一戸建て何でも質問掲示板「ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-12-02 22:28:14
 削除依頼 投稿する

2020年に向けて ZEHを提案されました。本当に良いものなのでしょうか

[住宅コラム]
大手HMで商品開発に携わった専門家が語るゼロエネルギー住宅 https://www.kodate-ru.com/column8_top/
本当に高断熱?高断熱住宅のウソ・ホント!? https://www.kodate-ru.com/column8_2/

[スレ作成日時]2016-02-14 10:20:35

 
注文住宅のオンライン相談

ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。

1973: 匿名さん 
[2016-11-01 14:10:26]
でた。

年度跨ぎ。
1974: マンション検討中さん 
[2016-11-01 14:18:14]
きたよ
1975: 完成待ち 
[2016-11-01 14:29:23]
まさかの年度またぎでしたね。
一条の方達がどのぐらい応募してくるのか分からないとボーダーが微妙ですね…
1976: 匿名さん 
[2016-11-01 14:53:21]
一次公募として予算30億円とはいえ、事業期間も8月頭までとは……。
これだけ事業期間が長いと、一条がかなりぶっこんでくる可能性は高そうですね。

予算だけ見ると二次公募以降もありそうな感じではありますが、どうなることやら。
1977: 匿名さん 
[2016-11-01 14:55:51]
56とは予算額が違うし、2次以降の予算額をだしてないから、30億以上必要になっても、文句いわれずに大判振る舞い可能だから、今回はボーダーは上がらないと思うけど
1978: 匿名さん 
[2016-11-01 15:10:48]
>>1976 匿名さん

今回の内容だと、何処も年度内完成は無理だよね?

3月に引っ越したい方は諦めるしか
1979: 匿名さん 
[2016-11-01 15:29:34]
審査期間長すぎません?汗
1980: 匿名さん 
[2016-11-01 15:43:03]
>>1979 匿名さん

長すぎる!
一か月あれば十分だろ!
1981: 戸建て検討中さん 
[2016-11-01 15:51:42]
どこにのってるの??
1982: 完成待ち 
[2016-11-01 15:54:54]
sii
これでググれば出ますよ!
1983: 名無しさん 
[2016-11-01 16:03:00]
うちも3月に引越ししたいので、もう着工しましたよ、やる事遅すぎますよね
1984: 完成待ち 
[2016-11-01 16:24:20]
少なくとも5.6次で落選した方の救済措置とゆう感じでは無いですよね(._.)
1985: 匿名さん 
[2016-11-01 16:28:19]
>>1984 完成待ちさん
ですよね・・・
1986: 検討者さん 
[2016-11-01 16:28:42]
うーん 出たら出たで、微妙やなぁ(;一_一)

こらまた悩みますなぁ―  着工だんだん遅くなるしなぁ・・・早て2月着工やでぇ 完成は6月やな また3か月遅れるわ

もうどうしょう?・・・うーん うーん
1987: 匿名さん 
[2016-11-01 16:30:24]
今年度予算だから、3月入居で公募待ってました。
子の学校にも新住所で書類提出した矢先に、年度またぎとはいかがなものですかね
1988: 匿名さん 
[2016-11-01 16:34:13]
>>1986 検討者さん
しわ寄せ食らった56の1人です
4時までの大盤振る舞いのしわ寄せで混み53で落ちましたが今年度予算が成立したので着工せず待った訳ですが、公募も交付決定も遅すぎる。それならそうと早く言ってもらえないと、年度末の引越しに間に合わない。わたしも遺憾だ。
1989: 匿名さん 
[2016-11-01 16:35:49]
ここまで待ったけど交付発表が遅すぎますね。
うちも新学期があるので急いで着工しないと。
補助金のために、家賃50万も捨てることになるとは。
1990: 匿名さん 
[2016-11-01 16:37:56]
>>1980 匿名さん
5.6次は、9/2シメで9/26発表でしたもんね。

1991: 匿名さん 
[2016-11-01 16:55:44]
やっと発表されましたね。
今日明日はハウスメーカーお休みなので、担当の方に連絡するのも気が引けて、今後のスケジュール確認は明後日までお預けかなぁと思っています。
うちは年度内に引越ししなくても大丈夫なのですが、売電契約の締結がが年度内に出来るかどうかが気掛かりです。
1992: 匿名さん 
[2016-11-01 18:37:37]
交付決定に時間かかり過ぎ!
なんで今回こんなに掛かるんや?
1993: 匿名さん 
[2016-11-01 18:42:30]
>>1987 匿名さん

私も3月入居予定でした!
売電の事も加味して着工に踏み切ります!
1994: 匿名さん 
[2016-11-01 19:08:31]
3月がぎりぎりだったのであきらめます。こんなことなら着工しとけぼよかった。ひきのばすなよ。期待だけもたせて。
1995: 匿名さん 
[2016-11-01 19:31:42]

全国にいる結構な数のマーホームを夢見る施主及びその夢を叶えようと懸命の建築会社の方達に、このZEH補助金制度

は混乱を与えています。

国は制度やり方そのものを再考するべきだと思う。

悲しいことですが、こんな理不尽な補助金なんかこの世から全て無くなってしまえばいいと思ってしまいます(-。-)y-゜゜゜
1996: 匿名さん 
[2016-11-01 19:36:08]
今回も不公平交付金ですね!!
交付決定が遅いのは忘年会、新年会とかで忙しいからかな?
変わらんと思うが、公募説明会や電話でクレームが殺到することを祈ります。
着工待ちが増え、閑散と繁忙で業界も大変だと思うけど…
1997: 名無しさん 
[2016-11-01 19:52:39]
一条組だが、予想通りの年度またぎだったんで参戦しまーす

他にも参戦決めた人いる?
1998: 匿名さん 
[2016-11-01 20:14:07]
補正予算は8月まで期間を広げて、
一条に来年度の補助金を独り占めされない為に
先にばらまく為の補助金だったんじゃない?
今の時点で8月引渡しまでの契約は結んでいる
はずなので、ぜーんぶ申請してきたらどうなるか。
1999: 名無しさん 
[2016-11-01 20:16:12]
これだと落ちても仕様変更無理?
再度申請できないね。
一条系が全部受かると…
2000: 匿名さん 
[2016-11-01 20:26:19]
HMから聞いていたスケジュールとほぼ一緒でした、予定通り申請します。1月末着工3月引き渡し予定です。
2001: 匿名さん 
[2016-11-01 20:40:18]
>>2000 匿名さん
1月末交付決定ですよ!
1月末着工出来ますか?
2002: 匿名さん 
[2016-11-01 20:40:40]
そんな早く家建てられるの?
5,6次の糞みたいな採択数に、追加採択は遅い
年度内引っ越しで考えてる人には、無駄な金使わせて終わりか
全くふざけてる
2003: 匿名さん 
[2016-11-01 20:53:58]
56次不採択、補正予算成立したから今まで待ってやっと発表かと思えば
着工早くても2月ふざけ過ぎですよね
2004: 名無しさん 
[2016-11-01 20:59:02]
でも一条では8月も厳しいんじゃ?
2005: 匿名さん 
[2016-11-01 21:06:20]
これって1次公募とあるけど公募一回だけなのか?
2006: 名無しさん 
[2016-11-01 21:07:09]
夏の引越しは嫌よね
待ってたけど一条にごっそり持っていかれそうだし諦めるかな
少し値引きしてくれるみたいだし
2007: 匿名さん 
[2016-11-01 21:08:22]
今の時点で、着工が2月以降の計画ならもれなく
補助金が貰えるんです。工期が長いと言われている
一条でもさすがに半年は掛からないでしょ。
仕様を変更する必要もないし書類提出のみで125万。
何のための補助金なんだか。
2008: 匿名さん 
[2016-11-01 21:12:28]
>>2000 匿名さん
基礎に2週間、残り1ヶ月半で家建ちますか?
2009: 名無しさん 
[2016-11-01 21:14:22]
今回は「審査」って文字が見当たらないようだけど、基準を満たしていて書類等に不備がなければ全件採択なのかな?
2010: 匿名さん 
[2016-11-01 21:16:50]
>>2001 匿名さん
できるんじゃない、その予定で話は進んでるし、工場で作って、1日で組み立たて、あと内装でしょ、大工の人数かければすぐなんだろう
2011: 名無しさん 
[2016-11-01 21:28:00]
>>2004
一条で今から契約(設計開始)だと全然間に合わないね。

うちは既に7月契約で、引渡しが来年7月の工事枠を抑えてあるから工期は間に合うが・・・
2012: 匿名さん 
[2016-11-01 21:29:12]
一次公募は30億円。少なくとも二次まではあるのでは。それと、加点基準が一部変更となってますが、有利になる人の数は気にするほどではないでしょうね。

一条の関係者ではありません!が一条の工期は意外と短いと聞きました。8月4日までの完成であれば一条には願ったりの補助金公募となりましたね。
2013: 匿名さん 
[2016-11-01 21:30:06]
>>2009 名無しさん
今年の1次みたいにある程度の削減率出してたら先に交付とかあればいいのに!
2014: 名無しさん 
[2016-11-01 21:32:22]
>>2007
一条は工期が長いというより、上棟枠が足りない。
エリアにもよるのかもしれないが、今から契約だと最短でも引き渡しは来年の10月か11月になると思うよ。

うちは横浜だけど、この前聞いたら、来年の7月までは上棟枠が埋まってるって言ってた。
2015: 匿名さん 
[2016-11-01 21:46:15]
>>2014 名無しさん
その上棟枠を確保してる人の多くがラッキー♪と思って応募してくるのでしょうね。

2016: 検討者さん 
[2016-11-01 21:54:10]
今回の補正予算の期限が8月なんだろうね、2次とかあっても8月までってなりそう
8月にしたのは地方の工務店でも対応できることと、雪の地域を考えたらまあしゃないわな
それ8月以降の引き渡しはは2017年度本予算でやっていくということなんだろうね
また今回2次以降の発表をしなかったのは、本予算の56のようにしないためだろうね
予定は30億だが、応募が増えてたら予算枠を普通に増やして対応できるようにしたんだろうね
2017: 名無しさん 
[2016-11-01 22:00:33]
>>2015
まさにうちがその状態。

5月引き渡しの人は2月あたりが上棟で、既に着手承諾(工場への加工依頼)しちゃってると思うから、
今回、一条で申請できるのは6月と7月の引き渡し予定で話を進めている人だろうね。
ざっくり年間着工数が13000棟くらいだから、一条からの申請は最大で2000件くらいかな?
2018: 匿名さん 
[2016-11-01 22:28:24]
>>2017 名無しさん
よかったですね。
一条が補助金の半分くらいを確保しちゃうんですかね~
2019: 名無しさん 
[2016-11-01 22:31:31]
>2012, 2016
30億円ってどこに書いてありますか?
2020: 匿名さん 
[2016-11-01 22:34:49]
>>2017 名無しさん

一条の年間着工数が13000ぐらいでも、全部がZEH対応ではないはず。だからマックスでも2000よりずっと少ないと思うのですが?
2021: 匿名さん 
[2016-11-01 22:39:27]
>>2001 匿名さん
捕捉ですが、不採択でも着工しますけどね
削減率の為に、仕様や開口部も減らしたりしてないので、落ちても諦めはつきます。
1〜4のボーダーよりは削減率はあるようですし



2022: 名無しさん 
[2016-11-01 22:40:43]
>>2020
一条で建てる人のほとんどがツーバイ(i-smart、i-cube)で、標準でZEHかつ加点無しの削減率で50%超のはず。
確かに軸組みで建てる人も2~3割くらいはいるだろうが、こっちでもUa値0.4くらいらしいから、削減率は低いものの標準でZEHには対応してるはず。

ZEHに気づいていない人もいる事も考慮すると、実際は1000件くらいかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる