埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-26 01:45:44
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

9501: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-10 21:47:19]
>>9499 匿名さん
LRTは首都高新都心線に通すって話もたしかあった気がする(候補として)。

9502: 匿名さん 
[2019-06-10 22:51:28]
岩槻に地下鉄延伸するくらいなら大宮に延伸した方が良い。
岩槻方面なら用地買収したって大宮、新都心に比べれば圧倒的に安いし。
9503: 匿名さん 
[2019-06-10 23:34:17]
いい加減、東西に鉄道をつくって大宮に繋げるべき。「大宮へ行かない・行けない埼玉県民」がどれだけいることか。
9504: 匿名さん 
[2019-06-10 23:37:17]
今日のさいたま市議会では私の一般質問。市議選の開票不正疑惑について、選管はシラを切り続けていましたが、詳しくは数日後に市議会HPで録画が公開されるでしょう。追加の議案もいろいろ…。
今日のさいたま市議会では私の一般質問。市...
9505: 匿名さん 
[2019-06-11 06:53:32]
そろそろ用済みじゃね?
イチロー。
9506: 匿名さん 
[2019-06-11 08:01:51]
まぁ新しいペンシルビルがポコポコ建ち始めてるのは不安だよね
再開発までに規制することは出来ないのかな?
9507: 評判気になるさん 
[2019-06-11 08:09:42]
>>9499 匿名さん
にゅ、ニューシャトル延伸。。。
9508: 通りがかりさん 
[2019-06-11 09:39:43]
大宮が第二の品川に?!大宮駅グランドセントラルステーション化構想の気宇壮大
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/shutoken/3653.html
9509: 匿名さん 
[2019-06-11 18:22:42]
神戸を見習って欲しい

高層タワーマンション、都心部に建設ダメ 神戸市が規制へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00000001-kobenext-l28

神戸市は、三宮の中心部での住宅建設を禁止した上、その周辺の新神戸や元町、JR神戸駅近辺でも高層のタワーマンション建設を規制する方針を固めた。久元喜造市長は「神戸を大阪のベッドタウンにはしたくない。(市内外から人を呼び込み)ショッピングやグルメ、アートシーンを楽しめるまちにしたい」としており、「都心部の住宅地化」に歯止めをかける狙い。関連の条例改正案を6月市議会に提出し、来年7月の施行を目指す。
9510: 匿名さん 
[2019-06-11 21:01:02]
>>9507
一理も二理もある。構想がある首都高新都心延伸とあわせて、新幹線の高架併設のように
軌道を設ければ安上がりだし。最大の問題は現大宮駅のループ構造の解消かな。
最高速度も東京モノレールと同様80km/h程度にアップしてほしい。
9511: 匿名さん 
[2019-06-11 21:07:26]
>>9509
そんな規制より、個人地権者が好き勝手にしょーもない雑居ビルやペンシルビルなんかを
建てるのをバンバン規制したほうがいい。大宮にタワマンなんて今後も言うほど
建たないだろうし、むしろベッドタウンでいられることの方がよっぽど恵まれていると
感じる世の中になると思うよ。
9512: 匿名さん 
[2019-06-11 22:28:27]
大宮、浦和、新都心の場合、タワマンなら大歓迎でしょ
駅前の中高層マンションは規制して欲しいけど
9513: 匿名さん 
[2019-06-12 01:09:37]
タワマン大歓迎か?
9514: 匿名さん 
[2019-06-12 04:45:50]
大宮小、桜木小、桜木中は大宮駅のあんな近くに有る必要が無い。
駅から離れた場所に移転すべき。
そうすると大宮駅周辺から小中学校が無くなるので、マンションも大宮駅周辺に建てる必要はないだろう。
9515: 匿名 
[2019-06-12 05:56:10]
東口の駅前通りも大宮小が移転すれば、旧区役所と合わせてかなりの敷地を確保できるしね
とはいえ、小学校の移転は中々に大変そうだけど
9516: 匿名さん 
[2019-06-12 10:22:02]
UG都市建築に決定/新都心エリアマネジ導入支援/さいたま市
https://www.kensetsunews.com/archives/330591

三菱総研に決定/公共施設マネジメント支援/さいたま市
https://www.kensetsunews.com/archives/329554
9517: マンション検討中さん 
[2019-06-12 10:49:26]
>>9514 匿名さん

通勤通学に便利な駅近だからマンションが建つんだか?
9518: 匿名さん 
[2019-06-12 13:54:55]
どこに通勤通学すんの?
都内に行くなら浦和、与野のほうが便利でしょ。
9519: 匿名さん 
[2019-06-12 15:30:02]
住宅、オフィス、商業等ミクストユースの街づくりをさせるように誘導すれば良いのでは。
武蔵小杉のようにタワマンが林立する事態は避けるように規制はすべきだと思うが。
9520: マンション検討中さん 
[2019-06-12 17:01:22]
>>9519 匿名さん
タワマンだけってのは与野や北与野、武蔵浦和に任せて、大宮や新都心は適度なミックスでお願いしたい

オフィスや商業だけだと夜が寂しくなるし
折角住みたい街なんだから、もうちょっとマンション供給あってもよいような気がする

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる