住宅コロセウム「二重床VS直床」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 二重床VS直床
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2009-05-19 12:48:00
 

最近は二重床物件がほとんどですが、実際どちらが良いのでしょうか。

[スレ作成日時]2007-07-09 22:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

二重床VS直床

946: サラリーマンさん 
[2009-05-13 11:55:00]
>満足していた時、「直床」という事で外すかどうかという事でしょう。
ちがうんじゃね~の?
単純に直床と二重床のVSってだけのことでしょ。

昔はさておき、今は中級以上のグレードで直床なんてまずないから、
その価格帯を選ぶ人は「この価格で直床かよ!」といって排除する人はいるだろうけど、
長谷工あたりの大型団地物件なら価格相応ということで「ま、しかたないか」という感じで排除しない。

これがVSしてるんだから勝敗は明らかだろうよ。
二重床で質の悪い物件は二重床が悪いのではなく、その設計・施工が悪いだけ。
直床で質の悪いのは・・・・あきらめるしかない、床が直なのが悪いだけ。
947: 匿名さん 
[2009-05-13 12:03:00]
>二重床で質の悪い物件は二重床が悪いのではなく、その設計・施工が悪いだけ。

だけって、ここではそれが問題だっていってんじゃないの?
948: 匿名さん 
[2009-05-13 12:05:00]
>昔はさておき、今は中級以上のグレードで直床なんてまずないから

今は問題になっているのは、中級以下のグレードでも二重床になっている事だよ。
949: サラリーマンさん 
[2009-05-13 12:48:00]
>だけって、ここではそれが問題だっていってんじゃないの?
だったら二重床うんぬんの問題ではなかろ~が。
設計するヤツと施工するヤツが悪かったら、なにを採用しても最悪になることぐらい分からんの?

だいたい、二重床ではそれが出やすいなんていつの時代の話してんだ?
よっぽど安い物件か昔の施工不良物件しか見たことないんじゃないのか?
安心しな、そんな直床以下の二重床物件造るようなデベはいまみ~んなつぶれているから。

>今は問題になっているのは、中級以下のグレードでも二重床になっている事だよ。
なにが問題になってるの?
金がなくて中級以下しか買えないのなら、直床を容認するのと同じように
現状のレベルを容認するしかないだけの話だろ?
だいたい、この書き込みじゃ中級以下の物件が直床より悪い場合が多いって言っていることになり
中級以上はすべて二重床の方が上回っていると認めているようなものじゃないか。

だから単純なVSスレで勝負したら直床は二重床より下回るというんだよ。
950: 匿名さん 
[2009-05-13 13:11:00]
>だから単純なVSスレで勝負したら直床は二重床より下回るというんだよ。

直床はそんなにネガティブにみられているんですか?

うちは築12年の直床です。購入当時の価格は1億5千万。で、それなりの一等地(と自分では思っている)にあります。でも昨今の不景気で、今だと1億では売れないかも知れないが・・・

直床というだけで下に見られてしまうのは、少々悔しいな。
中古で売るときの価格も直床なのでマイナス査定になるんですか?
951: 匿名さん 
[2009-05-13 13:29:00]
>だいたい、二重床ではそれが出やすいなんていつの時代の話してんだ?
>よっぽど安い物件か昔の施工不良物件しか見たことないんじゃないのか?
>安心しな、そんな直床以下の二重床物件造るようなデベはいまみ~んなつぶれているから。

あんた本当に日本に住んでんの?

>だいたい、この書き込みじゃ中級以下の物件が直床より悪い場合が多いって言っていることになり
>中級以上はすべて二重床の方が上回っていると認めているようなものじゃないか。


以下が「悪い場合が多い」のに、以上は[すべて上回っている」・・・よ~わからん。
952: 匿名さん 
[2009-05-13 14:00:00]
きちんと施工された二重床が直床より優れた面も持つことは事実ですが、
何でもかんでも二重床なら良いってわけじゃない。

物件によってその二重床の程度のばらつきが大き過ぎるから、皆さんの見解もばらつくのでは?
一流物件を普通の物件と思う人もいれば郊外ファミリータイプを普通の物件と思う人もいる。
その結果、なんだかムキになって割合を示せとか情報ソースを示せとかア ホな書き込みが出てくると。

私の知ってる物件は郊外ファミリータイプばっかりだからそのレベルで言わせてもらうと、
そのレベルのマンションの二重床はホント最悪。あれなら直床のほうが全然マシだと思う。
そもそも坪250万円もしないような物件とかにまともな二重床なんて作れるわけないよね。
そういう物件が一流物件のまねをして、なんちゃって二重床を量産していることが問題なんだと思う。

土地代が高いからマンション価格が高いだけで内容は全然一流じゃないとこも多いけどね。
953: 匿名さん 
[2009-05-13 16:32:00]
直床擁護派の人は、
その物件でなぜ直床が採用されたのか、
というそもそもの根本的な話から目を逸らそうとしている。

マンションを探している人にしてみたら
その理由こそ、
とても大事な点なのに。
954: 匿名さん 
[2009-05-13 16:51:00]
直床擁護派の人って誰?そんな人いないでしょ。あえて言うなら二重床慎重派ぐらいでしょ。

>その物件でなぜ直床が採用されたのか、
>というそもそもの根本的な話から目を逸らそうとしている。

それこそ、「その物件の二重床に問題がないのか、というそもそもの根本的な話から目を逸らそうとしている。」
でしょ。
955: 匿名さん 
[2009-05-13 18:59:00]
>>953
>その物件でなぜ直床が採用されたのか、
>というそもそもの根本的な話から目を逸らそうとしている。
そんな大それたことか?

ただ単に(ちゃんとした)二重床を作るほどコストを掛けたくなかったからじゃん?

かと言って、なんちゃって二重床でごまかしたりしない分、まともな物件といえるかも。


>>952
>そもそも坪250万円もしないような物件とかにまともな二重床なんて作れるわけないよね。
>そういう物件が一流物件のまねをして、なんちゃって二重床を量産していることが問題なんだと思う。
そうそう、そういうこと。

一番恥ずかしいのは、そういう一般庶民物件に住んでるくせに
「二重床だから高級仕様」なんてこと言ってるうましか連中。
「二重床なのに上階の足音が聞こえるのは住民の質のせいだ」とか、わけの分からんこと言っちゃう連中。
956: 匿名さん 
[2009-05-13 19:11:00]
952さんの言う坪250ってのは郊外基準だね。

23区内で坪250じゃ立派ななんちゃって物件
構造変更するほどの一流物件は23区内じゃ坪300は余裕で越えるだろうな。
坪400とかじゃないと無理じゃね?

そんな物件に住んでる奴がどんだけいるんだか。
957: 匿名さん 
[2009-05-13 19:15:00]
>築12年の直床です。購入当時の価格は1億5千万

すごい人が出てきちゃったな。
直床=安物物件の公式は一撃で粉砕された。
958: 入居予定さん 
[2009-05-13 19:30:00]
関西では数年前から二重床が少なくなりましたね。
今でも二重床を採用しているのは、野村不動産、東京建物 くらいでしょうか。

関東以外の人で、床の仕様を気にする人は少ないのでは?
京都や神戸の億ションの仕様を確認されたらどうでしょう。
959: 匿名さん 
[2009-05-13 19:30:00]
高さ制限については
どいつもこいつもさりげなく触れないようにしているのが笑える。

高さ制限があるところに階高圧縮して
1階分余計に詰め込んだのが直床マンションだろが。
960: 匿名さん 
[2009-05-13 19:37:00]
>>959
そうだね。
田舎で土地の安いとこは、のびのびと建てられるものね。
961: 匿名さん 
[2009-05-13 21:00:00]
でも天井高がたかくないのはなぜだろう
962: 匿名さん 
[2009-05-13 21:32:00]
>築12年の直床です。購入当時の価格は1億5千万
>すごい人が出てきちゃったな。
>直床=安物物件の公式は一撃で粉砕された。

12年前の話でしょ。
12年前なら直床が当たり前だった時代です。

現在販売中の物件で直床の高額物件って有りませんよ。
963: 匿名さん 
[2009-05-13 22:23:00]
二重床で階高が2450程度の物件も結構あるけどね。
964: 匿名さん 
[2009-05-13 22:24:00]

失礼。天井高でした。
965: 匿名さん 
[2009-05-13 23:19:00]
>>958
関東でもあと2・3年もすれば2重床物件なんて少なくなると思いますよ。
関東の人の方が流行に騙されやすく本質を見ないのかも知れませんね。

2重床信者さん達(関東の馬鹿代表?)が数年後にどういう意見になってるか・・・
こういう人達って、数年したら今の東京限定の二重床ブームを逆にぼろくそに言うんでしょう。

一生懸命無理矢理に理由を探して2重床を擁護している人・・・「恥」って知ってますか?

売れてるから2重床がいいんだ!
高級物件が2重床だから2重床の方がいいんだ!
うちが2重床だから2重床が良いに決まってる!
はぁ・・・恥ずかしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる