パークシティ豊洲12
1021:
契約者さん
[2024-03-10 07:13:02]
ヤニ臭い業者も車も嫌ですね。
|
1022:
マンション住民
[2024-03-11 18:10:29]
委員会からは大規模修繕の成果報告がほしいです。
区分所有者には知る権利があります。 |
1023:
理事経験者
[2024-03-12 11:26:58]
当該管理組合は効果検証や成果報告を行わないよう内々で決まっています。
理由は運営細則に無いからやらないということです。 一部の理事のなかには訴訟すれば教えてやるよと思っているものもいます。 理事会運営細則は今後見据えても厳しめの見直しを図ったほうがいいですね。 |
1024:
契約者さん1
[2024-03-13 22:14:47]
1023さん
訴訟すればとは、その役員は頭悪いのですか。 管理組合員、個人の財産なのだから、知る権利は あるのですよね。それを内密にするとこは出来ない。 |
1025:
マンション住民
[2024-03-13 23:14:33]
報告ができないような内容が
あると言う事でしょうか。 |
1026:
入居済みさん
[2024-03-14 09:06:30]
そうゆうことでしょう。ひな人形も当初は寄贈品と報告、その後50万に負けてもらい購入と、7回の方から聞かれたらそう言うように言われたとコンセルジュが言っていた。この件で理事に説明を求めたら、説明責任があるのに裁判しろと言われた、ここの管理組合はくるっている。
|
1027:
マンション住民
[2024-03-14 15:51:19]
それ、自治会の話でしょう。
今話をしているのは管理組合の話ですよ。 |
1028:
入居済みさん
[2024-03-14 16:00:01]
管理組合の理事の言ったことです。
|
1029:
入居済みさん
[2024-03-14 16:06:09]
裁判などするわけないと高を括っている
|
1030:
マンション住民さん
[2024-03-15 08:15:27]
管理組合も管理会社も捏造や虚偽なんて朝飯前です、信用するな。
|
|
1031:
マンション住民さん低いですね、
[2024-03-16 17:43:15]
ここの管理も組合もレベル低いですね、きちんと説明をして謝罪するべきです。裁判しろなんてまともではないです。
|
1032:
契約者さん1
[2024-03-17 16:28:48]
修繕委員会に参加しようと思っています。
管理がどのようになっているのか知りたい ですし、不正等の監視の為にも1人でも 多く参加する事が大切ですよね。 |
1033:
マンション住民
[2024-03-17 17:43:10]
自分から立候補した人間が、多額な予算の
つく設備について、あれこれ口を出してくる ことに恐ろしさを感じますが。 |
1034:
住民さん
[2024-03-17 22:43:09]
委員会なんていらいですよ。
利益誘導の**になるだけでしょう。 |
1035:
住民
[2024-03-19 21:05:18]
|
1036:
マンション住民さん
[2024-03-20 17:43:30]
大規模修繕工事に限らず、椅子の張替、などおかしいことは多々ある、直にたのめばいいものをルシア(1000万の資本金、存在すらあやしい)をとおしたり、、、(マルニで本革で張り替えるより高かったり、、、
|
1037:
マンション住民
[2024-03-21 18:10:20]
ルシア、ここですか?。
https://www.rcia.co.jp/ どう見ても怪しくないですか?。 何処からか見つけて来たような写真を 施工事例としてのせているだけのホームページ。 会社も石神井のほうにあるマンションの一室 ですよね。このマンションもただの居住用の マンションでしょ。こんな所に頼むのなら、 三井のインテリア会社に頼むほうがよっぽど 安心です。 |
1038:
マンション住民
[2024-03-21 18:10:57]
トンネル会社?。
|
1039:
マンション住民さん
[2024-03-22 08:15:12]
三井の利益のためでは、、、
|
1040:
契約者さん1
[2024-03-22 18:23:50]
修繕やメンテの発注先は、理事会や委員会の
メンバーとは関係無いところなのでしょうか。 |
1041:
マンション住民さん
[2024-03-23 08:47:39]
管理会社が業者を決めて理事会で承認するのでは?、きちんと精査したらこんなところにに頼まない。素人でもあやしいくらいわかる。
|
1042:
理事経験者
[2024-03-25 06:43:43]
理事及び委員が業者を選定することは出来ません。
これは居住者の利益誘導にあたるからです。 細則にも規定されています。 なので決めるには、委員会で仕様を決めて管理会社に業者を選定させ理事会で決定する流れてです。 |
1043:
理事経験者
[2024-03-25 06:47:27]
理事が業者決められるなら、ビバホームやコーナンに依頼してやったほうが半分以下の費用で収まります。
|
1044:
理事経験者
[2024-03-25 10:10:46]
>>1024 契約者さん1さん
訴訟してこないと高をくくっているのでしょうね。 その前にご意見くださいノートで指摘すらしてこない状況ですもの。 無関心な住民がいるマンションほどこういう理事の餌食になりやすいですね。 |
1045:
居住者
[2024-03-25 13:43:43]
>>1042 理事経験者さん
三井の下請け業者を使えば高額の手数料が入る、現在どこのタワマン管理会社って儲かってますね。 そもそも17年も経つのに、管理会社の見直し、比較検討を行わないからいいように吸い取られている。ここはマンションの規模が大きいから、抽選であらばれただけの右も左もわからない新米理事が管理会社の言いなりだもの。 |
1046:
マンション住民
[2024-03-25 15:05:32]
〉〉1045
その理屈で大規模修繕を区分所有者から募り 彼らが業者を決めて工事が行われた。 一応、区分所有者は管理組合から仕事を請け負う 事は出来ない決まりになってはいますが、実際に 発注をした会社とどのような関わりがあるのか 無いのか、調べるのは不可能でしょう。 |
1047:
契約者さん1
[2024-03-25 16:10:18]
直ぐに管理会社の言いなりになるとか
自分は何様のつもりなのでしよう。 そんなことを言う奴が一番怪しいですよね。 |
1048:
マンション住民さん
[2024-03-26 09:52:49]
管理会社の裏の顔を知らない人の言葉です・
|
1049:
契約者さん2
[2024-03-26 14:01:42]
最近、警備の人、よく駐車場見回りしてませんか?
やっとやる気になったんでしょうか。 明らかにはみ出してるベンツとか、どけて欲しいんですが。 |
1050:
マンション住民さん低いですね、
[2024-03-29 17:04:57]
ルシアは三井がリホームの為に造った会社でしょ、中間マージンを取るために。
|
1051:
理事経験者
[2024-03-30 09:49:43]
駐車場の区画は細則で決められていますが近年は理事会のさじ加減で特定の住民に優遇してますね。
はみ出しベンツなんかはこの特定の住民なのかも知れません。 |
1052:
理事経験者
[2024-03-30 10:03:55]
そもそも細則に規定されてない条件で運用している現在の理事会は如何なものか?
他にもこっそりやっているでしょうね。 |
1053:
住民の人に質問したいさん
[2024-03-31 10:40:08]
どうもこのマンションの理事会や管理会社は標準管理規約を無視しているようです。
マンション標準管理規約のコメントには次のように記述されています。 <第27条関係> 自治会費又は町内会費等を管理費等と一体で徴収している場合には、以下の点に留意すべきである。 ア 自治会又は町内会等への加入を強制するものとならないようにすること。 イ 自治会又は町内会等への加入を希望しない者から自治会費又は町内会費等の徴収を行わないこと。 ウ 自治会費又は町内会費等を管理費とは区分経理すること。 以下の判例もあるようです 区分所有法第3条、第30条第1項によると、原告のようなマンション管理組合は、 区分所有の対象となる建物並びにその敷地及び付属施設の管理を行うために設置されるのであるから、 同組合における多数決による決議は、その目的内の事項に限って、その効力を認めることができるものと解すべきである。 しかし、町内会費の徴収は、共有財産の管理に関する事項ではなく、区分所有法第3条の目的外の事項であるから、 マンション管理組合において多数決で決定したり、規約等で定めても、その拘束力はないものと解すべきである。 |
1054:
マンション住民さん
[2024-04-01 08:50:06]
よくぞ言ってくれました400万以上の繰越金があるにもかかわらず来期160万が承認されました、バス旅行やバーべキュウ、映画の補助金など一部の人のために使われるのでしょう。餅つきもだめという判例もあるのにここの管理組合なにやってるんだ。
|
1055:
住民の人に質問したいさん
[2024-04-01 20:37:08]
>>1054 マンション住民さん
なぜ、こんなに大きくシンボリックなマンションの管理組合運営が、初歩的なところで、全く間違った運営をしていることをそのままにしているのでしょうか、管理会社社員やマンション管理士は、改善しようとする意識がないのでしょうか。 管理業務主任者の資格やマンション管理士の資格は持っているのか疑問が残ります。 |
1057:
マンション住民さん
[2024-04-02 08:46:50]
1056さん頭大丈夫ですか?とてもまともとは思えない、すぐ共産党とかわけのわからないことを言い出す、標準管理規約は区分所有法をもとに国交省がが作ったものです、管理士の資格を持った管理会社が組合運営が正しく行われるようにする役目もあるのにここの管理はしていないことが問題なのです。
|
1058:
住民さん
[2024-04-02 11:30:05]
昔の理事会(理事長)が、自分たちの都合のよい運営を
するために管理会社を遠ざけたのが原因なのでしょう。 同時に幹事も遠ざけて、その機能を形式だけの骨抜きと してしまった。まずいですよね。 |
1059:
共産党ではありません
[2024-04-02 19:11:47]
>>1056 契約者さん1さん
豊洲に住んで、タワーマンション暮らしをしている人は、共産党の支持者は少ないと思いますがいかがですか。保守派が多いと思います。 逆に共産党支持者がタワーマンションに住んでいるのはいささかおかしなことではないでしょうか さらに共産党なら、自治会活動を批判したりしません。 |
1060:
共産党ではありません
[2024-04-02 19:49:21]
|
1061:
住民さん
[2024-04-03 21:01:08]
共○党やそれに関係する人達は、数十人単位でいますよ(笑)。
賃貸で入り込んでいる輩も多いのでしょう。 パルシステムの数分?。 |
1062:
真面目に管理組合のことを考えています
[2024-04-03 21:28:37]
ここは、真面目に管理組合運営について、討論しましょう。
主義主張は個人の自由ですが、ここでは、何々党は抜きにして 自分のマンションの今後の在り方について、真剣に話し合いませんか 水面下では、様々なことが起こっていいます。 標準管理規約ではない特異管理規約になっているかも |
1063:
入居済みさん
[2024-04-03 22:56:03]
説明会で勢いづいて、調子にのってるんじゃないの。
総会で顔を見ましょう。 左右と後方に別れて、議長を中心とした理事会メンバーを 取り囲むお得意の戦法を拝見したいですね。 |
1064:
契約者さん1
[2024-04-04 08:13:40]
自治会の問題よりも、自治会費の
100倍も使える管理費や修繕費を 好きに出来る委員会の方が問題とは 皆さん考えないのですか?。 |
1065:
入居済みさん
[2024-04-04 17:55:39]
コミニュスト共よく聞け「標準管理規約」は
取り敢えずのお手本だろ。 各マンション事にそのマンションの内情を 踏まえてアレンジするのが正しい形だろ。 そんなに自治会の利権が欲しいのかね。 |
1066:
理事会経験者
[2024-04-04 20:14:27]
理事会の掲示板に、自治会のお知らせが
告知されている事のほうが違反です。 自治会のお知らせで占領されてますよ。 BGクラブの予定を管理の告知より優先 して掲示する必要は無いですよね。 あれこそ問題ですよ。 |
1067:
マンション住民さん
[2024-04-05 10:49:41]
自治会は管理の下請け、管理でバス旅行などできないので自治会にやらせてる、自治会費の使途を見せる義務はないのでごまかしがきく、自治会測には会計も見れるとあるが、実際には閲覧請求出しても見せる義務はないと却下するしなんでもできる。
|
1068:
マンション住民
[2024-04-05 14:02:24]
自治会は自治会総会で、会計報告を
する義務がありますよ。 しているはずですが?。 本当にマンションの人ですか?。 それとも今の自治会は、会計報告も しない出来ないメチャクチャな 運営をしているの?。 |
1069:
マンション住民さん
[2024-04-05 16:32:20]
会計報告と言ってもアバウトすぎて中身はわからない例えば、行事費数百万など、ひな人形に関してももらったと報告しときながら実際は購入、いくらかなのも言わない、こんなことあってはならないことです。自治会測も遵守していない、原資はは管理費です.標準管理規約は,拘束力はありませんが、区分所有法は法律です65条をみてください。管理費で何でもできるわけではない。
|
1070:
マンション住民
[2024-04-05 20:04:19]
区分所有法を直ぐに持ち出すが、
それを元に規約を作っているのだから 別に問題は無いだろう(笑)。 何かと言うと、憲法九条を持ち出す 馬鹿と同じに聞こえるからやめた 方が良い。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報