マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
9141:
ご近所さん
[2019-04-22 17:38:56]
|
9142:
匿名さん
[2019-04-22 23:52:39]
ムーミンパークみたいな自然と調和したものなら見沼に向いてるかも
トトロや鬼太郎の世界観でやってみるのもいいかな |
9143:
匿名さん
[2019-04-23 00:29:50]
無理だ。埼玉にその手の投資をしようという企業がいない。倉庫と運送、産廃屋だけは数多だが。
|
9144:
匿名さん
[2019-04-23 07:51:27]
|
9145:
匿名さん
[2019-04-24 00:03:17]
>>9143
ムーミンバレーパークは飯能にできたじゃない 所沢にもKADOKAWAがサクラタウンを造っているし http://tokorozawa-sakuratown.jp/ 見沼や美園などSR沿線の開発にテーマパーク誘致はいいかもね 延伸計画にも追い風になるだろうし |
9146:
ご近所さん
[2019-04-24 03:16:22]
埼スタに隣接してテーマパーク誘致できればいいのにな
|
9147:
匿名さん
[2019-04-24 13:52:12]
今後無限に拡大する市場を狙った方が良い。
高齢者の楽園か巨大中華街を建設すれば成功する。 |
9148:
匿名さん
[2019-04-24 14:01:39]
あとはビットコイン大学かな。
|
9149:
通りすがりさん
[2019-04-24 14:08:54]
第16回大宮グランドセントラルステーション推進会議 基盤整備推進部会(平成31年3月8日金曜日開催)の資料が公開された模様。
https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p055522.html 議題 大宮駅グランドセントラルステーション化構想の実現に向けて (1)第7回GCS推進会議以降の検討状況について (2)構想実現案の比較について (3)まちづくりガイドライン素案について (4)(仮称)GCSプラン骨子案について 【第16回】基盤整備推進部会(第6回合同部会) 主なご意見等(PDF形式 95キロバイト) https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p055522_d/fil/GCS1... |
9150:
匿名さん
[2019-04-24 14:30:31]
・中地区は役員会において、構想実現案A案を前提に検討していくこととなった。
ただし、現在のA案の交通広場の大きさや事業性の検証については、関係権利者や関係機関との十分な協議が必要という認識がある。 ・JR としては、現ルミネと同等以上の商業機能は確保し、休業期間が発生しないようにしたい。そのためには移転が必要だと思っている。 移転後の空間は広場のような開放的な空間として整備することがよいのではないかと考えている。 ・東武としては、50 年、100 年先の将来の輸送サービス改善等を見据えて、1面2線から2面3線への機能拡充を図り、将来につながるような駅改良を実現したい。南進距離に関しては、東武としての考えだけではなく、駅前広場周辺の設えもふまえて、まちづくりの視点から検討していくべきと考えている。 ・駅改良の中で公共的空間が生まれるのであれば、より駅前らしい公共空間ができていくと思う。 そのためにも、今後は両部会間でのやりとりが重要となる。 ・バスが駅前に数多く並んでいると、地上が閉鎖的に見える。西口を例に上げると、 デッキはあるが駅前の地上レベルからは視線が奥に広がらない。東口をそのようにするのはもったいない。 ・駅から少し離れた場所にバスバースがあってもいいのではないか。例えば、大宮区役所の跡地をうまく活用し、バスバースの軽減を図るために、交通機能の一端をこの地区が担うということも考えられるのではないか。 |
|
9151:
匿名さん
[2019-04-24 21:31:57]
JRはルミネを移転することに言及したのはこれが初めてか?
駅も改装するってことだよね? |
9152:
ご近所さん
[2019-04-25 00:16:22]
東武野田線は京浜東北線に直通乗入れは無理なんか?
2面3線で東武と京浜東北で共用すればいいのに |
9153:
匿名さん
[2019-04-25 00:23:26]
|
9154:
匿名さん
[2019-04-25 03:44:49]
>>9150
まあ未だにこんな事を検討アンド検討している時点で、実現は50年以上先だろう |
9155:
匿名さん
[2019-04-25 07:49:26]
ルミネ1を駅に移転し今以上の規模に
つまり駅高層化は既定路線? |
9156:
匿名さん
[2019-04-25 10:26:51]
>>9151 匿名さん
駅は使ってれば分かるけど、東側はLUMINE以外はペンキの塗り替えやらだけ 西側はどんどんリニューアル、ほとんど空間的にデパート並み どこかは分からないけど移転して駅も替えていくんでしょ |
9157:
匿名さん
[2019-04-25 21:45:18]
構想実現案A案ってのはGCSの資料にあったっけ?
|
9158:
匿名さん
[2019-04-26 01:47:12]
JR九州は博多駅で駅ビルを在来線ホーム上に建設するそうだが
JR東も大宮駅で検討するかな? JR九州 博多コネクティッド(容積率緩和) 「JR博多シティ(博多駅ビル)」を在来線ホーム上に拡張 http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2019/01/post-72a8.html |
9159:
通りがかりさん
[2019-04-26 09:50:25]
|
9160:
通りがかりさん
[2019-04-26 09:57:56]
新しい大宮図書館
オシャレです ![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
遊園地もテーマパークもある意味大規模公園みたいなもんだし賛成!!
鉄博と盆栽だけじゃやっぱり万人向けの観光地としてはまだまだ弱い
高校生のカップルとか女友達同士で鉄博とか盆栽美術館へはなかなか行かないでしょ