レジア赤坂テラスの契約者専用スレッドです。
色々情報交換しましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576956/
公式URL:http://regia-akasaka.com/
REGIA AKASAKA TERRACE
所在地:福岡県福岡市中央区長浜2丁目17番の一部
交 通:福岡市営地下鉄「赤坂」駅徒歩6分、西鉄バス「長浜2丁目」バス停徒歩1分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階建
売 主:株式会社コーセーアールイー・株式会社ランディックアソシエイツ共同企業体
施工会社:鉄建建設株式会社・株式会社旭工務店 建設工事共同企業体
[スレ作成日時]2016-02-16 14:48:00
〈契約者専用〉レジア赤坂テラス
41:
JOYCLUB
[2016-10-13 08:24:23]
|
42:
匿名さん
[2016-10-13 19:19:18]
|
43:
JOYCLUB
[2016-10-13 20:26:59]
>>42 匿名さん
お忙しい中、スレ有難うございます。 あなたのスレで触発されました。 実は、エアコンは来年2月頃、量販店で探そうと決めておりました。 でも、あなたの意見で、コロッと気持ちが変わり、と言うか、 凝り固まっていた自分の考えに後光が差し、 コーセーアールイーにお願いすることにしました。 営業マンに電話したら、量販店より確かに高くなるけど 責任持って施工しますという返事が返って来ました。 室外機の工事一式は、当然外から丸見えだし、マンション全体の景観に影響を与えますよね。 今の我が家の近辺には、オリンピックの需要を目当てだろうと思うけど、 小さめのマンションも竹の子みたいに増殖中で、 ベランダ側から見ると、居室ごとに室外機が違い、施工が違い、 実にみっともないです。 それを思い出し、コーセー・・・にお願いすることにしました。 私は、その説明会に出席は出来ませんが、 その成り行きは大変興味深く思っております。 ご自分の懐を第一に、出来れば全体も参考にして決断して下さい。 でも、無理することはありませんよ。 お金は沢山あっても、大切に使うことが、お金本来の使命です。 ご自分のご家族を第一にご判断下さい。 ご家族の将来の方が大切ですから。 |
44:
契約済みさん
[2016-10-17 09:54:21]
担当に聞いたところ、既に3階までは内装も完成済みとのこと。そして、14階はコンクリート打設中。
下から、少しづつ完成させるのね。 そのほうが、専門業者の仕事か偏らなくていいってことかな。 イメージからすれば、躯体ができました。14階まで完成。不備がないか点検。 配線配管を通す。ハイ点検。OKじゃあ内装、外装の仕上げしましょう。ってのが木造一戸建てとかの作り方だろうけど、マンションって違うのね。 中国だと、外側だけできたマンション買って、内装は、別工事ってのをテレビで見たけど。 そおいえば、テントの隙間からかっこよさげな石張りの外壁がチラ見えしているね。 |
45:
JOYCLUB
[2016-10-17 10:55:58]
>>44様
14階までコンクリートの打設が終わりましたか。 で、3階まで内装済みですか。しかも、カッコ良さげな石張りの外壁が見えた。 いやー、素晴らしいご報告です。 実感が湧きますねぇ・・・。 遠方に住んでいるともどかしくて、こういう書き込みが助かります。 前にも書きましたが、我が家の近くにザパークハウス西新宿60と言うタワーマンションが建設中です。 五階毎ひとまとめで建設中で、目下55~60階の躯体が足場に囲まれて建設中です。 下層階の半分くらいは、内装が終わったように見えます。 その工事現場を見ると、レジア赤坂テラスと想いが重なり、 今日は何階まで建ったやら・・・と 恋い焦がれる乙女の気持ちになっております。 一日も早く会って、思いっきりハグしてやりたいと思う、 今日この頃です。 お近くにお住まいの方、たまたま通りすがりの方、 どんな小さな事でも構いません。ぜひ、教えて下さい。 恋い焦がれる乙女(実体は、かなりのジジィですが)の心に、 優しいお恵みをお願い致します。 |
46:
契約済さん
[2016-10-18 10:15:26]
昨日、北側からマンションの様子をみたのですが…
マンション建設中の横(酒屋の後ろ側)も大きな建物がシートで覆われているようでしたが、なにか建つのでしょうか? |
47:
匿名さん
[2016-10-18 11:30:59]
|
48:
JOYCLUB
[2016-10-18 12:08:50]
>>46さん
それはきっと、グランフォーレかコーセーアールイーが手がけている賃貸物件でしょう。 プランリスト(白い表紙の本)の1頁(表紙の裏)に敷地配置図がありますが、ページ上部の駐車場の左側(西側)に小さな扉がありますが、どうもそこからもその賃貸物件に出入りが出来そうですね。 だとすると、そこの住人が、出勤やお出掛けの際、ショートカットで、レジア赤坂テラスの敷地を通り抜けますよね。その小さなドアに施錠はされるのですかね・・・。 こういう心配をする私は、心が狭いのでしょうね。ちょっと心配しております。 |
49:
契約済さん
[2016-10-18 13:21:37]
47さん、JOYCLUBさん
返信ありがとうございます。 あんな真横に賃貸物件が建つとは知りませんでした。 けっこう広い敷地に建つんですね。 そして扉で出入りできるんですか? それは確かにあまりいい気はしませんね… |
50:
JOYCLUB
[2016-10-18 14:50:05]
>>49さん
そのドアは、多分管理作業用のドアだと思うけど、賃貸棟からは開かないようになっているといいですね。 赤坂テラスの仮契約の時、沢山の資料を頂くけど、その中に近隣建物配置図というのがあって、 その資料を見ながら、近隣の建物に関する重要事項説明があり、私は、その時にきっちりと説明を受けました。 A3版のカラー写真が載ってる資料です。探してみて下さい。 |
|
51:
匿名さん
[2016-10-18 16:28:43]
駐車場が足りない分、賃貸棟の駐車場もこっちに貸すから扉つけてると聞きました
|
52:
JOYCLUB
[2016-10-18 17:16:05]
>>51 さん
ああ、そういう事。 そりゃ、車が必要な人は大いに助かりますね。 そういう事情であれば、お互い様と言うことでしょう。 一つ、勉強になりました。 まだまだ、知らないことばかりです。 色々教えて下さい。 有難うございました。 |
53:
匿名
[2016-10-22 11:48:37]
オプションでフロアコーティングする方いますか?
業者のHPをみようと確認したら、リニューアル中とのことで詳細が分からず。 あまり実績のない会社みたいですが、補償などは大丈夫なのかと。 自分で探した方がいいのか。 |
54:
匿名さん
[2016-10-22 12:03:45]
北棟と南棟が斜めに並んでるように見えました。縦に並ぶイメージだったんですか。それの方南棟も北部屋か暗くなくいいんですが。
|
55:
JOYCLUB
[2016-10-23 10:08:00]
>>53さん
フロアコーティングの件ですが、私は、遠方に住んでおります関係上、 マンション引渡しから引越までの時間がないので、フロアコーティングは、依頼しません。 後日、部屋が落ち着いてから、自分でコツコツしようかなとも考えております。 先日、インテリア相談会の資料を頂きましたが、フロアコーティング等、 インテリア全般についての元請けは、中野建築事務所ですよね。 私も、エアコンと風呂の手摺等をお願いしておりますが、その時も、今現在も、HPは見る事が出来ました。 相談会では、色んな業者が参加しているのですかね。 中野建築事務所でしたら、私は安心しております。 中野事務所とは、設計変更の時、色々と接触がありましたが、私は、誠意を感じました。 いずれにしても、赤坂テラスの事業主(グランフォーレとコーセーアールイー)が絡んでいるので、 そう、いい加減なことはないと信じてますが、甘いでしょうか。 営業担当者とよく相談されたら如何でしょうか。 |
56:
JOYCLUB
[2016-10-23 10:42:42]
>>54さん
北棟と南棟が斜めに並んで見える?! 私が、営業担当者から頂いた途中経過の写真では、パンフレット通り、 真四角のような印象は受けましたけどね。 白いパンフレット(プランリスト)の1頁に敷地配置図がありますが、 その図面通りに建っていないと契約違反となり、 いわゆる事業主(コーセーアールイーとランディック)に瑕疵担担保責任が発生します。 もっとも、その敷地配置図からすれば、敷地に全く余裕がないので、 斜めに建つことはないのではないでしょうか。 この件についてカミさんに参考意見を求めたら、敷地隣りに賃貸物件が建設中ですが、 それを北棟と勘違いされているのではないでしょうか、と言っております。 高さも似ておりますし、事業主も同じだし、きっと建築会社も鉄建ではないのでしょうか? だとすると、賃貸物件を北棟と勘違いしても可笑しくはないですね。 私自身も、色々と心配が尽きませんが、この件に関しては、敷地配置図通りに建つと思います。 それより、内装が心配です。素敵なパンフレットで、頭の中が妄想で膨れあがっておりますので、 現実との落差で、ショックを受けるのではないかと心配です。 ですから、いつも自分に言い聞かせております。我が家は、パンフレットの60%位の出来上がりだろうと。 内覧会の時、「結構いいじゃん!」と言えるように、妄想のレベルを下げる努力の毎日です。 |
57:
匿名さん
[2016-10-23 16:15:12]
|
58:
JOYCLUB
[2016-10-24 09:06:23]
>>57さん
賑やかになるといいですね。近辺に、メジャーなスーパーが無いから、 人が集まると、スーパーも出来ますよね。 2018年12月にはザパークハウス赤坂タワーレジデンスも出来上がることだし、 きっと、更に便利な街になるでしょう。楽しみです。 57さんの書き込みに、同じ敷地内とありましたが、ご存じのことと思いますが、賃貸棟は他人の敷地です。 事業主が同じだし、出入口もある事だから、そう厳密に考える事は無いかも知れませんが、 私達103戸の居住者が共有している敷地は、マンションが建っている敷地と駐車場部分です。 重要事項説明の時に頂いた資料の中で、近隣のビル名が書かれたA3板の地図があったと思いますが、 赤色の枠線内が私共が共有している敷地です。 賃貸棟は、結構大きいようですので、前述の出入口が、賃貸棟居住者の抜け道にならないか心配ですね。 現在住んでいるマンションも、古いマンションなのでセキュリティーと言う概念が無く、 出入口があちこちにあって、しかも通り抜けの入口にゴミ置き場があるものだから、 近隣のマンションやアパートの人達が、通勤のついでに、当マンションのゴミ置き場に捨てて行かれるので、 管理員の方が、大変苦労されていました。 また、当マンションの事情を知った人間が、マンションの前でタクシーを降り、「お金を取ってくる」と タクシーを待たせたまま、そのまま裏口から逃げるという、かご脱け詐欺が横行し、 警察に注意されたこともありました。これは、裏口全部に鍵をかけると言うことで解決しましたが、 居住者にとっては、馴れるまで暫くの間は、とても不便でした。 ゴミ置き場は、鍵をかけると居住者が不便だし、その対策に苦慮しましたが、 最終的には防犯カメラを付けて監視することになりました。 昔は、ゴミを持ち込まれることが問題でしたが、 現在は、資源の新聞紙やアルミ缶を持ち去る人が居たり、 フリーマーケットに出すために、古着を持って帰る人が多いようです。 時代が変わると、トラブルも逆転するのですね。 またまた長文になりました。すみません。 |
59:
匿名さん
[2016-10-24 15:33:38]
定かではないですが、裏の扉はこっちのマンションの部屋鍵で開くような鍵がついてるようなことを聞いたような気がします。
また気が向いたら聞いてみます |
60:
JOYCLUB
[2016-10-24 17:40:59]
>>59さん
裏門の錠前は、当マンションの鍵でなければ解錠できないのですね。 それは嬉しい情報です。 あれだけセキュリティをしっかりしてて、裏口は、誰でも通行できるって事はないですよね。 例え事業主は同じでも、賃貸棟は他人ですものね。 また新しい情報がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 |
色々の案内があるのですね。
私のところには何もきません。
きっと見捨てられているのでしょう。
私の独りよがりですが、提携業者が、必ずしも安いとは限りません。
電灯一つにしても、メーカーのショールームで確認しましたが、
けして安くはありませんでした。
でも、提携業者だと、安心ですよね。
アコギなことは出来ないし、アフターサービスもしっかりしているのではないでしょうか。
私も、エアコンは、提携業者に頼もうかと考えています。
一般業者との相見積を取ったら如何でしょうか?
ボクはそうします。