埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 01:55:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

8921: 匿名さん 
[2019-03-29 08:49:14]
埼玉、全国トップを維持 企業転入超過数で1位 交通インフラ充実、少ない災害、土地確保しやすく高評価
http://www.saitama-np.co.jp/news/2019/03/27/09_.html

帝国データバンク大宮支店が26日に発表した全国の本店移転企業調査によると、埼玉県の2009年~18年の企業転入超過数(転入から転出を差し引いた数)は743社だった。08~17年の超過数を118社下回ったが全国トップを維持した。高速道路網や鉄道網の充実、広い土地を確保しやすい点などが評価され、企業進出が進んでいる。

 2位は670社の神奈川県、3位が400社の千葉県、4位は161社の茨城県。首都圏中央連絡自動車道(圏央道)が通る4県がベスト4を占めた。
8922: 匿名さん 
[2019-03-29 10:31:55]
>>8912 匿名さん

300mはスゴいな!

さいたま新都心は東口の西口とすべてのビルがベデで繋がれてて、ベデは便利!

さいたま新都心西口は郵政からほこすぎ橋まで1キロ以上はベデ延びてるんじゃないかなぁ?
以外と知られてないけどアリーナ横って歩ける
その先が参道だから散歩やジョギングに良い

でも、高崎市は30万でよくやってると思う
地方都市として群馬の中心なんだろうね

埼玉県は市町村多く分散型だからなぁ

さいたま市は一応県内で群は抜いてるけど、
8923: 匿名さん 
[2019-03-29 10:33:02]
武蔵浦和のタワマンもほとんど一棟除いてペデで繋がってる
8924: 匿名さん 
[2019-03-29 10:40:44]
>>8919 周辺住民さん

多分壁と言うか暗黙の了解って感じ
タワマンでは川口市の規制に沿った100以下って県内でも、最初のタワマンブームの時には建ったんだけどね

さいたま市は容積率の規制緩和するみたいだから、もしかしたらタワマンでも100mを越すのも建つかも
8925: 匿名さん 
[2019-03-29 11:29:23]
>>8921 匿名さん
スレ違いだけどムーミンに続く、テーマパークみたいなKADOKAWA本社やホテルミュージアム博物館図書館?ホールの「サクラタウン」は楽しみな施設


さいたま市はしまむら本社の拡張の新都心移転はあるけど、東京に本社を置かなくても良いような所でクラリオンみたいに移ってくれると良いのだが
8926: 匿名さん 
[2019-03-29 12:10:48]
政府、「スタートアップ集積都市」整備へ


関係省庁が連携し、対象として指定する都市や税制優遇などの支援策を検討する。複数の都市が対象になる見通し。6月にもまとめる「統合イノベーション戦略」で具体策の方向性を示す。
8927: 匿名さん 
[2019-03-29 12:29:09]
鉄道博物館だけではまだまだ観光地不足
大宮GCS構想での再開発ビルの一角に何か誘致できればいいけど
8928: 匿名さん 
[2019-03-29 13:35:30]
あえて北銀の怪しい店を再開発ビルの目玉テナントに入れてみるとか。国内でも唯一無二にはなれる。
8929: 匿名さん 
[2019-03-29 14:45:48]
大宮の開発に意欲的な人に投票しよう!
8930: 匿名さん 
[2019-03-29 16:04:14]
>>8926
枝野のお膝元かつ強みとなる産業が無いさいたまは選ばれそうにないな…
8931: 通りすがりさん 
[2019-03-29 16:12:17]
>>8928 匿名さん
風営法って知ってる?
8932: 匿名さん 
[2019-03-29 17:01:38]
ビットコイン関連の教育機関や産業は絶対に取りに行くべき。
超絶格差社会が必ず来る。ビットコインを持ってる少数の人間が住む街にしなければならない。
8933: 通りすがりさん 
[2019-03-29 19:12:28]
>>8932 匿名さん
ビットコインネタももう古いですよ

ついでに自動運転ネタも
8934: 匿名さん 
[2019-03-29 19:20:52]
>>8912 匿名さん

大宮のソニックシティのオフィス棟が駅から300m程だと思うが

8935: eマンションさん 
[2019-03-29 20:13:54]
>>8912 匿名さん
大宮西口のデッキ駅から400mくらいまであるけど…
8936: 匿名さん 
[2019-03-29 21:57:12]
>8933
その言葉。忘れないで下さい。
8937: 匿名さん 
[2019-03-29 22:23:21]
>>8924 匿名さん
容積率いっぱいで建てれば100mを超すような土地でさえ99m以下な現状なんだから
問題はやはり環境アセスに費やす時間とコストを回避し、超高層化に伴う建築費の高騰を抑えてのことでしょう。
さいたまで2億3億のマンションとか、東京都心と同等以上のフロア単価のオフィスに入居しようっていう人や企業がいますか?
さいたまではそれらのコストを投資する価値が無く、回収できる自信も無く、すぐに現金化したいと思われていることが残念。

あと川口に右えならえだなんて、そんな行政条例も業者間の同調圧力も聞いたことない。
8938: 匿名さん 
[2019-03-29 22:59:53]
>>8937 匿名さん

環境アセスメントって、高さだけでなく延べ床面積にも関係するんですが、、、

現在建設中のシントシティも市立病院でさえしてるのですが

確か延べ床面積で5万平米以上、美園の順天堂大学の附属病院の1期目工事が6万平米以上を求めたために、アセスメント影響で遅れてる

二期三期で医学部の大学院と看護大学やらも出来る

大宮のオフィスは本当に高い!
横浜やみなとみらいと同じ、、、
千葉のように半値って羨ましい、、、

でも、それでもオフィスの方は更新時期に空きそうだと情報は入ると争奪戦らしい

大企業の支店なんだろうと思うけど、中小も入れるような価格帯が出ればなぁ

今夜は大宮のサラリーマンはサクラのシーズンだけど外ではなく店内での飲み客で溢れてたね
8939: 匿名さん 
[2019-03-29 23:46:03]
経済の先行きが不安なんだよなぁ
五輪後は間違いなく衰退フェーズに入るから
新都心の頓挫したビルといい何から何まで持ってないさいたま
8940: 匿名さん 
[2019-03-30 05:56:37]
 いずれMMTで借金は無かったことになるから、市債をどんどん積み上げた政令市が勝つことになる。危ういけれど、国家財政とはそういうもの。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる