東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲12
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-05 22:01:11
 削除依頼 投稿する

はいどうぞ


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマン値上がり率ランキングトップ10【前編】(2024年1月)
https://www.sumu-log.com/archives/59800/

[スレ作成日時]2016-02-16 13:16:22

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲12

1378: 住民さん3 
[2024-07-25 14:27:38]
>>1375 契約者さん1さん

違反というからにはなんらか
理事会の判断でやってはならない
違反してはならない
規約なり細則なりがあるはずで
その条文番号とどのように違反しているかを
示せば良いこと。規約は総会決議が必須なことを
限定して列挙する形で作られているから、
規約に規定がなければ不適切とまでは言えても
違反とは言えない。つまり裁判を起こしても勝てない
1379: 契約者さん1 
[2024-07-25 16:36:13]
修繕積立金は大規模修繕で使うと
決められているのだから、あれこれ
理由を付けても消耗品である電球に
使うのは駄目に決まってるだろ。
そ、れ、で、ここが裁判になれは争点
にはなると思うが、元々管理組合の
運営は適切におこなうとあるのだから、
皆が知らない、知らされていない形で
大金を使うのは適切では無いだろ。
日本語な通じているかな?。
1380: 契約者さん5 
[2024-07-25 22:50:26]
>>1379 契約者さん1さん
修繕積立金の使途は、管理規約で詳細に規定されています。今回の使途は合法なのですか?詳しく調べてください。

1381: 私も通りすがりですが 
[2024-07-26 11:02:23]
標準管理規約28条1項五号に相当するもので、区分所有者全体の利益のために特別に必要になる管理であれば、第一号にある計画修繕に非該当でも取り崩しそのものは実施可能で、多分こちらには該当すると思います。

ただし総会の議決事項である、標準管理規約48条1項六号は、28条1項”全体”を指していますから、取り崩しには総会決議が必ず必要です。
①管球の取り揃えまでがきちんと明示的に議案化されて今期の予算案に計上されているか、
②修繕計画表のなかに記載をうけてそれが総会の決議事項とされているかの
いずれかで総会で決議がなければ標準だと48条(総会の決議事項)への違反になります。

総会で決議のないことを、より下位の権限しかない理事会で勝手実施はできないので、多分このあたりは標準準拠でしょうから、規約から、「修繕積立金」と「決議事項」の条文を探して確認されればよいかなと思います。標準管理規約は、国交省のホームページから簡単に検索して探せます。

この2条が標準通りであるなら、細則などの規定で上位になる規約の規定を覆すことはできませんから、規約のみのチェックでOKで、あとは理事会充てに、規約違反で、無効な理事会決議であり、実施することはできないはずであるとの質問書を送って回答を求めればよろしいかと。ここに書いても何もいってないのと同じだは私も同感です。

なお、私もマンション管理士資格の持ち主で、マンションの規約書き換えなどを仕事として受けています。掲示板でいつも上のほうにありますので目立っていたのででてきました。

以上あくまで、”標準管理規約”に準拠した規約を持つ場合で、区分所有法に強行規定のあるものではありませんから、”そのマンションの規約”が優先です。規約に総会の決議事項だと列挙されている中になければ、総会決議は不要で、別条の規定により理事会決議が代わりに必要となります。
1382: 契約者さん1 
[2024-07-26 13:30:05]
通りすがりの方は黙っていたら良いのでは?。

1379さんへの反論が直ぐに無いから、
頑張って法的になんたら反論の文章を
つくっているのかなと楽しみにしていました。

反論ならこのマンションの規約でしないと。
また、標準なんとか出されてもね。
1383: 住民さん 
[2024-07-26 19:10:19]
>>1382 契約者さん1さん

通りすがりさんと
私も通りすがりさんは
結論が逆だから別の人だけど
どちらもここに書き込んでも
意味ないよねは一致してる
1384: マンション住民 
[2024-07-26 23:53:56]
標準管理規約は関係無いんだよな。
1385: 住民 
[2024-07-27 04:40:57]
>>1384 マンション住民さん

確かにところどころは違うけど、うちの規約は
こと積立金の利用目的と、総会の議決項目では
標準準拠だよ。
1386: 入居済みさん 
[2024-07-27 09:31:57]
問題はここですよね。

>委員会は解散をさせた方がよいでしょう。
>区分所有者には不動産屋をはじめ、様々な企業が
>会社で部屋を持っている所もあるし、反社も多く
>いるでしょう、素性も知らない人間を立候補で
>無防備に参加さえるなんて、危なくて仕方ないです。
>次の大規模修繕の時には、お金が無くなっている
>可能性すらありますよ。
1387: マンション住民さん 
[2024-07-27 10:05:23]
説明もなしに、勝手に修繕積立金を
使うことは規約違反ですよね。
1388: マンション住民さん 
[2024-07-27 10:10:20]
>>1386さん
こんな意見もありますね。
私は賛成です。

>委員会は一度解散をさせた方が
>良いです。役員でも無い委員会の
>メンバーが、参加者を募るような歪んだ
>組織はマンションには必要無いです。
>そもそもこれは規約違反ですよね。

>今期の一年間、必要かどうかを理事会で
>検討をしてもらい、区分所有者に説明会
>など開いて意見を求め、総会にかける。
>これが筋です。
1389: 住民 
[2024-07-27 12:35:43]
>>1985
この人の言っている事は嘘です。

修繕積立金の使用用途について
うちのマンションには厳しい規約の
取決めがあります。

元々ある規約の雛形から、大きく
改定されているのです。
それを無視して、ゆるい内容の標準規約を
持ち出し、修繕積立金を使ってしまおうと
考えているのでしょう。
1390: 住民さん6 
[2024-07-27 15:41:51]
>>1389 住民さん

同じじゃないよね
1391: 契約者さん3 
[2024-07-28 04:23:40]
ここのマンションの構造はラーメン構造ですか?,それとも壁芯構造ですか?。
1392: マンション住民さん 
[2024-07-28 06:01:53]
棟ごとに異なるかも(Cまでは知らない)が高層棟はラーメン構造
壁芯→壁式の打ち間違えだと思うが、壁式は低層でしか使えないからね。
1393: 契約者さん8 
[2024-07-28 09:21:13]
>>1392 マンション住民さん 3丁目住友マンションも同様ラーメン構造ですが,ラーメン構造特有の梁が室内にあるのに対して,このマンションは外に出している構造なんですよね。それもあってか住友マンションよりも高額で取引されるんですね
1394: 契約者さん4 
[2024-07-28 09:24:25]
>>1393 契約者さん8さん
アウトフレーム工法ってやつかな?
1395: 住民さん 
[2024-07-28 12:01:54]
無理やりLED電球一億円ネタから
話をコメントのつきそうな謝り付きで
投下して話を逸らそうとするのがちょっと拙い
1396: 住民さん 
[2024-07-28 12:20:04]
このマンションは思想強いお方が多いんですね。積立金やらどうのこうの,,3丁目住友マンションのスレはこんなこと一切話してないんだけどなぁ。まぁこのマンションお金無い人多いよね
1397: 住民 
[2024-07-28 12:33:25]
>>1985
この人の言っている事は嘘です。

修繕積立金の使用用途について
うちのマンションには厳しい規約の
取決めがあります。

元々ある規約の雛形から、大きく
改定されているのです。
それを無視して、ゆるい内容の標準規約を
持ち出し、修繕積立金を使ってしまおうと
考えているのでしょう。
1398: 入居済みさん 
[2024-07-28 13:49:24]
>>1935さん

私も同じように恐怖を感じています。
このマンションの管理(予算)を
狙い動いている組織がいるのでしょう。
委員会もそれなのでは。
役員にも入り込んでいるかも知れません。
10年後の長期修繕の時には予算が足らずに
各区分所有者から100万、200万徴収と
なる可能性が高いです。
1399: 入居済みさん 
[2024-07-28 14:17:51]
委員会肯定派はこんなふざけた
ネームつけるしね。
>>1192
1192 鼠を一掃したい住民 ←ふざけてるよね

こいつなんて、修繕積立金を
使いまくる気まんまんですよ。
ポンプを買い溜めしておきたいらしいですよ。
因みに日本語がおかしい。
日本人じゃ無いとおもう。
>>1240
1240 同じく理事経験者
理事会経験者はうそです。
何故ならポンプの在庫は元々管理会社が
抑えているから。あたりまえだろ。
1400: 入居済みさん 
[2024-07-28 14:19:01]
>>1192
1192 鼠を一掃したい住民
1401: マンション住民さん 
[2024-07-28 18:59:07]
さすがに高僧用の揚水ポンプは50階級の
ものなら1台なん百万もして、多分このタワーだと
階数・棟でわかれて、ある棟の同じ階に送るだけで
数十kWクラスのものが3台は入っててうち2台は
動かないと水が送れないと思いますよ。管球じゃ
あるまいし、個別性の強いもので会社も川本だテラルだと
いろいろなタワーがあるもので、階数で使うポンプも
違うから在庫保管なんかしないよ。納期は最近はしばしば
1年を超える。
1台死んでから交換でいいだろと思ってると、半田
つけの多い制御基板が死んだら昔のの在庫はないで
全交換も珍しくはないわけで、知らないってのは怖いよね。
死んでいても電気代とかポンプ寿命とか気にしないなら
連続運転する手もあって実際やるタワーも多いけど、
そこからあと1年もつかどうかは運しだいなんだよね。
1402: マンション住民 
[2024-07-28 22:14:46]
ポンプの話は修繕積立金を
使えるようにする為の詐欺と
同レベルの話です。

今回のLED購入事件をみれば
怪しい詐欺話だとわかります。
1403: 契約者さん 
[2024-07-28 22:49:14]
>>1402 マンション住民さん

ポンプの話とか持ち出して墓穴を掘るところが
この掲示板のレベルやなどは。知らないことなら
書かなきゃいいのにね
1404: 入居済みさん 
[2024-07-29 00:00:01]
>>1402さん
私も同意権です。
ちなみに理事会経験者です。
他の方の書き込みにもありますが
1403のように日本語がおかしかったり
乱暴な言葉の文書だったりと信用できません。
日本語がおかしな所に関しては、外国人
とかでなくて、単に教養レベルでの違和感と
不快感を感じています。
1405: マンション住民さん 
[2024-07-29 07:25:23]
近隣のマンションでも一晩とかで収めたようですが
断水の事例がこの掲示板で確認できます。
エレベーター(超高速のものは納期2年に近いことも
あります)や揚水ポンプ、タンデム運転の排水ポンプ
などライフラインと言えるものは故障してから交換の
事後保全は避けるべき(排水ポンプは2台同時交換)
だと考えます。1か所壊れていても別にそんなに困らない
しすぐに入手可能な照明とは完全に別に考えるべきです。
1406: 契約者さん1 
[2024-07-29 12:20:23]
ポンプとは何処のポンプですか。
A棟、B棟?。
1407: マンション住民さん 
[2024-07-29 20:20:14]
>>1405さん
>近隣のマンションでも一晩とかで
>収めたようですが
>断水の事例がこの掲示板で確認できます。

興味あるのでスレのURL御願いします。
1408: マンション住民さん 
[2024-07-29 22:15:11]
>>1407 マンション住民さん

3丁目・住友のタワーです。
人様のマンションの不祥事ネタを
ここに貼るものでもないので
後は自分で検索して確認してください。

>>1406

A/B棟ともで、100m近く水を持ち上げるのは
特殊ポンプになります。通常の設計であれば
Aは多分3階層・Bは2階層か3階層で、
おのおのが3台使っていると思います。
15ー18個ですかね
1409: 住友タワーは管理組合がヤバいと聞くけど(笑) 
[2024-07-29 22:25:48]
>>1408
本当にお前ら嘘ばかりだな。

理由は言いませんが、理事会のみなさん
何故嘘なのかは管理会社に給水システムの
事を確認して下さい。
1410: 理事会経験者 
[2024-07-30 12:09:45]
受け答えを読んでいても怪しいですよね。

そもそも委員会は必要なのでしょうか。
そもそも修繕委員会とはなんですか。
こんなものを立ち上げる報告はされてましたか。
そもそもメンバーは本当に区分所有者なのですか。
区分所有者であるとしても、居住者なのですか。
その辺りはちゃんと調べているのでしょうか。

しかも役員でも無い委員会とやらのメンバーが
独自に募集をかけていたりして。
これ、規約違反でしょ。

健全な形で推進される組織なら良いのですが
高額な予算を使うのに発注先やその
プロセスを曖昧なまま進めてしまい、決まった
あとにさらっと報告をする。
こんな危ない組織は無くすべきですよ。
1411: マンション住民さん 
[2024-07-30 13:47:52]
>>1409 住友タワーは管理組合がヤバいと聞くけど(笑)さん

どう嘘なのかをきちんと書き込んでほしいところ。
単に”嘘だ”だけでは説得力はないと思います。
1412: マンション住民さん 
[2024-07-30 14:07:56]
不思議なのは、単なる諮問機関にすぎない”委員会”のみを
批判の対象としていて、その投信結果を決議した全責任を
追うべき”理事会”あるいは”理事長”の責任追及の論調がないこと
です。
よくある、理事会ー委員会の内ゲバでのやりとりで、
理事会派による宣伝がここで行われているのではないかと
いう懸念です。
1413: 入居済みさん 
[2024-07-30 15:02:26]
これは何処なの

>>1405さん
>近隣のマンションでも一晩とかで
>収めたようですが
>断水の事例がこの掲示板で確認できます。
1414: 入居済みさん 
[2024-07-30 15:05:06]
嘘なんだ(笑)
委員会肯定派は嘘ばかりだな。

>>1407 マンション住民さん

>3丁目・住友のタワーです。
>人様のマンションの不祥事ネタを
>ここに貼るものでもないので
>後は自分で検索して確認してください。
1415: 契約者 
[2024-07-30 22:34:38]
>>1412 マンション住民さん
そもそも、1億の予算を策定し総会に議案上程したのは、前期理事会です。総会では特段の討議もなく可決されたのでしょう。次期理事会はその予算内なら多数決で執行できます。が執行しないという選択肢もあろうかと思います。理事会の判断を批判すべきと思いませんか?



1416: 契約者さん7 
[2024-07-30 22:49:02]
>>1415 さん

>>1415 契約者さん
前期理事会と、今期理事会がともに判断ミスをした結果かな?どちらかが立ち止まる勇気が欲しかった!


1417: 住民さん2 
[2024-07-31 00:53:26]
>>1415 契約者さん

総会で明確にやると決議した案件は
理事会レベルでやらないとすることは出来なくて
別途の総会でのやらないという決議がいるのでは?
そうでないと、予算案とか立てても何もやらなくて良い
となりかねない気もするんだが
1418: 契約者さん1 
[2024-07-31 11:00:11]
LED電球を一億円分も購入する
話は総会案件には全くないよ。

拡大解釈をして期が代わる時に
無理やり委員会がねじ込んで
来たんだよな。

委員会の暴走だろ。
1419: 入居済みさん 
[2024-07-31 11:58:42]
理事会の管理外で勝手をやるような委員会は
解散してほしい。

今度は住友の連中と組んで、ポンプの取り換え
なんて企てしているようだし。お金無くなるよ。

この事例、私もしりたいのでURLをお願いします。
>>1405さん
>近隣のマンションでも一晩とかで
>収めたようですが
>断水の事例がこの掲示板で確認できます。

ここの掲示板スレなら、URLをのせても何も
問題無いでしょう。嘘でないなら。
1420: マンション住民さん 
[2024-07-31 12:37:02]
修繕積立金から消耗品である
LED電球を購入するのは
規約違反となります。

責任者は1億円を返してほしい
1421: 入居者 
[2024-07-31 20:33:52]
>>1419 入居済みさん
1億円問題はどう考えても、理事会のミスです。
下部組織の委員会が勝手な行動をしたとしても、それは、理事会が認めたことになってしまうと思います。
理事会がしっかりしなければ、このマンションは、どんどん間違った方向に進みます。立候補制を採用するなり、理事会を立て直さなければなりません。
1422: 契約者さん1 
[2024-07-31 22:13:50]
立候補制にしたら、委員会の連中が
立候補して来るのでは?。
頭大丈夫?。
クジによる輪番制にしたので
今までなんとかやって来れたのです。

立候補制にしたら近隣のマンション
のように、管理を好き勝手にする
連中が出てきますよ。
1423: 契約者 
[2024-07-31 22:31:17]
>>1422 契約者さん1さん
近隣て、どこの話かな?

1424: 契約者 
[2024-07-31 22:40:09]
なんのために、監事がいるのかな?
第三者管理を模索する次元到来です。豊洲を代表するマンションなので、しっかりとした運営を期待しています。
1425: 契約者さん1 
[2024-07-31 22:41:53]
>>1422 さん

なんのために、監事がいるのかな?
第三者管理を模索する次元到来です。豊洲を代表するマンションなので、しっかりとした運営を期待しています。
1426: マンション住民さん 
[2024-07-31 22:55:36]
これ何処の話ですか。

理事会の管理外で勝手をやるような委員会は
解散してほしい。

今度は住友の連中と組んで、ポンプの取り換え
なんて企てしているようだし。お金無くなるよ。

この事例、私もしりたいのでURLをお願いします。
>>1405さん
>近隣のマンションでも一晩とかで
>収めたようですが
>断水の事例がこの掲示板で確認できます。

ここの掲示板スレなら、URLをのせても何も
問題無いでしょう。嘘でないなら。
1427: マンション住民さん 
[2024-07-31 22:58:51]
この話も興味あります。

受け答えを読んでいても怪しいですよね。

そもそも委員会は必要なのでしょうか。
そもそも修繕委員会とはなんですか。
こんなものを立ち上げる報告はされてましたか。
そもそもメンバーは本当に区分所有者なのですか。
区分所有者であるとしても、居住者なのですか。
その辺りはちゃんと調べているのでしょうか。

しかも役員でも無い委員会とやらのメンバーが
独自に募集をかけていたりして。
これ、規約違反でしょ。

健全な形で推進される組織なら良いのですが
高額な予算を使うのに発注先やその
プロセスを曖昧なまま進めてしまい、決まった
あとにさらっと報告をする。
こんな危ない組織は無くすべきですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークシティ豊洲12

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる