野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 別所
  7. 7丁目
  8. プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-29 12:24:02
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/musashiurawa/

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~86.17平米
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2/16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-14 22:51:51

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

プラウドタワー武蔵浦和レジデンス その2  (旧・プラウドタワー武蔵浦和20階建計画)

549: 匿名さん 
[2016-03-03 21:51:40]
140戸も売れたなんて、もうそんな勢いで売れまくっているのですか?
売る側も、儲かっちゃって儲かっちゃって嬉しいだろうな。
今はまだバブルの余韻でも残っているに違いないのかもです。
有るとことには有るんですよね。
550: 匿名さん 
[2016-03-03 22:58:22]
どの間取りの部屋も残り、2から3部屋。
さまざま意見が出るのは、人気の証拠ですね。
551: 匿名さん 
[2016-03-04 00:11:57]
>>549
ローン組んでない方も何組か見受けられました。
552: 匿名さん 
[2016-03-04 10:28:11]
>>540、マークスの住人さん
入居してから携帯の電波が入らないことを知ったんですか。それは落ち込みますね。今は改善されたんでしょうか。
貴重な写真の投稿ありがとうございます。今後も拝見させていただき、想像ではなく実感させていただきます。

553: マークスの住人 
[2016-03-04 19:21:48]
>>552
携帯はなんとかなりました。ガラケーがぜんぜんだめで、マジ焦りました。社用の携帯だったため、フェムトセルはなかなか申請できないし、悲しくなりました。キャリアの会社に改善要求して一年くらいしてようやく室内どこでも通話可能になりましたよ。バンクはNGでも、docomoはOKだったり、部屋によっていろいろ。15階以上は要注意ですね。内覧会のときに通話テストをオススメします。バリ3でも、なぜかキレてしまい通じにくいとかあります。
554: 匿名さん 
[2016-03-05 10:35:16]
今日は契約会
555: 匿名さん 
[2016-03-06 01:15:57]
>>554
いかがでしたか?
556: 匿名さん 
[2016-03-06 01:23:00]
>>553
いつも貴重な情報、ありがとうございます。
また何か気づいたことなど思い出しましたら、教えていただけると幸いです。
557: 匿名さん 
[2016-03-06 08:12:34]
>>555
40代50代の多い落ち着いた感じでした。
558: 匿名さん 
[2016-03-06 14:21:27]
やっぱり野村は浦和ではすごい勢いで完売してしまいますね。
559: 周辺住民さん 
[2016-03-06 14:57:14]
プラウドブランドで展開できる購買層は、埼玉県内では、浦和周辺など限られてくるんでしょう。
ファミリー層の多い地域では、オハナブランドでの展開に力いれるんではないでしょうかね。
560: 土地勘無しさん 
[2016-03-06 21:02:55]
浦和はともかく、南浦和の方が相場が高いとは意外でした。
初めて下車した時の印象では明らかに武蔵浦和の方が高いような気がしましたが。
相場の違いは学校が原因?
561: 匿名さん 
[2016-03-06 21:05:27]
学区、地盤、路線ですかね。
562: 匿名さん 
[2016-03-06 21:06:31]
ここの修繕費、管理費はずっと固定なんでしょうか?
563: 匿名さん 
[2016-03-06 21:08:17]
修繕費が上がらないマンションなんてあるんでしょうか。
564: 匿名さん 
[2016-03-07 10:33:10]
業者からすれば売れる間は建てるし、買う方はバーゲンセールみたいな感覚で我先に買う状況が続いているだけだと思います。この騒ぎが落ち着いたら、よくもまあこんなにたくさん建てたもんだ、なんでこの駅周辺に人間が密集してんの?と感じるでしょう。
565: 周辺住民さん 
[2016-03-07 20:47:42]
>>564
武蔵浦和はバブルだと?
566: 匿名さん 
[2016-03-07 20:57:15]
武蔵浦和は、JR埼京線が開業してからバブルが続いているぞ?
でも鉄道が通ったら、その路線の主要駅、武蔵浦和駅みたいな駅の周辺はだいたい拓けてきますよね。
だから武蔵浦和はあれからバブル。
そんな感じがしますが、違ったかな。
567: 周辺住民さん 
[2016-03-07 21:04:23]
>>566
埼京線ができて付加価値がついているなら、資産額が上昇する根拠あるじゃないですか?
バブルは根拠なき値上がりでしょ。
はじけて、資産価額なり評価額なりが大幅に下落しないかぎりバブルとは言わないんじゃないの?弾けて消えない泡は泡じゃない。言葉は正しく使いませんか?
568: 土地勘無しさん 
[2016-03-08 00:15:11]
再開発の恩恵だと思います。
誰だって利便性が高くて綺麗に整備された所に住みたい。
そう思って再開発エリアに人が集まって来るのです。
流行でもなくバブルでもなく、計画的な都市の発展ではあるまいか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる