マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
9521:
匿名さん
[2019-06-12 19:12:36]
|
9522:
匿名さん
[2019-06-12 19:24:46]
こういうタワマンだったら、駅前にあってもいいでしょ
GCSの西地区あたりはこんな感じになれば大成功 低層部に商業、業務、公共施設などが入るサザンスカイタワー八王子(41階建て157m) http://www.blue-style.com/img/53/12e3611e58.jpg |
9523:
匿名さん
[2019-06-12 20:17:06]
駅前にマンションは要らないだろ。
参道の東側に建てたほうが良い。 |
9524:
通りがかりさん
[2019-06-12 20:36:58]
でも、大宮駅って新幹線も停まる大ターミナル駅なのに、
駅周辺にビックリする位にマンションが少ないよな 駅からちょっと離れると一軒家の住宅街だし タワマンをどんどん建てるのもいいと思う |
9525:
匿名さん
[2019-06-12 22:03:05]
商業地としての価値が高いのと、
マンション用地としての価値は浦和より低く、与野と同じくらいだからでしょ。 |
9526:
匿名さん
[2019-06-13 08:08:56]
@no_saitama
さいたま新都心駅東口に建設するという長距離バスタ。 切符売り場もなく、早朝・深夜は発着できず、おまけに木造平屋建て…。 合併協定書に基づいた「市役所建設予定地」って素直に言えばいいのにね |
9527:
通りがかりさん
[2019-06-13 13:10:14]
古い大宮区役所を早く更地にして、次の再開発をしてもらいたい
|
9528:
匿名さん
[2019-06-13 15:12:12]
マテリアルが地下に埋蔵している劣化ウラン。。。
あれをどうするかが超重要だね。 市役所の新都心移転が既に決定していて、水面下ではウランの撤去と県庁等の移転も決まっているとしたら。シントシティを県や市の職員が大勢買っていたりするかもしれない。 昔、国鉄や公務員が埼京線開通まえに埼京線沿線を買いまくったら、しばらくして埼京線開通が決まったっていう話を年寄りから聞いたことがある。。。 |
9529:
匿名さん
[2019-06-13 18:01:20]
動画
令和元年6月定例会 6月10日 ◇一般質問(1日目) 無所属 吉田 一郎 議員 2大宮駅GCS構想の破綻と線路上の北口広場建設について (1)銀座通りで相次ぐペンシルビル建設について (2)大栄橋に面した線路上の北口広場建設について https://saitama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=15... 質問1:30~ 回答6:30~ |
9530:
マンション検討中さん
[2019-06-13 19:16:12]
|
|
9531:
匿名さん
[2019-06-13 19:40:05]
ついでにさいたまのオフィス空室率の話
1:00~ 自由民主党真政さいたま市議団 高子 景 議員 1都市計画 (1)民間投資を誘発するための仕組みづくり (2)市街化調整区域における持続可能性 https://saitama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=15... |
9532:
マンション検討中さん
[2019-06-13 20:51:55]
|
9533:
マンション検討中さん
[2019-06-13 21:07:13]
ファーストプレイスタワーとかビックカメラの裏にあるけども。
|
9534:
名無しさん
[2019-06-13 21:35:02]
|
9535:
通りすがりさん
[2019-06-13 21:36:09]
|
9536:
通りがかりさん
[2019-06-13 23:25:18]
|
9537:
匿名さん
[2019-06-14 00:26:10]
>9534
まぁさいたま市の商業地面積が小さいのは確かだな。 商業地域面積 東京特別区 6,440ha 横浜市 1,920 ha 川崎市 802 ha さいたま市 478ha 千葉市 428ha 相模原市 204ha 商業地を拡大すれば町が発展するかというとそういうワケでもないけどね。 |
9538:
匿名さん
[2019-06-14 00:31:53]
商業地面積を拡大するよりも駅前の容積率を緩和してメリハリつけたほうがいいかもね。
|
9539:
名無しさん
[2019-06-14 00:48:24]
|
9540:
匿名さん
[2019-06-14 01:48:49]
指扇とか岩槻に供給しても意味ないでしょ。
|
9541:
匿名さん
[2019-06-14 02:14:18]
上田氏、埼玉県知事選不出馬の公算 16年の県政運営に幕
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46067860T10C19A6L72000/ 後任はGCSをしっかり推進できそうな人がいいね。 |
9542:
匿名さん
[2019-06-14 14:59:58]
県知事ってGCSに関わってるの?
青島さん自体はあんま期待してないけど国からの支援という意味では自民の青島さんが良いのかな |
9543:
マンション検討中さん
[2019-06-14 16:44:17]
自民じゃないと、スピードアップは難しいからな
|
9544:
匿名さん
[2019-06-14 18:13:40]
自由民主党真政さいたま市議団 新藤 信夫 議員
1大宮駅周辺の都市計画について (1)都市計画見直しの必要性 (2)大宮中央通線、三橋中央通線沿線の都市計画 (3)桜木駐車場とその周辺の都市計画 (4)鴻沼川沿いの調整区域 https://saitama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=15... |
9549:
マンション検討中さん
[2019-06-15 21:07:22]
高崎の勢いのがすごい
|
9550:
名無しさん
[2019-06-16 00:41:00]
[No.9545から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
9551:
口コミ知りたいさん
[2019-06-16 01:59:10]
首都圏のPARCO
都市型店舗 浦和、上野、渋谷、錦糸町、池袋、吉祥寺、調布 コミニティー型店舗(地域密着) 津田沼、新所沢、ひばりヶ丘 閉店 千葉、宇都宮、厚木、練馬 |
9552:
マンション検討中さん
[2019-06-16 09:50:43]
|
9553:
匿名さん
[2019-06-16 11:05:34]
新潟金沢はおろか、北関東3県よりも景観のショボい首都圏100万都市があるらしい
|
9554:
匿名さん
[2019-06-16 11:09:38]
>>9553 匿名さん
なるほど、○葉市ですねわかります。 |
9555:
匿名
[2019-06-16 11:39:45]
西口大通り
ここの景観だけはいいと思う ![]() ![]() |
9556:
通りがかりさん
[2019-06-16 11:57:22]
北関東は相手にしない
|
9557:
匿名さん
[2019-06-16 12:05:58]
千葉は公園に巨大な図書館を作るらしいけど大宮のも公園に作った方が良かったんじゃ?
千葉県 県立3図書館を統合、新館は青葉の森公園に https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46122060U9A610C1L71000/ |
9558:
匿名さん
[2019-06-16 12:08:54]
区役所の所の新図書館も十分緑が多いからもう要らないでしょ
![]() ![]() |
9559:
匿名さん
[2019-06-16 12:12:19]
|
9560:
匿名さん
[2019-06-16 12:14:38]
|
9561:
評判気になるさん
[2019-06-16 12:49:15]
ここって千葉や北関東の連中が敵意剥き出しだね
|
9562:
名無しさん
[2019-06-16 13:14:40]
幕張は昔に建てられた古いビルだよ笑
さいたま新都心の高層ビルはデザインが近代的 ![]() ![]() |
9563:
名無しさん
[2019-06-16 13:15:57]
北関東にこんな景観ないでしょ?
![]() ![]() |
9564:
名無しさん
[2019-06-16 13:17:37]
ちなみに埼玉は南関東でも北関東でもなく、
中央関東と俺は命名した |
9565:
匿名さん
[2019-06-16 13:45:08]
千葉や北関東はどうでもいいけどみなとみらいの開発見てると新都心ももっとやりようがあったんじゃないかという気がしてならない
みなとみらいも開発上手くいってないイメージだったけど土地を無闇に埋めなかったのが今になって功を奏してるよね |
9566:
匿名さん
[2019-06-16 14:54:32]
新都心、MM、幕張は当然比較されやすいけど、「自然的要因、社会的要因、経済的要因及び行政的要因」のうち行政的要因だけが近いだけで、他の3要因はかなり異なる。
新都心、MM、幕張を比較する試みは多くみてきたけど、あまり得ることが少ない比較な気がする。 |
9567:
評判気になるさん
[2019-06-16 15:01:25]
>>9557 匿名さん
> 千葉は公園に巨大な図書館を作るらしいけど大宮のも公園に作った方が良かったんじゃ? それ、地域から図書館を2館、潰して無くす代償に、1館を少し大きくする、という内容なので、 むしろ行政が言い出したらヤバい話で、とても素直には喜べない内容のやつだぜ。 >千葉県 県立3図書館を統合、新館は青葉の森公園に |
9568:
マンション掲示板さん
[2019-06-16 18:52:10]
|
9569:
匿名さん
[2019-06-16 18:54:17]
|
9570:
匿名さん
[2019-06-16 19:03:37]
|
9571:
匿名さん
[2019-06-16 20:18:09]
|
9572:
通りすがりさん
[2019-06-16 20:22:30]
掲示板マナーより抜粋
・他人を演じない マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。 特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。 特に業者による成りすましや自作自演に対する対策は下のリンクの通りですので、業界関係者の方はご注意下さい。 ・良くない投稿はスルーして削除依頼 スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。 「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。 削除されやすい投稿について より抜粋 以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。 ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿 ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題 ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿 ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿 ・削除に関する話題 これらの投稿が多数投稿されることにより、検討者の皆様が必要とする有益な情報が探しづらくなると考えており、確認ができ次第、削除等、しかるべき対応を行っております。 問題なくご利用いただいている皆様におかれましても、こういった投稿をお見かけになられましたら、掲示板上で反応することなく(よくない投稿はスルー)、速やかに、×ボタンより削除依頼をお願いいたします。 良識ある利用者の皆様のご協力もいただくことで、より有益な情報交換の場をご提供させていただきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 |
9573:
匿名さん
[2019-06-16 20:34:26]
>>9569 匿名さん
んなーこたーねーわ。支持層は深いし、新都心大橋や首都高新都心トンネルが 軟弱地盤で難工事だったという記録がウェブ上にも公開されていたのをご存じない? 上越新幹線の南埼玉トンネルだって軟弱地盤が原因で中止。 |
9574:
匿名さん
[2019-06-16 20:46:01]
ほぼ立ち消えだけど、東北上越北陸の新宿ルートが復活・実現したら
全線地下でリニア起点の品川まで伸びたら便利になるだろうな。 大宮新宿間は当初計画でたった11分だと。 東海道新幹線の東北乗り入れのほうが現実的かな。 |
9576:
匿名さん
[2019-06-16 21:59:49]
[NO.9575と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
9577:
マンション検討中さん
[2019-06-16 22:14:09]
>>9574 匿名さん
JRの人曰く一応新宿駅始発の計画は残ってるけど、国が資金払わない限りJRが建設することは無いそうです それで大宮駅始発になるそうです まぁそれよりは東海道新幹線が東北新幹線直通になってくれた方が嬉しいけど 乗り換えが面倒だからさぁ時間はたいして変わらないんだけど |
9578:
匿名さん
[2019-06-16 23:42:03]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
9579:
名無しさん
[2019-06-17 00:08:43]
ありますよ
そもそも新潟と石川と争う気がない笑 ![]() ![]() |
9580:
匿名さん
[2019-06-17 07:42:51]
>>9577
東北東海の直通は実現してほしいな。リニア名古屋開業でのぞみを静岡にも停めたろかって JR東海の偉い人が思うようになれば実現するかな。 大宮から名古屋や新大阪まで直通って良い。 結局千葉に対してアドバンテージを高めていくって、こういう事の積み重ねが必要だよ。 |
9581:
マンション検討中さん
[2019-06-17 08:48:04]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
9582:
名無しさん
[2019-06-17 11:38:54]
9578のような書き込みが消されないのは何故?
|
9583:
マンション比較中さん
[2019-06-17 11:52:19]
自分も削除依頼出したんだけどね、何故だろう
|
9584:
匿名さん
[2019-06-17 12:42:35]
消されたね、良かった
変に相手せず削除依頼すればOK |
9585:
通りがかりさん
[2019-06-17 12:52:51]
カンデオホテルがもうGoogleマップに…
南東の公園はいつ出来上がるんでしょうね 地下の工事はもう終わったように見えますが あの辺にも癒しスポットが欲しいです |
9586:
匿名さん
[2019-06-17 21:42:33]
市庁舎は茨の道か
![]() ![]() |
9587:
よ
[2019-06-17 21:55:23]
|
9588:
マンション検討中さん
[2019-06-17 22:12:06]
合併した時点で諦めろって
|
9589:
匿名さん
[2019-06-17 23:50:21]
若い世代は対立意識なんて無いと思うけどね
ソースは浦和出身の俺 対立意識持ってるのは老害だろう |
9590:
通りがかりさん
[2019-06-18 00:03:13]
市役所を県庁に置き換えると、まあ解るかなって感じに見えます
|
9591:
名無しさん
[2019-06-18 00:30:21]
|
9592:
よ
[2019-06-18 01:09:48]
|
9593:
匿名さん
[2019-06-18 01:36:23]
市役所を奪われた大宮はどうすればいいのか。
|
9594:
マンション検討中さん
[2019-06-18 11:33:46]
話かわるけど、区役所が移転したから大宮市役所の建物は永久に無くなる。なんか寂しいね。
|
9595:
坪単価比較中さん
[2019-06-18 13:32:06]
>>9586
さいたま市全体のことより浦和のことしか考えていない 文教都市として守りたいなら市役所移転に反対運動するより大学や研究機関の誘致に力を入れるべきだろ 浦和だの大宮だの内紛してねえで、対東京・横浜・千葉の視点で考えないと首都圏で取り残されるよ |
9596:
匿名さん
[2019-06-18 15:07:07]
市役所、県庁を新都心に移転して。
跡地に大学や研究機関を誘致して「文教都市 浦和」をアップグレードしよう。 |
9597:
匿名さん
[2019-06-18 15:36:53]
まぁ浦和は住宅街として最強だから市役所、県庁、他関連施設を全て新都心、大宮に移転して住宅街に特化したほうが良いかもしれんぞ。
|
9598:
匿名さん
[2019-06-18 17:31:50]
県下最大の都市として、政令指定都市としてのさいたま市が本来どのような姿であるべきなのか、全然分かっていない。
|
9599:
匿名さん
[2019-06-18 21:32:29]
市役所新都心に移すなら県庁も新都心に移して欲しい
片方だけって何か変な感じしない? そんでもって跡地には埼大キャンパス、で完璧 |
9600:
名無しさん
[2019-06-18 22:02:17]
まあ何だかんだ浦和になりそう
新都心に来れば良いけど土地が見当たらないよ コクーンの奥の住宅展示場の権利関係がわからないけどあそこの跡地なら皆納得するかな? |
9601:
匿名さん
[2019-06-18 22:12:35]
市役所でもこんなに揉めるのに県庁なんか移せるわけないだろ
|
9602:
匿名さん
[2019-06-18 23:16:31]
浦和の一般市民にとっては県庁や県警、地裁が公園や大病院になったほうが良いだろう。
浦和で商売をしている人にとっては大問題だろうが。 |
9603:
匿名さん
[2019-06-18 23:29:37]
|
9604:
匿名さん
[2019-06-19 01:02:24]
住宅展示場も片倉のでしょ?
あそこも近々開発するって |
9605:
匿名さん
[2019-06-19 08:48:27]
>>9600 名無しさん
有力地が潰れたけど、まだまだあるでしょ 思いつくだけでも、 ・食肉市場 ・与野ハウス ・住宅展示場 ・バスターミナル予定地~三菱マ社宅・駐輪場 ・与野フード・URアーバンハイツ与野 ・北与野駅前の郵政宿舎 ・シントシティ横のパチンコ屋周辺 |
9606:
口コミ知りたいさん
[2019-06-19 09:22:56]
|
9607:
口コミ知りたいさん
[2019-06-19 09:50:10]
市役所なくなったら5000から1万人の職員が浦和から去ることになるね。
|
9608:
匿名さん
[2019-06-19 15:48:14]
未来の大宮駅どうする? 7月3日から市民の意見募集 今年度末までに大宮駅の高度化構想案まとめへ
大宮駅(埼玉県さいたま市)の駅機能高度化や周辺の交通基盤整備、まちづくりを一体で進める「大宮駅グランドセントラルステーション化構想」(GCS構想)が取りまとめられ、今年度末までに構想をより具体的で実現可能なものとする「GCSプラン案」がまとめられる。市はより多くの市民の声を案に反映させたいと、意見を募るパブリック・コメントを7月3日から実施する。 GCS構想は2016年8月に、有識者や事業者、各種団体から意見を聞く推進会議を設置。昨年7月、市民や行政が個別の整備計画を作る際の共通の指針として位置付ける構想を策定した。 今回意見を募るのは、3月の推進会議で提示された「GCSプラン骨子案」について。骨子案には大宮のまちづくり戦略と基盤整備や民間開発を実施する際の指針「まちづくりガイドライン」と、駅周辺基盤整備や街区のまちづくりでの取り組み内容を具体化した構想実現案など「個別整備計画」が含まれる。 パブリック・コメントは市ホームページほか、各区役所情報公開コーナーなどで公開。市東日本交流拠点整備課は「市民一人一人が思い描く、将来の大宮像への思いを寄せてほしい」としている。 https://this.kiji.is/513896933767119969?c=39546741839462401 |
9609:
名無しさん
[2019-06-19 16:44:33]
俺たち再開発推進民はどんな意見を送れば良いんだ?
|
9610:
匿名さん
[2019-06-19 19:58:35]
100階建てビル10棟建設
|
9611:
名無しさん
[2019-06-19 20:51:32]
|
9612:
販売関係者さん
[2019-06-19 20:59:24]
現在開催中の市議会で桜木駐車場をイベント等でも使えるようにできるよう審議中とのこと
https://www.powerfinder-asp.net/tmp/saitama/3853_B52835674F36247466B717AB0C4F765B/14_R010614報告%EF%BC%88市営桜木駐車場用地の今後の一時活用について%EF%BC%89.pdf 今後につながるかどうかはわからないが何とか一歩を踏み出したとはいえる |
9613:
匿名さん
[2019-06-19 21:42:52]
市役所が新都心に移っても庁舎は浦和区役所としてそのまま残る
大宮や与野と同じことになるだけ |
9614:
匿名さん
[2019-06-19 21:49:43]
さいたまスーパーアリーナは奇跡だ。
国内最強の超設備と、唯一の弱点。 https://number.bunshun.jp/articles/-/839067 >さいたまにはもう1つ5000人~10000人規模のアリーナが必要 これこそ桜木駐車場に造るべき |
9615:
匿名さん
[2019-06-19 21:53:18]
桜木駐車場を市庁舎移転用地に挙げないのは大宮派の謙虚なところだね
本来あれほどの市有地がターミナルの側にあれば有力候補地になっているはず |
9616:
匿名さん
[2019-06-19 22:04:03]
世界のSAITAMAへ ジェトロ埼玉貿易情報センター11月に開設決定
https://miteomiya.info/hibikore_20190611/ > 埼玉県が誘致を進めていたジェトロ(日本貿易振興機構)の埼玉事務所が今秋11月に >開設されることになりました。 >同センターが設けられるのが、大宮西口のランドマーク・大宮ソニックシティです。 > 同ビルには、さいたま商工会議所大宮支所をはじめ前述の県産業振興公社や >県商工会議所連合会や県商工会連合会、ならびに県中小企業団体中央会といった商工業に >関わる組織が拠点を構えており、埼玉のビジネスセンターとしての役割も担っています。 |
9617:
匿名さん
[2019-06-19 22:09:58]
埼玉県の商工会議所連合会等の本部はソニックにあるけど
さいたま市の商工会議所本部は浦和にあるんだよね ジェトロの場所でも綱引きがあったのか知らないけど ソニックにできたのは妥当だろう |
9618:
匿名さん
[2019-06-19 22:18:29]
>>9616
>埼玉と並んで奈良県にも長らくジェトロの事務所が設けられていませんでしたが、昨年奈良にも設立されたことでとうとう埼玉が全国唯一のジェトロ空白県となってしまっていました。 ナメられてんなー |
9619:
坪単価比較中さん
[2019-06-19 22:51:38]
大宮駅周辺に200m級の超高層オフィスが林立すればグランドセントラルステーションって感じはする
理想は名古屋駅周辺みたいな感じ |
9620:
匿名さん
[2019-06-20 00:10:31]
確かにGCSのメインとなるビルが100m級ではインパクトないですね
最低でもソニックは上回らないと 名古屋駅前のようになるのが理想ですがどれだけ投資を呼び込めるかですね http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/cmsfiles/contents/0000055/55329... ちなみに名古屋駅前には名鉄が巨大駅ビル(30階建て、高さ180m、幅400m)のを計画していますが こんな感じになるらしいです https://pbs.twimg.com/media/DoHbCd4UYAEDzy9.jpg https://pbs.twimg.com/media/DoHbCHoU0AArmSf.jpg |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
https://www.kensetsunews.com/archives/327345
玉野総合に決まる/与野本町駅周辺機能等検討/さいたま市
https://www.kensetsunews.com/archives/329067
跡地利活用方針案は建技/JCHOさいたま北部医療センター/さいたま市
https://www.kensetsunews.com/archives/327339