パークシティ豊洲12
881:
住民
[2023-11-22 08:54:27]
|
882:
蔦真朋
[2023-11-22 09:52:57]
理事会で隠蔽を決めたのではないですか、だから説明をしない。案内出したらヤメ検さんの二の舞です。世の中正義が通るわけではない。
|
883:
理事経験者
[2023-11-22 11:34:56]
地下駐車場の節電対応、1500万かけて何やったか?内訳わかってる区分所有者いるのだろうか?
そもそもこれ程の修繕費で説明会も開かないのは今まで無かったと思います。 16期修繕部会は数十万の修繕と数千万の修繕を同様な感覚で捉えているんでしょう。 監事もこのやり方を問題視してないのならば今期の管理組合は腐れと言われても仕方ない人たちで構成されてしまったと言わざるを得ないです。 |
884:
理事経験者
[2023-11-22 11:56:41]
細則違反として例を挙げると、
ご意見くださいノートの回答は全て行っていません。 組合に都合悪いこと、対応がめんどくさいことなど回答したくないことはしてません。 任期中からありましたので代々受け継がれているかと思います。 総会の質問票なども回答せず総会を終わらせてるようです。 今回の説明会も回答しないようですが随分と区分所有者を蔑ろにしてるように思います。 |
885:
私も理事会経験者です。
[2023-11-22 13:18:06]
管理において、予定外で高額の費用が発生する
場合には、基本的に説明会を開くなり、アンケート(あくまでも区分所有者)をとるなどして、意見をきくように前はしていました? 1000万越える予定外の支出なんてあり得ない。 |
886:
蔦真朋
[2023-11-22 14:13:49]
虚偽の報告を理事会がしているのにそれを指摘されて、理事会が協議をして謝罪して訂正しようなんてことするわけない。謝罪していたらこんなに長引かない。説明をして謝罪するような理事会なら見直す。
|
887:
蔦真朋
[2023-11-22 14:48:20]
ひとりことですが7かいのじょせいにはなしをききたいです。
|
888:
7階の女性
[2023-11-22 15:09:40]
誰。
なんでも無駄無駄な人。 |
889:
蔦真朋
[2023-11-22 17:14:55]
もしyさんならお会いしませんか、個人的に。
|
890:
契約者さん
[2023-11-22 18:31:00]
やばそうなのが沸いてるな
|
|
891:
マンション住民さん
[2023-11-23 16:07:15]
理事会に難癖をつけている輩が
いるのですか?。 |
892:
契約者さん1
[2023-11-24 18:18:30]
理事会もかなり問題な気がします。
いきなりの管理費値上げ案とか。 それもかなりの値上げ。 住民には何も説明のないまま、駐車場の 照明を数千万かけて変える。 大事な景観でもある水も抜いたり。 酷いですよね。 |
893:
入居済みさん
[2023-11-25 09:29:57]
多くの方がなにもこえをあげないので何でもできるのです。声を上げるのは面倒ですから。
|
894:
契約者さん8
[2023-11-25 12:03:19]
|
895:
入居済みさん
[2023-11-25 12:57:45]
関係者ならわかります、出てきてきちんと説明すべきです
|
896:
理事経験者
[2023-11-25 22:17:00]
地下駐車場の節電600万と説明資料に書いてありますが1,500万のコストは書いてありませんからね。
コスト回収するのに3年はかかります。 また見込み600万なので電気代下がれば回収はさらに延びますよ。 |
897:
住民
[2023-11-26 00:56:42]
そもそも何が問題なのかも知らなければ
声のあげようも無い。 馬鹿な人間のありがたいご意見だこと。 |
898:
マンション住民さん
[2023-11-26 10:55:43]
馬鹿を連発する人ほど愚かな人はいない・
|
899:
住民
[2023-11-26 19:28:08]
管理費の値上げについては稼ぎの少ない人や、先がとうなろうと関係のない、年寄りが騒いでいるだけですね。
|
900:
入居済みさん
[2023-11-26 22:31:49]
値上げに反対しているのは左巻きの集団。
ケチか貧乏のマイノリティなのだから 放っておけば良いだけだと思います。 話を聞いていたらマンションの価値が下がる。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
違反をしているのなら理事会内でキチンと
話し合いをして解決すべきでしょう。
理事会が機能をしていないのであれば、
一般の区分所有者に訴えらば良い。
現在このような事が起きているので、
説明会等を開きたいなど、案内を出せば。
別に理事長や副理事長だけがそのような
総会や説明会を開から権限があるわけでは無い。
一般の区分所有者も、総会を開く事ができます。