埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 12:14:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

8421: 名無しさん 
[2019-02-16 23:11:49]
>>8420 マンション検討中さん

別に悪くはないだろ。
さいたま市に比べたら悪いだけで
8422: 匿名さん 
[2019-02-17 02:20:15]
>>8417 匿名さん
https://www.seikatsu-guide.com/rank_sumitaimachi/
まあこんなのはあくまで外野の「イメージ」に基づくランキングに過ぎないかもしれないが、
そうでなくてもブランド力、市内総生産、卸売販売額、観光客数、鉄道・都市高速道路網整備、大企業数、高所得者数
ありとあらゆる指標で差をつけられてるのに、この期に及んで差が無いとか言い切っちゃうって、盲目って怖い。
さいたまにカネが余ってるなら、横浜並みの再開発、地下鉄2路線プラス都市高速網整備を今すぐやったらいい。
絶対できないし、すぐに夕張市になるよ。そもそも今まで渋ちんだったからカネがやや余ってるだけで、特に税収盤石なわけでも無いからな。
例えるならば年収400万のやつがコツコツ40年かけて5000万貯めて、そのカネで港区のタワマン買うようなもの。買えても維持できない。
8423: 匿名さん 
[2019-02-17 06:00:12]
言い換えれば冬眠中の熊かも。

8424: 8417 
[2019-02-17 09:39:16]
>8422
まぁそれが一般常識だよね。
わかってるよ。
さいたま市は何か普通じゃないことをやらないといけない。
GCS計画がそれだと思うけど、GCS計画を起爆剤に大きな変化を起こせるかどうかにかかっている。
あと、横浜みたいに人口モンスターを目指してもうまくいかない。
企業、官庁、富裕層の誘致ができるかどうか。

8425: マンション検討中さん 
[2019-02-17 13:17:12]
>>8416 匿名さん

長瀞みたいですね!
8426: 匿名さん 
[2019-02-17 14:58:14]
>>8425 マンション検討中さん
長瀞もいいけど、三峰口駅より更に上流側の白川橋周辺の渓谷を利用して空中散歩が出来るような施設を作るらしい。
結構な渓谷美なんだけど、心配なのは昔から荒川上流の渓流・渓谷を悉く官民問わず荒らしまわってる。ここもそういう扱いをされないか心配だ。
8427: 匿名さん 
[2019-02-17 17:15:57]
川崎には日本初となる駅前既存商業施設一体型の水族館ができる

川崎駅前に水族館。ヨドバシカメラが入る川崎ルフロンが大規模リニューアル
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1157754.html
8428: 匿名さん 
[2019-02-17 17:52:16]
>>8424
仰る通り、どこにでもありそうなありきたりな開発に終わらせたら人なんて来やしない
わざわざ足を運びたくなる日本で大宮にしか無い何かを誘致しないとね
大宮GCS計画は20年30年経っても実現しませんでしたじゃ話にならないので早期着工、早期実現に向けてスピーディーに進捗してほしい
大宮がこけたら埼玉も終わり
8429: 匿名さん 
[2019-02-17 18:38:13]
GCS会議録には東京にも無いような街を目指したいとあったな
8430: 匿名さん 
[2019-02-17 18:58:55]
水族館は海無し県の埼玉こそ率先して造るべきだよね
新都心か大宮にあってもいいのに
8431: 8417 
[2019-02-17 20:54:12]
駅を出たら無意識に人が大宮公園、氷川神社、参道に流れるようにしなければ駅だけの街のまま。
現状だと駅を出てからどこに歩いていけば良いのか分からない。

8432: マンコミュファンさん 
[2019-02-18 11:28:10]
この更地がどう生まれ変わるのか楽しみです
この更地がどう生まれ変わるのか楽しみです
8433: 匿名さん 
[2019-02-18 14:26:24]
夢が広がります。

8434: 名無しさん 
[2019-02-18 18:02:23]
北袋が大宮駅と新都心の間だったらね。
与野駅側だからな。
8435: 匿名さん 
[2019-02-18 18:35:20]
>>8434
それはあまり関係無いと思う
8436: 匿名さん 
[2019-02-18 19:16:41]
>>8432
そこは「しまむら」と「エンプラス」で、しまむらは建物の規模も決まっているし、商業棟はいつものエムティプランだから、まあ「普通」かと。
8437: 匿名さん 
[2019-02-18 19:25:32]
>>8430
それは昔から言われてるけど、海から遠くて運営が困難だから需要がそこそこ見込めるのは判っていても、民間はどこも進出しないよ。
それに水族館は海水だけでなく真水も大量に使うけど、そもそも埼玉は水自体の供給を他県に頼ってるくらいだし。
じゃあ官がやれば良いという意見もあるけど、結局さいたま市の財政がそこそこ安定しているように見えるのって、こういう所にカネを使ってないからなんだろうな。
近年は盆栽だの人形だのプラザなんとかだのって中途半端な文化施設を乱発してるけど。
8438: 通りがかりさん 
[2019-02-18 20:02:24]
横浜に、何かしら対抗意識を持っているとしたらこっちはやっぱり大宮のGCS計画絶対に実現させなきゃ。新都心・大宮と見渡したときに横浜並みの町並みを実現させてほしい。。今の大宮じゃ日本第四位の駅として恥ずべき存在でしかない
8439: 匿名さん 
[2019-02-18 21:36:09]
内陸でも水族館運営できてるじゃん
京都のは100%人工海水
池袋や墨田のも人工海水使ってるが、人工じゃない海水を運ぶことも出来る
8440: 匿名さん 
[2019-02-18 21:37:30]
ついでに京都の水道水もほぼ琵琶湖のだ
8441: 名無しさん 
[2019-02-18 21:52:44]
>>8435 匿名さん
お前にはわからんだろうな
8442: 匿名さん 
[2019-02-19 01:51:14]
横浜を目指すのは間違っている。
あれは失敗作。
さいたま市が目指すべきは福岡。
面積、人口はコンパクトで経済規模はデカい街。
まずビットコイン大学を開設しよう。
世界中から若き天才が集まってくる。
8443: 匿名さん 
[2019-02-19 02:07:01]
>>8442
ビットコインネタもう旬過ぎてるしスベってるよ
8444: 匿名さん 
[2019-02-19 06:38:18]
コイン◯◯◯クの元社長は埼玉出身の方ですか?

8445: 購入経験者さん 
[2019-02-19 09:44:49]
横浜市民に怒られるよ
8446: マンション検討中さん 
[2019-02-19 13:02:39]
大学と言えば
日本赤十字看護大学さいたま看護学部のキャンパスかんせいしたよ
大学と言えば日本赤十字看護大学さいたま看...
8447: 匿名さん 
[2019-02-19 19:48:17]
>>8445 購入経験者さん
横浜が都市開発方面でさいたまに興味を示すようなことは皆無だろうから、おそらくこの板の存在すら感づかないでしょう。
まあ横浜福岡どちらも素晴らしい街で有ることは間違いない。
8448: 匿名さん 
[2019-02-19 19:54:30]
>>8446 マンション検討中さん
新都心にもこの色使いのセンスが欲しかった。みなとみらいをデザインした人間が、新都心も与野方面からグラデーションをつけたのが良くなかったと思ってる。
だから旧郵政省ビルは暖色なのに新都心駅周辺は寒々しい色、ベージュ・グレーみたいな地味で映えない色使いのビルばかり増えた。大和ハウスが一転して暖色系に振ったのは大正解だったと思う。
外壁に石を使わず金属パネルの安上がり仕様なのは残念だが。
8449: 匿名さん 
[2019-02-19 20:07:12]
>>8448
石か金属かまで細かく見てる人とか少数でしょう

8450: マンション検討中さん 
[2019-02-19 20:36:57]
>>8448 匿名さん

DAIWA HOUSEってJRビルの事?
8451: 匿名さん 
[2019-02-19 20:44:09]
       人口    年間卸売り販売額
福岡市    157万人    11.60兆円
横浜市    374万人     6.68兆円
さいたま市  129万人     3.83兆円
川崎市    151万人     1.79兆円
千葉市    98万人      2.57兆円  

参考 東京特別区     163.13兆円
   名古屋市       33.18兆円
   大阪市        36.98兆円

福岡は圧倒的日本第4位の都市。人口一人当たりの法人の活動が活発。
8452: マンコミュファンさん 
[2019-02-19 20:54:41]
赤十字跡地の島忠屋上駐車場からの眺め
17号沿いのこの辺はまだまだ古くて低い建物多いから、建て直してほしい
そごうから17号までぶつかる道路は用地買収進んでるし、整備して広くなったらいい感じ
赤十字跡地の島忠屋上駐車場からの眺め17...
8453: 匿名さん 
[2019-02-19 20:54:57]
>>8446
おお、かっこいい外観ですね!
新都心の赤十字病院もこの配色のほうがかっこよかった
8454: 周辺住民さん 
[2019-02-19 21:58:22]
ターミナル駅なのに、駅からちょっと離れただけで低層な建物が多いのが情けない
15階前後のオフィスやマンションが林立すれば都市の風格が出るのに
8455: 匿名さん 
[2019-02-20 01:06:47]
あと道路が貧弱だよね
最低4車線はメインストリートである国道17号線に欲しいところ
8456: 匿名さん 
[2019-02-20 01:17:12]
赤十字看護大学の近辺って何か店あったっけ?
楽しいキャンパスライフ送れるか?
8457: 通りがかりさん 
[2019-02-20 02:39:04]
>>8450 マンション検討中さん
そうですよ。メトロポリタンの、入るあのビルです
8458: マンション検討中さん 
[2019-02-20 06:39:29]
>>8455 匿名さん
一応岩槻街道までは4車線化が決まっていて、新しく出来たビルはそれに合わせて引っ込んでる
8459: 周辺住民さん 
[2019-02-20 15:34:05]
ん?17号の岩槻街道にぶつかる所、セットバックしてないぞ?
8460: マンション検討中さん 
[2019-02-20 17:54:37]
>>8459 周辺住民さん

古いビルはしてないよ
シーノなど新しいビルはしてる
(低層は除く)
8461: 名無しさん 
[2019-02-20 18:19:38]
俺の中でさいたま市で一番都会感のある通りは17号ではなく、旧中山道の大栄橋から吉敷ガードあたり
8462: 匿名さん 
[2019-02-20 20:20:15]
都会感とか清潔感だと、やっぱ新都心じゃね。
8463: 匿名さん 
[2019-02-20 23:08:14]
本日のミヤネ屋
今自虐がブームで翔んで埼玉がピックアップ。
番組「埼玉について?」埼玉県民「田舎」「なんにもない」「ダサイタマ」
番組「埼玉の良いところは?」埼玉県民「強いて言えば東京に近いくらい」
番組「埼玉はイメージ・ブランド力も毎年40位前後と低迷!」
「原作本の売れ行きは埼玉がNo.1!」「埼玉は自虐が大好き!」
原作者曰く「埼玉だから出来た作品」「埼玉以外では県民に怒られてつくれない作品」
その後、志摩スペイン村にターゲットが変わりスタジオからのコメントは志摩スペイン村に対してのみ。
…平成も終わろうってのにいつまでこんな事続けるのかね。自虐が大好きなんじゃなくて、
本当は外野の揶揄や中傷に付き合わされてるだけなのに。本当に自虐大好きなら、ここでさいたま市より
横浜や千葉のほうが上と言ったところで、賞賛はされど批判や反論などされないはずだがね。
8464: 匿名さん 
[2019-02-21 00:29:24]
「翔んで埼玉」の原作漫画みた?
ぜんぜんディスってないよね。
むしろ埼玉愛にあふれている。

ディスっていると期待させて読ませるという、まぁそういう商売なんだろうけど。
8465: 匿名さん 
[2019-02-21 00:29:59]
>>8463
そうだね。相手にしないのが一番だけど、ここ最近外野がしつこいから、正直うっとおしい。

今の風潮、かつての土屋知事だったら、激怒してるよ。
8466: 匿名さん 
[2019-02-21 00:30:57]
アレを読んで怒るのは茨城県民だけだと思うよ((´∀`))ケラケラ

8467: 匿名さん 
[2019-02-21 00:37:38]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
8468: 匿名さん 
[2019-02-21 06:51:13]
翔んで埼玉では東京人=レイシスト扱いだからむしろ東京人が怒るべきなのにな
そもそも原作者は新潟出身で現在は横浜在住
所沢にたったの4年住んだだけで埼玉人面してるのもおかしな話
こいつ新潟出身なんだから自虐というのは成り立たないよね
8469: マンション検討中さん 
[2019-02-21 08:20:17]
>>8468 匿名さん
本人が自虐ネタって言ってるけど、、、ね
もう埼玉に住んでないので続編は描けないですって

まぁどうでも良いことだけど
8470: 匿名さん 
[2019-02-21 10:47:51]
個人的にはどうでも良いことだけど、
そんなに「翔んで埼玉」について批判したいなら
まず原作読めば?
そんなに興味あるならね。
拍子抜けするような内容だよ。
埼玉愛に溢れてる。

それが分からない奴は小学生以下の読解力。
8471: 通りがかりさん 
[2019-02-21 23:13:42]
「翔んで千葉」や「翔んで栃木」だったら評判はどうだったのか気になる
作者が埼玉出身じゃないのは確かに気にかかるし、最近は女性のふりして女性をディスる男性漫画家も居るのが現状…

しかし昨今存在するバラエティ番組のいじり方には愛が感じられないし、センスが無い
いっそ「褒めまくろう埼玉!」という番組やった方が意外性もあるし、誰も傷つかんのに
8472: 通りがかりさん 
[2019-02-21 23:23:32]
実質、テレビ東京などでやってる街歩き番組は埼玉の特集も多かったりするけどね
ブラタモリで埼玉を少しだけ馬鹿にしてたのは気に食わなかったな
タモリは「埼玉、名古屋、ミュージカルを馬鹿にする」という使命(?)があるのは承知なんだけど…
あと、テレ東はドラマ内で実在の大学名出して悪役に仕立てるのをやめてほしい、あれはさすがに腹が立った
8473: 匿名さん 
[2019-02-21 23:37:18]
>>8465
畑・土屋時代に提唱された「彩の国」を最近あまり聞かない気がする
8474: 匿名さん 
[2019-02-21 23:44:03]
埼玉を最もディスっているのはお前ら自身だと気づけ。
8475: 匿名さん 
[2019-02-22 06:45:00]
>>8471 通りがかりさん
そんな昨今の日本ホルホル番組みたいのは嫌だな笑
卑怯なメディアは一方で褒めて、一方で落とすってのは常套手段だから。むしろいちいち関わらないでほしい。
今回の件、もし対象が埼玉県民ではなく女性、黒人、LGBT、在日韓国人だったらコンテンツとして成立しないどころか
国内外から批判食らうと思うけどね。

8476: 匿名さん 
[2019-02-22 12:14:27]
そろそろ大宮と新都心の今後の開発について語ってくれませんかね
8477: 匿名さん 
[2019-02-22 12:26:56]
大宮東口の東横インはどれくらい作業進んでるのだろうか
8478: マンション検討中さん 
[2019-02-22 12:45:31]
>>8477 匿名さん

既存の建物を取り壊して更地になってる
一軒買収できなかったのか、ど真ん中に残ってる

大宮は現在ホテルラッシュで5ヶ所で計1000室以上になる

イージーステイも既存の建物の改修で出来る

結構欧米ではバッグパッカーが多いからそう言った客層も狙っての事か?

8479: 匿名さん 
[2019-02-22 16:17:09]
グレードの高いホテルも欲しいね
群馬高崎も高級ホテルを誘致するらしいし
宇都宮にも外資系高級ホテルが出来るそうな
8480: 購入経験者さん 
[2019-02-22 19:02:11]
東横インだカンデオだとか喜んでる間に北関東に外資系ホテル誘致が成功とは
8481: マンション検討中さん 
[2019-02-22 19:19:10]
まぁ、でも新都心にメトロポリタンが近年開業してるけどね
8482: 匿名さん 
[2019-02-22 19:23:34]
>>8479
パレスホテル忘れてない?

8483: 匿名さん 
[2019-02-22 19:38:07]
パレスホテルってあのソニックのやつでしょ((´∀`))ケラケラ
一泊3000円台のとこね。

大宮公園内に高級旅館作って欲しいね。
法規制上無理かもしれんが。
8484: 匿名さん 
[2019-02-22 19:42:55]
>>8483
3000円ってどこ情報?妄想?
君が思ってるよりグレード高いけど
https://www.palace-omiya.co.jp/stay/rooms.html
8485: マンコミュファンさん 
[2019-02-22 21:50:06]
新しい大宮区役所かっこいい
新しい大宮区役所かっこいい
8486: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-22 22:06:19]
耐震偽装だけど
8487: 通りがかりさん 
[2019-02-22 22:22:15]
これは本当に実現するんですかね?
これは本当に実現するんですかね?
8488: 匿名さん 
[2019-02-22 23:59:18]
まだ仮のイメージでしょそれ
8489: 匿名さん 
[2019-02-23 04:18:03]
仮のイメージとはいえ、こういう方向性にしたいって意気込みは立派
これぐらいやらなきゃ東日本のグランドセントラルステーションとは言えない
8490: 匿名さん 
[2019-02-23 05:50:08]
こんなことは知らんぷりで駅前の地権者は着々と新築ビルに建て替え中...
8491: 匿名さん 
[2019-02-23 06:12:28]
銀行がお金を貸してくれているのでしょうか?

8492: 匿名さん 
[2019-02-23 10:58:35]
貸すに決まってるよ。
大宮駅前の商業地に土地なんて持ってりゃ支店長クラスが自宅訪問して頭下げてくるよ。
8493: 周辺住民さん 
[2019-02-23 13:35:34]
駅前の地主の土地が再開発できないなら、先に今の大宮区役所跡地が先に動きそうだ
8494: 匿名さん 
[2019-02-23 15:06:44]
大宮GCS推進会議の会長は品川駅西口駅前広場の整備事業でも座長を務めている。
どっちが先に進むかな。

関東整備局/品川駅西口駅前広場整備/21年度にPPP・PFI事業者募集
https://www.decn.co.jp/?p=105382

品川駅西口の整備事業、国交省が動画・模型を公開。国道15号の上空に商業施設や次世代交通ターミナルが出現
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1150989.html
8495: 匿名さん 
[2019-02-23 15:22:06]
>>8480
宇都宮のはカンデオホテルも進出するそうです。

宇都宮駅東口に「デュシタニ」「カンデオホテルズ」が進出
宇都宮市と13社が事業締結。2022年8月に「まちびらき」予定
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1165760.html
8496: マンション検討中さん 
[2019-02-23 16:45:30]
>>8495 匿名さん

これって全部ひっくるめて大門の再開発ビルと同じくらいの規模でしょ

何で何回も貼ってくるか分からんけど
8497: 通りすがりさん 
[2019-02-23 16:54:11]
さいたま市議会2月定例会一般質問より

(1)仮称GCS骨子案の進捗と課題及び(仮称)GCSプラン案等について
①(仮称)GCSプラン骨子案の進捗と見えてくる課題について
②(仮称)GCSプラン案が目指す内容について
③同事業のスケジュールについて
④国・県・JR・東武鉄道・埼玉新都市交通との協議経過、地元まちづくり団体との合意形成について

http://www.saitama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id...

「3月のGCSで骨子案を示し、鉄道事業者などと来年度までには合意できるようにしたい
来年度には骨子案へのパブリックコメントを集めブラッシュアップし、模型やイメージ図も作り
来年度末には(仮称)GCSプラン案としてまとめたい」

「2020年には必要な都市計画の手続きの申請に着手したい」
8498: ご近所さん 
[2019-02-23 17:48:12]
>>8485 新しい区役所はうれしい、でもこのルーバーは失敗だったと思う
8499: マンション検討中さん 
[2019-02-23 18:12:14]
結構あれよいと思う
個性的だし

印象には個人差あるもんだなぁ
8500: 匿名さん 
[2019-02-23 18:30:38]
寿能町あたりに巨大風俗街があれば大宮は繁栄するのにな。
8501: 匿名さん 
[2019-02-23 18:34:33]
先日亡くなった、堺屋太一氏が世界的な観光プロデューサーと言われたアラン・フォーバスから言われた言葉。

『観光に必要なものは何かというと、「あれがあるからそこへ行きたい」という“アトラクティブス”だと言うんです。それは6つの種類がある。ヒストリー、フィクション、リズム&テイスト、ガール&ギャンブル、サイトシーン、そしてショッピングだと。この6つの要素のうち3つそろえろと言うんですね。』

ガール&ギャンブルは大宮には絶対必要。そうでなければ何で集客するのか。
8502: 匿名さん 
[2019-02-23 18:53:15]
>>8496
事業費はともかく開発区域は倍近いし、
ビル4棟(最高27階建て)にコンベンション施設など
建築物の構成を見てもだいぶ違うと思う。
逆に大門のはあの事業費で何であんな程度なのだろう。
8503: 通りすがりさん 
[2019-02-23 19:05:24]
>>8501
すでに北銀やらラクーンがあるでしょ

8504: マンション検討中さん 
[2019-02-23 19:39:48]
>>8502 匿名さん
建物の延べ床面積が同じくらいでしかない
4棟で大門の再開発ビル程度しかないと言うこと

大宮は高いからとしか言いようがない
路線価見てもらえればどれくらい違うかわかると思うけど、、、余り見比べない方がよいと思う
8505: 匿名さん 
[2019-02-23 20:53:15]
宇都宮と比較すんのやめね?((´∀`))ケラケラ
8506: マンション検討中さん 
[2019-02-23 22:30:09]
宇都宮は関係ないからね~出さないで欲しい

>>8497 通りすがりさん
順調に進んでますね
鉄道各社がどんな話し合いになってるのか早く知りたいところ

高島屋のところは店舗&オフィスの大門のようなものになるのは当確と思う

今までのヒアリングで駅に直結する場所でのホテル進出希望もありJRさんがどう動くのかが北口、東武鉄道駅の改良にも影響あるし、その調整を頑張っていただきたい

でも座長が品川の方もやっておられる方ならうまい具合に行くかも
8507: 匿名さん 
[2019-02-24 00:02:43]
品川のように2階部分はデッキで覆って歩車分離にしたほうがいいと思うね。
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1150/989/28_o.jpg

どちらも限られた空間での事業なのだから立体的に使わざるを得ない。
改札が2階にある大宮は利用者にとって2階部分が地上に該当する。
交流広場も無理に地上に造る必要はない。
8508: 匿名さん 
[2019-02-24 00:07:24]
品川を出すまでもなく新都心がまさにそうだね。
改札を出たら2階部分が利用者にとって地上空間となっている。
大宮東口もけやきひろばのようにすればいいと思う。
8509: 匿名さん 
[2019-02-24 00:47:47]
でも地権者は反対するだろ
1階に降りてくるようにしてくれって言ってるから
8510: 匿名さん 
[2019-02-24 07:17:23]
土地基本法に
「土地に関しては所有権より公共の福祉を優先する」
と書かれている。
市がその気になればいつでも収用できる。
出来れば収用はすべきではないけどね。
地権者の利益を優先し過ぎたら大規模再開発なんて出来るワケがない。
8511: 匿名さん 
[2019-02-24 07:22:30]
現実には東口駅前の少し離れたところに高層タワマンを一棟建てて、
その部屋を地権者に割り当ててやればそれでOK。
再開発ってのはそういうもの。
8512: マンション検討中さん 
[2019-02-24 07:36:24]
>>8507 匿名さん

車は各地区を地下で結ぶものも計画してる


ペデはここ大宮と新都心は本当に充実してるので、この計画もペデになる計画
8513: 匿名さん 
[2019-02-24 13:13:12]
>>8511 匿名さん
地権者と話したこともあるけど、それ絶対無理だから。
地権者は権利床なんてイラネーって言ってるくらいだし。要は自分の土地を手放したくない。
もし手放すならば代々子孫が一生心配しないで暮らしていける程度の莫大なカネを補償しろって言ってるの。
でもって民はもちろん官も、大宮の路線価を考慮してもこの額は舐めすぎって身動きとれないのが現状。
8514: 匿名さん 
[2019-02-24 13:23:01]
だから以前誰かが言ってたけど、大宮の再開発を成功させるには大宮つぶしをしなきゃ無理だよ。
個人で貸しビル業なんかやってても儲からない、商売あがったりだ、ってなればそういう弱者が集まって
自ずと町おこし=再開発を始める。デベロッパーにもすがりたくなるっていうもの。
でも現状は自分でビルを建ててればすぐにテナントが埋まって賃料収入ウハウハで片手うちわで生活できるんだから、
誰だってこんなおいしい既得権益を手放したくないよね。
8515: 匿名さん 
[2019-02-24 13:25:17]
権利床ってあんま美味しくないの?
8516: 通りがかりさん 
[2019-02-24 13:27:31]
地権者は自社ビルのテナント料だけで、年収1億越えてるからね
こんな美味しい商売ない
8517: マンション検討中さん 
[2019-02-24 14:24:59]
まぁまぁ、地権者が~と言ってても
大門の再開発もまとまって始まったことだし

結構流れは変わってきてる

県が始めた大宮公園のグランドデザイン
(新スタジアム)

公共施設の再編成

現在進行形の再開発も4ヶ所

毎年のように色々出来てきて楽しい時期なんだし
変わりゆく大宮と新都心を楽しみましょう!

大宮区役所はもう植栽も出来てきて
前の道は歩道もかなりハイペースで進んでる
8518: 匿名さん 
[2019-02-24 17:00:36]
>>8509
>>8513
交通広場に関しては開発街区改良案3の西地区配置案だと中地区や南地区、北地区の
土地にはほとんど手を付けることなく開発できるんだよね。
https://i.imgur.com/IzBltdB.jpg

もちろんJRなど西地区の理解があってこそだけど一番進めやすい案じゃないかと思う。
また利用者にとっても新しい東西通路からすぐ交通広場に出られて使いやすい。
8519: 匿名さん 
[2019-02-24 17:12:19]
>8513

地権者は拒否できないよ。
再開発がどうやって進むか知らないの?

土地基本法 第二条
「土地については、公共の福祉を優先させるものとする。」
何に対して優先させるのか。当然、私権だよ。
8520: 匿名さん 
[2019-02-24 17:13:18]
結局のところ再開発で地権者に利益が行くかどうかだよね
今以上に儲かる形に出来ないものか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる