株式会社コーセーアールイーの中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉レジア赤坂テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. 〈契約者専用〉レジア赤坂テラス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2020-05-08 21:26:28
 削除依頼 投稿する

レジア赤坂テラスの契約者専用スレッドです。
色々情報交換しましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576956/

公式URL:http://regia-akasaka.com/

REGIA AKASAKA TERRACE
所在地:福岡県福岡市中央区長浜2丁目17番の一部
交 通:福岡市営地下鉄「赤坂」駅徒歩6分、西鉄バス「長浜2丁目」バス停徒歩1分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階建
売  主:株式会社コーセーアールイー・株式会社ランディックアソシエイツ共同企業体
施工会社:鉄建建設株式会社・株式会社旭工務店 建設工事共同企業体


[スレ作成日時]2016-02-16 14:48:00

現在の物件
レジア赤坂テラス
レジア赤坂テラス
 
所在地:福岡県福岡市中央区長浜2丁目17番1号(地番)、福岡県福岡市中央区長浜2丁目3-5(住居表示)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩6分
総戸数: 103戸

〈契約者専用〉レジア赤坂テラス

134: 契約済み 
[2017-01-16 19:31:42]
昨夜、マンション前を通り過ぎました。

ライトアップがされている所を初めて見ました。
前の方が仰られていた通り、都心のホテル といった感じでカッコよかったですよ!
昨夜、マンション前を通り過ぎました。ライ...
135: JOYCLUB 
[2017-01-16 22:03:17]
>>134さん

素晴らしい写真、有難うございます。
パンフレット以上ですね。

きっと、写真技術がいいんですね。

まぁ、色々と心配事も多かったけど、通常、一生に一度の買い物だから
心配になるのが当たり前だけどね。

実際に生活してみると、期待が大きい分、落差もあろうけど、
私は、一年間掛けて練りに練った内装だから、全てを飲み込もうと、
覚悟を決めています。
折角の新築なのだから、ネガな部分はさておいて、
新築を大いに楽しみたいと思っております。
新築の期間って、意外と短いそうですから。

私は、来週引渡しです。目下引越作業に大わらわ。
カミさんが、パソコンも早く荷造りしなさいってうるさいから、
今日、パソコンをしまう所でした。

こんな素晴らしい写真が見られるなんて、パソコンの荷造りをしなくてよかった、よかった。


これだけ情熱を掛けて勉強していたら、もっといい学校に行けたのになぁ・・・・。
それも人生、これも人生、これだけのマンションに出会えたのだから、良しとしよう。

と言う訳で、内覧会以降、自分の部屋を見ておりません。
>>133さんに、お答え出来ませんが、指摘していた所が出来てなければしっかり交渉するし、
自分の思い違いもあるのならば、ぐっと堪えて飲み込みます。

実際、畳の色を間違えて発注しました。取り替えようと思ったけど、
追加で取り替えると単価が違います。
予算の関係上、その色を楽しむ事にしました。

まぁ、少々の不出来な部分があろうと、自分の分身である事には違いないのだから、
それはそれで、一生懸命愛を込めて磨き上げて行こうと思っております。

とにかく、来週の引渡しを大いに楽しみにしております。
その前に、引越の準備を頑張らなきゃね。

皆さんも頑張って下さい。
136: 入居前さん 
[2017-01-19 17:11:46]
販売会社は、コーセーでした?それとも、その他?
うちは、偶然モデルルームで当たったのがそれだったけど、あてにならず、トラブル続き。
会社の格も大きく違うみたいだし、いま後悔中。
今後のアフターも心配しかない。
137: 匿名 
[2017-01-20 14:45:15]
トラブルって何かあったんですか?
うちはランディックです。
あまり手際のよくない営業の方ですが…
138: 入居前さん 
[2017-01-20 18:18:51]
本日全額入金いたしました。
ローン支払い頑張ります。
レジア赤坂テラスが人生の最高のステージでありますように!!
139: JOYCLUB 
[2017-01-20 18:21:09]
入居前さんへ

後悔中とは残念ですね。
引き渡し日が過ぎたのに、問題点が解決されていないなんて、
これだけ大きな買い物なのに、販売業者もしっかりして欲しいものです。

私の担当は、コーセーの営業マンでしたが、実によく動いてくれました。

欲を言えばきりがないけど、解決するための努力を惜しまずしてくれたので
100%納得いかない部分もありましたが、その部分は飲み込みました。

一つのボタンの掛け違いがあると、最後まで響くものですよね。
トラブルは即解決、問題点は早めの飲み込みで対処してきました。
最終的には、営業マンとの人間関係で決まる部分も多いので、
言うことは言っても、人間関係だけはしっかり作ってきたつもりです。

ただ、肌が合わないというか、人間的に尊敬できない部分があると、
例え一度は飲み込んでも、すぐに吐き戻してしまいます。
そういう営業マンと折り合えと言われても、私は出来ないですね。

なかなか解決とは行かないでしょうが、
ここは、「耐え難きを耐え、忍び難きを忍んで」
妥協点を見つけることが一番かと思います。

辛いところでしょうが、居住仲間として、
入居前さんの少しでも心の負担が軽くなることを祈るばかりです。
弱気にならず、頑張って下さい。

140: JOYCLUB 
[2017-01-20 21:19:12]
入居前さんへ

残金の支払を終えられたそうで、胸中、感慨深いお気持ちであろうと思います。

折角、ン千万円の支払を度胸を決めて実行されたのですから、
これからは、その度胸の価値を落とさないように頑張って下さい。

室内の手入れは、最初が肝心です。手を抜くとすぐ汚くなります。
例えば、ガスコンロ付近は、焦げ付いた汚れが更に加熱されると取り去るのが困難です。

毎日、その焦げや油などを取り去る習慣を付けることが一番です。
習慣が付けば、大した仕事ではありません。
食後の軽いエクササイズと思いましょう。

私は結構グータラですが、家の掃除は結構小まめです。
自分の財産は自分で守る事を心掛けています。

レジア赤坂テラスを買うとき、住んでいた築45年のマンションを売却したのですが、
即売れた最大のポイントは、丁寧に使用されている言うことでした。

いつかステップアップを考えて、レジア赤坂テラスを売却しようとしたとき、
最初から丁寧に使っているかどうかで、価値が全然違います。

大きな投資をされたのですから、その投資の価値を下げないよう
みんなで頑張りましょうよ。

そして、その投資に見合う楽しみや期待感を味わいましょうよ。
日々楽しく使う事が、投資の利息だし、楽しく維持をする事が、
その投資の回収だと思うのです。

皆で、知恵を出し合って、和気あいあいにレジア赤坂テラスを
磨き上げようじゃありませんか。

契約済さんによると、「都会のホテルみたいなマンション」だそうです。
これだけの外観を作って頂いたのだから、これを維持することが、
投資の利息だし、回収だと私は思います。

きれいにすること、維持すること。
それを頑張りましょうよ。人生の目標の一つにしましょうよ。
ちょっと大袈裟なような気もしますが、私はそう確信しております。
141: 住民板ユーザーさん1 
[2017-01-20 22:16:38]
いよいよ入居が迫ってまいりました。
写真を上げられている方もいましたが、確かに道路沿いから見たエントランス付近はかなりかっこよかったですね。
日中に見るよりライトアップされた夜の方がかっこいいですね。

向かって左側のラウンジ?!のようなスペースもソファなどの小物が配置されとてもよかったです。

遠方にお住まいで途中経過が見れない方もいらっしゃると思いますが、お楽しみということであえて画像のアップは控えさせていただきます。

トラブルなく引っ越しが終わる事を祈るばかりです。

142: JOYCLUB 
[2017-01-20 22:45:05]
住民板ユーザーさん1さんへ

いじわるっ!
と言いたい所ですが、それも優しさの一つですね。
細やかなご配慮感謝します。

遠方組は、ただひたすらモヤモヤするだけで、期待と落胆が入りなじっております。
でも、安心しました。これは、かなり期待度が高いようですね。

自宅の追加工事等が、どうなっているのか分からず、これもモヤモヤ要因の一つです。
かなり無理を言ったから、営業マンに問えなくて、
あまりに注文を言い過ぎた罰と思っております。

税金はどこかで必ず取られるのですね。
心しておきます。

今は、引越準備に大わらわ。
心はレジア赤坂テラス、身体は引越準備と、フル回転です。

予防注射はしたのに、風邪を引いてしまい、咳と鼻水に苦しんでおります。
皆さんも、油断大敵です。
健康を維持しながら、引越準備をして下さい。

頑張りましょう。
143: 入居前さん 
[2017-01-21 19:04:13]
今日から入居開始ですね。
初めての夜のスカイテラスからのオーシャンビューはいかがですか?
144: JOYCLUB 
[2017-01-21 20:16:08]
オーシャンビューはいいだろなぁ・・・。
最初から覚悟の上とはいえ、バルコニーの向こうにマンションがあるのは、
やはり気になりますねぇ・・・。
意外と目の前に見えるんですよ、向かいのマンションが。
せめて4~5年は楽しみたかったなぁ・・・オーシャンビューを。

現在住んでいるマンションのチラシ公告の常套句が
管理最高!見晴らし抜群!ですからねぇ・・・。

毎早朝、裸でラジオ体操しています、バルコニーで。

これからは出来なんですね。
少々寂しい気持ちです。

でも、それが分かっていて選んだのですから、
納得はしています。

バルコニーから外を眺めるのは、ラジオ体操の時だけですからね。
一日10分くらい。

そんな事は気にせず、プラス思考で新居を楽しみましょう。

引越荷造りも、終わりかけています。
来週は、いよいよ新居だぁ!
145: 入居済みさん 
[2017-01-22 19:03:41]
今日カギをもらって、室内も最終点検行いました。
内覧会以来でしたが、ゆっくり見られて、改めていい部屋だと実感できました。
共有のロビーの一部屋は、パンフレットそのまま、いやそれ以上のかっこよさでした。
前回、スカイテラスにパンフレットにあるテーブルとベットがないな~さすがにこれはイメージかな?
と思っていましたが、今日はありました。ただ、エレベーターホールに積み上げられて。
これって、風の強い日は飛んでいきそう。今日も、避難中ってとこかな?

機械式の駐車場は相当大変で、出し入れは苦労しそうですね。
146: 匿名 
[2017-01-23 00:07:08]
室内もそうですが、外観も施工後の清掃が行き届いてないのがすごく気になりました。砂埃というか…
入り口の敷石や駐車場床も汚いままでしたよね。
ちょっとがっかりでした。
147: 入居済みさん 
[2017-01-23 17:22:31]
室内掃除は、内覧会の時なされていなかったので、販売会社にはきつく言っておきました。
また、鍵の引き渡し時にも点々を行い、汚れについては再度清掃をお願いしました。
共用部はベランダを含め砂埃や、制作中の破片?等清掃が十分でありませんが、
外部については雨風がきれいにしてくれることを期待します。
148: 匿名さん 
[2017-02-05 08:38:03]
賃貸にもう出てますね。
149: 匿名さん 
[2017-03-06 20:17:16]
賃貸で探しててこの物件見てきました。
安かったのですが、立地、日当たり悪くやめました。
投資用での仕様なのか、チープな感じでした。
150: 匿名 
[2017-03-07 22:40:01]
契約者用のスレッドにいちいち書き込むことじゃないのでは?
151: JOYCLUB 
[2017-03-08 08:46:37]
150さん

そうですよね。
ここは、契約者用のスレッドですからね。

居住者の皆さんは、もう引っ越しのお片付けも目途が立ち、
これから「新居」を楽しまれる頃でしょう。

「新居」は、思い通りの以上の部分もあり、もう一手間掛けとけば良かったと、
残念な部分もあるでしょうが、それも我が家、これも我が家です。
時間を掛けて、しっかり磨き上げていきましょう。

エレベーターでお目にかかる皆さんは、どなたもフレンドリーで、
近すぎず離れすぎずの絶妙の間合いが、素晴らしいです。

色々と知恵を出し合って、より快適なマンションにしていきましょう。

それにしても、お引っ越しご苦労様でした。
私共年寄り二人だけの引っ越しでも、いつ倒れても可笑しくないほどの疲れようで、
45年振りに会った友人が、あまりのやつれように、言葉が出ないくらいでした。

特に小さなお子様ががいらっしゃるご家庭は、想像を絶する日々だったことと思います。

ゆっくり「新居」でくつろぎましょう。
152: 住民板ユーザーさん6 
[2017-03-08 11:47:16]
皆様、お引越しお疲れ様です。

まだ引越ししてきて間もないですが、引越しってこんなに大変だったかな?
というくらいしんどいです、まだ段ボールの山が沢山…。
頑張ります!

ところで、住民の皆様はお気付きか?どうか?はわかりませんが、マンションの庇⁈というのか、マンション名が入っている箇所に既に凹みや傷が入ってません?

内覧の時にはなかった気がするのですが…。
引越し業者か配送トラックの扉が当たったのでしょうか?

新築な上にマンションの顔とも言うべき箇所にもう傷が入っているのは好ましくないですね…。
管理会社に伝えるべきでしょうか?
153: 入居済みさん 
[2017-03-08 12:28:46]
気になるところは、遠慮なく販売会社に言うべきです。すぐ対応してくれます。
多くの目で、見ることで不具合はより多く発見できます。
ただ、気になるのは、中庭(?)から建物を見上げると結構壁がぐにゃぐにゃとういかでけぼこというか、コンクリが波打って見えるんですが、こんなもんですか?シャキーンと真平ではないですよね。
154: JOYCLUB 
[2017-03-08 13:24:30]
152さん

本当にお疲れ様です。

ボクは、このまま過労死で死ぬかと思いました。
年齢からして過老死は、考えましたけど、引っ越しの、それも片付け(収納)が
これ程大変な事だとは、想定外でした。

結局、東京から運んだ荷物の内、11箱が収納できず、大阪の業者に処分しました。
これをきっかけに、我が家は整理整頓の方向に流れが変わり、
こうやって、パソコンが打てる状態になりました。
メデタシ、メデタシ!

まだ、段ボールの山のお宅もあるでしょうが、少しずつ少しずつ頑張って下さい。
ゴールは結構近いです。

当方も、クローゼットや押入物入れの中は、ゴチャゴチャです。
これはゆっくり楽しみながら片付けることにしております。

みなさん、今は「新居」を楽しみましょう。
155: 入居済み 
[2017-03-08 14:25:13]
JOYCLUBさん

152です。

ご返信ありがとうございました。
パソコンが打てる状態になられたとのこと、体を休めてごゆっくりお過ごし下さい!

そうですね、おっしゃる通り今は新居を楽しむ時期ですね。

私の場合、これから片付けに入らなくてはならず、マンション内に気になる箇所はあれど管理会社や販売会社⁈に苦情を言うヒマもなさそうなので(笑)

しばらくは片付け作業に没頭しながら、新居も楽しむことにします!

156: 匿名さん 
[2017-03-08 18:03:20]
>>153 入居済みさん
コンクリの凸凹はデザイン上、仕方ないものになります。
あまり細かい事に拘らず、素敵な新居ライフをお送り下さい!
157: 匿名 
[2017-03-09 00:08:03]
152さん
私も同じことを思っていました。
おそらくトラックか何かがぶつかった跡ですね。
内覧会の時にはもちろんなく、2月初旬頃のわりと早めの段階についた気がします。
気になりますよね…
158: 匿名 
[2017-03-09 08:38:11]
あの凹み目立ちますよね…。
私も気がつきました。

あの高さなら業者でしょうね。
新築分譲なのに業者の心配りの無さを感じます。

直すとしたら費用は住民が負担しなければならないのでしょうか。
159: JOYCLUB 
[2017-03-09 09:13:30]
i55さん

ご心配を頂き有難うございます。
しばしゆっくり休んでおります。でも、
確定申告の期限が迫ってきたから、これからまた、書類探しが始まります。

玄関庇の傷を見て参りました。一番気になるところですね。
157さんも言われているとおり、多分工事会社か、引っ越し会社の車が
関係しているのではないでしょうか。

素人推理ですが、工事会社であれば、最終的にはデベロッパーが責任を持ってくれると思います。
しかし、引っ越し会社が損傷したとすれば、一時的には、その会社に請求することになりますが、
当該引っ越し会社が支払をしなければ、2次的には、その引っ越し会社に依頼した居住者が支払うことになります。

庇に損傷を与えた人(車)を特定できない場合は、マンション引渡し前であれば、
基本的には、デベロッパーが最終責任者となります。

マンション引渡し後であれば、玄関庇は共用部分ですから、
管理組合が、居住者が納めている管理費から修理することになります。

157さんの目撃通りだとすると、2月初旬は引渡し後ですから、どうも管理組合持ち、
すなわち我々が支払うことになりそうですね。

ただ、私は、1月26日が引っ越しでしたが、その後張り紙が出されて、
車道の縁石を乗り越えて車を止めないよう注意がされていました。

キズの発生は、どうもその頃かと考えますが、
だとすると、管理人さんは、損傷事故を把握してあるかも知れません。

どなたか、特に物腰お柔らかい女性の方が、
管理人さんに事情を教えて頂くことが一つの解決策かも知れません。

私こそ聞き上手と思われる方は、勇気を振り絞って実行して頂ければ、
レジア赤坂テラス全103戸が大いに助かります。

また、153さんが指摘されていました壁の凹凸ですが、私も、入居説明会の時から気になっていました。
確かに、タワーマンションのように、壁がシャッキ-ンと真っ平らな方がスッキリしますが、
中庭(?)部分でもありますし、そこまでの精度を要求すると、
この販売価格にはならなかったかも知れませんね。

ボクのカミさんも、ソバカスや少々凹凸がありますが、それ以上に
素晴らしい部分も多いと感じています。
ソバカスはなるべく意識しないで、可愛い小さな鼻や揃った歯並びを見て
「よくぞ嫁に来てくれた」と感謝の気持ちを持ちつつ、日々折り合いを付けております。

折角選んだ新居です。気になる部分も多いですが、
素晴らしいと感じている部分を過大に評価して、
今は、「新居」を楽しもうと考えております。

そうそう、昨夜、初めて換気口の蓋を少しだけ開けました。
部屋のムンムンした感じが無くなり、また料理の匂いも抜けが早いようです。

引っ越しでそれどころではありませんでしたが、
やっと、部屋の空気まで感じる余裕が出て参りました。

まだまだ、するべき事が終わってないのが現状です。
ゆっくり楽しみながら、部屋の維持管理もしていきたいと考えているこの頃です。

皆さんも頑張って下さい。
160: 匿名 
[2017-03-09 10:07:16]
>>159 JOYCLUBさん

難しいところですね…。

防犯カメラにでも写っていない限りは、損傷を与えた車、業者を特定することは困難でしょう。

JOYCLUBさんの推測に従いますと、時期的にも修復するには、管理組合=住民が負担することになりそうですが、それに納得する住民は少ないでしょう。
引越し早々、恐らく業者の仕業である可能性の高い損害の負担をしなければならないなんて…。

それなら、このまま泣き寝入りと言いますか、当たらず障らずの方が良さそうな気さえしますね。
161: 匿名さん 
[2017-03-09 10:36:22]
もし管理組合負担になるとしたら、多分保険申請して対応する感じでしょうか
162: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-09 19:14:51]
マンション名の個所の凹み、傷も良く見なければ分かりませんよ。
細かい事に拘らず、素敵な新居ライフをお送り下さい!
163: JOYCLUB 
[2017-03-10 10:13:20]
玄関庇の損傷、確認しました。目立つように感じます。

凹みに関して言えば、表面の塗装?、フィルム?に深い傷があれば、
いわゆる地肌に達するキズがあれば、いつかはそこから腐食が始まります。

地肌に穴が開いていれば、内部に水が入り悪くすれば内部から腐食するでしょう。

単なる凹みだけだったとすれば、雨が凹み付近を水路とし、キズ真下に線状の水垢が付くでしょう。
これをみっともないとみるか、経年変化とみるかは個人の感受性の問題でしょう。

いずれにしても、長期修繕計画案(4頁最上段の建物関係No21参照)によると
平成35年度(7期目)に、鉄部塗装として390万円計上されていますので、
その時に修理することも可能でしょう。

保険でカバーするというご提案ですが、これが一番スムーズに解決できますが、
どの程度の火災保険に入っているか分かりませんけど、
通常の保険であれば、カバーされていると思います。

防犯カメラ等で、当事者を特定できれば、保険会社が当事者に請求することになります。

先ずは、保険に入っているかどうか「マンション管理組合お知らせネット」に質問してみます。
その結果は後日、ご報告致します。

こうやって活発にご意見が飛び交うというのは、引っ越しのお片付けが、
ほぼ終わりに近づいていると言うことですね。

私も、後片付けがほぼ終わり、目下、確定申告に頑張っておりますが、
息抜きタイムに部屋を見回すと、色んな発見があります。

皆さんも、ご自分のお部屋の素晴らしさを是非実感して下さい。
不満な部分もあるでしょうが、新築時にしか感じられない素晴らしい部分も多いと思います。
その素晴らしい部分を楽しんで下さい。
少し痩せた?フトコロの癒やしになれば幸いです。


164: 入居済みさん 
[2017-03-13 12:05:15]
言われてみて、傷探してみましたけどどこのことかよくわかりません。
まずは、販売担当者に言うのが一番じゃないでしょうか?

昨日、天気よかったんですけど、テラスに布団干してる人いましたね。
規約違反だし、危ないと思います。
165: JOYCLUB 
[2017-03-13 14:31:03]
<<164さんへ

私の書き方が良くありませんでした。
正面玄関自動ドア真上に大きな庇がありますよね。
その庇に、黒地で「GEGIA AKASAKA TERRACE」の文字がありますよね。
その文字列の先頭から1メーターくらい、向かって左に離れた位置です。
ポコンと凹んでいます。

私の印象は、新築なのに残念という気持ちです。
修理したいですね。

入居説明会?の時に頂いた管理会社の資料(A4サイズの~入居のしおり~)には、
共用部分の保険について、「管理組合成立までは、
掛け捨て型火災保険に加入する予定」と書いてはありますが、
”マンション管理組合お知らせネット”から、1月度の収支報告書を見た限りでは、
それに関する支出はありませんでした。

また、この損傷の件に関しては、同上お知らせネットの「お問い合わせ」欄に投稿してみましたが、
未だに返事はありません。

マンションの受け渡し完了後の事故だとすると、
事業主を説得するのもなかなか難しいかも知れませんね。

私の営業担当者にも、それとなく聞いてみます。

マンションバルコニーからの布団干しですが、
私も確認しました。
みっともないですね。

そういう事が当たり前にならないうちに、注意喚起することが必要ですよね。
同上の「お問い合わせ」に投稿してみましょう。

私自身でも、自分では常識範囲と思っていても、
実は非常識だったこともありますし、
それとなくご本人に理解して頂けることが一番だと思います。

良好な環境維持に頑張りましょう。



166: JOYCLUB 
[2017-03-13 15:31:15]
レジア赤坂テラスの皆さんへ

玄関正面庇のキズについてですが、関係者の方からお聞きしたところ、
引っ越し屋さんがぶつけたようで、このマンションを建設した鉄建建設が、目下見積を提出中だそうです。

その見積が高いという事で、引っ越し屋さんが独自に他から見積をとっているようです。

安いところを探しているのでしょうが、安かろう悪かろうでは困りますよね。

まぁ、加害者も分かっていることだし、見積も提出中だそうですから、
そう遠くない時期に修理されるでしょう。

これで一安心ですね。

よかった、よかった。
167: 住民板ユーザーさん4 
[2017-03-14 00:08:17]
引っ越し作業お疲れ様です。
快適な新居で大満足です✨
本日屋上にはじめて登りましたが、カラスの糞がすごいですね
168: 匿名 
[2017-03-14 01:53:56]
JOYCLUBさん
お手数をおかけ致しました。
色々と問い合わせ等、ありがとうございます。
早く綺麗になることを願うばかりです。
質問なのですが、エントランスの養生やダンボール類…いつまであのままなのでしょうか?
いい加減にみっともないと思うのは私だけでしょうか…
169: 匿名 
[2017-03-14 01:55:48]
167さん
カラスの糞…ひどいですよね。
あれじゃ屋上に上がる気しません。
170: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-14 09:55:13]
>>166 JOYCLUBさん

庇の凹みの件、色々とご足労頂き、本当にありがとうございました!

スッキリと晴々した気持ちになりました。
私も最初は気がつかなかったのですが、家の者に言われて改めて見ましたら、やはり大きく凹んでいるのが確認できました。
マンション名が入っている箇所なので不格好というか、新築なのにもう数年くらい経った印象を与えてしまい残念な感じはしました。
恐らく引越し業者ではないか?と思っていましたし、補修代にしても場所が庇でしたから高額になるだろうな…と予測していただけに、このまま放置になるのかな…なんて思っていたので、直す方向で見積り中とのことで嬉しいです。

後は、きちんと元通りになることを願うばかりです。



171: 住民板ユーザーさん4 
[2017-03-14 10:02:00]
>>169 匿名さん

最近、屋上に上がっていなかったので、確認できて居ないですが
カラスの糞がそんなに酷いのですね…。
屋上テラスは住民の皆さん、少なくとも私は楽しみにしていた場所なので
どうにかして欲しいですが、北側は日中はカラスと鳶が多いですもんね…
管理人さんに清掃をお願いしても、イタチごっこになる気はしますね。
172: JOYCLUB 
[2017-03-14 16:56:41]
>>170さん

いえいえ、お礼を言われるなんて恐縮です。
住民として出来る範囲のことをしたまでです。

でも、そのお気持ち、とても嬉しいです。

>>168さんの段ボールの件ですが、サカイ引越センターに丁度用事があったので、
ついでに(と言っては失礼ですが)尋ねてみました。

引越も殆ど終わったようなので、そろそろ養生類を外そうかと考えているところだったそうです。
管理会社、デベロッパー、管理人さんと相談してその時期を決めるそうです。

サカイ引越センターさんの話によると、
現在段ボール置場のようになっているロビーの一部分は、
当社(サカイ引越センター)が指定した場所ではないけど、
当社をご利用頂いた感謝の気持ちで、他社の段ボールも含めて、
なるべく回収するよう努めている、とのことでした。

あの雑然とした風景も、もう少しの我慢のようですね。
折角の豪華なロビーです。養生(床や壁に施されているカバー類)が取れたら、
汚さないよう、傷を付けないようしっかり管理しましょう。

カラスの被害も酷いようですね。
先日、カミさんもAEONの交差点で、カラスに白い落とし物を頂いたようです。

私が以前住んでいたマンションでは、1階は庭付きでしたので
1階の住人が庭に洗濯物を干している時、
ハトの直撃弾を美容室に行ったばかりの頭に受け、
エライ剣幕で管理事務室に怒鳴り込んでありました。

上階の方がいつも餌をあげてたらしいのです。

赤坂テラスでも、絶対に餌やりだけはしないで欲しいですね。

屋上テラスの被害程度はまだ確認しておりませんが、
白い跡はもちろん臭いも残らないような掃除をしたいものですね。

正式な管理組合が立ち上がったら、こんな身近な問題もクリアーして欲しいですね。

男性も女性も赤坂テラスも、普段から美しさを心掛けることが肝要かと思います。
私はというと・・・・う~ん、なかなか美しさには届かないですね。

でも頑張ります。頑張りましょう!





173: 入居済みさん 
[2017-03-14 17:15:31]
屋上のカラスの糞は全然気が付きませんでした。
ただ、海側の風景も見慣れてしまって、はじめ感じた感激も薄れつつあります。
人間って贅沢な生き物ですね。
174: JOYCLUB 
[2017-03-15 09:29:26]
>>173さん

私のオヤジは、「人間の欲望には際限がない」と言い残して他界しました。
案の定、相続でモメました。

自分自身に関して言えば、いつまでも初心を忘れず、謙虚な人間でありたいですね。

鳥のフンですが、2週間前くらい屋上に初めて行ったのですが、
私も気が付きませんでした。
見晴らしに目を奪われていたせいかもしれません。

それとも、その後集中砲火を浴びたのでしょうか・・・。
いずれにしても、対策は考えておかないといけませんね。

何か妙案はありますでしょうかねぇ。

175: JOYCLUB 
[2017-03-17 10:23:39]
レジア赤坂テラスお皆さんへ

玄関正面庇の損傷について、当マンションの管理会社である、合人社 アガ(漢字不明)様より
お電話を頂きましたので、居住者の皆さんにお知らせ致します。

この件につきましては、「マンション管理組合お知らせネット」の
「お問い合わせ欄」に書き込んでいたのですが、
それに対する返事を、昨日、お電話で頂きました。

アガ様のお話によると、

・損傷した状況を防犯カメラで検証したが、損傷した車両を明確には特定できなかった。
・サカイ引越センターが引越に関し幹事会社であるので、当該損傷の修復をお願いしたら、
 前向きに検討するとのことだった。
・そこで、鉄建建設に見積を取ったところ、金額が想定していたより高く、
 サカイ引越センターだけでは負担が重すぎるので、
 事業主(デベロッパー)と鉄建建設とサカイ引越センターを交えて再度検討する。
と言う現状になっているそうです。

損害保険には加入しているので、最終的には保険で修復をと言うことになりますが、
保険会社との諸般の事情により、保険使用は最終的方法にしたいとのことです。

担当のアガ様としては、サカイ、鉄建、事業主との話し合いを
もう少し詰めていきたいとのことですので、
アガ様も誠意を持って精力的に対処されてありますので
ここは結論を急がず、今少し静観してはどうかと私個人としては、
そう考えております。

以上です。





176: 匿名 
[2017-03-18 22:45:42]
JOYCLUBさん
ご丁寧な書き込み、ありがとうございます。
あなたのような方が行動してくださるおかげで、本当に住民は救われます。
おっしゃる通り結論を急がず、いい方向に問題が解決するよう願います。
177: JOYCLUB 
[2017-03-19 08:42:25]
>>176さん

自分のためにしていることで、皆さんのお役に立っていれば、
嬉しいことです。

この件で、最初に尋ねたのは、鉄建の方でした。
私の書き込みが微妙に変化しているのは、
鉄建と、合人社の立場の違いによるものではないかと思います。

被疑者(損傷させた車)が確定しているのかどうか正確には分かりませんが、
いずれにしても、最終的には、保険で修復できるようですので、
この難しい問題に頑張って頂いている合人社の担当者に、
原状復帰をお任せすることが今は最良の方法と考えております。

皆でしっかり見守りましょう。

こういう書き込みが出来るのも引越が落ち着いたからでございます。
新品の我が家をしっかり楽しみたいと思っております。
178: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-19 18:03:08]
>>177 JOYCLUBさん

御礼が遅れてしまい、申し訳ありません。
こちらのスレを全く読んでいらっしゃらない住民の方も多いことかと思いますし、気になることがあっても、引越ししたばかりで何かと落ち着かない上に日々の仕事や暮らしもしていかなけれならず、なかなか具体的な行動に移せないまま…という方もいらっしゃるでしょう。

そういう中で、問題解決に向けてすぐに動いてくださるJOYCLUBさんのお陰で救われています。
ありがとうございました。


あと、水やりなどの管理の問題なのか?
夜間のライティングのライトの問題なのか?
植栽が枯れてきているのも気になっていましたので、まだ植えたばかりで馴染んでいないのもあるかとは思いますが、もう少し様子を見てあまりにも植物が可哀想な状態になれば、管理会社に伝えてみようか?と思います。
179: JOYCLUB 
[2017-03-19 19:28:53]
>>178さんへ

お礼を言って頂いて恐縮です。
自分が気になることを一つずつ調べているだけです。
でもそのお言葉、有難く受け取ります。

引越直後ですから、何かと忙しい日々でしょう。

私は、何とか家の中は片付きましたが、住所変更等が未処理のところも多く、
今日は、biglobeから「NTTと併せて回収」が出来ないとの請求が来ました。

メールがストップしそうなので慌てて変更しましたが、
NTT東日本は、しっかり請求してきています。
二重取り状態ですが、どうなっているのでしょうね。

ところでライトの事は以前にも心配してありましたね。
ライトは、LEDでしょうが、どれ程のコストなのか知りたいところですね。

植栽も枯れるのが心配ですが、管理員さんに各人が言うと
その処理が大変でしょうから、正式な管理組合が発足してから
その代表(理事長)が申し入れるのがいいのかな
と、私は考えています。

その前に枯れる心配は残りますが、
各人が勝手に水をやって、水のやり過ぎで枯らすこともありますし、
難しいところですね。

水で思い出しましたが、噴水の水ですが、鉄建建設さんの話では、
循環式だから水のコストは少ないそうです。
だから泡が多いのでしょうか・・・・?
泡も気になりますね。

新築だからこそ最初からの十分な管理が大切ですが、
色々と心配してある住民の方が多いようですから、
将来は安心ですね。

マンションは、住民の無関心が劣化の主たる原因だそうですから、
皆さんでしっかり注目していきましょう。


180: 入居済みさん 
[2017-03-27 14:38:35]
悲しいことですが、マンション玄関の庇の上には、既に数本のたばこの吸い殻が見えますね。
ベランダで喫煙したのちの投げ捨てでしょう。
自らの財産の価値を下げるような行為は、やめてください。
181: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-27 15:33:19]
>>180 入居済みさん

それはいかん。。
というよりバルコニーでの喫煙も控えたほうがよいかと
当方喫煙者ですが、バルコニー含む共用部では吸わないようにしています
182: JOYCLUB 
[2017-03-27 18:55:26]
>>180 >>181さん

それはいかん!と、私も思います。

私は喫煙歴15年、禁煙歴30年です。
両方の気持ちは分かりますが、街を歩いていて喫煙場所から洩れてくる
タバコの煙の臭いは、やはり辛いですね。

タバコそのものの匂いは好きなんですがねぇ・・・。

バルコニーに居て、くつろいでいる時にタバコの煙は辛いでしょうね。

当マンションの使用細則第2条では、
共用部分の使用にあたり次の行為はしてはならない。
(1) 特別に定められた場所以外で喫煙すること。
となっております。

バルコニーは共用部分です。専用使用権が認められているだけです。
ですから、バルコニーでは喫煙は出来ません。

その他、スカイデッキ、駐車場でも喫煙は禁じられております。
駐輪場は、特に明記はされていませんが、駐車場の規則に準じると思います。

裁判では、下階からのタバコの煙が、上階の住人の喘息の持病に害があったとして、
名古屋地裁が、損害賠償を認めております。

社会一般の流れでは、小規模のヤキトリ屋も受動喫煙対策法の対象になり、
屋内全面禁煙方向で検討されております。

喫煙する方々には、非常に厳しい状況になりそうですので、
今から、世の流れに慣れるようにされるのも、
ひいては、喫煙者ご自身が楽ではないかと思う次第です。

以前、バルコニーから玄関庇を見たら、カラスの白い落とし物がくっきりとありましたが、
今日、この件で下を見ましたが、きれいに掃除されておりホッとしました。
いつもきれいにしてあるのに、タバコの吸い殻で汚すなんて、
是非ともやめて頂きたいものです。

共用部分といえども、ご自分の財産ですからね。
仮に賃借人だとしたら、他人の財産を汚すなんて、
絶対やめて頂きたいですね。

皆でしっかり見守りましょう。





183: 住民でない人さん 
[2017-03-27 20:38:56]
個々は規約と法令を重視した管理会社合人社なので真面目な住民は意見が言えて良いですね。
私のマンションは管理会社TCですが規約や法令を無視する住民に何の注意も出来ません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる