パークシティ豊洲12
1381:
私も通りすがりですが
[2024-07-26 11:02:23]
|
1382:
契約者さん1
[2024-07-26 13:30:05]
通りすがりの方は黙っていたら良いのでは?。
1379さんへの反論が直ぐに無いから、 頑張って法的になんたら反論の文章を つくっているのかなと楽しみにしていました。 反論ならこのマンションの規約でしないと。 また、標準なんとか出されてもね。 |
1383:
住民さん
[2024-07-26 19:10:19]
|
1384:
マンション住民
[2024-07-26 23:53:56]
標準管理規約は関係無いんだよな。
|
1385:
住民
[2024-07-27 04:40:57]
|
1386:
入居済みさん
[2024-07-27 09:31:57]
問題はここですよね。
>委員会は解散をさせた方がよいでしょう。 >区分所有者には不動産屋をはじめ、様々な企業が >会社で部屋を持っている所もあるし、反社も多く >いるでしょう、素性も知らない人間を立候補で >無防備に参加さえるなんて、危なくて仕方ないです。 >次の大規模修繕の時には、お金が無くなっている >可能性すらありますよ。 |
1387:
マンション住民さん
[2024-07-27 10:05:23]
説明もなしに、勝手に修繕積立金を
使うことは規約違反ですよね。 |
1388:
マンション住民さん
[2024-07-27 10:10:20]
>>1386さん
こんな意見もありますね。 私は賛成です。 >委員会は一度解散をさせた方が >良いです。役員でも無い委員会の >メンバーが、参加者を募るような歪んだ >組織はマンションには必要無いです。 >そもそもこれは規約違反ですよね。 >今期の一年間、必要かどうかを理事会で >検討をしてもらい、区分所有者に説明会 >など開いて意見を求め、総会にかける。 >これが筋です。 |
1389:
住民
[2024-07-27 12:35:43]
>>1985
この人の言っている事は嘘です。 修繕積立金の使用用途について うちのマンションには厳しい規約の 取決めがあります。 元々ある規約の雛形から、大きく 改定されているのです。 それを無視して、ゆるい内容の標準規約を 持ち出し、修繕積立金を使ってしまおうと 考えているのでしょう。 |
1390:
住民さん6
[2024-07-27 15:41:51]
|
|
1391:
契約者さん3
[2024-07-28 04:23:40]
ここのマンションの構造はラーメン構造ですか?,それとも壁芯構造ですか?。
|
1392:
マンション住民さん
[2024-07-28 06:01:53]
棟ごとに異なるかも(Cまでは知らない)が高層棟はラーメン構造
壁芯→壁式の打ち間違えだと思うが、壁式は低層でしか使えないからね。 |
1393:
契約者さん8
[2024-07-28 09:21:13]
>>1392 マンション住民さん 3丁目住友マンションも同様ラーメン構造ですが,ラーメン構造特有の梁が室内にあるのに対して,このマンションは外に出している構造なんですよね。それもあってか住友マンションよりも高額で取引されるんですね
|
1394:
契約者さん4
[2024-07-28 09:24:25]
|
1395:
住民さん
[2024-07-28 12:01:54]
無理やりLED電球一億円ネタから
話をコメントのつきそうな謝り付きで 投下して話を逸らそうとするのがちょっと拙い |
1396:
住民さん
[2024-07-28 12:20:04]
このマンションは思想強いお方が多いんですね。積立金やらどうのこうの,,3丁目住友マンションのスレはこんなこと一切話してないんだけどなぁ。まぁこのマンションお金無い人多いよね
|
1397:
住民
[2024-07-28 12:33:25]
>>1985
この人の言っている事は嘘です。 修繕積立金の使用用途について うちのマンションには厳しい規約の 取決めがあります。 元々ある規約の雛形から、大きく 改定されているのです。 それを無視して、ゆるい内容の標準規約を 持ち出し、修繕積立金を使ってしまおうと 考えているのでしょう。 |
1398:
入居済みさん
[2024-07-28 13:49:24]
>>1935さん
私も同じように恐怖を感じています。 このマンションの管理(予算)を 狙い動いている組織がいるのでしょう。 委員会もそれなのでは。 役員にも入り込んでいるかも知れません。 10年後の長期修繕の時には予算が足らずに 各区分所有者から100万、200万徴収と なる可能性が高いです。 |
1399:
入居済みさん
[2024-07-28 14:17:51]
|
1400:
入居済みさん
[2024-07-28 14:19:01]
>>1192
1192 鼠を一掃したい住民 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただし総会の議決事項である、標準管理規約48条1項六号は、28条1項”全体”を指していますから、取り崩しには総会決議が必ず必要です。
①管球の取り揃えまでがきちんと明示的に議案化されて今期の予算案に計上されているか、
②修繕計画表のなかに記載をうけてそれが総会の決議事項とされているかの
いずれかで総会で決議がなければ標準だと48条(総会の決議事項)への違反になります。
総会で決議のないことを、より下位の権限しかない理事会で勝手実施はできないので、多分このあたりは標準準拠でしょうから、規約から、「修繕積立金」と「決議事項」の条文を探して確認されればよいかなと思います。標準管理規約は、国交省のホームページから簡単に検索して探せます。
この2条が標準通りであるなら、細則などの規定で上位になる規約の規定を覆すことはできませんから、規約のみのチェックでOKで、あとは理事会充てに、規約違反で、無効な理事会決議であり、実施することはできないはずであるとの質問書を送って回答を求めればよろしいかと。ここに書いても何もいってないのと同じだは私も同感です。
なお、私もマンション管理士資格の持ち主で、マンションの規約書き換えなどを仕事として受けています。掲示板でいつも上のほうにありますので目立っていたのででてきました。
以上あくまで、”標準管理規約”に準拠した規約を持つ場合で、区分所有法に強行規定のあるものではありませんから、”そのマンションの規約”が優先です。規約に総会の決議事項だと列挙されている中になければ、総会決議は不要で、別条の規定により理事会決議が代わりに必要となります。