東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-12 21:14:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

21037: 匿名さん 
[2017-06-28 17:14:06]


オリンビックがぐたぐだになったら
JMTは 築地の反自民・非自民のせいにするんだろうなw
21038: 匿名さん 
[2017-06-28 17:19:27]


独裁JMTに権力持たせ続けると戦争起きるかもなぁ。

相手を直ぐに除名処分し、家族にも…怖っ。

まるで北朝鮮の定期ミサイル発射の思考回路。

21039: 匿名さん 
[2017-06-28 17:21:47]


築地を汚染言う人って

福島放射線汚染と連呼する輩と一緒。

赤い連中。血も涙もない。
21040: 匿名さん 
[2017-06-28 17:28:20]


@kotsubo48 小坪慎也さん、自衛隊が組織をあげて自民党を応援しているとの事ですが、

許せますか? 都議選のいま拡散を依頼。このような暴言が防衛大臣からあったことを伝えるために。

#自衛隊法違反 #在特会とズブズブ #行橋 pic.twitter.com/F34KL3BfH8
@kotsubo48 小坪慎也さん、自衛...
21041: 匿名さん 
[2017-06-28 17:36:31]

下村氏 加計学園から違法献金か
 


下村博文元文科相 加計学園から200万円違法献金の疑い

文春オンライン6月28日(水)16時0分


下村博文元文科相(63)が、加計学園から200万円の違法な献金を受けた疑いがあることがわかった。

「週刊文春」が入手した下村事務所の内部文書で判明した。

下村事務所が作成した<2013年博友会パーティー入金状況>によると、<9月27日学校加計学園1,000,000>と記載されている。




https://news.biglobe.ne.jp/topics/domestic/0628/88615.html
21042: 匿名さん 
[2017-06-28 17:40:02]
>>21041 匿名さん

4年も前のことなにいってるんだ
しねよMST
21043: 匿名さん 
[2017-06-28 18:16:16]
築地の土壌が汚いのは科学的事実
コンクリートやシートでシールドすればその上は安全というのも事実
ここまではいい、君らは正しい。
ただ問題は
地下水を汲み上げて浄化しようとすると「予想外の汚染」を引き寄せてしまったことと
人間のつくったコンクリート床やシールドはいずれ劣化して遮断性能が失われるということ
豊洲の安全は賞味期限があるということを無視している
21044: 匿名さん 
[2017-06-28 18:37:17]
>>21043 匿名さん

未来永劫使えるものなんて存在しません。
遮蔽性能が失われるというのなら、古い築地の方が余程危険です。
そもそも、豊洲移転は築地の老朽化に伴うものということをお忘れでは。
今地震が起これば築地は壊滅状態に陥りますし、多くの人命が失われるでしょう。
そうなる前に速やかに移転すべきです。
21045: マンション検討中さん 
[2017-06-28 18:39:10]
文春、ヨシフの知り合いが編集長になっただけあり、自民党潰しに余念が無いな。
21046: 匿名さん 
[2017-06-28 18:51:45]
液状化 汚染 そんなイメージばかりで寂しいです
21047: 匿名さん 
[2017-06-28 19:23:03]
公明党が苦戦という情報も出てますね。
21048: マンション検討中さん 
[2017-06-28 19:30:21]
>>21044 匿名さん
だから5年間だけなら容認するんだよ、新築ならリスクは最小限
21049: 匿名さん 
[2017-06-28 19:35:36]
濃い所と薄い所とどっちのリスクが高いかと言えば前者だろう
21050: 匿名さん 
[2017-06-28 19:37:55]
五年後に、都が「はい、良い子のみんなぁ、築地に戻りますよぉ。自分で引越の準備してくださいねぇ。」って言った時に、資金難で自分で引越の準備が出来ない仲卸しを最終的に淘汰する作戦なんだな。

んで、引っ越せないヤツ多数で、「じゃあ、築地に戻っても仕方ないから、このまま豊洲で細々とやりますかぁ」で、トドメと。

都職員って、頭良いなあ。
21051: 匿名さん 
[2017-06-28 19:38:27]
>>21048 マンション検討中さん

築地も5年で危険になるね。豊洲と築地を5年サイクルで再整備し合いながら行来するってこと?
21052: 匿名さん 
[2017-06-28 20:21:14]
豊洲は長居できないでしょ イメージ悪くなりすぎて 消費者がどちらを喜ぶか信頼するかだよ
21053: 匿名さん 
[2017-06-28 20:37:33]
豊洲にいる間の5年間で、中央卸売市場を廃止するんじゃないかな。
産地直送は益々増えるだろうし。
羽田空港市場もあるし。
21054: 匿名さん 
[2017-06-28 20:49:07]
何はともあれ、一度築地が空白地帯になることで、新たな次の楽しみが生まれます^^

都心(内陸)に住んでて、本当によかった^^
21055: eマンションさん 
[2017-06-28 20:55:53]
>>21050 匿名さん
確かに引っ越しは負担だけれど、仲卸の人の中にはまた築地でやれる喜びを表す人もいる。そう単純ではないでしょう。豊洲一択よりはよっぽどいいし、築地一択よりも良かった。
21056: 匿名さん 
[2017-06-28 21:01:20]
>>21054 匿名さん
さて、どんなものがつくられるか、これは業界全体が注目する一大プロジェクトになるでしょう。所有権では持ち主の利益100%ですが、定借ならばより都民の民意に沿った公共財としての性格の強い開発となることでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる