公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/musashiurawa/
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2/16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-02-14 22:51:51

- 所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分
- 総戸数: 165戸
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2 (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
165:
匿名さん
[2016-02-22 20:19:14]
|
166:
匿名さん
[2016-02-22 21:23:08]
振動も免震ゴムが吸収してくれるんじゃないんですか?
よくできてますね |
167:
匿名さん
[2016-02-22 21:29:08]
免震のお陰で台風の時建物少し動くらしい
|
168:
匿名さん
[2016-02-22 21:32:02]
盛り上がってますね。
本当に人気の無い物件は書き込みも少ないもの、 いろいろな思惑が入り乱れてさまざまな書き込みがあるのは楽しいですね。 レジデンスはやはり免震で住宅ローン減税をフル活用できるのがいいですね。 私も目一杯ローン派なので。 ペデストリアンデッキ直結も、やはりいいですね。 デメリットとしては外廊下が悲しいですね。 あの値段で外廊下というのは、あとで気になってしまうかも。 なんてことはもうさんざん書かれていますね。 完売?まであとすこし、みなさん盛り上がっていきましょう。 |
169:
匿名さん
[2016-02-22 22:58:53]
別所アドレスなのがいいですね
|
170:
匿名さん
[2016-02-22 23:37:10]
エレベーターで1Fに降りれば、目の前にローソンっていうのも非常にありがたい。
3分歩いてマルエツでも構わないけどw |
171:
匿名さん
[2016-02-22 23:38:46]
>>169
別所アドレスって人気のある理由は何ですかね?よろしくです。 |
172:
匿名さん
[2016-02-23 00:04:36]
|
173:
匿名さん
[2016-02-23 00:37:37]
浦和のタワーとレジデンスのスペック、似てません?階数も、外廊下も。
管理費を抑えるのが最近のトレンドなのかな? |
174:
匿名さん
[2016-02-23 00:54:03]
外廊下って、廊下側の部屋に少しは外側から光が入って明るくなるしいい部分もあるのかと思うけどどうでしょう。
タワマンといえば内廊下というイメージはありますが。 |
|
175:
周辺住民さん
[2016-02-23 01:01:33]
永らく別所に住んでますが、別所と聞いてすぐに分かる人は武蔵浦和周辺の人々だけです。
埼玉でみんなが知ってるいいイメージの住宅街といえば常盤ぐらいです。 別所に限定せず、武蔵浦和駅周辺はごちゃごちゃしてないので全体的にはいいイメージもつ人多いと思います。 |
176:
匿名さん
[2016-02-23 06:45:25]
>>173
確かに似てますねー |
177:
匿名さん
[2016-02-23 07:48:35]
>>173
外廊下って、部屋を沢山詰めるための建築策であつて、決して高級を求めたものではありません。 |
178:
匿名さん
[2016-02-23 07:50:10]
>>177
逆です、内廊下のことでしょう、笑。 |
179:
匿名さん
[2016-02-23 08:11:15]
立地抜群のマークスと騒音振動の酷い武蔵野線の間に挟まれた感じ、圧迫感ありませんか?
|
180:
匿名さん
[2016-02-23 08:16:43]
外廊下は管理費を下げるためでしょうね。
個人的にに管理費は低いほうがいいです。 内廊下はホテルライクでかっこいいだろうなー!!とは思いますが、長く住むと思えば廊下の空調やエアコンにランニングコストをかけたくない。 |
181:
匿名さん
[2016-02-23 08:18:50]
駅近のタワマンで圧迫感って…
ベランダの目の前が高層マンションならあるかもしれないですね。 |
182:
匿名さん
[2016-02-23 08:54:13]
>>180
そうそう。年金生活になって、一時金で100万以上かかったり修繕積立金が家賃みたいになったり、ってのはタワマンあるあるですが、ここはそうじゃない。 |
183:
匿名さん
[2016-02-23 09:02:41]
長いローンが終わった後にはせめて低い管理費で過ごしたいですよね。
|
185:
匿名さん
[2016-02-23 09:24:33]
浦和のタワーは梁が気になったかな。
ここの部屋は梁が目立たなくて、良く出来ているかと。 もちろん、浦和のタワーを否定する訳ではなく、浦和ブランドを買う富裕層にはいいかもね。 |
特に埼京線ホーム高架のところ