二重床VS直床
986:
匿名さん
[2009-05-15 12:31:00]
|
987:
匿名さん
[2009-05-15 12:37:00]
そうじゃない根拠は?
と訊かれると みな逃げる。 そして誰もいなくなる。 |
988:
匿名さん
[2009-05-15 14:40:00]
「“なんちゃって”じゃない二重床」
① 遮音性が落ちるという二重床の弱点を補うに十分なスラブ厚を確保 ② 同上の弱点を補う為の遮音を考慮した工法(木根太敷設・GW充填等) ③ 大幅リフォームに対応するに十分な床下スペースを確保 数値を決めるのは難しいけど・・・①は無垢で300mmとか?350mmとか? ③は150mmとか?200mmとか? |
989:
匿名さん
[2009-05-15 15:55:00]
「なんちゃって二重床」が二重床の「主流」だ
とこれだけ言っておきながら ちゃんとした二重床となんちゃって二重床の違いを区別する 「数値を決めるのが難しい」 とはどういうこと? |
990:
匿名さん
[2009-05-15 16:54:00]
そもそも二重床のほうが遮音性が落ちるってのが迷信だから。
|
991:
入居済みさん
[2009-05-15 17:01:00]
子供が走り回っても、まったく下に響かないようにするには
直床でスラブどのくらい必要? 2重床の場合はスラブ厚?遮音剤は? まったく響かないマンションってあるのかな? なければ、どちらでも大差無い気がする。 |
992:
匿名さん
[2009-05-15 18:05:00]
>>989
数値を決めるのが難しいのは、いろんな仕様・条件がある中で なんちゃって二重床とまともな二重床を明確に線引きして区別することなんて出来ないってこと。 ①についてはスラブ厚だけで決まらない様々な要因(梁スパンやコンクリート強度等)があるし、 ③についても二重床の工法・使用材料が違えば一概に言えないのでは?ってことです。 >>990 >そもそも二重床のほうが遮音性が落ちるってのが迷信 それは全然迷信ではないですよ。 戸境壁がクロス直貼りに変わっていったのは何故だか分かってますか? 床の場合はフローリングの受けた衝撃をスラブに伝えないようにすることが重要なので、 直床は(ふわふわ感のある)遮音材をつけてます。 逆に二重床にふわふわ感がないということはフローリングに受けた衝撃が 床を支える脚からそのままスラブに伝わり、更に床下空間の太鼓現象で増幅されます。 (厳密にはちょっと違うし複雑なんだけど、簡単に書いたらこんな感じ) ちなみに二重床の遮音性能を上げる為にふわふわにすることも可能ですが、 二重床でそれをするのは結構難しいです。難しいからやらないんです。 |
993:
素朴な疑問!
[2009-05-15 18:14:00]
そんなに直床がヘタな二重床と比べて勝っているというのなら
なんでこんなに新築物件で数が少ないの? 消費者に受け入れられていないの? とくに首都圏で。 首都圏で言えば長谷工ぐらいしか思い浮かばない。 なんで市場の評価はこんなにも低いの? 消費者がだまされるほどバ カなの? |
994:
買い換えした派
[2009-05-15 18:46:00]
>>993
私も同感。 安い二重床はナンチャッテ? 圧倒的にそのナンチャッテが多いのはなぜなんだろう? 価格のことだけを言うならウチもナンチャッテだけど、空間には吸音材はいってるし・・・ ま、もっともお買い得だった2004年購入ってのはあるだろうけど。 それでも、作られないし、売れないのは直床物件だよな? |
995:
匿名さん
[2009-05-15 18:51:00]
太鼓現象ってのが迷信なんだよw
|
|
996:
住まいに詳しい人
[2009-05-15 19:21:00]
|
997:
匿名さん
[2009-05-15 19:24:00]
一般の購入者の大部分はそんなに仕様や性能に詳しくないよ。パンフレットやデベの説明に納得する人がほとんどじゃないの?ここのスレに集まってくる人は正しいか正しくないかは別にして、デベや他人の言う事を頭から信用しない人が多いからね。世間一般もそうだとは限らないよ。
|
998:
匿名さん
[2009-05-15 19:26:00]
たしかに。
二重床信者は何を言われてもまともな反論できてない。 慎重派がちゃんと説明してるのに対し信者はちゃちを入れるだけ。 |
999:
匿名さん
[2009-05-15 20:36:00]
太鼓現象で何Hzが増幅されるって?w
|
1000:
匿名さん
[2009-05-15 20:57:00]
でもさ、別に直床の方がすぐれているとは言わないけど、二重床って結構安いファミリーマンションでも今は採用されているでしょ。それを高級物件の二重床と同じくらいの性能を発揮するかっていうのは、?マークが付くんじゃないかな?やっぱり価格なりの仕様になっちゃうでしょ。
|
1001:
匿名さん
[2009-05-15 21:05:00]
そうはいっても実際問題として
直床が採用される理由は 二重床にするだけの階高が取れないか、 二重床にするだけの金が掛けられない のどちらかじゃないですか。 どちらもマンションを検討する際には看過できない事情ですよ。 |
1002:
匿名さん
[2009-05-15 21:14:00]
二重床にするだけの階高が取れないというのは、普通考えられるのは高さ制限のある住宅地域の物件だから、直床でも結構いい仕様の物件も多いよ。まあ個別の内容は物件によるけどね。
|
1003:
匿名さん
[2009-05-15 21:19:00]
高さ制限のせいで二重床なら4階までしか建たないところを
直床なら5階建てにできる。 要するに利益追求で1階余計に詰め込んだマンション。 |
1004:
匿名さん
[2009-05-15 21:20:00]
直床なんだけどスラブが厚いとか、戸境壁が厚いとか、内装に良い物を使っているというマンションは判らんでもないけど、結構安物の内装とか使っているのになぜか床だけは二重床っていう物件は気をつけた方がいいかもね。
|
1005:
匿名さん
[2009-05-15 21:30:00]
判らんでもないけど
というその想定が全然判らん。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
と訊かれると
みな逃げる。