東京の未来・サウスゲートの再開発を語ろう (港南1-2丁目・高輪2-4・芝浦1-4・三田3-4・芝4-5丁目)
175:
匿名さん
[2016-02-20 01:02:13]
|
176:
匿名さん
[2016-02-20 01:05:39]
GFTとグローヴ、キャピタルなどはおよそ築10年の差がありますからね。他の都心地区でも築10年差あれば坪単価は60-100は差がつきますよ。当たり前の話。
|
177:
匿名さん
[2016-02-20 01:07:14]
>>166
売り出しは不動産屋で査定してだすから、単純に3割上乗せとか無茶苦茶な意見は恥ずかしいから言わない方がいいと思いますよ? すでに不動産屋にはGFTについて指値で購入したいという話もちょくちょくきてるらしく、ほぼ売り出し価格での成約が来月からレインズにのるでしょう。 |
178:
匿名さん
[2016-02-20 01:10:23]
さすがに新築免震長期優良と、10年落ち耐震被災物件を同じ価格と言い切るのは無茶かと。
築年数10年で2割は価格が変わるのは不動産では当たり前です。ベイシティタワーが坪390で成約してるのにGFTがそれを下回ることはないでしょう?当たり前の話。 |
179:
匿名さん
[2016-02-20 01:11:26]
耐震もダメだし、駅遠もダメ。
|
180:
匿名さん
[2016-02-20 01:12:54]
GFTが坪平均420-450で安定成約すればグローヴも370くらいまで上がる可能性がありますね。TGMMできたらさらに上がりますし。
港南さんの嫉妬が半端ないですね。再開発もなければ、新たに市場を牽引する話題のタワマンもないのはツライけどがんばれ。 |
181:
匿名さん
[2016-02-20 01:15:36]
山手線徒歩10分圏内が駅遠だったらバス便マンションはどうなっちゃうんですか?泣
|
182:
匿名さん
[2016-02-20 01:20:59]
最近港南と芝浦のタワマンの価格に明らかな差が出てきてますね。特にWCTは下落が顕著かと。
グローブはかなりあがってますが、GFTに引っ張られてまだ上がりそうですね。 |
183:
匿名さん
[2016-02-20 01:27:07]
>>172
新駅に徒歩圏の時点で田町、港南のマンションは両方とも恩恵ありますよ。 |
184:
匿名さん
[2016-02-20 01:28:25]
駅徒歩10分でも、歩道に屋根があったりオフィスビル通ったりできて、
雨に濡れる時間が少なければ、あまり苦にならないんだけどね。 |
|
185:
匿名さん
[2016-02-20 01:29:20]
>183
徒歩10分が限界かな。 |
186:
匿名さん
[2016-02-20 01:29:55]
じつは港南には直近のサウスゲート開発の話題がないんだよね。新駅は2020はハリボテだろうし。田町は今年には新芝浦公園、2年後には芝浦商店街、3年後にはtgmmとデッキ、ホテル、2020以降に辻の札、芝浦一丁目と、計画が継続して具体的だから価値があがってきてる。港南は具体的なものが出てこないからフラストレーションが溜まって芝浦を攻撃してるんだろうけど、港南も芝浦もサウスゲートで一連托生、仲良くやりたいんだけどね。
|
187:
匿名さん
[2016-02-20 01:30:52]
>>175
いつの間にかWCT=ケープになったんだ。 |
188:
匿名さん
[2016-02-20 01:32:38]
ケープのほうが高いんだっけ?
