二重床VS直床
62:
匿名さん
[2007-07-13 00:56:00]
最近はほとんどないんじゃない?
|
63:
匿名さん
[2007-07-13 01:04:00]
>61
今時、スラブに配管埋めてるようなマンションねえよ。リフォームの時、水廻りの変更が容易っていうのも、今の一般的な管理規約では移動を禁止してることも多いから(変更による水廻りからの騒音防止の為)実質メリットではない。それに水廻りを変更するほどのリフォームは、相当高いぜ。片手ではきかんぜ、まともにやれば。そこまでしてやるか? |
64:
匿名さん
[2007-07-13 01:33:00]
>63
今時のリフォームの話しをしてるのだから、対象は10年前なのでは? 今時のマンションに、今時のリフォーム方法を当てはめるのは無理が あるのでは。 最近の話しをするのなら水回りの位置を指定でき、将来のリフォーム において、選ばなかった位置に水回りが変更可能なマンションも建て られているし。 見た範囲で、直床でそういうオプションはありませんでしたね。 |
65:
周辺住民さん
[2007-07-13 01:44:00]
直床=トラディショナルで、必要最低限な設備。田の字と同じで経済合理性
二重床=将来もメリットを使わない可能性が高いけど、心のゆとり。 |
66:
匿名さん
[2007-07-13 01:56:00]
>64
だから、水廻りの変更が禁止されてることが多いんだよ!いいマンションでは! お宅の大衆マンションの場合はしらんけど。床の問題じゃないの! >今時のマンションに、今時のリフォーム方法を当てはめるのは無理があるのでは。このくだりにいたっては、意味不明。 |
67:
匿名さん
[2007-07-13 07:17:00]
直床肯定派よ、直床は断熱性も悪いぞ。
コンクリートスラブは、夏は熱くなり、冬は冷たくなる。 直床に、断熱剤はあるが薄っぺらい。 二重床は、空気層があるから、だいぶ違うぞ。 直床は、冷暖房の効率が悪いから、光熱費がかかる。 |
68:
匿名さん
[2007-07-13 08:25:00]
>>67
それ言うと「家は戸境二重壁だ!」って自慢されるぞ。 これも、直床にはセットになっているイメージが強いけど、 肯定派からすると便利で最高に良いらしいけど、 趣旨から逸れるのであまり突っ込まないで下さい。 |
69:
匿名さん
[2007-07-13 09:06:00]
>だから、水廻りの変更が禁止されてることが多いんだよ!いいマンションでは!
それこそ大衆マンションじゃのう。 大量生産の直床だけでなく、視野を広げた方がいいぞ。 |
70:
匿名さん
[2007-07-13 09:46:00]
直床擁護派の人達って、単に、直床の方が二重床よりベターって思いこみたいだけじゃないの?
仮に、床以外の他の全ての条件が同じ物件が並べられたら、まず間違いなく、100人中99人は二重床の方を選ぶだろ。 |
71:
匿名さん
[2007-07-13 09:57:00]
>直床の方が二重床よりベターって思いこみたいだけじゃないの?
首都圏なら、エリア的に二重床が選べない郊外や地方エリア。 都内なら、予算的に田の字マンションしか選べないということでは。 田舎で買いたくても、店でブランドバッグを売っていなければ買えないのと 同じことでしょう。 マンションですから、お金持ちでも通販やネットで買うわけにもいかない。 >仮に、床以外の他の全ての条件が同じ物件が並べられたら、 これは、現実的にはあり得ないでしょう。 マンションはエリアに合わせて企画するものですから 例えば、”億ション”とかプレミアム住戸を企画しても売れるエリアは 限られている。 |
|
72:
匿名さん
[2007-07-13 09:58:00]
|
73:
匿名さん
[2007-07-13 10:30:00]
>72
素人に、施工内容の良し悪しなんてわかりますか? それが、住み心地にどう反映するのかわかりますか? 住み心地は、日当たり、広さ、内装設備、立地でしょう つまり目に見えるところ、目先の快適性なのではないでしょうか。 内装や構造がいくらよくても、自己満足で資産価値には 微々たるものしか反映されないですね。 これらを踏まえると、都心の駅近で高層階の広めのマンションがいいと思って住んでます。 |
74:
匿名さん
[2007-07-13 10:33:00]
>69
床の問題じゃないって言ってるだろ、まぬけ!まあお前が検討できるような安マンションはそういう規約はないだろうがよ。だれか、このアホに高級マンションの常識を教えてくれよ。どうせこいつは、MRで「二重床なら将来水廻りのリフォームが簡単にできますよ。」とか言われて舞い上がってるんだろうけど。お前が絶対買えない高級マンションのMRを拝ませてもらって、視野広げろ!あと俺は直床擁護派じゃねえぞ。家は10年たつがすでに二重床採用のマンションだ!今安マンションでも二重床が多いのは、商品の大衆迎合だからだよ。こいつみたいに「直床NG!理由はMRの受け売りしかわからないけど!」やつが多いから。第一スラブが20センチ程度の二重床なんて性能的にはどうってことないし。まあこう書くと「スラブが20センチ程度の直床よりマシ」とか幼稚なレスするやついるだろうが。もっと本質をみろ! |
75:
匿名さん
[2007-07-13 11:08:00]
|
76:
匿名さん
[2007-07-13 11:26:00]
>75
まあ資産価値は言い換えれば換金性でわかりやすいが、住み心地は何をもって住み心地がいいとするかは、人それぞれだからな。ここで議論してる直床、二重床なんてのは、中古の査定にはほとんど影響しないし、大手不動産屋からも聞かれもしないぜ、実際。(経験談) |
77:
匿名さん
[2007-07-13 11:54:00]
結局は直床vs二重床は引き分けで、二重床が主流になってるのは
高級だとうたってるデベにおどらされてるが故にみんなそっちに のっかってるってことかな? 床としてだけを着目したときに実用性も含めて明確なアドバンテージ が出せないから。 うちも二重床で最初は遮音とかいいって思ってたけどそれを裏付ける 物が何も無いこととそれほど優れてるって実感も無かったし。 リフォームについても水周りを移動することはよっぽどのことが 無い限り無いと思うしそこまで需要があるかどうかは疑問だ。 |
78:
マンコミュファンさん
[2007-07-13 13:21:00]
>>74
内容はともかく言葉使いがそれでは説得力0ですよ。 |
79:
匿名さん
[2007-07-13 14:11:00]
|
80:
匿名さん
[2007-07-13 14:14:00]
>78
あれっお前ここにも来てるのか?「上階の騒音」スレでみんなから、うすらバカ、ゴキブリ、きもいと言われ、それでもしつこくレスしてた、お前。うざいから消えろ!またニタニタしながらレスしてんのか?ここでは、鬱病の人を傷つけるなよ! |
81:
匿名さん
[2007-07-13 14:16:00]
いやいや、二重床はいい。
直床マンションから二重床マンションに引っ越したが、 住み心地はいいよ。二重床マンションに欠点はないが、直床の断熱の悪さは いやだった。窓際が冬が冷たいのがいや。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報