マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
8681:
通りがかりさん
[2019-03-10 09:19:20]
川崎駅前と新都心駅前では人の数が違いすぎる。
|
8682:
マンション検討中さん
[2019-03-10 10:00:27]
一応調べたけど、来場者数は変わらず
売上はラゾーナ川崎が圧勝みたい でもコクーンシティの売上にはヨドバシカメラなどが入ってないそうだ |
8683:
匿名さん
[2019-03-10 10:49:46]
川崎駅前は新都心駅前よりも地価が2~3倍高い(大宮駅前より少し安い)。
海浜幕張駅前の地価は新都心の5分の1。 条件が違い過ぎて比較するのは難しい。 |
8684:
匿名さん
[2019-03-10 11:05:39]
川崎もヨドバシあるぜ
|
8685:
通りがかりさん
[2019-03-10 13:00:25]
西口のR東日本の隣に新しい事務所ができるみたいです
![]() ![]() |
8686:
通りがかりさん
[2019-03-10 13:01:35]
訂正
JR東日本 |
8687:
周辺住民さん
[2019-03-10 13:26:22]
でも川崎駅前の小売販売額は大宮以下。一方、大宮・新都心は売場面積が小さい百貨店やSCが乱立してるから、客が分散する気がする。
|
8688:
マンション検討中さん
[2019-03-10 14:13:36]
>>8685 通りがかりさん
規模的にカンデオホテルと同じなんだけど 8階建てで何故2年もかかるのか不思議なビル 多分東口の事務所やら分散してるものを集約するんだと思う GCSがらみかなと それにしても2021年って大門の再開発ビルや武蔵野銀行本店と楽しみな年ですね |
8689:
匿名さん
[2019-03-10 14:24:27]
ただコクーンが繁栄し過ぎると大宮が影響受けるからね
大繁盛するより程々に儲かる施設でいてくれた方がありがたい |
8690:
マンション検討中さん
[2019-03-10 14:53:06]
しまむら本社も2021年
|
|
8691:
マンション検討中さん
[2019-03-10 15:13:53]
|
8692:
匿名さん
[2019-03-10 16:30:35]
川崎にはラゾーナも含めてシネコンが3つもあるんだよ。
https://norman.jp/kawasaki/post-954/ だからコクーンの他にもう一つ大宮にあってもいいんだよ。 今の大宮に必要なのはシネコンのような集客施設。 昔は大宮まで映画を見に来る人たちがたくさんいてお金を落とした。 |
8693:
周辺住民さん
[2019-03-10 17:49:30]
|
8694:
匿名さん
[2019-03-10 17:54:22]
JR東日本の本社ビルは1995年竣工。
過去3回くらいは築40年くらいで本社移転してきた。 次はどこに移転するのかな。 |
8695:
周辺住民さん
[2019-03-10 17:56:19]
上尾にできるイオンは映画館つくのかな?
|
8696:
周辺住民さん
[2019-03-10 17:57:32]
|
8697:
匿名さん
[2019-03-10 17:59:48]
そんなに映画みたい?
|
8698:
マンション検討中さん
[2019-03-10 18:52:26]
イオンは与野店、大宮店、大宮西店と沢山あるからもう十分、ステラタウンもあるし
シネマあれば便利だけど昔みたいには余りヒット作出ないから余り集客ないと思うが 近年のヒットって「君の名は」が混んでたくらいで 最近は地味なヒットとしては「ボヘミアンラプソディー」だけどどこも余裕で観られる イオン大宮店にもあるし |
8699:
検討ユーザーさん
[2019-03-10 20:28:36]
|
8700:
匿名さん
[2019-03-11 00:22:19]
映画に限らず大宮を遊べる街にして欲しい
|
8701:
匿名さん
[2019-03-11 01:22:16]
大宮の駅周辺の徒歩圏内に無ければ意味ないよ。
映画ついでに飲食して買い物するんだから。 |
8702:
マンション検討中さん
[2019-03-11 06:13:34]
映画館なくてもめちゃ混んでた昨日
ホコ天やってた てか、どこも人だらけだったね |
8703:
匿名さん
[2019-03-11 11:17:08]
〇〇の科学が持っている中山道沿いの土地は2000平米くらいありそうだけど、いつまで更地で放置しているのだろう。都市開発の足を引っ張っている。
|
8704:
周辺住民さん
[2019-03-11 11:54:16]
>>8703
そのうち、宗教施設たてそう |
8705:
通りがかりさん
[2019-03-11 14:36:44]
あそこはジリ貧だからいずれ売却されるでしょ
|
8706:
匿名さん
[2019-03-11 15:01:12]
カルトなのかな
|
8707:
匿名さん
[2019-03-11 15:12:09]
|
8708:
匿名さん
[2019-03-11 17:17:55]
ホント****勘弁して欲しいね。。。帰省中だな。
|
8709:
匿名さん
[2019-03-11 17:19:27]
シンコーシューキョー ってアスタリスクになっちゃうんだね。。。
|
8710:
通りがかりさん
[2019-03-11 19:23:51]
やっぱりスポッチャ付きのROUND1か、ジョイポリスのような屋内遊園地が必要。土地はどっかしらにはあるんですし。
|
8711:
周辺住民さん
[2019-03-11 19:35:33]
氷川神社の鳥居の横にある幸福の施設が移るんですかね?
|
8712:
匿名さん
[2019-03-11 20:28:38]
幸福の東京正心館とか霊友会の釈迦殿みたいなら建物ならむしろWELCOMEだわ。
釈迦殿なんて竹中工務店のサイトにも掲載されている、宗教施設としては有名建築だし。 例のアレは、ネットでもリアルでも評判だけはすこぶる悪くて、 はっきり言って大宮のイメージを悪くしてるだけだからホント嫌だわ。 |
8713:
匿名さん
[2019-03-11 21:43:32]
新都心のツタヤが潰れてしまったけど今こんなに潰れてるんだね
もう本屋としてやっていくしかないな 年初以来のTUSTAYAの話。 今年の閉店っぷりがけっこうえげつないことになっています。 2017年には年間70店舗以上、2018年には90店舗以上の閉店があったのですが、 今年はここまで確実に毎月10店舗以上逝ってます。 CCCの思惑、フランチャイジーの経営状況によっては、今後もっとすごくなるような感じで。ていうか、 昨年六本木駅そばのTSUTAYAが消えて、この3月にはミッドタウンの店も消え、六本木ヒルズの店に 完全に集約する状況を見るにつけ、聖域などない感がひしひしと。多分今年は100店舗以上死ぬ。 https://wasteofpops.hatenablog.com/entry/2019/01/17/000000 |
8714:
マンション検討中さん
[2019-03-11 23:07:25]
|
8715:
マンション検討中さん
[2019-03-12 00:44:09]
|
8716:
周辺住民さん
[2019-03-12 01:42:19]
|
8717:
匿名さん
[2019-03-12 02:22:17]
そもそも映画館にこだわる必要ある 笑
|
8718:
マンション検討中さん
[2019-03-12 06:26:34]
>>8715 マンション検討中さん
そんなこだわるなよ~ 建ててみろってそんな金持ってる人ここにいないだろ、俺含めて そんな拘らなくても、どこかに出来るでしょ? 大門の再開発ビルやら西口b再開発やら西口ad再開発やら商業施設出来ていくし、GCSまで出て来るんだから、重ならない施設が有望と思わないのか? でも浦和、新都心、大宮(駅前ではない)があると現段階ではキャパオーバー気味になるからGCS位にした方がイオンシネマへの影響も少なくなると考えるから特に拘らないだけなんだがね 出来たら使ってくれるんだろうな? 俺は定期的に観てるけど サティは大宮区でないって、、、イオン大宮店って言う名前なんだけど?いつの時代だよ? しかもここって大宮駅から新都心との距離と変わらないんだけど? 入ってるのはワーナーマイカルシネマズじゃなくイオンシネマだぞ!ワーナーマイカルシネマズは吸収されたから! 時代についてこい 映画ネタ ↓ 「翔んで埼玉」の“聖地”と化すMOVIXさいたまに行ってみた https://eiga.com/news/20190311/13/ 何か卑屈なこと書いてるやついたけど、みんな楽しんでる時代! てか1日6回上映ですべて満席って凄いな パンフレットやグッズも売り切れで入手するためにまた来るとか ブームにのって楽しみたいのなら行ってみては? |
8719:
匿名さん
[2019-03-12 07:03:04]
うむ、正に青汁商法。
|
8720:
通りがかりさん
[2019-03-12 08:04:26]
しまむら新本社の工事着工したのに、完成パースが出てこない
誰かしまむらに問い合わせしてくれない? |
8721:
通りがかりさん
[2019-03-12 10:22:52]
大宮の住民にとってはコクーンやサティに行けばいいので駅前にシネコンはなくてもいい。
大宮の街の魅力を高めるためには駅前にシネコンがあったほうがいい。 それよりもコクーンとサティの大宮駅からの距離が同じくらいというのが衝撃だった。 |
8722:
マンション検討中さん
[2019-03-12 10:54:23]
ダ埼玉などもはや死語、埼玉の時代がやって来た!
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16145026/ この記事で1番の驚き 帝国データバンク大宮支店の本社転出入調査によると、2008年から17年の10年間で埼玉県への転入企業2360社、転出企業は1499社、差し引き861社の転入超過となった。これは全国最多である。2位が神奈川県の659社、3位が千葉県の433社となっている。 有能な経営者は、埼玉の良さを分かっているのだ。それに比べて転出が最も多かったのが東京都の1650社、次が大阪府の748社である。 ↓ 俺のイメージとしては支店に格下げして、本社は東京へとの流れだと思ってた ![]() ![]() |
8723:
通りがかりさん
[2019-03-12 11:07:44]
コクーン1.7キロ
サティ3キロじゃねーか! |
8724:
検討板ユーザーさん
[2019-03-12 11:17:19]
サティなんてあんな不便なとこ徒歩じゃいけないよ
大宮駅徒歩圏内にあってくれよってことでしょ |
8725:
周辺住民さん
[2019-03-12 11:27:58]
|
8726:
匿名さん
[2019-03-12 14:55:54]
コクーン1の高層化とGCS計画は実現はほぼ確実で時間の問題。
新都心~大宮間の熟成が重要。 中山道沿いに○○の科学が持っているデカい土地がいつまでも更地なのが都市開発の足を引っ張っている。売りに出せばいいのにね。 |
8727:
通りがかりさん
[2019-03-12 15:08:44]
|
8728:
マンション検討中さん
[2019-03-12 15:17:01]
>>8727 通りがかりさん
スポッチャ付きは大体県に1ヶ所にしかないのに埼玉県には5店舗もあるから無理じゃね? http://www.round1.co.jp/service/spo-cha/spo-cha_shoplist.html 大宮は地価も高いし土地もない |
8729:
周辺住民さん
[2019-03-12 15:18:50]
コクーン1を高層化する財力は片倉さんにあるのかな?
それと大宮GCS構想はあのパースのままで実現されそう? |
8730:
匿名さん
[2019-03-12 16:19:17]
片倉工業はコクーンの土地、東京スクエアガーデンの持ち分等、不動産の含み益が1500億円くらいある。
コクーン1の敷地面積は18000平米くらいかな。容積率800%で延床14万平米。 ソニックシティくらいの規模になるね。 財政的には今のままでもギリギリ片倉単体でイケると思う。 資金繰り以上に、高層ビルの運営ノウハウで片倉単体では難しいかもね。 やはり保険会社、大手不動産等の出資を募る様かな。 てか「片倉工業」が一体なんの会社なのか。何をしたいのか。 分からないね。まぁ経営陣はつまらないことを考えていそうだよね。 |
8731:
匿名さん
[2019-03-12 16:26:24]
コクーン1はあんな立地で失敗するワケがないんだよ。。。
いまのままでは豚に真珠。 片倉工業はいつまでも「伝統ある東京会社」ぶってないで新都心に本社移転すべき。 |
8732:
マンション検討中さん
[2019-03-12 16:46:43]
大宮グランドセントラルステーション推進会議
https://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p049634.html 平成31年3月20日水曜日 15時00分から17時00分まで(予定) JA共済埼玉ビル 3階 大会議室 (さいたま市大宮区土手町1-2) 議題(予定) 大宮駅グランドセントラルステーション化構想の実現に向けて (1)前回推進会議以降の検討状況について (2)(仮称)GCSプラン骨子(案)について ↑ この時に構想の段階から骨子案になるのでもう少し具体的に分かると思う ついでに3月22日にもシンポジウムがありそこでも骨子案の公開がある https://www.city.saitama.jp/001/010/015/004/007/003/001/p062760.html |
8733:
通りがかりさん
[2019-03-12 17:12:03]
>>8730
コクーン1がソニック級の高層ビルになるの? |
8734:
周辺住民さん
[2019-03-12 19:47:08]
>>8733
ないない 絶対そんな高いビル立たない テナント埋まるわけがない |
8735:
匿名さん
[2019-03-12 19:58:07]
MNDさいたまのときのように、東京の企業グループは嫌なら埼玉になんか来ないよという脅しをしてくる。
|
8736:
匿名さん
[2019-03-12 20:05:18]
|
8737:
匿名さん
[2019-03-12 20:14:24]
子どもの頃はハタや南銀の映画館にドラえもんやジブリを見に行って
中央デパートとかで遊んだけど、今は新都心か浦和へ直行 大宮なら東口と西口に一つずつあっていい |
8738:
匿名さん
[2019-03-12 20:29:36]
|
8739:
匿名さん
[2019-03-12 20:32:30]
>>8720
多分設計図からCGを起こしてないんでしょう。どんな建物にも3Dの完成予想図が有るという訳じゃない。設計が意匠に拘ってないビル(悪く言えば外観手抜きビル)みたいなのはそんなもんだよ。個人地権者の建ててる雑居ビルなんてイメージ図無いし、お知らせ看板だけ。 それに赤十字病院や小児医療センターだってまともな3DCGは公開してないしね。(久米設計のサイトで手書き風のイメージが掲載されていただけ。他の物件はちゃんと3DCG) 一方で、赤十字病院跡地の看護大?だかは公開していた。あれデザインは悪くないし。 |
8740:
匿名さん
[2019-03-12 20:41:32]
>>8722
「ダ埼玉などもはや死語、埼玉の時代がやって来た!」 こんな事言ってる時点で、まったく死語になってないし、むしろ自分から広めてるってのが全然判ってないよな。 埼玉の時代だの、埼玉は〇〇王国だのも恥ずかしいからやめて下さい。 むしろ飛んで埼玉を素直に受け入れてるということは、ダサくて田舎で地味って言われるのを認めてるんでしょうから。 |
8741:
匿名さん
[2019-03-12 20:59:06]
コクーン1の容積率は800%
自ずとソニックくらいにはなる。 容積率未消化ならそもそも再開発などしないだろう。 再開発するということは自動的にソニック超え。 |
8742:
匿名さん
[2019-03-12 21:00:54]
新都心に出来たのがコクーンというオリジナルのショッピングモールで良かったわ
イオンだったら田舎丸出しになっちゃうもん |
8743:
匿名さん
[2019-03-12 21:09:26]
あそこにオフィスやホテルの需要があるならコクーン高層化もイケるんじゃない?
|
8744:
匿名さん
[2019-03-12 21:10:58]
イオン=千葉だから少しアレルギーが有るのだが、
地方に行ったときにイオンが有ると安心する。。。 岡山駅前のイオンは良かったよ。イオンも本気だせばああいうの作れるんだなぁ。 埼玉には要らねえけどな。 |
8745:
周辺住民さん
[2019-03-12 21:53:28]
岡山駅前のイオン調べたらおしゃれだったw
それと岡山駅周辺が意外に栄えてて驚いた。 コクーン1の再開発はいつ頃になるのでしょうか? |
8746:
匿名さん
[2019-03-12 22:23:52]
住宅展示場は何になるのかな?
コクーン1と合わせて開発か、単独で開発か マンションならつまらないがあそこの土地に大きな価値はないか |
8747:
匿名さん
[2019-03-12 22:46:03]
コクーンに市役所を移転させれば良い。
商業だけじゃなく、オフィス、ホテル、公共公益施設も入った大規模複合施設にしてほしい。 |
8748:
匿名さん
[2019-03-13 06:37:00]
新大宮区役所外観はほぼ完成ですね
2階部分に歩行者デッキが見えるけど、将来的に大宮駅から歩行者デッキ伸ばしてくる計画なのかな? |
8749:
マンション検討中さん
[2019-03-13 07:31:08]
|
8750:
匿名さん
[2019-03-13 07:33:51]
>>8741 匿名さん
ガバガバ予測すぎて草 |
8751:
匿名さん
[2019-03-13 08:51:35]
>>8746 匿名さん
昭島のアウトドアビレッジみたいなやつを作ってほしい 最近引っ越してきたけど、アウトドア趣味にむいた場所のわりにはお店は少ない エルブレスなんかは広く浅くだし、石井も好日も小さすぎ |
8752:
匿名さん
[2019-03-13 12:33:49]
妄想は自由
|
8753:
通りすがりさん
[2019-03-14 19:13:47]
|
8754:
匿名さん
[2019-03-14 19:23:04]
「さいたま新都心社有地周辺でも新規物件取得」
というのが気になりますね。 市営駐輪場、マテリアル社宅の一角かレクサスの隣の民家のことかな。 |
8755:
匿名さん
[2019-03-14 19:36:15]
島忠は全然話題にならなかったな・・・
|
8756:
匿名さん
[2019-03-14 19:37:24]
島忠っぽくないから気づかれてないのかも
|
8757:
マンション検討中さん
[2019-03-14 21:13:06]
|
8758:
匿名さん
[2019-03-15 05:54:21]
普通の島忠と大差なかったよな。
|
8759:
匿名さん
[2019-03-15 11:03:05]
まあただのホムセンだし、近所の利用が主
|
8760:
マンション検討中さん
[2019-03-15 11:14:49]
セントラルスポーツやらタニタ食堂やら2階は健康や医療系
|
8761:
匿名さん
[2019-03-15 12:52:13]
ホムセンというか、地元民のスーパーという感じだね
|
8762:
匿名さん
[2019-03-15 14:13:31]
角上のせいてシマホのレジまで鮮魚くさい
|
8763:
匿名さん
[2019-03-15 14:29:28]
赤十字跡はオフィスがたつとか豪語してたやつ生きてるか
現実は鮮魚香る家具屋でしたよ |
8764:
匿名さん
[2019-03-15 16:08:17]
一応島忠本社も移転してきてるから間違いではないな
|
8765:
匿名さん
[2019-03-15 19:22:23]
まあいままで西区の果てにあった本社よりはマシだが、大企業なのに1階に鮮魚スーパー、2階にジム、3階に本社って気の毒だな
|
8766:
匿名さん
[2019-03-15 21:49:56]
まぁ企業としては超健全で立派な経営してるけどね。
少しくらい羽目を外してほしかった。 |
8767:
匿名さん
[2019-03-16 06:23:22]
最悪、中の店が撤退しても本社スペースを広げられるから無問題
|
8768:
通りがかりさん
[2019-03-16 09:17:21]
広島駅の再開発パース
高さはないけど、重厚感はある 大宮駅GCSは駅前のビルは高いけど、駅ビルはシンプルだね ![]() ![]() |
8769:
匿名さん
[2019-03-16 09:48:27]
森ビルが虎ノ門で手掛けてる再開発もビルに住宅を組み合わせることで
ダイナミックな景観を実現している。GCSも参考にして欲しいね。 虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2019/03/6532524m-53a6.... |
8770:
通りがかりさん
[2019-03-16 09:53:55]
羨ましいね
![]() ![]() |
8771:
匿名さん
[2019-03-16 09:54:43]
このスレで「かっこいー」「すげー」「いいねー」と思う完成予想図・再開発イメージは全て他県他都市のものだな笑
あとGCSは高さなんてまったく決まってないよ。 |
8772:
匿名さん
[2019-03-16 09:54:48]
>>8768
横浜駅ほどではないけど高さも20階建て100mなので結構ありますね。 JR東も大宮にこれくらいの投資をして欲しいですね。 広島駅ビルの建替え計画について https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/03/page_13999.html |
8773:
匿名さん
[2019-03-16 10:01:28]
広島の駅ビルも横浜の駅ビルもシネコンが入るんだよね。
札幌の駅ビルにも入ってたし最近の流れなのかな。 |
8774:
匿名さん
[2019-03-16 10:01:33]
大宮支社はJRの中じゃ力弱いのかね?
|
8775:
匿名さん
[2019-03-16 13:12:45]
飯能のムーミン村には負けたくない。
|
8776:
匿名さん
[2019-03-16 13:45:44]
>>8774
GCS会議に参加している顔ぶれを見れば自ずと回答が… J東で最後に出来た支社だし、鉄道の街としての大宮は元々「支社以外はすべてある」と言われていた。つまりブルーカラー、労働者階級の街。枝野なんかもそのつながりでしょ。 資本家、支配階級がいない街は残念ながら発展も取り沙汰される。 |
8777:
匿名さん
[2019-03-16 14:26:43]
エキュートは大宮が全国初だし浦和駅も立派にしたばかりだよね
|
8778:
マンション検討中さん
[2019-03-16 14:45:44]
|
8779:
匿名さん
[2019-03-16 14:53:41]
JR東が発展させたいのは八戸とか新潟とかじゃないのか。
新幹線の乗客が増えないと儲からないからね。 仙台~東京の新幹線で儲けていたのに、わざわざ仙台~大宮に距離を縮めて自分の首を絞めるようなことするかね? まぁJR東が頑張ってもできることじゃないけどね。 |
8780:
匿名さん
[2019-03-16 15:12:44]
大宮駅直結のホテルやシネコンなら利用者は計算できるからJRもやるんじゃないかな
今は他の所をやってるから順番なんだろうけどね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報