マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
9481:
匿名さん
[2019-06-05 22:21:33]
[NO.9478~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
9482:
マンション検討中さん
[2019-06-05 23:26:45]
カンデオホテルの全面の角も見え初め、建物裏もかなり見えてきました
建物の角がガラス張りって結構良いですよね 裏側は西日やら、どうせ後ろに建物建つだろうからさらっとしたものかと思ったが、思ってたより見映えは良かった ![]() ![]() |
9483:
マンション検討中さん
[2019-06-05 23:30:58]
武蔵野銀行の解体工事は地下も大体終わった感じ
着工を待つばかり 3棟構成のシーノ全体が見られるのも今だけかとパシャリ |
9484:
マンション検討中さん
[2019-06-05 23:32:37]
|
9485:
匿名さん
[2019-06-06 01:04:57]
でも、側面に窓のないビルって残念感ありますね
しゃぶしゃぶ屋の場所も再開発されるといいのですが |
9486:
匿名さん
[2019-06-06 01:13:34]
幕張もIR誘致に名乗りを上げるのかな?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201906/CK201906010200015... >市によると、事業提案では、幕張メッセやメッセ駐車場、県立幕張海浜公園付近に >IR施設の設置を想定している。設置に合わせて幕張メッセを建て替え、ZOZO >マリンスタジアムをドーム型球場に新設する。このほか日本文化を発信する美術館 >などの施設も整備するという内容だった。 しかし、事業者がメッセやドームを建て替えてくれるとかIRってどんだけ儲かるんだよ |
9487:
匿名さん
[2019-06-06 08:33:49]
|
9488:
匿名さん
[2019-06-07 01:18:40]
次の会議は11月かー
それまでになんか話題出てこないかな ![]() ![]() |
9489:
通りがかりさん
[2019-06-07 11:12:53]
これはいつ頃に竣工予定?
![]() ![]() |
9490:
ご近所さん
[2019-06-07 11:40:58]
第三地区と武銀ビルも完成すれば100m級のビルが林立してなかなかの景観になるな
ただそろそろソニックを超えるシンボルタワーも見たいな |
|
9491:
マンション検討中さん
[2019-06-07 11:48:03]
>>9489 通りがかりさん
18年度の都市計画決定後、19年度に本組合を設立し、20年度の権利変換計画の認可取得と解体工事着手、21年度の本体工事着手を目指す 一応現段階のスケジュール 多分工期は3年近くかかるので2024年竣工 再開発は調整に時間がかかる場合が多いので、もう少し先になるかと 本組合が設立されれば、組合の期限が明示されるので今年の年末にはより正確な時期が分かると思います ↓ 大宮駅西口第3bは本組合は令和4年までなのでそれまでには竣工予定 こちらは結構権利変換も進んできたみたいで、空き家、閉店セール、テナントも半分くらい転出と言った感じになってきました 2021年 大門再開発ビル 武蔵野銀行 しまむら本社 2022年 大宮駅西口第3b 2024年 大宮駅西口第3ad 多分この間にGCSで一番先行しなくてはならないLUMINEの移転、多分駅ビルの建設が行われ初めるかと |
9492:
匿名さん
[2019-06-07 17:30:08]
コクーンの障害者用の平置き屋根付き駐車スペースには
いつもオラついたデカい外車ばかり並んでいる。 |
9493:
匿名さん
[2019-06-07 21:46:30]
3bは賃貸マンション1棟、3a・dは現在絶賛工事中の賃貸マンションの立退きに成功すれば着工だが、どうなることやら
|
9494:
匿名さん
[2019-06-07 22:11:53]
|
9495:
匿名
[2019-06-07 22:28:47]
エンプラスはまったく音沙汰ないな
|
9496:
通りがかりさん
[2019-06-08 00:04:10]
>>9493 匿名さん
3bの賃貸マンションはなんの問題にもなってなく、もう入居者募集をやめてるそうです 入居者募集をしてる広告を出してところもあるらしいですが修正してない、もしくは釣り物件にされてるんだと思います 3adは敷地内に建てているものは空き地空間やらの部分なのでの除いた形になるかと思います または条件会えば復帰もあるかもしれない でも、抜けたいなら抜けたいで早目に除外にしてまとまるところでまとまれば早く事業は進む |
9497:
匿名さん
[2019-06-08 17:48:30]
第3a・dのイメージ図には第3bのビルも薄っすらと描かれているから
それぞれがどんな感じに配置されるのか分かりやすい。 |
9498:
匿名さん
[2019-06-10 20:03:02]
これの乗降所も想定して大宮東口駅前広場は整備しないとね
さいたま東西間の鉄道整備 専門部会で課題検討へ https://www.asahi.com/articles/ASM4V6R25M4VUTNB01F.html さいたま市は、大宮駅やさいたま新都心駅と浦和美園駅の東西間を結ぶ鉄道整備について、 有識者や住民代表らによる協議会の専門部会を設け、必要性の有無も含めた検討を始める。 地元の一部から根強い要望があるが、何百億円とも見込まれる事業費や景観との調和、採算性などハードルは高い。 市中央部の東西間の移動手段は今、公共交通機関はバスが頼りだ。大宮駅と浦和美園駅のほぼ中間にある 見沼区の片柳地区からは、早朝の通勤時、大宮駅までの道がバスとマイカーの数珠つなぎになる。 |
9499:
匿名さん
[2019-06-10 20:35:46]
LRTと言っても道路幅の狭い中心市街地に入り込むのは難しいな
その場合、上空か地下しかない 地下だと費用が掛かり過ぎるのでそれも難しい そうなると千葉や湘南のようなモノレール方式もありだろう モノレールだと片側1車線の道の上でも通すことが出来る 湘南モノレール https://www.youtube.com/watch?v=ZGLrP5eawdY 千葉モノレール https://www.youtube.com/watch?v=rs5SYkcHyHc |
9500:
坪単価比較中さん
[2019-06-10 21:11:23]
モノレールがいいね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報