公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/musashiurawa/
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2/16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-14 22:51:51

- 所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分
- 総戸数: 165戸
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2 (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
228:
匿名さん
[2016-02-24 20:04:40]
|
||
229:
匿名さん
[2016-02-24 20:26:50]
盛り上がってんなあ。
賛否両論いずれも興味深くよんでるけど、 ともかく活気があるのは人気の証拠だよ。 武蔵浦和のライオンズなんて10日間書き込みなしだぜ。 |
||
230:
匿名さん
[2016-02-24 20:28:01]
2LDK下から見上げると狭く見えますね
|
||
231:
匿名さん
[2016-02-24 21:14:00]
街が発展するにつれてあとの駅直結マンションが高くなるのはある程度は仕方ないですね。
野村、三菱地所、住友不動産、三井、以外が建てたら、仕様をダウンさせた激安マンション建てる可能性はあるかもですが、 駅直結のタワーマンションだと難しそうですよね。 武蔵浦和は東側は未開発のままなので、 今後開発されて街が発展していく楽しみはありますね。 |
||
232:
匿名さん
[2016-02-24 21:22:42]
|
||
233:
匿名さん
[2016-02-24 21:24:47]
|
||
234:
周辺住民さん
[2016-02-24 22:15:36]
>>233
ということはやはり立地なんでしょうね。高い!高い!とネガティブなコメントありますが、さっさと完売したらそりゃ需給は一致したということでしょう。高かろうと全て売れるなら問題ない。 竣工して3年たつのに全く入らないマークス2階のテナントみたいに需要なければ、(やっと民間の学童が入居するみたいですが、最初は医療法人のふれこみでしたが、よみあやまりましたね。)ああいう残念なことになるわけですよ。レジデンスが順調に売れおり、大勢が関心をよせている時点でかなり堅調ということ。 |
||
235:
匿名さん
[2016-02-24 22:26:11]
こんなにスレ伸びるんだね。
|
||
236:
匿名さん
[2016-02-24 23:50:52]
俺も一票
|
||
237:
匿名さん
[2016-02-24 23:53:31]
電車の騒音は、覚悟していたのですが振動もあるんでしょうか?
|
||
|
||
238:
匿名さん
[2016-02-25 01:13:12]
地震の大きな振動も免震ゴムが吸収してくます
震度2なら揺れに気付かないです |
||
239:
購入検討中さん
[2016-02-25 07:33:38]
>>238
ある意味、地震の振動より列車の振動が大きいですよ〜 |
||
240:
購入検討中さん
[2016-02-25 07:37:01]
このマンション線路からどのぐらい離れていますか?1m?
|
||
241:
匿名さん
[2016-02-25 08:28:17]
南寄りマークスに近い部屋だと線路からかなり離れてますね
|
||
242:
匿名さん
[2016-02-25 08:29:29]
揺れを吸収してくれる免震で良かったですね。
|
||
243:
匿名さん
[2016-02-25 08:35:45]
建物の構造によるそうで、木造だとけっこう振動するそうです
免震なのでよかったですね |
||
244:
匿名さん
[2016-02-25 08:41:28]
>>241
北のほうはカナリ線路に近いです、1m! |
||
245:
匿名さん
[2016-02-25 08:52:00]
振動って…笑
今も駅徒歩1分のマンションに住んでいますが、 振動を感じた事はありません。 |
||
246:
匿名さん
[2016-02-25 08:58:59]
>>244
北側の線路に近い角部屋は価格がだいぶ安く設定されてますよ、南側の角部屋よりずいぶん安いで |
||
247:
匿名さん
[2016-02-25 09:15:07]
>>245
1分と1m違うだらう |
||
248:
匿名さん
[2016-02-25 09:16:35]
北側角部屋は南側角部屋よりも700万円弱安いですね。
北側角部屋は全部で19戸ですが、第1期で12戸既に売れてしまってますね。 ちなみに南向きは全部で16戸ですが、第1期で10戸既に売れてしまってます。 |
||
249:
匿名さん
[2016-02-25 09:17:37]
>>246
安くても妥協できる勇気が羨ましい |
||
250:
匿名さん
[2016-02-25 09:19:04]
面倒くさいから決めちゃう
|
||
251:
匿名さん
[2016-02-25 09:28:04]
たいていの通勤路線はバラスト軌道といって、レールの下に砂利を敷き詰めた構造で作られています。それで騒音や振動が少ないです。ところが武蔵野線の場合はほぼ全線でスラブ軌道といって、コンクリート製の路盤にゴム板を挟んだだけで直接レールを取り付けてます。それでレールと路盤の間に緩衝材がないために、騒音や振動が大きくなります。他の路線でも、走行中に地面を観察していると、バラスト軌道とスラブ軌道の境目を通過するときに騒音や振動の大きさが急変するのが良くわかります。
上記引用 |
||
252:
匿名さん
[2016-02-25 09:28:40]
お金持ちでないかぎり何かを妥協しないとマンション買えないですよね。
妥協できなければ買わなければいいだけで。 |
||
253:
匿名さん
[2016-02-25 09:29:33]
免震でよかっです
|
||
254:
匿名さん
[2016-02-25 12:02:54]
誤字多いね。一部の人だけかな。
|
||
255:
匿名さん
[2016-02-25 12:08:07]
お昼休みです
|
||
256:
匿名さん
[2016-02-25 16:43:00]
抽選会も間近ですし、盛り上がるわけですね。
二期では戸数の少ない高層階なんかは抽選になるんでしょうか。 |
||
257:
匿名さん
[2016-02-25 18:20:09]
やっぱり外廊下だとこんな見た目ですね。
![]() ![]() |
||
258:
匿名さん
[2016-02-25 18:22:37]
>>257
う〜ん、、、団地っぽい? |
||
259:
匿名さん
[2016-02-25 18:27:57]
|
||
260:
匿名さん
[2016-02-25 19:26:40]
>>257
写真ありがとうございます |
||
261:
匿名さん
[2016-02-25 19:36:28]
ガラス面いい感じですね!
|
||
262:
匿名さん
[2016-02-25 19:48:21]
|
||
263:
匿名さん
[2016-02-25 19:49:58]
廊下側ガラスなんですね
いい感じですね |
||
264:
匿名さん
[2016-02-25 19:51:48]
近年、外廊下ならガラスですかね?
|
||
265:
匿名さん
[2016-02-25 19:55:11]
コンクリートの外廊下しか見たことがなかったので
ガラスいいですね。 |
||
266:
匿名さん
[2016-02-25 20:12:52]
|
||
267:
匿名さん
[2016-02-25 21:19:16]
ここの書き込みは同じ人が何回も書き込んでいる感じですね。
|
||
268:
匿名さん
[2016-02-25 21:30:51]
>>257
また写真お願いします。 |
||
269:
契約済みさん
[2016-02-25 21:32:11]
>>257
タワーマンションって的な高級感が残念ながらなさすぎる(ーー;) |
||
270:
匿名さん
[2016-02-25 21:36:42]
表側の写真はありますか?
何階くらいまで伸びてきてるんでしょう |
||
271:
匿名さん
[2016-02-25 21:40:43]
1月末にモデルルームの中から撮った写真ならあります
モデルルームガラス越しから&青い網がかかってるので色合いが悪いですが 今だと11階くらいまで伸びてきてるのかな? ![]() ![]() |
||
272:
257
[2016-02-25 22:01:57]
団地っぽいかは分かりませんがやっぱり内廊下の方がカッコいいですね。
廊下側はガラスです。写真撮ってませんが隣のスカイアンドガーデンとほぼ一緒です。(色とガラスという点) |
||
273:
匿名さん
[2016-02-25 22:25:26]
>>271
右のマンションは内廊下にのにカッコよくないのはシマシマの色のせいでしょうか、、 |
||
274:
匿名さん
[2016-02-25 22:33:46]
|
||
275:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-02-25 23:25:39]
契約者です。オーダーメイドの締め切りがまじかで悩んでます。せっかくだから、思い通りに頼んだら結構なお値段になりました。営業の方には平均で200万ぐらいと聞いていたが、200万じゃほとんどなにもできない。皆さんはどんな感じなんでしょうか?
|
||
276:
匿名さん
[2016-02-25 23:37:48]
タワマンっていう派手さは無く、閉鎖的でプライベート感ある落ち着いたレジデンスの雰囲気が個人的には好きです。
|
||
277:
契約済み
[2016-02-25 23:40:51]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中古も見てみたけど、古いと梁が目立って気になってしまった。