マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
9361:
匿名さん
[2019-05-20 20:03:27]
|
9362:
名無しさん
[2019-05-20 20:12:27]
|
9363:
匿名さん
[2019-05-20 21:04:25]
やろうとしなければ何も始まらないよ
今やろうとしてる それだけの話 イメージパースを業者に作らせるのも当然のことだと思うけど |
9364:
名無しさん
[2019-05-20 23:30:52]
>>9361 匿名さん
逆に2?3年で都決くらいまでいくと思ってたのか?相当な無知だな笑 |
9365:
匿名さん
[2019-05-21 00:41:04]
|
9366:
名無しさん
[2019-05-21 09:54:22]
父の代から西口でビルを所有していますが賃料は上がってますからビルやマンションは建ち続けると思いますよ。
友人の大地主のSさんも新しくマンション建てるって言ってました。 |
9367:
匿名さん
[2019-05-21 14:04:07]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
9368:
匿名さん
[2019-05-21 15:51:37]
他所の街ではこんなことあるのかね?
マンション建ててまで邪魔する地権者 |
9369:
匿名さん
[2019-05-21 16:32:54]
県や市がしっかり主導すべきだよね。
|
9370:
匿名さん
[2019-05-21 18:48:26]
>>9363
だからそれ何度目よって話よ。以前このスレで「大宮に100m超級ビルの計画なんて無いよ」って書き込んだら、駅前に4、5棟並んだ例のCGを信じ込んだ可哀相な人が「嘘をつかないで下さい」なんてレスしてきちゃった。既に息してないと思うけど笑。 しかも未だに「ガイドライン」で彷徨ってる辺り、じゃあ今までの会合はなんのな?って話だよな。新都心の時みたいな、デベやゼネコンが計画案を出すコンペとは全く違う、その前の前の段階のコンサルがカネ貰ってやるようなレベルの話。しかも大宮駅周辺をどうにかしよう的ガイドライン作成なんて大宮市時代からやってるんだって。何回コンサルにカネやる? >>9361 都市計画とか笑わせんな。この有様じゃ地権者をまとめるだけで向こう30年はかかるな笑(本心は泣く)。 |
|
9371:
名無しさん
[2019-05-21 18:55:08]
|
9372:
匿名さん
[2019-05-21 19:02:23]
>>9367
実際はちょっと違ってて、他都市だと元々駅前に大企業が広い土地を持ってたり、逆に大企業がそういう土地を購入して(バブル期なら反社会的組織を使って地権者を脅して半ば強制的に立ち退かせて)再開発するんです。それこそ強制代執行なら有力政治家もバックについてないといけない。そういう力のある人物がいない、企業も人も小物ばかりが集まって大きい事は何も出来ないのが埼玉流。 ところで叙勲ってこの時期報じられるけど、人口が100万人少ない千葉県の方が大抵埼玉より十数人多い。単位人口あたりで見ると更に差が開く。なぜなんでしょうかね。 |
9373:
匿名さん
[2019-05-21 19:09:54]
|
9374:
名無しさん
[2019-05-21 21:37:06]
|
9375:
通りすがり
[2019-05-22 00:39:09]
|
9376:
匿名さん
[2019-05-22 00:52:33]
3Bのは正直微妙だから頓挫するならするで良いわ
3ADは大事 |
9377:
名無しさん
[2019-05-22 01:15:07]
|
9378:
名無しさん
[2019-05-22 01:27:09]
>>9375 通りすがりさん
着工時期はもう過ぎてるよ。 権利変換の前で止まってる。 でも画像見たら簡易マンションですぐにでもとり壊せそうな作りだから地権者はお金あげればすぐ開発に応じると思うんだけどどうなんだろう?それとも市のやり方が汚いとか? |
9379:
匿名さん
[2019-05-22 01:45:52]
|
9380:
通りすがり
[2019-05-22 07:29:42]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
既に大宮駅前に200m級が建つぞって勘違いしちゃってる人もいたけど、あれも結構詳細が出来ていた。定期的にGCS会議第〇回議事録なるものを貼る人もいて、さあいよいよ計画がまとまってきたのかなって思いきや、
ここにきて>>9355って、今更「案」募集って何なんだろうな。
烏合の衆であーだこーだ言ってたけれど、何も決められず、じゃあプロにやらせてみるかって事なのかな。この「将来イメージ」の「ガイドライン案」が出来上がったところで、具体性も無く、恐らくどこかで見たようなCGやテキストが貼られてるだけでしょ。
こんなん何十年経ってもまったく進歩ないんじゃない? 北方領土返還問題と一緒で、カネだけかかって実は何も進展してないよな。