パークシティ豊洲12
821:
住民さん
[2023-11-13 09:22:32]
|
822:
契約者さん5
[2023-11-13 10:24:39]
>>821 住民さん
理事は大きく分けて3つの派閥に分かれます。 ・任期中成果を出したい派。その為には手段を選ばない。 ・結果を問わず問題解決に注力を図る派。結果出にくいので立場弱い。 ・無関心派。大多数これ。 ずさんな説明資料を見る限り今期の理事長方針は結果主義よりでしょうね。 なので来期以降の理事はケツふきしていく未来しか見えません。 よい例としてはエステ業者入れた後の理事たちもケツふきで終わったと嘆いていました。 |
823:
理事経験者
[2023-11-13 10:43:04]
今回の説明会で注意しないといけないことがあります。
意見をMSformsで募るようにしてますがデータベース自体作成者個人に帰属するため作成者の故意やデータベースを共有した個人に情報はだだもれです。 しかも漏れても責任の所在は不明なので被害者泣き寝入りになります。 絶対に使わないで下さい。やるなら紙がいいです。 |
824:
住民さん
[2023-11-13 10:43:20]
|
825:
入居済みさん
[2023-11-13 10:57:38]
|
826:
住民さん
[2023-11-13 11:32:02]
|
827:
マンション住民
[2023-11-13 16:02:07]
〉〉826
ウチのマンションに住めるレベルの人なら あまり問題は無いのでは?。 |
828:
マンション住民
[2023-11-13 21:13:24]
>>809
多くの人が書いているように、共用施設と立地を合わせての価値でしょう。それを維持する対価が払えないのなら、やはり出て行くのは払えない、払いたくない人間だ。当たり前ですよ。立地と言うのならば、同じ豊洲の中でも管理費の安いマンションは沢山あるだろう。プールも広い林のような植栽も無く維持費が安いマンションですよ。そこに引っ越せば良い。さらにお隣に行けば、東雲や枝川ならもっと安い所がいくらでもある。低い方に合わせて資産価値が下がることは、多くの区分所有者は望んでいない。 |
829:
マンション住民さん
[2023-11-14 08:04:41]
このマンションに住めるレベルは資産1億以上ですか?それくらいありますよ。そうゆうレベルの方が管理費で遊んでほしくないですね。
|
830:
マンション住民さん
[2023-11-14 08:22:39]
どれだけ管理費上げようときちんと精査して納得いく使われ方をしているのならいいのだがここはまとまでまでないことが問題。
|
|
831:
住民の人に質問したいさん
[2023-11-14 09:29:19]
このマンションに住めるレベルとか払えないとか心がまずしいですねそういう問題ではないです、かわいそうな方。
|
832:
住民の人に質問したいさん
[2023-11-14 10:29:55]
中身のない人間が多すぎ。
|
833:
入居済みさん
[2023-11-14 13:35:36]
現在の管理費滞納者と滞納金は、どれくらいに
なっているのでしょうか。 わかる方いますか。 |
834:
住民の人に質問したいさん
[2023-11-14 17:22:36]
756さんあなた性格最悪何のためのアンケート、そもそもここはたまプラーザやあざみ野より安かった、住んでる人もそれなりです。
|
835:
住民
[2023-11-14 19:22:21]
たまプラやあざみ野なんて、今やどーでもいいでしょう。40年前は浜銀と農協の建物しかなくて造成地の段々が数キロ先まで広がっていたよ。
港北ニュータウンは、ただの森。あまり良い土地では無かった。 結局、半世紀と持たない土地だったな。 |
836:
マンション住民
[2023-11-14 20:45:25]
管理費の滞納者については気になりますね。
|
837:
住民の人に質問したいさん
[2023-11-15 08:35:53]
40年前ではなくてここが売り出された時の価格を比較した、現金で買えるようなレベルのマンション、住民もそれなり。
|
838:
住民さん
[2023-11-15 08:36:39]
|
839:
住民の人に質問したいさん
[2023-11-15 08:46:46]
港北ニュータウンのことは全く知りません、たまプラーザやあざみ野とは違うのでは。
|
840:
住民さん
[2023-11-15 09:21:24]
>>833 さん
滞納状況をここで公表する話でもないので、管理会社に聞いてもらえませんか。 マル秘事項ではないので、教えてくれるはずです。 中古検討の方も聞けば教えてくれます。 修繕金の積立状況など物件の財務状況は重要ですので事前にチェックしてください。 |
841:
住民A
[2023-11-15 11:43:05]
管理費や積立金などの滞納が多いのであれば、
まずはそこから改善するべきだと私も思います。 まさか億に届いていたりして。 |
842:
住民の人に質問したいさん
[2023-11-15 14:11:47]
滞納なんて多いわけない、払わなければ裁判している。
|
843:
契約済みさん
[2023-11-15 16:51:47]
あざみ野は高級住宅地って言われていますよ。
|
844:
理事経験者
[2023-11-15 18:13:59]
>>833 入居済みさん
現在のことは言えませんが、過去は定例会で報告されてました。 管理費、修繕費、駐車場などで延滞されてるかたはいました。 督促は管理会社でされてるようです。 民事は数百万になるまで放置して数年後訴訟してました。 なので幾人かは逃げられてます。 |
845:
理事経験者
[2023-11-15 18:32:52]
ここ数年、当該マンションに引っ越しされて来られるかたの傾向は投資目的が多いみたいです。
3~5年程度で引っ越ししてしまうかたも多くなってきたと言われてます。 また投資と言えば海外勢も多く購入されてるため理事選定は苦戦されてるそうです。 |
846:
住民A
[2023-11-15 18:55:37]
管理組合の役員を決めるのには
抽選ですよね。苦労するの?。 |
847:
入居済みさん
[2023-11-15 20:15:25]
まさか管理費の滞納が巨額になって、足りなく
なっているんじゃ無いだろうな。 |
848:
入居済みさん
[2023-11-16 10:26:24]
顧問弁護士とかいましたよね。
普段何をしているのか知りませんが。 管理費の滞納はその人が色々と対応 してくれるのですよね。 |
849:
住民さん
[2023-11-16 10:40:59]
そんなに巨額の滞納はないのでは?
裁判なんか起こすより、管理会社が三井のリハウスに頼んで、売却の相談に乗ってあげる方がいいよ。 買った時より相当値上がりしてるんだから、お互いにハッピーだと思うよ。 |
850:
住民の人に質問したいさん
[2023-11-16 10:41:43]
役員は管理会社の目がねにかなった人がなります、純粋な抽選ではない。
|
851:
理事経験者
[2023-11-16 11:46:40]
理事選定はくじ引きで行います。
以前は理事以外の区分所有者も立ち会い募集かけてましたがここ数年は理事会内の特定者がひいてるそうです。 全戸の紙が入ってるとは言ってますが理事内でもそれを見ているかたはいません。 すなわち、そう言うことでしょうね。 |
852:
理事経験者
[2023-11-16 11:53:11]
|
853:
入居済みさん
[2023-11-16 15:23:14]
抽選はインチキ状態。
ここ数年は、仲間内で理事会を支配 されている感じなのでしょうか?。 |
854:
入居済みさん・
[2023-11-16 16:34:42]
管理に苦情を言う方は理事にはなりません、イエスが選ばれます。
|
855:
入居済みさん
[2023-11-16 17:43:50]
|
856:
住民1
[2023-11-16 19:12:51]
議事録の確認をした方が良いですね。
|
857:
理事経験者
[2023-11-16 23:03:57]
大規模修繕の専門部会を募集した時は、PCT通信で告知してたかと思いますが、今期発足予定の管理費値上げや幾つかの専門部会はこっそり掲示板に貼っていただけです。
そのやり方を鑑みてもすでに都合の良いメンバーにアサインされてたのかも知れませんね。 |
858:
マンション住民
[2023-11-16 23:20:37]
>今期発足予定の管理費値上げや幾つかの専門部会は
>こっそり掲示板に貼っていただけです それは酷い。 説明会の案内も掲示板などには無いですよね。 多分大規模修繕の委員会募集などから入り込んで 来たのでしょう。理事の任期もあの頃から伸ばしたり。 やりたい放題ですか。 |
859:
マンション住民さん
[2023-11-17 08:04:21]
総会前の説明会などでも都合の悪いことはまともに答えない、自分達が不正ををしてても、それをつかれると裁判しろと言う、まともな管理組合とは言えない、腐っている。
|
860:
入居済みさん
[2023-11-17 08:28:57]
>>859さん
どのような不正があるのですか。 |
861:
マンション住民さん
[2023-11-17 15:42:48]
虚偽の報告をしたり、隠蔽です、私の知る限りでは、三人の方がその説明を求めましたが、説明をしてもらえなかったといっています。このことは確かなことです内部にいたかたからも聞いてています。説明できないことをしているということです。
|
862:
入居済みさん
[2023-11-17 20:40:43]
856さん議事録を見ても無駄だと思います、都合の悪いことは議事録に残しません。当たり障りのないことだけ記載されています見てみてください。
|
863:
理事会経験者
[2023-11-17 23:37:11]
理事会は幹事含めて30人近くいるはず。
理事長の他に副理事長が2名。 他に会計担当と各部会の責任者もいる。 それらの人達は何もチェックしないのですか?。 幹事は理事長に対する力を持っている。 幹事も何もしないのですか?。 |
864:
入居済みさん
[2023-11-18 07:54:52]
理事の中に一人常識のある人がいたとしても、結局つぶされますそもそも理事長がまともでない、非常識があたりまえ。
|
865:
マンション住民さん
[2023-11-18 08:10:08]
説明を求めたとき説明する義務があるにもかかわらず裁判しろといった人がいたが後ろの数十人の理事は無言、一人ぐらいまともな人がいるかと思いきや…どうしようもない人たちでがっかりした。
|
866:
マンション住民さん
[2023-11-18 14:03:18]
管理費は上がっても良いので、池に水をいれてほしい。
それと理事会は、勝手な事はしないで欲しいです。 |
867:
理事経験者
[2023-11-19 11:14:55]
>>863 理事会経験者さん
監事は理事会の行動チェックする役割です。 理事会が運営細則に背いてても見ぬふりをすれば違反行為は無かったと総会で報告できてしまいます。 そもそも細則違反したところで罰則規定は存在しませんので厳密にチェックなどしてないのが実情です。 |
868:
理事経験者
[2023-11-19 11:42:02]
>>858 マンション住民さん
任期を延ばしたのは単期で検討事項が解決しなくなったからだと聞きました。 各部会では検討してても一切議事録は作成してません。よって引き継ぐにも経過説明が誰も出来ない状況です。 2期制にすれば前期理事が分かっているので新任も安心とのことで出来たと聞いてます。 だがしかし、任期を延ばすと不正をしやすい環境ができるリスクがあります。 そもそも、検討経緯を議事録などに残すようにすればこういった問題は解決するんですけどね。 |
869:
理事経験者
[2023-11-19 11:51:00]
|
870:
契約済みさん
[2023-11-19 13:07:27]
863さん皆さんお仲間です、皆で守ります。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今、管理会社と話し合ってしっかり資料を作っておかないと、次の理事が会計内容を精査できない。
そうするともう、管理会社の言われた通りに値上げしていく体質になるよ。
修繕積立金の見直しも始まるからね。