埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 01:55:25
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

8841: 匿名さん 
[2019-03-23 09:09:11]
>>8836 匿名さん
正論。プラス千葉で湾岸部から成田方面の開発も進む。
でもこんな話すると「大宮も国の都市再生ナントカに指定されたのだ」とかいう意見が出るけど、
具体的なプランも無いし、幾らカネを出してやろうって話でもないからね。あくまで指定してやったぞってだけの話。
8842: 匿名さん 
[2019-03-23 10:33:29]
千葉で湾岸部から成田方面の開発も進むってどんな?
8843: 匿名さん 
[2019-03-23 10:43:54]
地権者の意識調査
地権者の意識調査
8844: 匿名さん 
[2019-03-23 11:00:28]
事業者へのヒアリング調査
事業者へのヒアリング調査
8845: 通りすがりさん 
[2019-03-23 11:50:45]
>>8842 匿名さん
またイメージ厨の具体的な事案を挙げられない変な妄想なのでスルー推奨。

8846: 匿名さん 
[2019-03-23 17:03:31]
積極的に取り組みたいが地権者の55%、慎重に様子を見て取り組みたいが33%。様子をみるどころか各自で建替えてるのがはらたつねえ
8847: 匿名さん 
[2019-03-23 23:31:56]
スーパーアリーナでフィギュアの世界選手権をやっているけど
選手や関係者たちはさいたま市内に宿泊しているのかな?
GCSでハイクラスのホテルが出来るといいんだけどね。
8848: 匿名さん 
[2019-03-23 23:47:59]
>>8844
高崎の再開発ビルがそういう感じの構成になりそうだけど
大宮なら業務商業だけでソニック級、住宅も入れる複合なら200m級を希望。

高崎駅東口再開発事業、野村不動産など優先交渉権者に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42798170S9A320C1L60000?s=2
企業体は高さ約98メートル、延べ床面積約10万平方メートルの複合ビルを建設する方針。
ビルには予定地で店舗や事務所を構えているビックカメラや日本中央バスなどが入居する予定だ。
高崎市は宴会場などを備えた高級ホテルの誘致を検討している。
8849: 匿名さん 
[2019-03-24 09:48:57]
地上37階「幕張新都心若葉住宅地区計画(B-7街区)」が7月に着工!
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52371364.html
地上48階「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」の建設状況(2019.1.12)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52457941.html
高さ約161m「津田沼 ザ・タワー」の建設状況(2019.1.12)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52457581.html
躯体工事中!高さ約172m「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区計画(B-2街区)」の建設状況(2018.9.22)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52449566.html
高さ約133m「幕張ベイパーク クロスタワー」の建設状況(2018.9.22)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52449481.html
成田-羽田の本命はリニア新線か既存線改良か
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/knp/column/20090604/533117/
【リニア新幹線】羽田・成田空港を結ぶ都心直結線とリニア中央新幹線が「新東京駅」で接続?
http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-2167.html
千葉の企業連合、カジノ誘致へ着々
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180628/bsd1806280500004-n1.htm
ディズニーシー大拡張、2500億円投資の勝算
https://toyokeizai.net/articles/-/225457

さいたまでは15階壁型か精々99.9mが精一杯だが、千葉のマンション開発は凄いと言わざるを得ない。
リニア成田延伸構想は東京湾岸開発と絡めてむしろ政治家が息巻いてる。さいたまは上田が蹴ったから多分来ない。
(実は築地市場移転と常盤橋再開発が東京駅地下部の開発に絡んでいることはあまり知られていない)
カジノは横浜と競っているが、関東はいずれか一方で確定するだろうから、地域経済や他のレジャー施設への
シナジー効果は計り知れない。
ディズニーはフォックス買収で今後TDRに更なるアトラクションやエンターテイメントが期待されている。
ここにはあげていないが、むしろ重要なのは、既存の発電施設や再生可能エネルギー利用も含めた電源開発が今後も重点的に進められるという事。
更に今後は海洋資源開発も日本再生のカギになると言われているが、海の無い埼玉では武甲山の切り崩しが関の山である。
…レスが楽しみだ笑
8850: 匿名さん 
[2019-03-24 09:49:42]
宇都宮の再開発も野村不動産が事業者に決まってるし、野村は北関東に理解があるようだ
https://shutten-watch.com/kantou/6592

宇都宮に120m、高崎に100mのオフィスビルを提案するくらいだから
大宮GCSならそれ以上のものを提案してくれるんじゃないかな
上のヒアリング調査の中にも入ってるんだろうけど
8851: 通りがかりさん 
[2019-03-24 10:06:18]
千葉駅前の再開発ビルこれだよ笑笑
千葉駅前の再開発ビルこれだよ笑笑
8852: 通りすがりさん 
[2019-03-24 10:20:18]
>>8847-8848 匿名さん

さいたま市、ホテル・オフィスの容積率を緩和: 日本経済新聞

さいたま市は20日、ホテルやオフィスの開発を対象に容積率を緩和すると発表した。
ホテルは緩和要件となる最低敷地面積を引き下げ、オフィスは再開発などの街区単位で緩和する新たな仕組みを導入する。
市内で不足するホテルやオフィスの開発を促す狙いがある。

新制度は市全域が対象で4月から運用する。ホテルの容積率の緩和は現在、敷地面積1000平方メートル以上の案件が対象だが、4月以降は同500平方メートル以上に引き下げる。
オフィスは現在、同1000平方メートル以上を対象に、指定された容積率の1.5倍以下で、かつ200%の上乗せを上限に緩和する仕組みがある。
4月以降は再開発などの街区で同1.5倍以下で、かつ300%の上乗せを上限に緩和する制度を新設する。

さいたま市のオフィスは慢性的な不足状態。宿泊施設の稼働率も80%を超え、受け入れ余力が乏しい。
清水勇人市長は同日の記者会見で「会議の誘致もホテルが集積しないと難しい」と述べた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42718420Q9A320C1L72000/

GCSに合わせてかオフィスやホテルの容積率を緩和するみたいだから以前よりも企業側が開発に積極的になると思うよ。
8853: 匿名さん 
[2019-03-24 10:30:17]
成田リニアって前神奈川知事が勝手に妄想しただけでもう会議すらやってないんじゃなかった?
今更そんなので煽るとはね
そんなことより大宮-羽田が電車一本で行けるようになるってよ

神奈川県の報告書によれば年間の運営費が約1,200億円と想定しており、仮に運賃を片道5,000円とした場合で採算ベースに乗せるには年間2,400万人の乗客が必要となる(参考として、2010年現在東京空港交通が同区間で運行しているリムジンバスの運賃が、大人片道3,000円である)。2004年に国土交通省が行った調査では、成田?羽田間を移動する旅客数は年間約110万人程度にとどまっているため、20倍以上もの乗客を乗せなくては採算が取れない路線計画に対し、メディアからはそもそも実現性を疑う意見も出されている。
また、同じく羽田成田間のアクセス改善計画として都心直結線(京成押上線押上駅 - 新東京駅 - 京急本線泉岳寺駅)があり、国土交通省はこちらを支持している。


羽田空港アクセス新線の全貌…東京駅と直通18分、他主要駅も多数直通でモノレール危機?
https://biz-journal.jp/2018/08/post_24453_2.html

羽田空港アクセス線には、さらなる構想が立てられている。東京駅だけでなく、東京都内や首都圏各地と羽田空港との直通運転だ。
 JR東日本によると、東京駅に乗り入れた羽田空港アクセス線の列車は上野東京ラインを通じて東北、高崎、常磐の各線に直通が可能となる。このため、大宮、宇都宮、高崎、水戸の各駅方面と羽田空港との間も乗換なしで行けるようになるであろう。同社はこのルートを東山手ルートと呼ぶ。
8854: 通りすがりさん 
[2019-03-24 10:50:59]
さいたま市/大宮駅GCSプラン骨子案/東武大宮駅の橋上化を検討

さいたま市は20日、JR大宮駅周辺を再整備するグランドセントラルステーション(GCS)化構想の実現に向けて
「(仮称)GCSプラン骨子(案)」をまとめた。駅や交通広場などの個別整備計画と、基盤整備や民間開発の指針を示す
まちづくりガイドラインで構成。東口に隣接する東武野田線大宮駅の橋上化の検討などを盛り込んだ。

対象は大宮駅や周辺交通、周辺街区。整備計画によるとJR大宮駅は、新東西自由通路を設けて歩行者ネットワークを拡充する。
乗り換えの利便性向上を目指し東武大宮駅を橋上化、併せてJR改札口の新設を検討する。
今後の検討課題には、鉄道事業者との協議・調整や事業手法の検討などを挙げている。

東口駅前周辺は西・北・中・南の四つの街区に分けて整備を進める。中街区の中心に交通広場を配置し、南北・東西方向の動線を強化。
中山道の地下バイパス化や大宮岩槻線の4車線化を図る。交通広場上部には街や駅、人をつなぐ「アーバン・パレット」を設ける。
娯楽や文化、ビジネスに活用できる交流広場なども設ける。

参考として事業展開の方向性を示した。土地区画整理事業によって作業ヤードを確保した上で、
新東西自由通路や南北通路の整備を行うとともに、西地区再開発や東武大宮駅の改良を実施する。

まちづくりガイドラインには、街路や建築物の緑化やスムーズな動線の確保などを盛り込んだ。
今後、具体的な構成要素や数値目標の検討を進める。パブリックコメントを経て2020年3月以降にプラン(案)としてまとめる。
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201903220401
8855: マンション検討中さん 
[2019-03-24 11:24:30]
>>8853 匿名さん

成田問題でJRもなかなか動き出せなかったが、羽田空港の国際線も徐々に増えてきて本腰を入れたって感じで大歓迎

第5滑走路が出来る前までに羽田へのアクセス線を完成させようと言うのがとてもいい

羽田空港に国内線国際線を集中させて乗り換えの不便さを無くし、更に東京駅への接続で新幹線への乗り継ぎ易すく出来てとても経済効果あると思う
8856: 匿名さん 
[2019-03-24 12:23:36]
横浜駅も養分を渋谷再開発にとられました。

8857: 匿名さん 
[2019-03-24 12:55:09]
現状オフィス空室率は低いのに>>8844見る限りオフィスビルは厳しい?大門町ビルのは埋まるだろうか?
ある程度のマンションは避けられそうにないが極力少なめにして欲しいところ
8858: 匿名さん 
[2019-03-24 16:27:07]
大門も第3ADのも埋まると思うけど、その後にどれだけ空室率が変化するかだね。
みなとみらいのようにオフィスが増えても空室率が改善しているようならいいけど。

MM来街者最多8300万人に 18年、会社需要押し上げ
https://www.kanaloco.jp/article/entry-155275.html
横浜市は18日、みなとみらい21(MM21)地区の2018年の
来街者数が過去最多の約8300万人だった、と発表した。
就業者数も約10万7千人で、過去最多を更新。市は、旺盛なオフィス
需要や地区全体の認知度向上が、数字を押し上げたと分析している。
8859: 匿名さん 
[2019-03-24 19:52:46]
大門町のテナントにどんな企業が入るかが今後の再開発ビルの規模にかかわってくる。しょぼいところしか誘致できなかったら、それこそ中地区のオフィスが20階建てとか15階建てになりかねない。
8860: 匿名さん 
[2019-03-24 20:27:40]
さいたま上尾伊奈蓮田合併しろ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる