マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
8521:
匿名さん
[2019-02-24 17:19:29]
|
8522:
匿名さん
[2019-02-24 17:29:46]
僕の知る限りは、大規模再開発において個人の主張が通るワケないし、
高層マンションの部屋や店舗を割り当てなければ再開発なんて実現不可能。 地権者は500%不満をタラタラ口にすることになる。 しかし。結果的に損をした地権者はほぼ居ないだろう。 地権者はどんなに儲けさせてやっても、絶対に感謝なんてしないし、必ず不満を言い続ける。 これは全宇宙共通。 |
8523:
通りすがりさん
[2019-02-24 18:04:41]
今後のGCSの事業内容とスケジュールです
![]() ![]() |
8524:
匿名さん
[2019-02-24 18:54:18]
地権者とのWIN‐WIN関係になればいいけどね
東日本で1番の駅前にしよう |
8525:
匿名さん
[2019-02-24 19:11:58]
>>8519 匿名さん
その法律で思う通りに民有地を開発出来るのなら圏央道や外環道なんてもっと早く開通してるから。 今回の場合は市街地再開発事業だから着工には全ての権利者の同意が必要となるし、 最終手段として都市開発法に基づく行政代執行の発動は市長がやることになると思うけど、 多分ハードルが高すぎてやらないと思う。憲法上は私有財産は正当な補償に基づき 公共に用いることが可能って謳ってるけど、その「正当な補償」が納得出来なければ地権者は溜飲を下げないし、 その憲法に基づく土地収用法が再開発に適用できるのかどうかは俺は知らない。 |
8526:
マンション検討中さん
[2019-02-24 19:14:16]
>>8523 通りすがりさん
今年の三月が楽しみですね! 現在進行中の4つの再開発後の次へのステップ 南地区が一番最初になると思うけど、これだけの規模の開発だと順々に上手く計画が始められるように決まっていけばと思う |
8527:
匿名さん
[2019-02-24 22:09:06]
GCSには国交省など国も絡んでるが地権者問題で何か働きかけてくれるかな
|
8528:
マンション検討中さん
[2019-02-24 22:47:31]
はい。
|
8529:
匿名さん
[2019-02-24 23:07:33]
国民の信託を受けた内閣府が都市計画緊急整備地域に指定している。
地権者は大岡越前の越後屋みたいに醜態をさらさない様に。 |
8530:
匿名さん
[2019-02-25 00:00:42]
まぁ緊急整備地域ってのは全国の色んな都市が指定されてるから珍しいもんでもないけどね
何で今まで大宮が指定されてなかったのか不思議なくらい |
|
8531:
匿名さん
[2019-02-25 10:00:08]
東日本で一番ということは東京駅新宿駅品川駅を超えるの?
|
8532:
匿名さん
[2019-02-25 10:00:24]
大宮に国会移転を
|
8533:
匿名さん
[2019-02-25 10:02:52]
地権者が土地を死守する限り計画だけが出来て実現に進まない
|
8534:
マンション検討中さん
[2019-02-25 15:55:30]
|
8535:
匿名さん
[2019-02-25 16:42:01]
全国映画動員ランキングトップ10
1(初)『翔んで埼玉』:1週目 |
8536:
匿名さん
[2019-02-25 16:57:05]
実際枝野のせいで国から軽視されるとかあるのかね
だったら最悪だが 安倍ちゃんしょっちゅう大宮に演説に来てるし今んとこは大丈夫そうだけど |
8537:
匿名さん
[2019-02-25 17:02:01]
『翔んで埼玉』ブーム来てしまいそうです・・・
|
8538:
マンション検討中さん
[2019-02-25 17:10:03]
何か新しい情報が入るとネガが頑張って必死に隠そうとするけど、大宮や新都心がそんなにも気になるのかね?
|
8539:
通りがかりさん
[2019-02-25 17:23:36]
|
8540:
マンション検討中さん
[2019-02-25 17:52:37]
2階がヘルスモールって言うテーマなんですね
もうすぐオープン楽しみです |
8541:
匿名さん
[2019-02-25 18:04:52]
>>8536
畑時代から埼玉ってそんなもんだよ 今の野党なんて支持率低すぎ、揚げ足取りだけで政策無さ過ぎで 与党側に完全になめられてるけど、次の選挙では与党側は増税の影響で 票を落とすだろうから、安部が必死になってくるかも その時枝野側が相変わらず頑張っちゃってると、どうなるかは判らないね |
8542:
匿名さん
[2019-02-25 18:14:13]
|
8543:
匿名さん
[2019-02-25 18:31:48]
>>8518
この図をまともに見たのは初めてだけど、なんか全体的に空間が狭い。地下空間にどの程度のキャパを設けるのかは判らないけど、 少なくとも地上部分はバス停が6~8区画程度あって、車1台が横を通り抜ける程度の幅員しかないように見える。 広さだけでいえば黒磯駅、南栗橋駅前程度にしか見えない。もっと政令市らしく大広場にして欲しいな。 じゃなければ大宮駅から地下通路で大門町再開発ビル辺りまで直通にするとか。駅前の商業施設を全てすっ飛ばして通行されると駅前地権者は困るだろうな。 |
8544:
通りすがりさん
[2019-02-25 18:33:36]
明日の埼玉県議会で大宮に関する一般質問があるようです
平成31年2月定例会 代表質問・一般質問 質疑質問者一覧 一般質問 質疑質問者一覧 2月26日(火曜日) 藤井健志(自民)(南第5区 さいたま市大宮区) 1 魅力を更に高める大宮公園の整備について(都市整備部長) 3 「訪れたくなる埼玉」「稼げる観光」への取組について(産業労働部長) (2)さいたま市の「東日本連携」との連携強化について 7 高速埼玉新都心線の東北自動車道への延伸及び高速埼玉大宮線の圏央道への延伸について(県土整備部長) 高木真理(立憲・国民・無所属)(南第4区 さいたま市北区) 1 大宮公園グランドデザインの具体化ステップについて (1)「みんなでつくり育てる」ムーブメントをどうつくるのか(都市整備部長) (2)先行整備する施設について(都市整備部長) (3)サッカースタジアムの建て替えについて(都市整備部長) (4)大宮競輪について(知事) https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou/h3102-a.html |
8545:
匿名さん
[2019-02-25 19:11:49]
大宮GCSと合わせて大宮公園もただのありきたりな公園ではなく、
観光地になりえるぐらいのわざわざ足を運んで行きたくなる公園になるといいけど 飯能のムーミンバレーパークが大宮公園に出来たら良かったのにな |
8546:
匿名さん
[2019-02-25 19:29:43]
いやムーミンは要らねえ。
上野公園の3153ビルみたいな綺麗な飲食店ビルが欲しい。 |
8547:
通りがかりさん
[2019-02-26 11:00:34]
大ヒット翔んで埼玉
誇り高き埼玉人よ 集え! ![]() ![]() |
8548:
匿名さん
[2019-02-26 11:30:42]
見に行こうかな
|
8549:
通りがかりさん
[2019-02-26 11:36:58]
一見、埼玉をバカにするような映画だと思ったけど、
埼玉愛に溢れた映画だったよ |
8550:
匿名さん
[2019-02-26 13:44:06]
奈良のゆるキャラせんとくんと同じコンセプトなのかな。
|
8551:
通りがかりさん
[2019-02-26 14:06:07]
例え埼玉愛に溢れていたとしても、県外に引っ越しした小中学生などは絶対に、ダサイタマ、クサイタマと言ってバカにされる。
自分が昔そうであったように…。 子供は残酷だから。 子供にとっては笑えない話だよ。 |
8552:
通りすがりさん
[2019-02-26 14:17:21]
映画の話はどうでもいいから大宮と新都心の開発について語りましょうよ
|
8553:
匿名さん
[2019-02-26 15:51:54]
|
8554:
マンション検討中さん
[2019-02-26 16:11:40]
大宮区役所
今まで参道側から写真がなかったので撮ってきました 西側は西日も考慮して各階になっていますが、 東側はこの建物の特徴であるコア構造のステップフロアになっているのがよく分かります そして参道の並木への配慮と緑を楽しむためにデッキが設けられています ![]() ![]() |
8555:
匿名さん
[2019-02-26 17:29:18]
もうそこまで出来たんだね
夜も見栄えるね |
8556:
匿名さん
[2019-02-26 18:08:43]
全国映画動員ランキングトップ10
1(初)『翔んで埼玉』:1週目 『翔んで埼玉』ブーム来てしまいそうです・・・ |
8557:
匿名さん
[2019-02-26 18:35:46]
世界47ヶ国で週末興行収入1位だった「アリータ」が2位、恐るべし埼玉パワー
【国内映画ランキング】「翔んで埼玉」首位発進!「アリータ」は2位 https://eiga.com/news/20190225/23/ 公開3日間では動員24万7968人、興収3億3094万9400円をあげている。 特に、県下23スクリーンで上映の埼玉県では、都道府県興収シェアで 東京を抑え全国1位となり、3日間で最も多く動員した劇場は「MOVIXさいたま」 という結果に。最終興収で15億円超えが期待できる好スタートを切った。 |
8558:
匿名さん
[2019-02-26 18:37:45]
市役所の面影がなくなってしまった
|
8559:
匿名さん
[2019-02-26 18:38:06]
これも時代の流れか
|
8560:
匿名さん
[2019-02-26 18:47:29]
さいたま市役所も埼玉県庁も他県のより圧倒的にショボい
早く建て替えて欲しい |
8561:
匿名さん
[2019-02-26 19:14:52]
>>8551 通りがかりさん
本当にその通り。大人だろうが子供だろうが、ある程度県外の人間と交流していれば誰でも経験すること。 こっちがキレると、敵「じゃあ埼玉の自慢出来る事言ってみて?」俺「…」敵「www」だもん。 埼玉愛とか言って、プライドが許さないのか無理矢理肯定的に捉えてるやつもいるけど、 こういうのを静観したり大人げ対応で無視したりってのは危険だよな。 |
8562:
匿名さん
[2019-02-26 19:22:32]
>>8560 匿名さん
ショボいのは100%同意だけど、役所の建物にカネをつぎ込めって意見はこのご時世あまり歓迎されないのかな。 税金はそんな事よりもっと科学技術振興とか国民の生活レベル向上に使って欲しいからね。 それこそ戦前は列強から舐めにれないように贅沢な官舎を建てたけど、今はそういう時代ではないかもね。 |
8563:
匿名さん
[2019-02-26 20:14:11]
地下鉄を岩槻になんて延伸したら必ず経営破綻するぞ。
岩槻のやつらはそんなことどうでも良いと思っていやがる。 地下鉄は新都心、大宮に繋げるべき。 |
8564:
マンション検討中さん
[2019-02-26 21:11:34]
|
8565:
通りがかりさん
[2019-02-26 22:08:30]
県のマスコット達も飛んで埼玉観てるぞ!
![]() ![]() |
8566:
匿名さん
[2019-02-26 22:26:53]
おれ全国偏差値トップ10には必ずはいる都内の高校出身だけど。
埼玉出身でバカにされたことなんて一度もないよ。 大学も含めてね。 むしろ埼玉出身者は運動もできて頭脳明晰なやつが多く、恐れられていた。 都内出身者は坊ちゃんが多くて、学生時代は弱いね。 むしろ社会に出てからやっぱ金持ってる都民は強いと思うね。 |
8567:
マンション検討中さん
[2019-02-26 22:31:50]
>>8565 通りがかりさん
さいたま市のヌゥもいる そう言えばゆるキャラ日本一になったのって埼玉県のどこかのカッパのようなカパルってやつじゃなかったか? 開発とは余り関係ないけど、大宮駅ではふっかちゃんの出現率が一番高い あとはコバトン以外は知らない |
8568:
周辺住民さん
[2019-02-26 22:34:18]
ふっかちゃんかわいい?
|
8569:
マンション検討中さん
[2019-02-26 22:42:39]
ゆるキャラの中ではかわいいじゃない?
深谷ネギの宣伝もバッチリだし 結構一番人気になってる |
8570:
周辺住民さん
[2019-02-26 22:50:05]
頭にネギさしてるのが可愛いいw
|
8571:
匿名さん
[2019-02-27 00:02:13]
|
8572:
匿名さん
[2019-02-27 00:02:23]
八つ墓村の人みたい。
ロウソク頭に差してたでしょ。 |
8573:
マンション検討中さん
[2019-02-27 00:51:37]
|
8574:
匿名さん
[2019-02-27 22:30:55]
>>8566 匿名さん
有意義な学校生活を送ったんですね。 https://todo-ran.com/t/kiji/12090 http://tmaita77.blogspot.com/2018/08/2018.html |
8575:
マンション検討中さん
[2019-02-28 12:12:31]
>>8574 匿名さん
どんな環境で育ったのか分かりませんが、私も特に実生活では特に出身地でどうこうってなかったですね もはやこの映画もギャグ程度にしか皆思ってる感じ 地元企業の協賛も人気だし https://urawa.site/tondesaitama-campaign/ もしもそんな深刻なことなら今後の売上減少に繋がるようなことしないのでは? ここ大宮や新都心の開発も進み特に気にすることでもなく笑い翔ばせる事柄だと思います 2021年には大門の再開発ビルと武蔵野銀行が完成する その間でもカンデオホテルやらしまむら本社やら出来ていくので本題の開発の話に戻りましょう |
8576:
マンコミュファンさん
[2019-02-28 13:19:45]
最初の全面ガラスだったデザインより今の方が好きです
1 ![]() ![]() |
8577:
マンコミュファンさん
[2019-02-28 13:20:12]
2
![]() ![]() |
8578:
マンコミュファンさん
[2019-02-28 13:20:45]
3
![]() ![]() |
8579:
口コミ知りたいさん
[2019-02-28 14:05:35]
|
8580:
マンコミュファンさん
[2019-02-28 14:45:09]
夜景も綺麗そうです
![]() ![]() |
8581:
マンコミュファンさん
[2019-02-28 14:45:44]
いい感じ
![]() ![]() |
8582:
マンション検討中さん
[2019-02-28 15:23:53]
大門の再開発がGCSを先導してくれると良いなあ
|
8583:
匿名さん
[2019-02-28 16:18:48]
そごう丸井はつぶれそう
|
8584:
名無しさん
[2019-02-28 17:32:39]
|
8585:
通りがかりさん
[2019-02-28 17:34:08]
そごうよりも、高島屋。マジで一度改装リニューアルオープンをしてほしい。今後の大宮東口を考えたらあの外観はそぐわなすぎる。もっと現代風にリニューアルして、今後の50年に繋げてほしい。
|
8586:
匿名さん
[2019-02-28 20:34:30]
高島屋の場所は大宮GCSでも南地区として再開発されることになってますよ。
|
8587:
匿名さん
[2019-02-28 20:39:45]
高島屋はGCSにおそらく合わせるだろうね
イメージ的には名古屋の駅ビルみたいな感じかな? |
8588:
匿名さん
[2019-02-28 21:43:58]
郊外の百貨店は生き残れるかな
|
8589:
匿名さん
[2019-02-28 22:20:23]
|
8590:
匿名さん
[2019-02-28 23:00:57]
スーモで住みたい街ランキング4位??????
|
8591:
匿名さん
[2019-02-28 23:56:20]
|
8592:
匿名さん
[2019-03-01 00:24:19]
ようやくオフィスが供給されるね
|
8593:
匿名さん
[2019-03-01 00:27:20]
>>8590
本当だった 「住みたい街」横浜が2年連続首位 埼玉勢も躍進 19年関東版 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41857730Y9A220C1000000/ |
8594:
匿名さん
[2019-03-01 01:07:41]
「住みたい街」大宮4位 浦和やさいたま新都心も上昇
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41881380Y9A220C1L72000/ リクルート住まいカンパニー(東京・港)が28日発表した駅名別の「住みたい街ランキング2019関東版」で、大宮が総合4位となった。前回の9位から順位を上げ、トップ3(横浜・恵比寿・吉祥寺)に続いた。浦和も10位から8位、さいたま新都心も29位から23位に順位を上げた。さいたま市の人気が上昇している。 大宮、浦和、さいたま新都心ともに再開発が進み、タワーマンションが増えている。リクルートの担当者は「働く世代にとって上野東京ラインなど、都内への鉄道アクセスが魅力的だ」と話す。世帯構成別にみると、夫婦のみや一人暮らしの世帯よりも、ファミリー世帯からの人気が高い。 さいたま市は英語教育や食育に先進的に取り組んできた。清水勇人市長は日本経済新聞の取材に対し「(充実した)教育などの発信にも力を入れており、少しずつ認知が広がってきたのではないか」と分析。「地域個性を生かし、住みたい街として選ばれる場所を市内全体に広げていきたい」と強調した。 調査は東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城の1都4県在住者に実施した。 |
8595:
匿名さん
[2019-03-01 06:56:53]
>>8578 マンコミュファンさん
まあ人の選り好みなんて個人の範疇の問題だからいいけど、どうみても建設費は大幅ダウンだね。 というかゼネコン側・設計側の勧めでグレードを下げて、その下げ分はゼネコン側の旨味に消えちゃったかな? 低層部はサイディングをベタベタと恣意的にツギハギしたような、象徴性が無いテキトーな感じだし、 高層棟は半世紀前に出来たサンシャイン60をダウングレードした、おそらく石を使わないサイディングボード張りのような外壁。 西口の郵政ビルの屋上のフェンス丸見えも大概だけど、なんで埼玉の建造物ってこうも安上がりな見栄えなのか。 東京や名古屋なんかと比較しなくとも、例えば仙台駅周辺の超高層ビルの出来栄えと比較すれば、根本的に何かが違うと感じるはず。 |
8596:
匿名さん
[2019-03-01 08:28:31]
>>8590 匿名さん
東京~品川間への東京の重心の移動が加速し、大宮の開発が順調に進めば、いつか吉祥寺を抜く日が来るのも夢ではないと思う。 大宮には北海道新幹線の札幌延伸、北陸新幹線の新大阪延伸、羽田空港アクセス線整備というアクセス面での強力な伸び代も残ってるし。 |
8597:
マンコミュファンさん
[2019-03-01 10:17:15]
|
8598:
通りすがりさん
[2019-03-01 10:17:39]
|
8599:
匿名さん
[2019-03-01 10:31:22]
与野フードの本社っていつ再開発するのかな?
あのぼろい建物。 |
8600:
匿名さん
[2019-03-01 11:15:08]
あれ?けやき広場のTUTAYAなくなっちゃったの?新都心にDVDレンタルできるとこはもうないということか。大ショック!
|
8601:
マンション検討中さん
[2019-03-01 11:59:38]
|
8602:
匿名さん
[2019-03-01 16:02:33]
今やネットでもレンタルできる時代だしね
やったことないけど |
8603:
匿名さん
[2019-03-01 19:20:07]
神奈川県民が横浜、ムサコが投票してるから上位になっているように、今まで都内の駅に投票してた埼玉県民が買えないことを悟って埼玉県内の駅を選んだというのが背景なんだとか。
|
8604:
匿名さん
[2019-03-01 20:35:38]
この1年で東京都心の新築マンション価格は2~3割くらい上がっているからな。
下町や多摩に住むくらいなら浦和・大宮を選択するのは当然。 |
8605:
匿名さん
[2019-03-01 21:08:44]
「住みたい街ランキング」大宮4位、浦和8位 ランクアップの要因は
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-00000586-san-bus_all 「住みたい街ランキング」大宮4位、浦和8位 物件価格や家賃の割安感、東京へのアクセスの良さで上昇 https://news.infoseek.co.jp/article/sankein_lif1903010054/ 調査は今年1月にインターネットを通じて東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城の5都県に住む 20~49歳の男女7千人から回答を得た。 同社によると、ランクアップした大宮と浦和は埼玉県民からの支持が高かったという。 埼玉県民の得票率は大宮73・9%、浦和84・4%だった。他県からの票も伸びており、 東京在住者による大宮の得票率は前年の5・7%から9・4%、浦和が4・9%から5・7%に上昇した。 |
8606:
匿名さん
[2019-03-01 21:57:38]
>東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城の5都県に住む20~49歳の男女7千人から回答
茨城が入ってるのに栃木、群馬が入ってないんだよね。 入ってたら大宮に入れる人もっと増えそうなんだけど。 |
8607:
匿名さん
[2019-03-01 22:09:48]
史上最高位は事実!
|
8608:
周辺住民さん
[2019-03-01 22:44:31]
住みたいランキングだけど、大宮は住もうと思えば誰でも住めるよね
駅前は高いけど、郊外なら一軒家2千万台で買えるし 大宮に住みたいと思ってる人は、大宮駅近くをさしてるんだと思う。 七里とか大和田に住みたいとは思わないだろうね |
8609:
匿名さん
[2019-03-01 23:09:36]
>>8608
基本的に駅ごとのランキングだね ここに161位まで出てるけど北浦和がやたら低いのが気になる 関東 住みたい街ランキング 2019 https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2019/kanto/ |
8610:
匿名さん
[2019-03-02 01:04:12]
住むなら北浦和の方がいいよね。
|
8611:
匿名さん
[2019-03-02 08:55:28]
これすでに住んでる人が自分の町を住みたい街にしたくて投票してる場合もありそう。
|
8612:
匿名さん
[2019-03-02 09:11:23]
ただの「知っている街ランキング」だろ。
|
8613:
マンション検討中さん
[2019-03-02 13:51:59]
新宿より大宮の方が知られてるってことか!
|
8614:
匿名さん
[2019-03-02 18:30:18]
新宿って住むの微妙。
|
8615:
検討ユーザーさん
[2019-03-02 22:19:02]
|
8616:
匿名さん
[2019-03-02 22:29:21]
浦和民と与野民が大宮に入れれば大宮は1位になれる。
|
8617:
通りがかりさん
[2019-03-03 09:25:36]
メトロポリタンの客室から見える景色
![]() ![]() |
8618:
匿名さん
[2019-03-03 15:20:45]
都内からの得票が少なすぎて
大多数がなぜ浦和大宮がと思ってる |
8619:
匿名さん
[2019-03-03 16:09:41]
|
8620:
マンション検討中さん
[2019-03-03 17:28:54]
新大宮上尾道路橋梁詳細設計に着手/その1は3月11日まで受付/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/293188 関東地方整備局大宮国道事務所は、全体事業費2000億円となる国道17号新大宮上尾道路与野~上尾南の橋梁詳細設計に着手する。「2019年度新大宮上尾道路橋梁詳細設計その1業務委託」の簡易公募型競争入札を1日に公告する。参加表明書は11日、技術提案書は4月3日まで受け付け、同24日に開札する。発注者指定型のCIM活用業務となる。19年度はほかにも橋梁詳細設計の発注を予定している。 参加資格は、土木関係建設コンサルタント業務の資格に登録していることなど。業務内容は、JR川越線をまたぐ3径間連続の鋼橋(橋長126m)と国道16号をまたぐ4径間連続の鋼橋(同268m)の上部工と下部工の詳細設計、架設計画、景観検討、CIMモデル作成。履行期間は6月上旬から12月下旬まで。 新大宮上尾道路は延長25.1㎞の自動車専用道路で、このうち与野JCT~(仮称)上尾南IC間の8.0㎞を関東地方整備局と首都高速道路会社が共同で事業を進めている。 事業化初年度の16年度は道路予備設計1件、17年度は高架橋予備設計2件と測量1件、18年度は道路詳細設計2件と地質調査4件を発注した。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私利私欲のためにその土地にしがみ付き再開発の邪魔をする。
そこにどんな正義があるというのか。
誰がそれに賛同するのか。
土地基本法 第二条
「土地については、公共の福祉を優先させるものとする。」