二重床VS直床
402:
匿名さん
[2008-03-08 18:47:00]
|
403:
匿名さん
[2008-03-08 20:09:00]
>二重床物件が多数派なのは関東地区だけなのでは?
この話、よく聞くんですよね。私も不思議でしかたがない。 ここがバトル板なのは知ってますが、どなたかご存知のかたがいらしたら、教えてくださいませんか。 |
404:
匿名さん
[2008-03-08 20:51:00]
|
405:
匿名
[2008-03-08 21:00:00]
北海道の大手デベ新築マンションに住んでます。他のマンションより高い物件でしたけど直床、二重天井ですよ。
|
406:
判事A
[2008-03-08 22:18:00]
「二重床」の弁護人。
405証人に対する反対尋問はありませんか。 |
407:
匿名さん
[2008-03-08 23:29:00]
リフォームし易いわな
|
408:
匿名さん
[2008-03-10 23:42:00]
私も買うなら二重床がいいわなーと思って探しているのですが、
関西では二重床の割合は1/4位かなー。けっこうレアです。 さすがに直天井はほとんどなく、二重天井+直床のコンボがほとんど。 あとはリフォームで水周りをいじるかと、フローリングのフワフワ感をどう感じるかで 直床を受け入れるか否かきまるんでしょうねー。 私は悩み中です。 |
409:
匿名さん
[2008-03-12 19:54:00]
ま、チラシのセールスポイントで「二重床」とは書くけれど、
間違っても「直床」とは書かんもんね。 というと 「二重床なんてたいしたコストじゃない。 それにだまされる客はバカだ」 って言う人がいるけれど、それを聞くたびに思う。 楽に客が釣れる二重床にしないであえて「直床」ってのは、 よっぽどの理由があるんだろうな。と。 ま、「理由」の答えを言っちゃうと 「階高が取れない」 ただ、それだけのことなんだけどね。 |
410:
匿名さん
[2008-03-12 20:08:00]
「リフォームのし易さ」に「階高」か。
・・・・つまらん |
411:
匿名さん
[2008-03-12 22:48:00]
少々強引な喩えかもしれませんが、
たとえば車のハンドリング。 同じダブルウイッシュボーンを採用していても、車によって全く違います。 要は構造によって一括りには出来ないってことですね。 二重床VS直床どちらが勝ちかなんて、 男と女、どちらが勝ちか?ってのと変わらない議論。 男でも女でもおしゃべりはいるよね。 二重床でも直床でも防音性に欠けるものもある。 そういった構造よりも近隣の住民の差による要因の方が大きいと思います。 |
|
412:
匿名さん
[2008-03-14 01:11:00]
直床マンションすべてが、低級マンションなわけではありません。
低級なマンションはほとんど直床を採用しているだけです。 まともにつくれば直床も二重床も住み心地はよいです。直床のほうがリフォームがしにくい場合がありますが。 問題なのは手を抜いた場合の比較です。 直床も二重床も低コスト仕様にできますが、二重床の場合、床の分だけ階高を確保する必要があります。階高は、20m制限であれば6階(3m×6)になるか7階(2.85m×7)になるかの重要な要素なので、コスト上は大きな問題です。 わずか数千円レベルの建具でも省略してコストカットしてくるデベが、こういう大きなところをカットしないわけがありませんw そもそも天井が2.7mとかの直床マンションってみたことありますか? (名古屋や関西ならあるのかも。それはまともな直床マンションなので住み心地は良いはずです) |
413:
匿名さん
[2008-03-14 09:18:00]
|
414:
匿名さん
[2008-03-14 12:37:00]
3.5mの天井ってどうやって電球の交換するんだろうか?
フカフカのフローリングにロングの脚立を使うなんて恐ろしくてできないな。 |
415:
物件比較中さん
[2008-03-14 12:44:00]
怖いほどフカフカではないでしょうよ。
|
416:
匿名さん
[2008-03-14 15:48:00]
>>414
知らないにも程があるな、この人。。。 |
417:
どちらでも
[2008-03-14 16:32:00]
住んでるうちに、どーでもよくなる。
優劣競っても意味ないし、個人の価値観次第。 …まぁ、スレの趣旨にそぐわないレスになりますが〜。 |
418:
引き分けじゃない?
[2008-03-14 17:14:00]
二重床でコスト高になるんなら直床物件買うな。最近のマンションは造りがよく防音には差がほとんどない。リフォームが必要な際は直床でも二重天井でサヤ管ヘッダー使ってりゃ容易だしこだわって二重床の物件を買う気にはならない。
|
419:
匿名さん
[2008-03-14 22:02:00]
”直床物件しか予算に入りませんでした”って素直に言えばいいのに
変に後付の理由を付けるからもめるんだよ。 |
420:
匿名さん
[2008-03-14 23:24:00]
近くに二重床の物件があるけど、かわいそうに2年経っても売れ残ってるよ。
|
421:
匿名さん
[2008-03-14 23:48:00]
直床のゴールドクレスト物件なんて、2年経って売れ残ってるのは
ごく当たり前だけどな |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここ名古屋では二重床物件はまだまだ少数派です。
二重床物件が多数派なのは関東地区だけなのでは?
なぜだろう。
地方と比較し建物以外の環境で差別化しにくいので構造でなんとか優位に立ちたいのかな?
今まで住んでいた賃貸マンションも当然直床だったけど、上階の騒音が気になったことはない。
もちろん飛び跳ねまくったりすると響くんだろうけど。
床構造がどうであろうと、結局は躯体に内装が乗っかっている以上は躯体構造如何で結果は変わるのでは。(人的要因は無視しないと構造の差異による比較は出来ないし)
結果が出ないからこそこういったバトルが成立するんだろうけどね。
でも、今度購入したマンションでは(やはり直床)、正直言って最上階を選んだのもまた事実です。
でもね、二重床だから絶対OKとも思えないのも本音なんですよね。