桃山台・千里中央エリアの新築マンションを比較・検討するスレッドです。
【住民板から大阪の新築分譲マンション掲示板へ移動しました。2016.2.19 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-16 23:10:03
注文住宅のオンライン相談
桃山台・千里中央エリアの物件を検討
1:
PEACE
[2016-02-16 23:13:24]
千里ニュータウンの再開発・団地の建替等で新築マンションの供給が活発な桃山台・千里中央エリアの物件を比較・検討するスレッドを立ち上げました。
|
2:
PEACE
[2016-02-16 23:21:01]
現在販売中の桃山台エリアの物件一覧
・シンフォニア新千里南町ガーデンズ ・イニシア桃山台 ・千里桃山台ヒルサイドテラス ・ウエリス豊中桃山台 今後の建築予定物件 ・新千里南町メゾネット跡(建替) |
4:
契約済みさん
[2016-02-19 23:18:19]
北千里、南千里、新千里東町、新千里北町、新千里西町、新千里南町が対象?
千里中央は物件選びが難しいね。 |
5:
匿名さん
[2016-02-19 23:19:13]
↑間違えて何故か契約済みになってました
|
6:
匿名さん
[2016-02-19 23:19:48]
上新田もあったね
|
7:
匿名さん
[2016-05-14 12:59:52]
フィールガーデンは駅からの距離が微妙そうですね。
|
8:
匿名さん
[2016-06-06 23:00:29]
新千里南町メゾネット跡(建替) 情報求む
|
9:
周辺住民さん
[2016-06-07 08:33:37]
>>2 PEACEさん
シンフォニア→火葬場の横 イニシア→池を埋め立て ヒルサイドテラス→断層直上?周辺住民と裁判に(勝訴) ウェリス→駅徒歩15分以上 メゾネット→情報ほとんどなし、めっちゃ高い? |
10:
匿名さん
[2016-06-11 21:24:36]
シンフォニアあっさり売れちゃったねぇ。
ほかはボチボチなのかな? メゾネットは情報全然上がらないね。。 |
11:
マンション検討中さん
[2016-06-11 21:30:54]
緑地公園に2物件入りますよ
|
|
12:
マンコミュファンさん
[2016-06-12 07:28:39]
メゾネットは5000〜7000台ぐらいじゃないですか?
夜中に新御堂走る暴走族に起こされそう。 |
13:
匿名さん
[2016-06-24 21:04:12]
このエリア、なぜか駅遠物件が人気の不思議。
|
14:
匿名さん
[2016-06-25 13:06:18]
駅遠とは何分ぐらいから?
|
15:
匿名さん
[2016-06-25 14:15:30]
ある程度の割合の人から支持されそうな定義としては「徒歩10分以上」でしょうか
|
16:
匿名さん
[2016-06-25 16:09:16]
15分
|
17:
slos
[2016-06-25 16:21:11]
個人的には
・1〜5分 駅近 ・6〜8分 やや近 ・9〜12分 普通 ・13〜16分 遠い ・17分〜 かなり遠い って所ですかね。 あくまでマンションの場合です。 戸建になると15分でも普通ですが。 |
18:
匿名さん
[2016-07-01 20:50:06]
緑地公園いい感じ。
|
19:
匿名さん
[2016-07-02 22:21:48]
新しい緑地公園の二物件は事業主が二流。
|
20:
マンション検討中さん
[2016-08-06 15:49:58]
小路って、人気あるんですかね?
|
21:
匿名さん
[2016-08-08 20:38:13]
阪急千里線に限る。山田は何で?あんなに高いの?土地を凄く高値で買ったと言っても植木にお金かけすぎ。
|
22:
匿名さん
[2016-08-08 22:38:05]
メゾネット跡はいつ発表でしょうか。
|
23:
マンコミュファンさん
[2016-08-09 09:26:42]
藤浪賃太郎氏に聞いて下さい。
|
24:
匿名
[2016-08-09 10:59:04]
|
25:
名無しさん
[2016-08-09 12:51:32]
小路は不便な割には高いですね。空港へのアクセスは嬉しいですが。
|
26:
匿名さん
[2016-08-10 01:03:43]
千里線もモノレールも不便だ。
|
27:
匿名さん
[2016-08-16 21:56:15]
山田と南千里はどちらがオススメですか?
|
28:
匿名さん
[2016-08-16 23:01:25]
環境は南千里、利便性は山田です。
山田でも津雲台、古江台は環境は良いです。 ただ今は南千里駅近の物件はありませんが。。。 |
29:
匿名さん
[2016-08-17 00:40:15]
南千里ブランドは北摂で1番の人気エリアかな。
北千里は遠いし高い。 山田は開発終わったのに高すぎてアホ。 千里中央は無敵タワーあり。 緑地公園はなめてんの? 桃山台地震きたら即座アウト。 |
30:
匿名さん
[2016-08-17 10:05:11]
南千里は不便でしょうがない
|
31:
マンコミュファンさん
[2016-08-17 12:07:00]
スーモでは大体、千里中央が人気で桃山台が環境良い的な感じで書いてますね。個人的には南千里好きですが。
|
32:
匿名さん
[2016-08-19 22:24:58]
平均坪単価を比較するなら
南千里167万<緑地公園171万<桃山台175万<千里中央180万の順に高いですよー 千里線は落ちます。北急沿線がやはり高く査定されます。 |
33:
マンション検討中さん
[2016-08-20 06:49:55]
確かに千里線はあまり便利なイメージ無いですね。
緑地公園~千里中央間が一番でしょう。価格も高いですが。 北急が延伸すれば箕面も人気になるのかな。 |
34:
マンション検討中さん
[2016-08-20 09:38:49]
箕面は今が狙い時ちゃいますか。
|
35:
匿名さん
[2016-08-20 13:05:14]
箕面は地価の安いときにデべが仕入れて、高くなったらマンションにして売るでしょう。船場は狙い目でしょうね。萱野は・・
千里線は御堂筋線には劣りますが、コストパフォーマンスでは勝ります。梅田、京都、三ノ宮、宝塚も阪急だけで行けますので安いです。堺筋線にも直通です。ラッシュも御堂筋線よりマシです。 |
36:
マンション検討中さん
[2016-08-20 13:17:01]
確かに。
|
37:
匿名さん
[2016-08-20 13:45:56]
|
38:
マンション検討中さん
[2016-08-20 14:10:47]
|
39:
マンコミュファンさん
[2016-08-21 11:38:46]
今の内に萱野、船場付近の中古を狙うのも有りかも。
|
40:
匿名さん
[2016-08-22 07:29:05]
|
41:
マンション検討中さん
[2016-08-22 19:49:12]
箕面は遠すぎます。後、暴走族がイヤ
緑地か桃山台が良いよ。 |
42:
マンコミュファンさん
[2016-08-23 20:06:59]
このスレは特定の物件が無いですが、個々のマンションのスレであからさまな悪口を書く人なんなんでしょうかね。
購入された方への配慮が全く無い。 |
43:
購入経験者さん
[2016-08-24 16:41:23]
購入に時間的に余裕が有る方は。3~4年後に桃山台駅近2丁目で。いずれ大規模の分譲有りますよ。
|
44:
匿名さん
[2016-08-24 19:18:34]
メゾネットですか!?
新御堂沿が少し抵抗あるんですが。 |
45:
マンション掲示板さん
[2016-08-25 12:25:48]
千里線、思ってたより便利。
梅田は20分かかるけど、それって千里中央と一緒だし、まぁ御堂筋線には負けるけど、大阪市内に出るのに、堺筋線に乗り入れなのがとても便利。 前の方が言ってたけど、通勤は御堂筋ほどぎゅうぎゅうじゃないし。通勤ラッシュを避けるために早く家を出てたら結局一緒じゃないか? |
46:
通りがかりさん
[2016-08-25 12:29:03]
新大阪に行けない。
|
47:
匿名さん
[2016-08-25 12:54:53]
|
48:
匿名さん
[2016-08-25 13:44:00]
|
49:
匿名さん
[2016-08-25 13:45:58]
|
50:
匿名さん
[2016-08-25 17:20:16]
>>46 通りがかりさん
千里線から新大阪に行くなら南方で御堂筋線に乗り換えですが、月に数回使う程度なら全く苦になりませんよ。 |
51:
匿名さん
[2016-08-25 17:48:43]
よく使うからめんどくさい
|
52:
名無しさん
[2016-08-25 22:49:36]
淀屋橋・本町・心斎橋にも直通で行きたいですね。 ラッシュに乗り遅れても、とにかく本数が多いから問題にならない。
千里線の混み具合がマシなのは羨ましい所ですがね。 |
53:
マンション検討中さん
[2016-08-26 06:53:58]
御堂筋線はとても体に悪い。特にアルツハイマー。
測定器が100ミリガウス以上に振り切れ続けながら走っている。 阪急は一桁。 |
54:
マンコミュファンさん
[2016-08-26 08:24:26]
↑
ご苦労様ですw |
55:
匿名さん
[2016-08-27 18:26:36]
山田駅の新築いいね。
|
56:
マンコミュファンさん
[2016-08-27 20:57:58]
山田は検討外すべき
不便な上に空気悪い。無駄に値段だけ立派 |
57:
匿名さん
[2016-09-24 09:27:50]
これ
|
58:
検討板ユーザーさん
[2016-09-24 10:04:17]
シェリアタワーの価格がアップされましたね。
最高で約3億 90坪ぐらいあるバカデカい間取りですが、普通に売れちゃうんでしょうね。 桃山台のメゾネット建替えも徐々に広告が出て来ましたね。3LDK 6500万円〜 ぐらいでしょうか。 |
59:
匿名さん
[2016-09-28 22:20:53]
住友の桃山台駅近イイな。
一つだけ致命的なのは、北摂この近辺の駅近は全て新御堂筋又は中国道の騒音と廃ガスの問題がセットで付いてくる。 駅徒歩5〜10分ぐらいが理想か。 |
60:
購入経験者さん
[2016-10-01 22:43:23]
今日は幼稚園の願書受付日だったので、
これから千里中央付近の物件を探される方の参考になるかと思い投稿させていただきます。 あくまで2016年度の情報となりますことをご了承ください。 千里中央では各町に幼稚園、小学校と1つずつ用意されていまして、 我々も「ひじり、アソカ、みくま、追手門」から子供にあった幼稚園を選びました。 各幼稚園、3年保育は100名前後と人数を募集していますが、 人気な園は、実質、『優先枠』でほとんど枠が埋まってしまい、 我々のように他の地域からマンションを購入した人は『一般枠』からの応募となり、「超」狭き門からの出願となります。 HPから確認いただけますが、今年の追手門、ひじりの一般枠(年少)の募集人数は10数名。 この枠に本当にとんでもない人数の応募者が殺到します。 みくまも一定程度の倍率での選考でした。 我々は身近に頼れる親族もなく、夫婦で分担して可能な限り願書を出しましたが、(幼稚園で受付時間が被ります) 全て補欠となり、今の所、2017年は幼稚園浪人です。 兄弟や地域の人を優先するだか何だか知らないですが、『優先枠』でほぼ枠が埋まってしまい、 他地域から千里中央に引っ越してくる方は想像を絶する不利な状況で幼稚園の選考に望まなくてはなりません。 教育面や環境を重視して引っ越してきたのに、 まさか我が子が幼稚園から浪人することになるかもしれないことになるなんて、 今日は涙をこらえつつ、子供の頭を撫でながら寝かしつけするはめになりました。 今から検討される方は十分に気をつけていただけることを願います。 |
61:
口コミ知りたいさん
[2016-10-01 23:30:58]
幼稚園願書提出おつかれさまでした。
願書は何カ所も出す人がほとんどですし、転勤も多い地域なので補欠から繰り上げになる可能性は高いですよ。 せんりひじりは北町優先なので北町以外からだと厳しいかもですが。 あとは千里幼稚園や青山幼稚園、カトリックさゆり幼稚園などバスが来てるところは他にもあり、バス待ちしてるのを見ますがわりと人数もいます。 この辺りはプレからの年少入園優先枠のある幼稚園にプレから通わせて、プレ枠を抑えてそのまま上がるか枠を抑えて滑り止めにして他にも希望を出すという感じです。 プレも倍率高いし、転勤族はプレの申し込みの時期から住んでいるとは限りませんが。 年度途中の転出転入も多いのでもしも途中入園になっても馴染みやすいと思います。 複数の枠を抑えた人がいるはずなので1週間くらいでその分は繰り上がると思います。 入園の連絡が早く来るといいですね。 |
62:
口コミ知りたいさん
[2016-10-02 21:31:34]
私も、娘がまだ決まりません。
豊中は子育て世代に人気で、施設の供給も追いつかないんでしょうかね。 |
63:
匿名さん
[2016-11-12 23:31:47]
豊中は特にファミリー層に人気ですからね。
熾烈な競争となります。 |
64:
匿名さん
[2016-12-18 18:05:21]
北大阪急行の運賃が上がるみたいです
|
65:
匿名さん
[2016-12-28 08:03:44]
幼稚園のお話、すごく興味深いです。
どちらの幼稚園が特徴があるなどの 情報が載せられたホームページなどありましたら教えて頂けませんか? |
66:
匿名さん
[2017-01-01 08:47:54]
無認可へ預けておけば保育園の入園資格がランクアップするとお聞きしましたが。
|
67:
匿名
[2017-01-01 09:35:16]
|
68:
匿名
[2017-02-05 16:12:56]
千里ニュータウンが実家の方と結婚しまして、豊中・吹田の北部へ転居(マンション)を考えています。
新千里◯町、上新田、吹田市◯◯台の特徴を簡単に、知りたいです 住民の雰囲気、教育面、マンションの建て替えストーリーなど 詳しい方の意見、よろしくお願いします |
69:
マンション検討中さん
[2017-02-05 18:15:15]
|
70:
匿名さん
[2017-02-05 18:38:41]
>>68 匿名さん
新千里は千里中央から徒歩10分以内は環境利便性共に良いです。モノレール、幹線道路に隣接してる場所を除けば理想的だとおもいます。上新田は千里中央側はゴチャゴチャしてる印象ですが建物が新しく、店舗も開発途上で夜も明るい感じです。桃山台側の上新田は教育レベルかなり高いです。吹田の○台は場所によって環境が全然違いますが、ニュータウンなので余程駅近じゃない限り緑に囲まれて良い住環境です。 |
71:
匿名さん
[2017-02-27 19:20:39]
>>68 匿名さん
上新田は、ニュータウンではないため歩車分離されておらず、道幅も狭い所が多いです。ただ、神社があったりニュータウンにはない深い歴史を感じます。 新千里エリアは、綺麗に区画整理された街並みで若いファミリーに人気ですが価格が張ります。東町は千里中央駅を含むゾーンで利便性は抜群で、確かほぼマンションです。 北町・西町は駅の近くがマンションで、それを取り囲むように戸建が並んでます。 南町は、高級住宅街のイメージがありますが、桃山台もあり市内へのアクセスが早いのがポイントです。 吹田なら個人的には南千里が好きです。阪急線になりますので、通勤は北急線に劣りますが、千里南公園を始めその周辺の街並みが非常に良い感じです。 |
72:
マンコミュファンさん
[2017-03-02 16:14:04]
桃山台と千里中央は、関東から転勤してくる方がとにかく多いです。
歩いてたら周囲から標準語がよく聞こえてきます。 このエリア小学校は、言葉が違う外部の転校生も自然に受け入れる環境のようで子育てには良さそうですね。 |
73:
匿名さん
[2017-03-18 09:44:24]
千里中央と桃山台のニュータウンエリアの物件は、今が買い時ですよ。
千里中央駅の商業エリアもかなり前から廃れて今の中途半端なイメージになってますが、再開発で50年前のように最先端の街になりたくさんの人を呼び込みようになります。 セルシーの建替など難航する課題も多いですが、都心アクセス至便の大阪一のベッドタウンのためずっとこのままはあり得ないでしょう。 値上がりしてからでは遅いですからね。 |
74:
匿名さん
[2017-03-18 10:23:59]
上新田のジオ、違法建築疑惑ですか、、、
|
75:
匿名さん
[2017-03-18 10:39:17]
|
76:
匿名さん
[2017-04-28 21:34:50]
シティテラス千里桃山台は良い物件なんでしょうか!?
|
77:
通りがかりさん
[2017-05-02 02:17:28]
子供の習い事や塾の事を考えると、やはり千里中央
子供の事を考えないで良いなら、ありかもですね |
78:
北摂派
[2017-05-03 23:05:22]
|
79:
匿名さん
[2017-05-06 10:27:13]
シティテラス見た目はカッコ良さそうなんですが。
駅が近い故のデメリットですよね。徒歩10分前後の方が良いのか迷います。 千里中央は今の所、条件に合う物件がないです。 また新たな計画ありますかね。 |
80:
検討板ユーザーさん
[2017-05-07 22:10:41]
駅近なら、シエリアかセルシー跡のタワー
駅遠でも構わないなら、新千里東町近隣センター建替事業 |
81:
匿名さん
[2017-05-08 11:04:59]
新千里東町近隣センターの建て替えは何か進展はありますか?
あの辺りの環境はとても良いと思いますので。 |
82:
マンコミュファンさん
[2017-05-14 12:33:40]
天空タワー売れてます
|
83:
マンコミュファンさん
[2017-06-16 21:55:34]
メゾン千里後のツインタワー、山田のブランズシティ千里古江台
案件続々ですね! |
84:
マンション検討中さん
[2017-07-04 23:01:46]
これから千里中央にツインタワーの計画があり、セルシーが建替えされ、更に箕面にコストコも完成すればエリアの魅力は更に増しますね。
|
85:
匿名さん
[2017-07-06 20:34:30]
最近中古物件がいろいろ出てますね
中古で検討していますが、そろそろ相場は頭打ちでしょうか? どう思われますか? |
86:
匿名さん
[2017-07-07 18:50:55]
供給は増えてますが、なんとも言えませんね。
|
87:
匿名さん
[2017-07-07 22:24:16]
千里中央の価値は下がらない
北大阪急行が延伸しても、千里中央の立地優位は変わらない 大阪空港と新大阪・リニア新駅の利便性・緑の豊かさは普遍です |
88:
匿名さん
[2017-07-07 23:57:38]
|
89:
口コミ知りたいさん
[2017-07-07 23:58:37]
不変
|
90:
匿名さん
[2017-07-08 00:03:55]
始発駅喪失のマイナス点を補うだけのプラス点が近年中にありますか?
|
91:
匿名さん
[2017-07-08 00:12:30]
まあ、あると思います。
|
92:
匿名さん
[2017-07-08 00:41:11]
|
93:
匿名さん
[2017-07-08 01:12:03]
始発駅のメリット無くなれば価値が下がるのは当然。桃山台との格差は少なくなりますね。
|
94:
匿名さん
[2017-07-08 03:23:32]
|
95:
マンション検討中さん
[2017-07-08 09:23:12]
箕面にするなら桃山台の方が良いでしょうね。
箕面はそもそもニュータウンエリアじゃないですらからね。歩車分離ではなく、道路が微妙です。 |
96:
マンション検討中さん
[2017-07-08 09:42:53]
桃山台見に行きました、店とかそーゆーの無さ過ぎて生活するには?と感じたんですが、実際はどーなんでしょうね。
|
97:
マンション検討中さん
[2017-07-08 10:01:49]
日常生活には困らいと思いますよ。
桃山台は梅田へのアクセスも良く街並みはキレイですが、値は少し張りますね。 |
98:
匿名さん
[2017-07-08 22:36:10]
豊中に10年以上住んでるけど、桃山台の良さだけはよく分からん。
千里中央は商業施設が桃山台の比較にならないほど発達してるし、モノレールもあるから何処にいくのも便利。緑に惹かれるなら、桃山台より緑地公園の方がよっぽど良いよね。江坂も近いし。 個人的には、 千里中央>緑地公園>>桃山台って感じ。 |
99:
匿名さん
[2017-07-08 23:10:11]
|
100:
匿名さん
[2017-07-08 23:34:21]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報