埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 19:58:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

9261: 匿名さん 
[2019-05-09 08:29:18]
川崎新市庁舎も横浜新市庁舎もすげー立派
さいたま市も財政的には高層ビル建てる余裕あるはずだけど新都心バスタの所ならあまり大規模な建物には出来ないか?
9262: 匿名さん 
[2019-05-09 08:48:21]
市役所は早く新都心に移転してくれや
浦和の市議会議員もわがまま言うな
9263: 匿名さん 
[2019-05-09 08:49:36]
2023年、上越新幹線E7系投入。東京新潟間が1時間半切るとのこと。

9264: 匿名さん 
[2019-05-09 12:41:27]
>>9263 匿名さん

大宮だと一時間を切る一歩手前まで来るね
9265: 通りがかりさん 
[2019-05-09 15:05:32]
大門の再開発現場
大門の再開発現場
9266: ご近所さん 
[2019-05-09 15:12:24]
>>9265
建物全体の完成は来年末ぐらいですかね?楽しみ
9267: 匿名さん 
[2019-05-09 16:16:15]
>>9266 ご近所さん
2021年10月頃に竣工なので、気長に眺めてましょ!

2021年は武蔵野銀行としまむら本社の完成と、シントシティの街開きと色々あるので、楽しみな年ですね
9268: 通りがかりさん 
[2019-05-09 19:59:52]
しまむら本社の完成パースないのかな
9269: 匿名さん 
[2019-05-09 21:25:36]

大宮髙島屋は凄かったなあ。完全に爺さん婆さんしか相手にしてないぜ、って感じだった。 あれメイン客層が消えたら閉店にするのか、東口再開発の波に乗って西口そごうに食らいつくのか、気になる。
9270: 匿名さん 
[2019-05-09 23:09:59]
やっぱり43.5ヶ月という工期は長めなんですね。

高さ94.50m「大宮駅東口大門町2丁目中地区市街地再開発事業」の建設状況(2019.5.5)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52464965.html
9271: 匿名さん 
[2019-05-11 10:13:24]
さいたま市 武蔵野銀行新本店ビル 地上13階、高さ93.64mの
「大宮鐘塚C地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/05/post-bf7d4e.ht...
9272: 匿名さん 
[2019-05-11 10:18:17]
こっちは12階で高さ60m

さいたま新都心 カジュアル衣料大手の「しまむら」が本社を移転 
本格着工した「株式会社 しまむら 新本社建築工事」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/05/post-bc27ed.ht...
9273: 匿名さん 
[2019-05-11 18:01:06]
大宮駅グランドセントラルステーション計画は、本当に早く実現して欲しい。あと、さいたま市の100メートル建築法もさっさと撤廃して欲しいな。あとは、さいたま新都心のさらなる発展。ここまで出来れば文句は無いがなあ。
9274: 匿名さん 
[2019-05-11 18:45:22]
地下鉄大宮東西線がほしい
仙台のような
9275: 匿名さん 
[2019-05-11 19:05:24]
>>9274 匿名さん
残念ながらあまり需要はなさそうだな。出来たらもちろん凄いけど、赤字を垂れ流すだけだろ。
9276: 匿名さん 
[2019-05-11 19:10:57]
大宮駅グランドセントラルステーション化計画では、流石に再開発ビルを150mくらいの高さにしてくれ。100m規制撤廃して。大宮のオフィス空室率の低さからしてもそれくらいが妥当。200mは、たったらそれこそ凄いが、需要がなさそう。
9277: 匿名さん 
[2019-05-11 19:35:50]
どんなに素晴らしい計画を立てても、結局地権者が首を縦に振らずに尻すぼみになるんじゃないかって思うと怖い。
3-BもA・Dも暗雲が立ち込めてるし。
9278: 匿名さん 
[2019-05-11 20:21:43]
勘違いしてる人もいるけど、100m規制があるのは川口でさいたまには無いぞ。
>>9277
で、一部のノイジーマイノリティー地権者が生存権笑を盾にショボい雑居ビルや集合住宅を建てて賃料収入でウハウハなのが大宮。
上で資料あげてくれた人がいるけど、再開発肯定派が過半数どころか大半じゃない。
9279: 匿名さん 
[2019-05-11 22:23:13]
政令指定都市で自前の軌道系交通を持たないのは
さいたま市の他には川崎、堺、新潟くらいかな。

ただ、堺は大阪の市営地下鉄が延びてて、
川崎も横浜の市営地下鉄を延伸させる計画がある。
9280: 匿名さん 
[2019-05-11 22:35:28]
地下鉄が難しい新参政令市は路面電車・LRTなどを整備している所が多い。
ただ、道路の貧弱なさいたまは千葉のようなモノレールもありかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる