物件名称:シエリア湘南辻堂
所在地:神奈川県茅ヶ崎市赤松町1868 番1、3781 番1(従前地)
茅ヶ崎都市計画事業赤松町地区土地区画整理事業内1 街区1-1、1-2(仮換地)
交通:JR東海道本線「辻堂」駅西口徒歩4 分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上10 階建
総戸数:352戸
間取り:2LDK+S~4LDK
駐車場:237 台(来客用、カーシェアサービス用含む)
自転車置場:542 台
バイク置場:23 台(ミニバイク置き場含む)
販売スケジュール:平成28 年5 月下旬予定
管理形態区分:所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:アーバンサービス株式会社
売主:MID都市開発株式会社 野村不動産株式会社 パナホーム株式会社
公式URL:http://shonan-tsujido.com/access/
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.4.13 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-17 10:29:40
シエリア湘南辻堂[旧:(仮称)湘南辻堂マンションプロジェクト]
526:
通りがかりさん
[2017-04-18 16:21:13]
|
527:
通りがかりさん
[2017-04-18 16:28:02]
グラディスのマンションは建ててからの販売だろ。
建ってもないのに買う勇気はないわ。 眺望、陽当たりで大概ガッカリするオチ。 |
528:
通りがかりさん
[2017-04-18 16:36:18]
>>520 ご近所さん
本当にえぼし見たことあるんか? 実際は、海岸からもっと大きく見えるぞ。 このマンションからでは、友達呼んで、 あれが海。あれがえぼしと説明しても、はぁあ?遠!絶句アングリされるだろうなぁ。 あんまり期待させてお客さん呼ばない方がいいと思うよ。 |
529:
匿名さん
[2017-04-18 21:23:02]
>>528 通りがかりさん
地元民ですが見れば分かります。烏帽子岩は海岸から見ても間違いなく大きは見えないです。パソコンやスマホの画面が実物大に写る訳ないでしょ。そりゃ画面自体が小さいんだから。海岸から見てモニュメントと比較するとこの位の大きさという意味でしょ。あと、520さんの文章を読むと、そんな遠くて小さな岩はそもそも大きく見えるものとして期待してないって事でしょ。とても来客に「あれが烏帽子岩」だ何て言いたいという文章じゃないよね。 |
530:
購入経験者さん
[2017-04-18 23:33:03]
528さんのご意見は見当外れかな。そもそもこの「えぼし問題(笑)」を起こした510さんから回答が無いようですが・・やはり業者等による「なりすまし」という結論ですね。方角もわからない人がマンションを買うとか理解不能。さらにそれに擁護する意見も下品だったり意味不明なものばかりです。グラディスの業者怖すぎ。書き込みを読めば読むほどぞっとしました。
|
531:
通りがかりさん
[2017-04-19 10:44:46]
地元民からしたら北口に住むことが、まぁあり得ない。
|
532:
検討板ユーザーさん
[2017-04-19 12:37:44]
|
533:
ご近所さん
[2017-04-19 13:12:22]
526さんへ
湘南CXマンション上階の住民ですが、我が家のバルコニーからは 光り輝く湘南の海、そこに浮かぶ漁をする小舟、伊豆半島に沈む夕日 まさにオーシャンビューが楽しめますよ。 もちろん、えぼし岩もはっきり見られます。 これからの季節、花火大会が待ちどうしいです。 シエリアからは下階の住民も屋上展望スペースから見ることが できると思います。 |
534:
匿名さん
[2017-04-20 00:54:21]
|
535:
マンション検討中
[2017-04-20 20:52:27]
パンフレットと本物のギャップが、、
なんか暗い感じがするのはなんでだろう。周りに高い建物あるからなのかなぁ。 |
|
539:
匿名さん
[2017-04-21 10:54:46]
|
547:
マンション検討中さん
[2017-05-04 07:58:13]
[No.536~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
548:
マンション検討中さん
[2017-05-06 16:06:13]
GWにいろいろ見比べましたが湘南エリアであれば立地や設備等を総合的に考えるとシエリアに匹敵するマンションは無さそうですね。未知数なのは一括受電による電気料がどの程度なのか位ですかね。
