マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
9421:
匿名さん
[2019-05-26 21:02:39]
|
9422:
ご近所さん
[2019-05-27 01:00:53]
緑を増やして木陰をいっぱい作ろう
|
9426:
匿名さん
[2019-05-27 12:18:47]
[No.9423から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
9427:
通りがかりさん
[2019-05-27 15:04:17]
カンデオホテルズ大宮の建設状況はどんな感じでしょうか?
今、大宮に住んでいないので写真撮って下さると助かります |
9428:
匿名さん
[2019-05-28 09:19:10]
ここに命運託して大丈夫なのかなぁ
勿論市も評判は把握してると思うけど みずのや@mizunoyak 5月16日 返信先: @galbraithian999さん #晴海選手村土地投げ売り住民訴訟 こちらでも #豊洲汚染地購入裁判 同様都(財務局)は 不動産鑑定士のバイブル「不動産鑑定評価基準」@国交省を無視。 次回9月はいよいよ介在業者「悪名高きパシフィックコンサルタンツ」の文書の解析結果が弁護団からでるそうです。 #東京都・不動産事件の闇の解明 Galbraithian@galbraithian999 5月16日 【第6回・晴海選手村土地投げ売り住民訴訟】今日、報告集会が終わった後に、 知人と話しているときにも話題となったが、実際、パシフィックコンサルタンツ(グループ企業)は、 中国遺棄化学兵器処理事業詐欺・特別背任、香港裏金、ベトナムODAなどで暗躍している(有罪判決)。 レディ@SlFUosjXv4aVYAs 3月1日 奈良県での皆が憤っている新事業の多くにパシフィックコンサルタンツが絡んでいます リニア誘致、NAFIC、高畑の高級ホテル、郡山の中央卸市場、県総合医療センター周辺の開発、五條市の新庁舎。。 ちょっと調べただけですからもっとあるかも!? ここばかりというのは疑問を持ってしまいますねー? レディ@SlFUosjXv4aVYAs 2月16日 返信先: @narafighterさん、@UTJAOc6I0r1CBaLさん 奈良県は自分の力量が無いのに色々やりたがる ホテル計画やら、賑わい施設やら、全て外部のコンサルタント会社(パシフィックコンサルタンツ等)に委託してやられ放題です 地元に愛情も無く事情も知らないコンサルタント会社に任せては奈良の良さを生かすこともできません コンサルタント料も相当な額? |
9429:
匿名さん
[2019-05-28 13:33:27]
新都心やったとこでしょ。
ならいいんじゃね。 不正は気を付けて欲しいけど。 |
9430:
マンション検討中さん
[2019-05-28 15:15:28]
恵比寿
現在の渋谷駅周辺もやってる |
9431:
通りがかりさん
[2019-05-28 17:00:20]
懐かしい物が出てきました。
![]() ![]() |
9432:
購入経験者さん
[2019-05-28 22:55:04]
市のHPにひっそりと記載されておりました
市営桜木駐車場用地活用に係るご意見やご提案について https://www.city.sai...010/001/p065162.html で、どうしたいんだろう? |
9433:
匿名さん
[2019-05-29 01:49:06]
横浜・山下ふ頭のIR構想案を国内外12事業者から公募したそうだけど
この3案はいいな http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/yokohamayama... http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/yokohamayama... http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/yokohamayama... こちらより http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/05/post-be6b0f.ht... 大宮GCSも1社に絞ったけどこういうのやったのかな? |
|
9434:
匿名さん
[2019-05-29 01:57:59]
同じリンクがあったのでこちらも
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/yokohamayama... しかし、IRは外資が兆単位の投資をしてくれるんだってね それで高層ホテルやMICEなども造るんだそう 埼玉だと場所の選定が難しいか |
9435:
マンション検討中さん
[2019-05-29 08:46:24]
長崎の出島じゃないけど、隔絶した所が基本なんでしょ
埼玉にはそういうところないから ギャンブル系は地元の理解も得られないから早々に誘致しません宣言した 横浜もギャンブルには地元の理解も得られないから、白紙と表では言ってる、首都圏は地元の理解を得られない所ばかり IRって人口減少の為の地域振興のようなものだと思うので、リゾート地やらに譲るべきだと思う 外資はスゴいよ~国内企業では太刀打ち出来ないので利益の多くは持ってかれるだけとも、まぁでも税収は得られるからね |
9436:
マンション検討中さん
[2019-05-29 08:50:23]
|
9437:
マンション検討中さん
[2019-05-29 08:57:48]
第3bは今年権利変換完了って感じかも
ここも移転したとの掲示が ![]() ![]() |
9438:
名無しさん
[2019-05-29 10:46:12]
>>9436 マンション検討中さん
大宮にこんな都会的な場所あったんだ。 |
9439:
名無しさん
[2019-05-29 11:25:42]
>>9437 マンション検討中さん
よっしゃぁ~! |
9440:
名無しさん
[2019-05-29 19:42:01]
|
9441:
匿名さん
[2019-05-30 01:45:37]
>>9435
競馬、競輪、競艇とみんなあってIRはNGってのも変な話だけどね ウインズ浦和がありなら美園にIR施設があったっていいと思うし その先のSR延伸地区に誘致して延伸費用を負担させるのもいいんじゃないかな とにかく外資の投資は規模が凄いよね 香港メルコ、大阪IRに1兆円を投資 同社で世界最大規模の施設に https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40024230V10C19A1LKA000/ |
9442:
匿名さん
[2019-05-30 01:53:52]
@
名駅西口の再開発に対して否定的な意見が見られるけど、その大半が「ごちゃごちゃした感じ、統一感のない感じ、薄暗くてレトロな感じが名古屋らしさだから」という意見ばっかりでうんざりする。そんな''オタク的''な良さは大多数は求めてないんだよ!!。そんな考えは平成に捨ててきて欲しかったな。 |
9443:
ご近所さん
[2019-05-30 18:24:18]
浦和美園とかIRとの統合リゾート開発にうってつけだったのに
サッカーだけの集客では埼玉高速鉄道の収支は厳しいだろ なんでベッドタウン開発にばかり力を入れるんだ埼玉ってところは |
9444:
匿名さん
[2019-05-30 18:47:19]
|
9445:
通りがかりさん
[2019-05-30 20:08:19]
|
9446:
マンション検討中さん
[2019-05-31 12:50:47]
|
9447:
匿名さん
[2019-05-31 20:07:06]
いいね!けど後ろに見えるパチスロ屋をなんとかしてくれ...
|
9448:
ご近所さん
[2019-05-31 20:41:21]
白で無機質なソニックシティとのコントラストがいいねカンデオホテルの外観は
|
9449:
匿名さん
[2019-05-31 21:16:04]
カンデオホテルは最近デザインに力入れ始めたようで
少し前に建てられたやつは乾パンみたいなつまらないデザインばかりだけど最近のは良い 後発組で良かった https://www.candeohotels.com/hotellist/ |
9450:
職人さん
[2019-06-01 00:00:30]
カンデオの西側も土地が余ってるよね 今は駐車場 あそこもいずれ開発するでしょう
|
9451:
匿名さん
[2019-06-01 09:37:48]
官・民連携で目指す!さいたま市のスポーツブランディング
https://victorysportsnews.com/articles/7414/original 一方ハード面においては、1万人規模のアリーナが県内に複数個必要だと話し、清水市長も同じ意向を示した。中小規模のスポーツ大会の開催の受け皿をつくることで、「地域の元気玉」を増やすという狙いのようだ。 |
9452:
マンション検討中さん
[2019-06-01 11:09:12]
|
9453:
匿名さん
[2019-06-01 12:50:18]
確かにカンデオ、いい感じだね
裏通りにはもったいない外観 ソニックの向かい辺りに欲しいくらい |
9454:
匿名さん
[2019-06-01 12:52:09]
|
9455:
匿名さん
[2019-06-01 13:28:34]
寺の敷地と立体駐車場もどうにかなるんかな?
やっぱりあそこは手をつけない? |
9456:
通りがかりさん
[2019-06-01 13:30:46]
新都心のJRホテルと外壁の色合いが似てる
|
9457:
匿名さん
[2019-06-02 10:05:47]
|
9458:
マンション検討中さん
[2019-06-02 14:59:02]
GCS NEWS 第11号(令和元年5月発行)
https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/007/003/002/p065152.html これを見るとLUMINEの移転先ってロータリー挟んだ逆側へって感じになるんだね 閉店したドン・キホーテのビル辺りまでかな? 意外と閉店したのってこれ絡みだったら良いのだが |
9459:
匿名さん
[2019-06-03 11:32:02]
駅高層化は無いのかね
|
9460:
匿名さん
[2019-06-03 15:56:39]
ついに旧大宮地域の人口増加が旧浦和すらも超えてきたね。
|
9461:
口コミ知りたいさん
[2019-06-03 18:25:59]
>>9460 匿名さん
見沼区の人口増加がエグいよね |
9462:
匿名さん
[2019-06-03 20:00:04]
駅も高層化して大きくして欲しいな。全国有数のビッグターミナルとして見劣りしない様に。
|
9463:
匿名さん
[2019-06-03 20:12:05]
仕事で仙台行って来たけど、道路は6車線8車線普通にあった。大宮はもっと道路整備頑張って欲しい。
|
9464:
匿名さん
[2019-06-03 20:14:37]
>>9461見沼区は増えるどころか先月浦和区に人口抜かされた
増えているのは大宮区よ |
9465:
匿名さん
[2019-06-03 22:14:02]
いや仙台の車線多すぎだろ。
地方政令市の道路幅員が広いのは国から巨額の戦災復興支援を得て実現したこと。 |
9466:
匿名さん
[2019-06-03 22:15:18]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
9467:
匿名さん
[2019-06-04 00:43:05]
浦和区や南区の人口が今後も増え続ければ、
いずれ市議会議員の定数が変更される可能性もでてくる。 そうなってからでは市庁舎移転の議決も難しくなるので 市長も早いうちに決着させないとね。 横浜の新市庁舎は完成間近。 新しい横浜市の司令塔 地上32階、高さ約155mの「横浜市市庁舎移転新築工事」 2019年5月下旬の建設状況 http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/06/post-3c770d.ht... |
9468:
通りがかりさん
[2019-06-04 09:59:36]
カンデオ大宮
![]() ![]() |
9469:
匿名さん
[2019-06-04 14:39:16]
想像してたよりカッコいい。
東横INみたいな安っぽいネオンサインとか付いてなくて良かった! |
9470:
通りすがり
[2019-06-04 18:42:45]
>>9458 マンション検討中さん
ルミネは交番とミニロータリーまでに見えますが、 高島屋と地続きの駅ビルになってくれると 喜ばれそうですね >>GCS NEWS 第11号(令和元年5月発行) https://www.city.saitama.jp/001/01... これを見るとLUMINEの移転先ってロータリー挟んだ逆側へって感じになるんだね 閉店したドン・キホーテのビル辺りまでかな? 意外と閉店したのってこれ絡みだったら良いのだが |
9471:
通りがかりさん
[2019-06-04 20:49:37]
浦和区、南区に人口急増している理由のひとつは、数年前に条例で施行した高さ制限もあるのではないか。北区は南区と並んで人口急増していたが、'15年以降、ほぼマンション建設が止まってしまった。もともと、工専か低層宅地だから、10階以下程度の縛りで、激減したのでは? これもさいたま市浦和派の工作かも知れんね。
|
9472:
通りがかりさん
[2019-06-04 22:03:31]
参道から見る大宮区役所も素敵です
カフェが入りお洒落になりました ![]() ![]() |
9473:
職人さん
[2019-06-04 22:05:29]
やはり電柱が無い景観って良いですね
|
9474:
匿名さん
[2019-06-04 22:07:28]
そうそう。
無電柱化。 これが高層化よりも、道路拡幅よりも大事。 |
9475:
デベにお勤めさん
[2019-06-04 22:35:37]
道路拡張してから無電柱化でしょ
|
9476:
匿名さん
[2019-06-05 11:08:33]
埼玉県・和栗肇都市整備部長に聞く/大宮公園再整備を具体化/生活環境向上へ事業推進
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201906030501 |
9477:
通りすがりさん
[2019-06-05 12:50:23]
埼玉県は都市整備に関連する分野で、大宮公園をはじめとする都市公園やスポーツ施設の整備により力を入れる。4月に就任した和栗肇都市整備部長が会見で明らかにした。
9月以降に相次ぎ開催される大規模スポーツイベントを見据え「万全な体制を整える」とインフラ整備に万全を期す考えを強調。周辺設備などの整備にも取り組んでいくとした。 都市整備部の役割については「人が生活する上で安心安全に暮らすことができるようにすることがわれわれの仕事だ」と話し、より良い生活環境の構築を目標に掲げ、関連事業を推進する。 都市公園に関連する取り組みでは、さいたま市大宮区にある大宮公園の再編で昨年度にグランドデザインをまとめた。 同公園は第一から第三まであり、総面積が約68ヘクタールに達する。グランドデザインには多機能スタジアムの導入やPFIを活用した便益施設の整備などの機能強化策を盛り込んだ。 和栗部長は事業の具体化に意欲を示し、整備プログラムの策定に向けて本年度、関連業務を発注する考えを明らかにした。 事業手法や事業スケジュールなどを検討する。並行して第一公園内にある体育館の解体設計にも着手する。 https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201906030501 |
9481:
匿名さん
[2019-06-05 22:21:33]
[NO.9478~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
9482:
マンション検討中さん
[2019-06-05 23:26:45]
カンデオホテルの全面の角も見え初め、建物裏もかなり見えてきました
建物の角がガラス張りって結構良いですよね 裏側は西日やら、どうせ後ろに建物建つだろうからさらっとしたものかと思ったが、思ってたより見映えは良かった ![]() ![]() |
9483:
マンション検討中さん
[2019-06-05 23:30:58]
武蔵野銀行の解体工事は地下も大体終わった感じ
着工を待つばかり 3棟構成のシーノ全体が見られるのも今だけかとパシャリ |
9484:
マンション検討中さん
[2019-06-05 23:32:37]
|
9485:
匿名さん
[2019-06-06 01:04:57]
でも、側面に窓のないビルって残念感ありますね
しゃぶしゃぶ屋の場所も再開発されるといいのですが |
9486:
匿名さん
[2019-06-06 01:13:34]
幕張もIR誘致に名乗りを上げるのかな?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201906/CK201906010200015... >市によると、事業提案では、幕張メッセやメッセ駐車場、県立幕張海浜公園付近に >IR施設の設置を想定している。設置に合わせて幕張メッセを建て替え、ZOZO >マリンスタジアムをドーム型球場に新設する。このほか日本文化を発信する美術館 >などの施設も整備するという内容だった。 しかし、事業者がメッセやドームを建て替えてくれるとかIRってどんだけ儲かるんだよ |
9487:
匿名さん
[2019-06-06 08:33:49]
|
9488:
匿名さん
[2019-06-07 01:18:40]
次の会議は11月かー
それまでになんか話題出てこないかな ![]() ![]() |
9489:
通りがかりさん
[2019-06-07 11:12:53]
これはいつ頃に竣工予定?
![]() ![]() |
9490:
ご近所さん
[2019-06-07 11:40:58]
第三地区と武銀ビルも完成すれば100m級のビルが林立してなかなかの景観になるな
ただそろそろソニックを超えるシンボルタワーも見たいな |
9491:
マンション検討中さん
[2019-06-07 11:48:03]
>>9489 通りがかりさん
18年度の都市計画決定後、19年度に本組合を設立し、20年度の権利変換計画の認可取得と解体工事着手、21年度の本体工事着手を目指す 一応現段階のスケジュール 多分工期は3年近くかかるので2024年竣工 再開発は調整に時間がかかる場合が多いので、もう少し先になるかと 本組合が設立されれば、組合の期限が明示されるので今年の年末にはより正確な時期が分かると思います ↓ 大宮駅西口第3bは本組合は令和4年までなのでそれまでには竣工予定 こちらは結構権利変換も進んできたみたいで、空き家、閉店セール、テナントも半分くらい転出と言った感じになってきました 2021年 大門再開発ビル 武蔵野銀行 しまむら本社 2022年 大宮駅西口第3b 2024年 大宮駅西口第3ad 多分この間にGCSで一番先行しなくてはならないLUMINEの移転、多分駅ビルの建設が行われ初めるかと |
9492:
匿名さん
[2019-06-07 17:30:08]
コクーンの障害者用の平置き屋根付き駐車スペースには
いつもオラついたデカい外車ばかり並んでいる。 |
9493:
匿名さん
[2019-06-07 21:46:30]
3bは賃貸マンション1棟、3a・dは現在絶賛工事中の賃貸マンションの立退きに成功すれば着工だが、どうなることやら
|
9494:
匿名さん
[2019-06-07 22:11:53]
|
9495:
匿名
[2019-06-07 22:28:47]
エンプラスはまったく音沙汰ないな
|
9496:
通りがかりさん
[2019-06-08 00:04:10]
>>9493 匿名さん
3bの賃貸マンションはなんの問題にもなってなく、もう入居者募集をやめてるそうです 入居者募集をしてる広告を出してところもあるらしいですが修正してない、もしくは釣り物件にされてるんだと思います 3adは敷地内に建てているものは空き地空間やらの部分なのでの除いた形になるかと思います または条件会えば復帰もあるかもしれない でも、抜けたいなら抜けたいで早目に除外にしてまとまるところでまとまれば早く事業は進む |
9497:
匿名さん
[2019-06-08 17:48:30]
第3a・dのイメージ図には第3bのビルも薄っすらと描かれているから
それぞれがどんな感じに配置されるのか分かりやすい。 |
9498:
匿名さん
[2019-06-10 20:03:02]
これの乗降所も想定して大宮東口駅前広場は整備しないとね
さいたま東西間の鉄道整備 専門部会で課題検討へ https://www.asahi.com/articles/ASM4V6R25M4VUTNB01F.html さいたま市は、大宮駅やさいたま新都心駅と浦和美園駅の東西間を結ぶ鉄道整備について、 有識者や住民代表らによる協議会の専門部会を設け、必要性の有無も含めた検討を始める。 地元の一部から根強い要望があるが、何百億円とも見込まれる事業費や景観との調和、採算性などハードルは高い。 市中央部の東西間の移動手段は今、公共交通機関はバスが頼りだ。大宮駅と浦和美園駅のほぼ中間にある 見沼区の片柳地区からは、早朝の通勤時、大宮駅までの道がバスとマイカーの数珠つなぎになる。 |
9499:
匿名さん
[2019-06-10 20:35:46]
LRTと言っても道路幅の狭い中心市街地に入り込むのは難しいな
その場合、上空か地下しかない 地下だと費用が掛かり過ぎるのでそれも難しい そうなると千葉や湘南のようなモノレール方式もありだろう モノレールだと片側1車線の道の上でも通すことが出来る 湘南モノレール https://www.youtube.com/watch?v=ZGLrP5eawdY 千葉モノレール https://www.youtube.com/watch?v=rs5SYkcHyHc |
9500:
坪単価比較中さん
[2019-06-10 21:11:23]
モノレールがいいね
|
9501:
口コミ知りたいさん
[2019-06-10 21:47:19]
|
9502:
匿名さん
[2019-06-10 22:51:28]
岩槻に地下鉄延伸するくらいなら大宮に延伸した方が良い。
岩槻方面なら用地買収したって大宮、新都心に比べれば圧倒的に安いし。 |
9503:
匿名さん
[2019-06-10 23:34:17]
いい加減、東西に鉄道をつくって大宮に繋げるべき。「大宮へ行かない・行けない埼玉県民」がどれだけいることか。
|
9504:
匿名さん
[2019-06-10 23:37:17]
今日のさいたま市議会では私の一般質問。市議選の開票不正疑惑について、選管はシラを切り続けていましたが、詳しくは数日後に市議会HPで録画が公開されるでしょう。追加の議案もいろいろ…。
![]() ![]() |
9505:
匿名さん
[2019-06-11 06:53:32]
そろそろ用済みじゃね?
イチロー。 |
9506:
匿名さん
[2019-06-11 08:01:51]
まぁ新しいペンシルビルがポコポコ建ち始めてるのは不安だよね
再開発までに規制することは出来ないのかな? |
9507:
評判気になるさん
[2019-06-11 08:09:42]
>>9499 匿名さん
にゅ、ニューシャトル延伸。。。 |
9508:
通りがかりさん
[2019-06-11 09:39:43]
大宮が第二の品川に?!大宮駅グランドセントラルステーション化構想の気宇壮大
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/shutoken/3653.html |
9509:
匿名さん
[2019-06-11 18:22:42]
神戸を見習って欲しい
高層タワーマンション、都心部に建設ダメ 神戸市が規制へ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00000001-kobenext-l28 神戸市は、三宮の中心部での住宅建設を禁止した上、その周辺の新神戸や元町、JR神戸駅近辺でも高層のタワーマンション建設を規制する方針を固めた。久元喜造市長は「神戸を大阪のベッドタウンにはしたくない。(市内外から人を呼び込み)ショッピングやグルメ、アートシーンを楽しめるまちにしたい」としており、「都心部の住宅地化」に歯止めをかける狙い。関連の条例改正案を6月市議会に提出し、来年7月の施行を目指す。 |
9510:
匿名さん
[2019-06-11 21:01:02]
>>9507
一理も二理もある。構想がある首都高新都心延伸とあわせて、新幹線の高架併設のように 軌道を設ければ安上がりだし。最大の問題は現大宮駅のループ構造の解消かな。 最高速度も東京モノレールと同様80km/h程度にアップしてほしい。 |
9511:
匿名さん
[2019-06-11 21:07:26]
>>9509
そんな規制より、個人地権者が好き勝手にしょーもない雑居ビルやペンシルビルなんかを 建てるのをバンバン規制したほうがいい。大宮にタワマンなんて今後も言うほど 建たないだろうし、むしろベッドタウンでいられることの方がよっぽど恵まれていると 感じる世の中になると思うよ。 |
9512:
匿名さん
[2019-06-11 22:28:27]
大宮、浦和、新都心の場合、タワマンなら大歓迎でしょ
駅前の中高層マンションは規制して欲しいけど |
9513:
匿名さん
[2019-06-12 01:09:37]
タワマン大歓迎か?
|
9514:
匿名さん
[2019-06-12 04:45:50]
大宮小、桜木小、桜木中は大宮駅のあんな近くに有る必要が無い。
駅から離れた場所に移転すべき。 そうすると大宮駅周辺から小中学校が無くなるので、マンションも大宮駅周辺に建てる必要はないだろう。 |
9515:
匿名
[2019-06-12 05:56:10]
東口の駅前通りも大宮小が移転すれば、旧区役所と合わせてかなりの敷地を確保できるしね
とはいえ、小学校の移転は中々に大変そうだけど |
9516:
匿名さん
[2019-06-12 10:22:02]
UG都市建築に決定/新都心エリアマネジ導入支援/さいたま市
https://www.kensetsunews.com/archives/330591 三菱総研に決定/公共施設マネジメント支援/さいたま市 https://www.kensetsunews.com/archives/329554 |
9517:
マンション検討中さん
[2019-06-12 10:49:26]
|
9518:
匿名さん
[2019-06-12 13:54:55]
どこに通勤通学すんの?
都内に行くなら浦和、与野のほうが便利でしょ。 |
9519:
匿名さん
[2019-06-12 15:30:02]
住宅、オフィス、商業等ミクストユースの街づくりをさせるように誘導すれば良いのでは。
武蔵小杉のようにタワマンが林立する事態は避けるように規制はすべきだと思うが。 |
9520:
マンション検討中さん
[2019-06-12 17:01:22]
>>9519 匿名さん
タワマンだけってのは与野や北与野、武蔵浦和に任せて、大宮や新都心は適度なミックスでお願いしたい オフィスや商業だけだと夜が寂しくなるし 折角住みたい街なんだから、もうちょっとマンション供給あってもよいような気がする |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
北海道が40℃の時代だから無理でしょう、水害に強い街を目指した方がいいと思います。