埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 02:03:17
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

8281: 匿名さん 
[2019-01-29 12:27:07]
>>8279
ただし政令市にしては全くでかい本社ビルが無い
8282: 匿名さん 
[2019-01-29 17:34:56]
でかい合同庁舎があるだけだね。
8283: 匿名さん 
[2019-01-29 17:46:10]
本社ビル誘致は埋め立て地とか広大な土地がないと無理だろう
東京からわざわざ本社を移すほどのメリットがないと
8284: 匿名さん 
[2019-01-29 18:22:00]
建物の高さに拘らなければ、Clarionの本社はそこそこの大きさでは?
8285: マンション検討中さん 
[2019-01-29 18:25:10]
首都圏では本社はほぼ東京都区内山手線エリア一択としか言いようがないが、、、
8286: 匿名さん 
[2019-01-29 18:32:17]
>>8285 マンション検討中さん

確かに埼玉だけでなく、神奈川も千葉も大企業の本社は殆ど無いですね…
8287: 匿名さん 
[2019-01-29 19:02:54]
島忠本社の隣の看護大もきれいな建物だね。
ガラス張りだから2階に居る女子大生がスカート履いてたら、道路からちょうどパンティが見えるように設計されている。
8288: マンション検討中さん 
[2019-01-29 19:10:15]
クラリオンは結構良い感じの設計なんだけど、アリーナの裏だから目立たなくておしい感じ

湾岸エリアの埋め立て地ってタワマンばっかりでしょ
8289: マンション検討中さん 
[2019-01-29 19:17:58]
>>8278 マンション検討中さん
ここ数十年で特に増えるのは都心エリア。
大丸有エリア 88万㎡→131万㎡
新橋・虎ノ門地区 26万㎡→59万㎡
芝浦・海岸地区 10万㎡以下→42万㎡
(ちなみに新宿区全域 19万㎡→22万㎡)

都心3区に対する需要と大宮に対する需要は全く違う。

8290: 名無しさん 
[2019-01-29 21:14:23]
>>8289 マンション検討中さん

数字はどこからひっぱってきた?
8291: 匿名さん 
[2019-01-29 22:47:25]
そりゃあ都心と比較しちゃダメだろ((´∀`))ケラケラ
数百倍の差があるよ。
8292: 匿名さん 
[2019-01-30 00:03:53]
>>8290 名無しさん

8293: 匿名さん 
[2019-01-30 06:20:25]
まぁさいたま市が全国トップレベルでオフィス不足しているのは間違いないよ。

8294: 匿名さん 
[2019-01-30 08:22:24]
人口は全国4位?

8295: 通りすがりさん 
[2019-01-30 14:41:01]
第7回GCS推進会議資料より
アーバンパレットの創造
第7回GCS推進会議資料よりアーバンパレ...
8296: 職人さん 
[2019-01-30 14:41:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
8297: 通りがかりさん 
[2019-01-30 15:14:15]
氷川緑道西通線の完成予想図

電柱が無い景観は良いですね
駅前だけじゃなく郊外も電柱を地下に埋めてほしい
氷川緑道西通線の完成予想図電柱が無い景観...
8298: 匿名さん 
[2019-01-30 18:26:38]
>>8292
この図を見れば、埼玉VS東京なんて発想ではなく、
むしろ東京のビジネス中心がより南進しているのを痛感するな。
埼玉からは利便の良い池袋がやっと顔を出すくらいで
北側は軒並み死んでる。上野はもちろん新宿すら載ってない。
リニアが出来て、羽田も近くて、海風も吹いてって
そんな環境に惹かれて栄える城南・湾岸。
これ埼玉の将来にとって決して喜べる状況ではないぞ。
8299: 匿名さん 
[2019-01-30 20:26:07]
>>8298 匿名さん
立ち位置的には大して変わらないと思うけどね。品川が再開発されめ供給量がめちゃくちゃ増えるくらいで、東京駅周辺の供給量が圧倒的な事実はこれからもずっと変わらない。西新宿や池袋なんて都心部からしたらもともと大したオフィス街ではないし。
8300: 匿名さん 
[2019-01-30 22:49:28]
上野東京ライン、湘南新宿ラインの開通でむしろ、さいたまの時代来てるだろ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる