物件名称:シエリア湘南辻堂
所在地:神奈川県茅ヶ崎市赤松町1868 番1、3781 番1(従前地)
茅ヶ崎都市計画事業赤松町地区土地区画整理事業内1 街区1-1、1-2(仮換地)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅西口徒歩4 分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上10 階建
総戸数:352戸
間取り:2LDK+S~4LDK
駐車場:237 台(来客用、カーシェアサービス用含む)
自転車置場:542 台
バイク置場:23 台(ミニバイク置き場含む)
販売スケジュール:平成28 年5 月下旬予定
管理形態区分:所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:アーバンサービス株式会社
売主:MID都市開発株式会社 野村不動産株式会社 パナホーム株式会社
公式URL:http://shonan-tsujido.com/access/
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.4.13 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-17 10:29:40
シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]
1851:
名無しさん
[2018-02-27 07:45:35]
|
||
1852:
通りがかりさん
[2018-02-27 07:51:37]
>>1849 匿名さん
それもあなたの勝手です。リスクをどう捉えるか、人それぞれの尺度を持って判断してるからね。あなたのそれと皆が同じじゃないということ。逃げてないですよ。 自身で評価も判断も決断も出来ない妄想者の方がよっぽど逃げてると思います。上っ面だけしか見てないか、しっかり購入に向けて検討した結果かで、話をする次元が違うから噛み合わないのは当然ですね。 この物件の購入を見据えてないあなたはこのスレではただの変質者ですね。他スレに行った方が良いですよ。よろしくお願いします。 |
||
1853:
通りがかりさん
[2018-02-27 08:13:57]
別に問題ない証拠を公開するのはシエリア住民にとって、周辺住民にとって有益なことではないのでしょうか。何故そこまでむきになるのかが正直わかりません。情報公開はデベ側の義務じゃないのですか?こちらが立証する義務はないです。訴訟も起こしてませんし。こちらの住民の思考は管理体制として問題があるようにも思えます。臭いものには蓋をするような感じにもみえますね。デベをそんなに信用しない方がいいですよ。
|
||
1854:
匿名さん
[2018-02-27 08:23:59]
自由な掲示板なのに一般的なリスクとしてのネガ意見、忠告をする人は病気、変質者扱い。
ここの住民は大丈夫ですか? |
||
1855:
匿名さん
[2018-02-27 08:51:33]
>>1854 匿名さん
1812あたりから読み返すと悪意を持った人がずっと粘着していることがわかります。一部の書き込みは掲示板管理担当に「前向きな情報交換を阻害する投稿」と判断され削除されています。 それにもかかわらず根拠の無い誹謗中傷を粘着して繰り返す者は変質者だと言われても仕方がない。加害者が被害者ぶらないように。 |
||
1856:
マンション検討中さん
[2018-02-27 09:05:46]
|
||
1857:
マンション検討中さん
[2018-02-27 14:01:54]
>>1853 通りがかりさん
もっと深くスレを読んでみてください。 執拗に悪意を持って書き込む方がいるのがわかりませんか? 土壌に問題がある前提で話すのは如何なものかと。 また、住民の思考とは一体?何も関係ないのでは? 誹謗中傷になってますよ… |
||
1858:
名無しさん
[2018-02-27 14:48:46]
|
||
1859:
通りがかりさん
[2018-02-27 18:59:10]
それにしてもこのスレ?物件?は人気ですね。
変な人が入り込んでいるのがその証拠です。人気のない物件、スレに行っても、相手にしてもらえないだろうから・・・ マンション購入意思がないのにマンコミに来てる時点で相当暇人か◯◯者でしょうね。ストレス溜まってるのでしょう。いつもお疲れ様です。 |
||
1860:
匿名さん
[2018-02-27 19:52:34]
>>1857さんは一度コンシェルジュさんに相談に行かれたら良いかと思いました。話されるとストレス解消になりますよ。
|
||
|
||
1861:
通りがかりさん
[2018-02-27 20:25:28]
|
||
1863:
匿名さん
[2018-02-27 22:37:15]
オーナーズガーデンは今日も綺麗。本当の住民にしか分からない特権です。ネガティブが嫉妬にかられる理由が分かります。この空間が駅前ですから。
|
||
1864:
匿名さん
[2018-02-28 00:12:57]
>>1863 匿名さん
そんな、 ガーデンだけじゃありませんよ。 シエリアにはコンシェルジュもいますし、住民のためのオーナーズラウンジもあります。毎日お洒落な会話が溢れているゴージャスライフがシエリアにありますね。叶姉妹も真っ青かもw |
||
1871:
匿名さん
[2018-02-28 21:34:48]
やっぱりここの住民はこわいね。
購入者の気持ちも分かりますが、リスクはリスク。パナソニックが土壌処理して指定解除、現状の法律だと数値は公開が望ましいが法的責任はなし。行政もそう。茅ヶ崎市はシエリア建設地の再開発を推奨してる。売主にパナホームが入っているのもからくり。指定解除後は汚染がないということになる。数値が公開されてないが、あとは信じるかどうか。つまりそれがリスク。誰も土壌が汚染されている前提で話しているわけではない。 早く法律が変われば良いと思うが、みなさん言うように土壌汚染処理自体が難しい。土地購入額より高くついてしまう。業界の負担になり不景気のリスクにもなる。 結局買う人が買うといこと。 どのマンションも一緒。 |
||
1872:
名無しさん
[2018-02-28 21:43:14]
|
||
1873:
匿名さん
[2018-02-28 22:00:57]
分かる人には分かりますよね。
書くのは自由だし読むのも自由。読んでどう考えるかも自由です。 豊洲は情報が公開されなければそのまま移転して何もなかったかのようになっていたでしょう。 むしろそっちの方がみんはハッピーだったのでは、と思う時もあります。 シエリアの住民はハッピーな感じだから良いのではないでしょうか。 |
||
1874:
匿名さん
[2018-02-28 22:15:04]
>>1872 名無しさん
それはないんじゃないですか。 突き放すのではなく、シエリアの良さをわかってない人にはわかってもらい住民になっていただく。誤解でシエリアを逃すなんて。誤解を解き、オーナーズガーデンで語り合えたらと思いました。 |
||
1875:
マンション掲示板さん
[2018-02-28 22:18:08]
真剣に検討されている方も中にはいると思うので、住民は住民版スレでお願いします。
|
||
1876:
通りがかりさん
[2018-02-28 22:20:59]
勘違いしているのでしょうか。
土壌汚染マンションではなく、 土壌汚染処理後マンションですよ。 そのリスクを話し合うのは健全なマンション検討だと思いますが。。 |
||
1877:
匿名さん
[2018-02-28 22:32:18]
|
||
1878:
マンション検討中さん
[2018-02-28 22:36:47]
>>1876 通りがかりさん
勝手に主観を押し付けないで、ということでは無いですか? まるで検討もしていないのに、建設的でない、主観に満ちた中傷をする。 買う気ないのに何のため?と思ってしまいますが。。 |
||
1879:
マンション比較中さん
[2018-02-28 22:41:03]
>>1871 匿名さん
とてもよくわかりました。 まだマンション、戸建ても含め、家探しを探し始めたばかりですが、そんなに根深い問題だとは知らず。 こちらの物件に限らず、今後の家探しの参考になりました。 どうもありがとうございます! 土壌処理は必要だけれど、その後の調査が不要だなんて、まるで詐欺のようですね。。豊洲問題も、魚市場になる場所が、まさか!でしたからね。 購入された方は、土壌処理済みだから不安はないということですよね。 というか、今更…納得するしかない状況かと思いますが。 住民で話し合っても、土壌の質はわからないわけですから、 個人でも、住民有志でも、オーナーズガーデン?お庭の土を鑑定してもらえばよいのでは? もちろん、住民の方は、売主や行政を信じてらっしゃるようですので、それはそれでいいですが。 不安な気持ちを押し殺して生活するよりも、今きちんと第三者機関を通して調べ、何も問題ないと、堂々とご発言される方が懸命かと思います。 ただ、今はよくても、今後、下の層の物質が上に上がってくる可能性もありますよね? 家は長く住むものです。 家のメンテナンス同様、長期間に渡り、過去の土壌問題を意識して行くべきかと思います。 とはいえ、戸建てではなくマンションですから、何かあればみなさん手を取り合って、行動されるのでは? 個人ではなく、団体で行動できますし、マンションコミュニティもしっかりされてるそうですから、何かあったとしてもその辺は心強いのだと思います。 シエリアの辻堂駅近という立地はすごく魅力的なんですけれどね。 とても悩ましいです。。 私のようなものは、近隣中古も含めて探すしかないかもしれませんね。 |
||
1881:
通りがかりさん
[2018-03-01 00:48:08]
|
||
1882:
匿名さん
[2018-03-01 00:49:18]
|
||
1884:
匿名さん
[2018-03-01 00:54:00]
|
||
1885:
マンション検討中さん
[2018-03-01 01:17:05]
>>1879 マンション比較中さん
1871さんのコメントが理解できるのですか? それとも自作自演の投稿ですか? 住民にとって調査なんて何のメリットもないでしょう。。 ところで、ここの比較対象は茅ヶ崎の物件ですかね? ジオとか、駅からも近くなかなか良いと思います。 |
||
1886:
名無しさん
[2018-03-01 03:56:23]
既にシエリアはこれだの戸数で99%超売れているのに未だこの反応・・・既にモデルルームも撤去して、広告も打ってません。藤沢周辺エリアでは圧倒的ですね。
|
||
1887:
マンション検討中さん
[2018-03-01 05:50:16]
マンションを検討していますが、
小さな子供がいると、ベランダなどからの転落死が怖いですよね? 高層階だと眺望が最高ですが、転落の恐怖が一生つきまといます。 子供は思わぬ行動しますから かと言って、マンションなのに三階以下ではメリットがありません。 一戸建てが良かったと思ってる人いますか? |
||
1888:
匿名さん
[2018-03-01 06:43:38]
>>1885 マンション検討中さん
>>住民にとって調査なんて何のメリットもないでしょう。。 それがシエリア住民。 そのような考えでないと購入できませんものね。 土壌調査だなんて、メリットないですよね。 何かが見つかった場合のことを想定すると大変ですから。 健康被害からの発覚がないことを祈ります。 |
||
1890:
匿名さん
[2018-03-01 07:43:30]
|
||
1891:
匿名さん
[2018-03-01 07:45:42]
|
||
1892:
通りがかりさん
[2018-03-01 07:51:45]
>>1889 匿名さん
あなたもわからない人ですね。 理解が悪いです。 土壌汚染処理後のマンションということは事実ですよ。そして処理後マンションから汚染が見つかることも稀ですがありますよ。 ちなみに宅建業法では指定地域外で見つかった場合も明らかな場合は責任義務負いますからね。 住民に根拠を示せと言っているのではなく、行政や売主にHPなどで情報公開して欲しかったということ。問題なければシエリアにもメリットなのでもっと早く売れ、かつ完売してたのではないですか? |
||
1893:
匿名さん
[2018-03-01 08:02:12]
|
||
1894:
匿名さん
[2018-03-01 08:11:36]
|
||
1895:
マンコミュファンさん
[2018-03-01 10:11:23]
先日までスーモに広告出てたと思いますよ。あれ、まだ完売してなかったんだ〜とその時思ったので。昔と比べて最近はどのマンションも最後の方は売れ行きがどんどん落ちてしまい時間が掛かってしまうのかなと。
|
||
1896:
通りがかりさん
[2018-03-01 11:27:54]
>>1895 マンコミュファンさん
売り方の問題だね。最終段階では、単発で売るのではなくある程度見込み客を抱えた上で残りの戸数にあてこむようにして残数を出さないよう纏め売りすべきだったね。 最後に数戸残してしまうような集客状態での販売はすべきでなかった。販売戦略のミス・失敗でしょう。 残戸数が少ない状態での販売は困難だね。 |
||
1897:
匿名さん
[2018-03-01 13:32:46]
1894: 匿名さん
以前検討中にモデルルームで確認しましたが具体的な数値までは教えてもらえませんでしたよ。それが決定的な理由ではなく検討から外しましたが、購入者には重要事項の説明で具体的な数値の説明があったという見解でよろしいですか? |
||
1898:
マンション検討中
[2018-03-01 13:39:52]
>>1897 匿名さん
横から失礼しますが、論理展開がおかしいと思ったのでコメントします。 具体的な数字が必要あるんですか? 開示する意味もないかと。 国が定めた基準、それを満たしているのであれば問題ないと思いますが。。 あなたは国の基準が信用できないようですが、マンションのみならず食べ物も、日用品も何も買えなくなりますよ。 というか生きていけないのでは? 違う意味で、あなたのことを心配してしまいます。。 |
||
1899:
マンション検討中さん
[2018-03-01 13:44:45]
>>1892 通りがかりさん
稀ですがあるという曖昧な表現はやめたらどうですか? 毎回根拠無い中傷ばっかりですね。 問題ないことは検討者へ公表してるわけなので、メリットも何も… 売れ残りは仕方ないのでは? マンション販売はこんなもんですよ。 残り1%をしか在庫がない、と考えた方がいいですよ。 |
||
1900:
マンション検討中さん
[2018-03-01 14:37:39]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あなたが勝手に言い出し、その根拠をあなた自身が分からないのなら、それは完全な妄想です。
あなた完全に詰んでいますよ。