それにしてもこの掲示板は対抗業者が湧きすぎているので削除の嵐のようですね。良くも悪くもそれだけ注目を集めてしまう物件なのかな。 あと、暇だったので(笑)1から読んでみましたが516は真っ先に消した方が良いと思いますよ。 |
549:
マンション比較中さん
[2017-05-07 16:17:31]
シエリアに限った話ではないのですが辻堂エリアは全体的に価格設定が高いですね。プレミストは5,500万円位が平均らしいですし、将来的な資産価値を考えると二の足を踏んでしまいます。C-X内の中古マンションなら築浅で便利で藤沢市だし、シエリアやプレミストよりは良いのかななんて考えてしまいます。C-X内の立地なら中古でもシエリアやプレミストの新築と同程度の価格でもアリなんじゃないかななんて考えてしまいます。C-X内なら将来さほど値下がりも無さそうですし。
|
550:
マンション検討中さん
[2017-05-07 17:20:11]
私もcx内中古マンションも検討に入れています。
中古といっても築浅で長い目でみたらシエリアやプレミストより値下がりは少ないと考えられるので20年30年後の売却価格は高くなりそうですし。値段も5000万くらいから出ていますね。 |
551:
マンション検討中さん
[2017-05-07 19:25:14]
辻堂、、場所がなぁ。。
良くも悪くも休日にショッピングで出掛けるような場所だよね。 東海道線で職場行くにはそんなに気にならないのかな。 値段も高いしここを選ぶ強い理由って何なんでしょうね。 |
552:
マンション検討中さん
[2017-05-08 00:27:05]
辻堂を選ぶ理由は私は
・海に近い。ほどよく栄えている。 ・北口と南口で違った顔があり色々楽しめる。 ・交通の便があまり良いとは言えない湘南ですが辻堂は東海道線の駅なので都内へは一本で行くことができる。東海道線で湘南となるとあとは藤沢駅、茅ヶ崎駅ですが藤沢駅はごちゃごちゃしすぎている。また駅前は辻堂より高い。茅ヶ崎駅は海に近すぎるため駅前でも津波が不安。少し寂れている。 ・テラスモールがあるので何でも揃う。ベビーカーを押しながらでも買い物がしやすい。 ・テラスモールがあることで起こるデメリットである渋滞ですが、渋滞が起きるのは土日のテラスモール駐車場前だけなので住民はそんなに影響はない。テラスモールを時計回りで通れば全く問題ない。 ・都内は不動産価格が上がりすぎているため今は買い時ではない。駅近で買えば将来値下がりしにくいので都内に住みたいとなった場合は都内の値段が下がった時に家を売却して都内物件を買えば賃貸で住んで後に都内物件を買うよりも手元にお金が残る。 ってところを考えて辻堂あたりで考えてます。 |
553:
マンション検討中さん
[2017-05-08 00:34:59]
不動産は価格が上がる時は、都内⇒郊外の順番ですが、下がる時は、郊外⇒都内となるので、郊外売って都内となると、面積または駅からの距離のどちらかを妥協することを迫られますね。
|
554:
マンション検討中さん
[2017-05-08 18:59:59]
>>553 マンション検討中さん
都内価格上昇→辻堂で購入。 辻堂駅前は湘南地域ですしそこまで売却価格は下がらないと期待して20年後あたりに都内の不動産価格下落時に売却。現段階で都内は騰落率が郊外よりかなり上昇しているため不動産価格下落時には都内といえども売却価格は辻堂駅前より下がると思うので今都内は買い時ではない。価格も高いので住宅ローン減税では金利分をまかなえない。頭金が豊富にあれば問題ないんですが20代なので。。 辻堂物件を5000万で買って4300万で売ったと考えると20年間を家賃20万程度の家に実質管理費等入れても月5万程度で住める計算になるので貯蓄が増える。 20年後に都内に買い換えればまた新しい物件に住める。 キャッシュで都内に購入できればそんな計算は必要ないですが頭金をなるべく貯めて住宅ローン金利を下げたいですからね。辻堂駅前購入なら住宅ローン減税でほぼ金利はまかなえますし。 素人考えなのでそんなうまくはいかないと思いますが。あと湘南に永住する方は全く関係ない話ですみません。失礼します。 |
555:
匿名
[2017-05-09 23:41:53]
永住ならシエリアもありかと思いましたが、 売却前提ならCXの築浅か藤沢駅、茅ヶ崎駅直近が良いと思っていました、、、 都内は確かに高騰してますが、辻堂は異常に高騰してる印象です。 辻堂は魅力的ですが、ニュータウンなので20年後(子供が独立するぐらい)までは予想できません。しかし横浜藤沢道路がつながればインターが近いのも魅力的だと思います。 勝ち組と思われるCX新築購入者にはひがんでしまいますが、中古を検討するのもありでしょうか。 |
オーシャンビューの意味知ってんのか?