一戸建て何でも質問掲示板「ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-12-02 22:28:14
 削除依頼 投稿する

2020年に向けて ZEHを提案されました。本当に良いものなのでしょうか

[住宅コラム]
大手HMで商品開発に携わった専門家が語るゼロエネルギー住宅 https://www.kodate-ru.com/column8_top/
本当に高断熱?高断熱住宅のウソ・ホント!? https://www.kodate-ru.com/column8_2/

[スレ作成日時]2016-02-14 10:20:35

 
注文住宅のオンライン相談

ZEH ネットゼロエネルギー住宅について教えて下さい。

1301: 匿名さん 
[2016-10-02 01:33:51]
>>1294 積水ZEHさん

床暖房も入れたら、オール電化よりエネファームの方がイニシャルコスト&ランニングコストも北陸地方以外は安くなります。

太陽光も12kwほど搭載したらどうですか?

ZEH補助金なんて125万円でしょ?

12kwの太陽光なら南向きに設置出来れば20年で800万円以上発電するので、400万円以上利益がでますよ。

1302: 積水ZEH 
[2016-10-02 06:04:25]
>>1295 匿名さん
そうですね。打ち合わせまでに勉強して、突っ込める材料を集めたいと思います。
1303: 積水ZEH 
[2016-10-02 06:11:19]
>>1296 匿名さん

通るはずのない削減率で申請した事をお話してもクレーマー扱いされただなんてひどすぎますね...私もそういう目で見られているかもしれませんね。
次の打ち合わせではボイスレコーダーを持っていくつもりです。あまりにも言ってきた事と結果が違うので...
大丈夫と言った事は絶対に認めさせます。しらを気ったらもう、関係はここまでだなと思っています。
1304: 積水ZEH 
[2016-10-02 06:12:26]
>>1297 匿名さん

工期が変更できないと言われているので、私のところも7次は無理かもしれません。
1305: 積水ZEH 
[2016-10-02 06:15:01]
>>1300 匿名さん

エネファームお高いですよね...
補助金は確かにもらえますが、数万円だった記憶があります。また調べてみますね。
1306: 匿名さん 
[2016-10-02 07:34:31]
うちはエコキュートからエネファームへ変更でプラス40万て言われたな。
何の話を聞いて勧めてきたんだろ、単に受注金額あがるから勧めてきただけじゃないの?
どうしても積水で建てる&補助金降りないならこういうのはすべて外していったほうが良いんじゃないでしょうか。
だいたい契約を急がせる営業なんて大抵ろくなもんじゃない気がする。
契約まで1カ月しかかかってないんじゃ、HM側も全然費用かかってないし、ほとんど実費請求なしで解約できるんじゃないだろうか。
1307: 匿名さん 
[2016-10-02 08:34:16]
>>1306 匿名さん

エコキュートよりエネファームの方が1次エネルギーが少なくなるので、ZEHにはエネファームの方が有利です。
1308: 匿名さん 
[2016-10-02 13:31:56]
計算してみましたが、JIS効率3.6程度のエコキュートとPEFCのエネファームで削減率はあまり変わりませんでした。
また、エネファームは燃料電池のため寿命が10年とも言われているため導入は慎重になった方が良いでしょう。

一番手っ取り早く削減率を上げるのであれば、やはり主たる居室とその他の居室の両方に床暖房を入れるのが効果的ですね。
ガスで10%、ヒートポンプで15~20%程度の削減率向上が期待できます。
1309: 匿名さん 
[2016-10-02 14:16:48]
>>1299 匿名さん
申請と同時に部品等発注してるそうで、あと次も控えてるので効率が悪くなるみたいな説明でした(;_;)

皆さんも大半がそんな感じでは?
1310: 匿名さん 
[2016-10-02 14:43:04]
>>1309 匿名さん

それを言い訳に変更させないってのが本当のところな気がしないでもないですが、大手は日程がきついのである程度は厳しいかもですね。
1311: 匿名さん 
[2016-10-02 15:22:35]
申請前から「通らなかったらどうするか」をしっかり話し合って無いとなかなか難しいよね!うちは、ZEHのために我慢した「窓の大きさ」「勝手口」等諸々復活させて、ZEHキャンペーン関係の割引は残せたから良かったかも!いずれ次の手を前向きに考えなきゃね
1312: 匿名さん 
[2016-10-02 16:57:21]
>>1303 積水ZEHさん

うちも同じメーカーですが、ギリギリまで判断は待ってもらえることなってますよ。
1313: 名無しさん 
[2016-10-02 17:05:02]
積水ハ○スで5次6次落ちましたが、坪数を少し減らして、ZEH仕様の物を通常仕様に変更したら、補助金以上に値段下がりそうでしたよ。まー7次次第ですが、流動的に動けそうでしたよ。営業や支店ごとで対応が違うのかもしれませんね。
1314: 匿名さん 
[2016-10-03 00:06:15]
>>1313 名無しさん

グレード下げて値段下がるのは当たり前。
やっぱり積水はどこも同じようにひどい対応なんですね。
1315: 匿名さん 
[2016-10-03 00:07:32]
知恵袋にも、4次で積◯ハウスで落選した人の記事がありましたよ。
削減率が加点込み37%の方みたいでしたが、落選してました。
正直積◯ハウスで5.6次通った方はいないと思ってます。
建売ならまだしも設備を決めずにzehを申請は不可能なので完全に詐欺の類ですね。
合法すれすれなので違法ではありませんが酷すぎる。
何千万も借金をして、揉めたハウスメーカーが建てた家で勝手に決められた家で暮らすなんて私なら耐えられない。
1316: 名無しさん 
[2016-10-03 00:19:10]
一○工務店などが異常に削減率を上げたんでしょうね
温暖な地域で北海道並みの設備装備
窓をひたすら小さく壁を多く、必要のないところまで床暖などなど
北国の方でなければ不要な装備まで入らない採択にならない補助金ってなんなんでしょうね

1317: 匿名さん 
[2016-10-03 01:01:48]
一条工務店は標準仕様でZEHとれると明言してるし、床暖房をどこまで、入れるかなんて人それぞれでそれも注文住宅ならではでしょ。。
それに床暖房面積を増やすことは省エネ効果が大きいと認められているし、全館暖房は老若男女問わず健康にもいいのが分かってる。
まぁZEHはCO2削減率を高くするのが目的だから補助金欲しかったら削減率を高くしておけば良かっただけですよね。

過剰設備だとか、不要設備だとか言うと負け惜しみにしかなりません。
1318: 匿名さん 
[2016-10-03 01:18:02]
一条のZEH仕様の家って床暖房標準で外しても安くしてくれないんですよね。
過剰設備が負け惜しみって論調もどうかと。温暖地域に床暖っていらないでしょ?
で、外したらZEHには不利になる。
省エネ効果が高いというのも疑問です。実際床暖房使ってる人の電気代など公開されてるのを見ると結構高いし。
実情に沿っているとは思えませんね。
その他の一条の性能は非常に高いと思ってます。
高い確率で補助金を得たいのなら一条が良いと思います。
今ここで話題になってる大手HMよりはよほど性能もコスパも高いと思います。
ネックは床暖房と標準内で選べる設備の少なさぐらいかな。
1319: 匿名さん 
[2016-10-03 10:44:58]
>>1318 匿名さん
あとはメンテナンスコストもネックかと。
選ぶ外壁や屋根材にもよりますが。
1320: 通りがかりさん 
[2016-10-03 11:40:01]
きこりんハウスで不採択でした><
見積もり段階でZEH押しできたのに不採択とは・・・
今週今後の対応について話をしてきます。
別の支店ではZEH落ちても負担しますってところがあったようですが・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる