埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 18:51:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

8621: 周辺住民さん 
[2019-03-03 17:48:59]
さっきテレ朝のサンスタで、住みたい街ランキング4位と8位の大宮と浦和の事やってた。
ランキングが上がったのは、上野東京ライン開通で東京駅まで30分でマンションの価格が東京神奈川より安く、程よい田舎感が残ってるのが要因だと言ってた。
8622: 通りがかりさん 
[2019-03-03 21:26:50]
>>8618 匿名さん
特に浦和は県外からの票が少なかったみたいね。
8623: 匿名さん 
[2019-03-04 07:44:01]
小学生の頃は浦和と浦賀の違いがよく分からなかった。

8624: 匿名さん 
[2019-03-04 08:26:30]
大宮駅西口はシマホと角上の入るSCが徒歩圏にできて買い物利便性がさらに上がったし、第三地区のタワマンが供給されたら注目が集まってさらに人気が出るだろうね。
あとはGCSで東口のイメージが一変すれば1位になってもおかしくないのでは。
8625: 匿名さん 
[2019-03-04 08:56:31]
「住みたい街ランキング」大宮4位、浦和8位 ランクアップの要因は
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-00000586-san-bus_all

「住みたい街ランキング」大宮4位、浦和8位 物件価格や家賃の割安感、東京へのアクセスの良さで上昇
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein_lif1903010054/

調査は今年1月にインターネットを通じて東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城の5都県に住む
20~49歳の男女7千人から回答を得た。

同社によると、ランクアップした大宮と浦和は埼玉県民からの支持が高かったという。
埼玉県民の得票率は大宮73・9%、浦和84・4%だった。他県からの票も伸びており、
東京在住者による大宮の得票率は前年の5・7%から9・4%、浦和が4・9%から5・7%に上昇した。
8626: 匿名さん 
[2019-03-04 09:33:35]
県内では浦和が人気トップ。
県外からは大宮のほうが得票多いってことか。
浦和の住宅地としての魅力が県外に伝わっていないということかな。
8627: 匿名さん 
[2019-03-04 10:23:39]
浦和は文教都市としてのブランドをもっと上げることだな
有名私大のキャンパスか付属高校かなんかを浦和に誘致できないかな
せめてマーチより上の学校
大学の城下町はどこも若者が集まるから活気があるし、難関大学なら街自体がブランドになる
せっかく浦和にはレッズがあるんだし、街並みも欧州を意識してレンガ調の景観にするなりして高級感を創出してみてはどうだろうか
8628: 通りがかりさん 
[2019-03-04 11:04:39]
大宮
567×73.9%=419
浦和
465×84.4%=392

県内県外共に大宮のほうが人気だね。
8629: 匿名さん 
[2019-03-04 12:26:04]
>>8627 匿名さん
市役所移転後の跡地に早慶の付属校でも誘致できれば浦和の文教都市としてのブランドは不動のものとなり、浦和派も納得するのではないか。
8630: マンション検討中さん 
[2019-03-04 15:32:14]
>>8629 匿名さん

埼玉県にはすでに慶応志木と早稲田本庄があるから難しいでしょ

近年浦和ルーテルが青学の系属校になってかなり人気になったみたいよ
8631: 匿名さん 
[2019-03-04 18:19:59]
>>8630 マンション検討中さん

志木には立教高校もあったはず。
8632: 匿名さん 
[2019-03-04 18:46:18]
人を集めるのはなにもオフィスや観光施設だけではない
教育機関もそう
浦和にはキャンパスや研究機関を集積して文教都市としてリードしていけばいい
8633: 通りがかりさん 
[2019-03-04 18:58:15]
ここは浦和の方も多いのかな?
8634: 匿名さん 
[2019-03-04 19:31:02]
埼玉大を戻せば
8635: 匿名さん 
[2019-03-04 19:59:03]
>>8633 通りがかりさん
メディアとかは対立煽りしてるけど、大宮が嫌いな浦和の人間はあんまりいない気がする(サッカーファンと中高年を除く)。浦和に住んでる自分も新都心や大宮で普通に買い物はする。北浦和民や与野民だったらなおさら。
8636: よ 
[2019-03-04 20:07:18]
浦和、大宮が合併して何年たった?
旧浦和だの旧大宮だの
レベルの低い事言ってないで
未来のさいたま市の事を
真剣に考えた方が良いのに
8637: 匿名さん 
[2019-03-04 21:11:06]
俺もさいたま市、埼玉県全体の発展を考えてるよ
大宮は経済都市としてオフィス集積を図って埼玉だけでなく東日本を代表する商都に成長すべき
8638: 匿名さん 
[2019-03-04 21:15:01]
島忠本社はスーパーが入ってないのな。。。
8639: 匿名さん 
[2019-03-05 01:49:57]
>>8929
それはいいアイデア
大学のキャンパスでもいい
8640: 匿名さん 
[2019-03-05 08:57:53]
>>8638 匿名さん
角上が入ってる

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる