クレヴィア豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.cv-toyosu.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590562
所在地:東京都江東区東雲1丁目11番25号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~83.44平米
売主:伊藤忠都市開発 、セコムホームライフ 、三信住建
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-15 16:45:00
クレヴィア豊洲 その4
4555:
匿名さん
[2017-01-23 07:26:23]
|
4556:
匿名さん
[2017-01-23 08:00:29]
欲張りならここ買っちゃダメでしょ。
価格は買った瞬間3割引の可能性もあるから。 欲張りは資産価値についても貪欲です。 |
4557:
通りがかりさん
[2017-01-23 08:39:34]
タワーばかりだから、こういうマンションもあっていいと思う。
|
4558:
匿名さん
[2017-01-23 16:22:33]
永住、もしくは長ーく住むためだとしても、資産価値は気になる点だと思います。
どちらなんでしょう、価値が高いのか低いのか、高くなっていくのかそうでないのか。 みなさんのご意見もまちまちで、素人としてはそういう判断が難しいです。 個人的な価値としては、買いたくて買った人にとっては文句なく価値があるのだと思いますが。 |
4559:
匿名さん
[2017-01-23 16:41:39]
駅まで10分をこえると実際すんでみると辛いんだよねえ
こういう寒い日は特に |
4560:
匿名さん
[2017-01-23 17:00:49]
まぁ天候悪い日はバスで帰ってくればいいじゃない。
バス停近いし、パチンコ屋の巡回の車もあるし。不便ないよ。 |
4561:
匿名さん
[2017-01-23 18:51:53]
豊洲だから資産価値がある
と主張しているのに、 豊洲住民なら、あり得ず、 東雲住民なら共通した ライフタイルであるバス利用を 便利と語ってどうする。 |
4562:
口コミ知りたいさん
[2017-01-23 19:00:49]
近隣の東雲マンションの中古価格知らんらしいの
直ぐにお仲間入りだよw |
4563:
住民板ユーザーさん2
[2017-01-23 23:03:55]
|
4564:
匿名さん
[2017-01-23 23:41:40]
アップルタワーの例をみると、駅徒歩10分内でも10年経ったら坪180万で数ヶ月売れ残ってしまうようですね。
http://www.athome.co.jp/mansion/1012235819/ ここの67.45㎡で換算すると3,630万円。 新築で5,380万円なら10年間で1,750万円の値下がり。年間175万円。 管理費・修繕積立金(年額20万円程度)や固定資産税(年額20万円弱)を考えれば 月々のコストは18万円。キャナルコートの賃貸と同じくらいの家賃換算です。 同じ家賃払うなら賃貸マンションよりは新築の分譲マンションの方が品質が高いので、まあまあアリな選択だと思いますよ。 |
|
4565:
匿名さん
[2017-01-24 01:32:18]
ローン負担の上、
我が家の資産価値がキャナルコートの家賃分 下かっていくなんて、 とてもアリな状況とは思えないけど。 |
4566:
匿名さん
[2017-01-24 05:16:03]
アップルタワーの例が典型だけど、湾岸では開放感の無い部屋は安くしてもなかなか売れません。
眺望が都心ビューではなくて千葉や海側でも開放感さえあれば、価格が割安なら売れます。 しかし、開放感が無いのは湾岸では致命的なんです。 |
4567:
匿名さん
[2017-01-24 06:41:57]
いやぁ立地でしょ
開放感なんて言っているのは考慮はするけれど、 決断には至らない。 不動産は立地が全て。 |
4568:
匿名さん
[2017-01-24 06:56:47]
東雲のマンションは立地についてはどれも大差ないという前提での話です。
|
4569:
匿名さん
[2017-01-24 07:15:24]
そんな条件そんな価格そんな仕様でここまで売り切った
伊藤忠の営業力は凄い |
4570:
住民板ユーザーさん7
[2017-01-24 08:41:01]
そら、立地が全ての不動産なんだから
それが全て同じ条件の話をしたらどうでもいいわ笑 設備とか築年数じゃないの? しらんけど |
4571:
匿名さん
[2017-01-24 09:05:34]
>>4565 匿名さん
10年で売るなら10年固定でローン控除考えれば金利はかからないどころかお小遣いが貰える状況。 だからローン金利は考えなくていいよ。 まあ、俺なら近隣の中古を買って大幅リフォームするけどね。 上のアップルを買ってクロスを全部張り替えて バスユニットとトイレと給湯器とレンジフードとディスポーザーを最新の物にして リビングの床を張り替えてもまだクレヴィアの狭小3LDKより安く上がりそうだし。 |
4572:
匿名さん
[2017-01-24 12:23:13]
ローン金利は考えなくてもいいけど、
ローンの債務者となる事実は考えないといけないよ。 |
4573:
匿名さん
[2017-01-24 12:45:28]
|
4574:
匿名さん
[2017-01-25 08:05:37]
マンションは立地の他にも建物のグレードが大事だよ。
結構住み心地や資産価値に影響するんだから。 |
それは残念ながら間違いだと思う。