|
189:
匿名さん
[2016-02-20 01:33:45]
>>187
ベイシティが坪390で成約してきてから、アイランドの相場が一段上がった気がする。GFTが420で成約するようになればさらに一段あがるんじゃないかな。 |
190:
匿名さん
[2016-02-20 01:34:05]
グローヴにはTGMMをはじめ、徒歩圏の再開発が沢山ある。WCTはひとつもない。今後はかなり差が開くでしょう。
芝浦は駅前が激変するのは一番でかい。それもあと3年以内に完成するわけだから。TGMM後は芝浦は憧れの街なる。 |
191:
匿名さん
[2016-02-20 01:37:53]
でも、TGMMってメトロマイナー路線の江東区豊洲の駅前再開発と
規模変わらないって聞きましたよ。オフィスビルにちょっと商業施設が入るのとホテルだけでしょ? |
192:
匿名さん
[2016-02-20 01:41:14]
tgmmをバカにして新駅のが凄いという意見があるけど、確かに規模や投資額は段違いだから間違ってないんだけど、新駅はやはりJRと京急のタッグが残念すぎるんだよなぁ。
京急も最近他人事みたいなコメント出したし、まともにJRと議論して街づくりする気ないでしょ。JRもインターシティとかシオサイトとか再開発の失敗例ばっかり作ってるし。 tgmmは三井、三菱のタッグで設計はKPF?企画、能力、実績でメジャーとマイナーリーグくらい違うよね。新駅もtgmmみたいに三井三菱がやりゃいいのにと切に思うわ。 |
193:
匿名さん
[2016-02-20 01:43:47]
>>191
まず投資額が倍違う。デベが違う、設計が違う、中身を見れば何もかも違う。 豊洲の再開発も大規模だから期待してたけど、この前具体的な情報でたから見たら、設計施工が大成建設?完成パースも残念すぎる。がっかり。 |
194:
匿名さん
[2016-02-20 01:44:09]
オフィスビル(tgmm)ができて、具体的に何が良いの?
|
195:
匿名さん
[2016-02-20 01:44:57]
>>191
TGMMは駅前の商業施設が一新されるのは大きいんじゃない? |
196:
匿名さん
[2016-02-20 01:45:16]
>193
同じ三井で瓜二つだけどね。 |
197:
匿名さん
[2016-02-20 01:49:34]
>新駅と品川駅の間には大型商業施設(恐らく京急百貨店か西武)が出来る計画です。
これが一番期待できそうだね。 |
198:
匿名さん
[2016-02-20 01:50:54]
>>194
オフィスの低層は商業施設です。丸の内のキッテと同じくらいの規模だそうです。地元の説明会で区画割も見ましたが、A棟一階は大型スーパーになるようですね。駅直結のスーパーは大きいです。さらに駅前商店街もすべてリニューアルします。いまよりかなりセットバックして駅前広場やテラス席のカフェなどができるでしょう。 デッキでオフィスや公園とも繋がりますしね。 田町を知ってる人間はわかりますが、芝浦口から見える景色が、文字通り一変するんですよね。オフィスビルができるとかうんぬんではなく、tgmm竣工後は今の芝浦口の写真をみても、同じ駅だとわからないほど何もかもが変わるのが大きいんですよね。 |
199:
匿名さん
[2016-02-20 01:51:38]
>>197
なんの具体的な話もないからただの妄想だけどね。 |
200:
匿名さん
[2016-02-20 01:55:42]
|
201:
匿名さん
[2016-02-20 01:57:01]
|
202:
匿名さん
[2016-02-20 01:58:17]
>>200
tgmmの計画が出来た当初はクイーンズ伊勢丹がくる話があったそうですがいったん白紙になってますから謎ですね。個人的にはクイーンズ伊勢丹は高すぎるので、リーズナブルなスーパーが普段使いしやすくていいんですが… |
203:
匿名さん
[2016-02-20 01:59:19]
>>193
田町じゃTGMMしかないかも知らんが、豊洲ではありふれた並のビル。 |
204:
匿名さん
[2016-02-20 02:00:52]
>>201
ビルが全部商業施設なんて東京にあります?六本木ヒルズもミッドタウンも丸ビルもそうですし、新駅もおそらく、オフィスの低層が商業施設でしょう。具体的にどの再開発をイメージしていってるんですか?ららぽーとですか?(笑) |
205:
匿名さん
[2016-02-20 02:02:48]
TGMMだけでkitteよりちょい大きいくらい。駅前商店再開発ビルと足すと丸ビルと同じくらいだから全然たいたことないよ。しかも改札から直結徒歩1分、地上レベルも素敵な作りで新芝浦公園、みなとパーク、愛育病院が連続するだけだから全く大したことないよね。
|
206:
匿名さん
[2016-02-20 02:04:15]
>193
豊洲にはららぽーともあるしね。シビックセンターもあって2-1街区の田町と同規模の三井35階建ても2棟建つ。田町はTGMMとか言ってるけど要するにオフィスビル2棟だけ。ららぽーとのような大規模商業施設もない。駅前は今のおんぼろの雰囲気はなくなるかもしれないが、ダメダメが普通になるだけでしょ。オフィスビルよりも豊洲のように公園があるとか映画館があるとか道が広いとかにならないと住むのには人気でないよ。 |
207:
匿名さん
[2016-02-20 02:04:49]
>>203
豊洲にKPFデザインのビルなんてあった? 東京では六本木の森タワーとコレド日本橋しかないと記憶してたけど。KPFじゃなくてフォスターパートナーズでもいいけど、世界の超一流建築事務所の作品が豊洲にありふれてるの? 流石豊洲だねぇ、知らなかった。どのビルか是非教えてくださいね。 |
208:
匿名さん
[2016-02-20 02:07:56]
>>206
そんな便利な街なのに駅近三井の新築が坪320で不調だとか。坪320なんて安値で新築が売れない街ってどうかと思う。江東区の限界なんでしょうけど。 |
209:
匿名さん
[2016-02-20 02:08:47]
ま、品川港南口のようにならなきゃそれでいいよ。
|
210:
匿名さん
[2016-02-20 02:09:02]
|
211:
匿名さん
[2016-02-20 02:11:30]
≫204
全部でなくても、低層だけじゃあ、知れてるよね。 |
212:
匿名さん
[2016-02-20 02:12:08]
>>210
でもVタワーってだいぶ古いから騒音対策も最新のタワマンと比べると劣るとかはないんですかね? |
213:
匿名さん
[2016-02-20 02:13:22]
>>211
そうですね、丸ビルくらいなので知れてますね(笑)ららぽーとには負けますよ 苦笑 |
214:
匿名さん
[2016-02-20 02:13:28]
>205
みなとぱーくって要するに公民館やプールとかの公共施設が入った区民会館だろ?愛育病院も昭和大豊洲病院みたいな総合病院ならいいけど、ほぼ産科専門で近くにあっても子供産むとき以外の用はなし。それとビジネス目的のオフィス2棟、低層にどこにでもあるうどん屋やとんかつ屋、ラーメン屋、居酒屋、スタバなどが入るだけ。それじゃあ結局、実際住んでも生活利便性にはほとんど関係ないな。 |
215:
匿名さん
[2016-02-20 02:13:38]
>>212
港南に飛行機の騒音対策しているマンションないだろ。 |
216:
匿名さん
[2016-02-20 02:13:41]
丸ビルなんて商業施設1hあれば飽きるよ。
|
217:
匿名さん
[2016-02-20 02:13:50]
>>207
それしか自慢のポイントがないのか。寂しいねえ。 |
218:
匿名さん
[2016-02-20 02:16:19]
>>214
さりげなくインターシティをdisってますね。笑 |
219:
匿名さん
[2016-02-20 02:20:00]
>214
そうなんだあ。やっぱり新駅周辺に期待ですね。 |
220:
匿名さん
[2016-02-20 02:20:06]
|
221:
匿名さん
[2016-02-20 02:22:23]
豊洲ポジが流れ込んで荒れてますね。豊洲の話題はスレ違いなのでまとめて削除依頼しときますね。豊洲の方は魚市場の話題で盛り上がってる本スレにおかえりくださいな。
|
222:
匿名さん
[2016-02-20 02:25:28]
豊洲ポジというか、TGMMはメトロマイナー路線江東区豊洲の駅前再開発と大して変わらず、
オフィスビルの低層にちょっと商業施設が入るだけで、 しょぼいってことでしょ。 |
223:
匿名さん
[2016-02-20 02:25:44]
|
224:
匿名さん
[2016-02-20 02:33:10]
豊洲の振りをした天王洲港南四丁目民の仕業ですか。本スレがつまらない道路の話で退屈して、構ってもらえないから豊洲ポジの振りをして荒らしてるんですね。ここにも居場所はないですから、本スレにおかえりくださいね。
もうtgmmがしょぼいってことでいいので。勝って良かったですね〜 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
港南はVが450、WCTが320、他は250-300。
芝浦はグローヴが350、パークタワーが330、キャピタルマーク330、ケープ320。