埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 02:03:17
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

8261: マンコミュファンさん 
[2019-01-28 09:08:29]
エンプラスの新本社って着工してるの?
8262: 名無しさん 
[2019-01-28 13:58:24]
>>8261 マンコミュファンさん

してない
8263: マンション検討中さん 
[2019-01-28 17:12:24]
エンプラスはまだ計画も出てないので3年以上は先になると思う

カンデオンホテル
エンプラスはまだ計画も出てないので3年以...
8264: マンション検討中さん 
[2019-01-28 17:20:56]
日赤跡地のHOME'Sと島忠本社
[画像アップロード中です、画像が表示されない場合はページをリロードしてください]
8265: マンション検討中さん 
[2019-01-28 17:34:19]
大宮区役所と前の通り

区役所の前の通りは片側の縁石工事が終わり、車道の舗装ともう片方の歩道の縁石工事が始まってます。
大宮区役所と前の通り区役所の前の通りは片...
8266: 販売関係者さん 
[2019-01-28 18:35:06]
写真がUPされてないのは自分だけ?見れない
8267: 販売関係者さん 
[2019-01-28 18:36:09]
カンデオンと区役所は見れるけど、島忠がみれないw
8268: マンション検討中さん 
[2019-01-28 18:40:42]
同じ画質なのですが、、、
なぜか島忠いつまでもダメですね、、、
8269: 通りすがりさん 
[2019-01-28 19:11:12]
細かいようで申し訳無いけどカンデオンじゃなくてカンデオホテルね
8270: 匿名さん 
[2019-01-28 19:19:50]
大宮区役所イメージ図と全然違うな~、壁につけた棒みたいなのは絶対いらなかった。
8271: マンション検討中さん 
[2019-01-28 19:45:36]
カンデオホテル!
すみませんミスって

大宮区役所の棒のように見えるのは、繭の糸を表してるそうです
片倉工業のコクーン似合わせた
そして役割として西日を和らげる役もあるので

もう1回島忠トライしてみます
カンデオホテル!すみませんミスって大宮区...
8272: マンコミュファンさん 
[2019-01-28 20:03:23]
見れました ありがとうございます
写真撮るのうまいですね~
3枚ともアングルが良いです
8273: GMT 
[2019-01-28 21:02:55]
大宮が進化しますね

丸紅さん、早く西口再開発始めて下さい!

ボロい家はとっととぶっ壊して、タワーいきましょう!
8274: マンション検討中さん 
[2019-01-28 21:03:32]
>>8265 マンション検討中さん

昼間だとこんな感じ。
8275: マンション検討中さん 
[2019-01-28 21:04:49]
>>8274 マンション検討中さん

あれ?ファイルが添付されてない。サイドアップロード。

あれ?ファイルが添付されてない。サイドア...
8276: 通りがかりさん 
[2019-01-28 21:35:43]
今の大宮区役所跡地はどでかいモノを建ててほしいですね!
今の大宮区役所跡地はどでかいモノを建てて...
8277: 匿名さん 
[2019-01-28 21:56:13]
大宮南中と大宮高校を統合して、中高一貫校にしたりとかってないかな?
そしたら、敷地の有効活用でそこに市庁舎誘致出来るのにね。産業道路からのアクセスも良いし、バス停と駅近接で良いと思うんだけど。
8278: マンション検討中さん 
[2019-01-29 06:14:55]
いま東京でオフィス建てまくってるのに、大宮にそんな需要あるのかね?10年後には空きオフィスばかり、とならないか心配
8279: 匿名さん 
[2019-01-29 07:36:05]
いやー全国トップレベルにオフィス不足してるからね。
それなりの規模の企業でも賃貸マンションを仕方なくオフィスにしてるとこ多いよ。
8280: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-29 11:55:21]
いまある高崎支店、宇都宮支店、長野支店あたりをそれぞれ営業所に格下げして人を減らして、
バックオフィス機能を大宮に集約して北関東支店にする感じの需要は根強くある。
東京だとちと遠いのと、東京都内でも新幹線停車駅の駅前じゃないと行き来が不便になって機能不全になるから、東京と言っても東京駅前か上野駅前に限られちゃう。
まあ、そういう意味では神奈川とか千葉とかの、ほかの首都圏とは違う形態のオフィス需要なのよね。
8281: 匿名さん 
[2019-01-29 12:27:07]
>>8279
ただし政令市にしては全くでかい本社ビルが無い
8282: 匿名さん 
[2019-01-29 17:34:56]
でかい合同庁舎があるだけだね。
8283: 匿名さん 
[2019-01-29 17:46:10]
本社ビル誘致は埋め立て地とか広大な土地がないと無理だろう
東京からわざわざ本社を移すほどのメリットがないと
8284: 匿名さん 
[2019-01-29 18:22:00]
建物の高さに拘らなければ、Clarionの本社はそこそこの大きさでは?
8285: マンション検討中さん 
[2019-01-29 18:25:10]
首都圏では本社はほぼ東京都区内山手線エリア一択としか言いようがないが、、、
8286: 匿名さん 
[2019-01-29 18:32:17]
>>8285 マンション検討中さん

確かに埼玉だけでなく、神奈川も千葉も大企業の本社は殆ど無いですね…
8287: 匿名さん 
[2019-01-29 19:02:54]
島忠本社の隣の看護大もきれいな建物だね。
ガラス張りだから2階に居る女子大生がスカート履いてたら、道路からちょうどパンティが見えるように設計されている。
8288: マンション検討中さん 
[2019-01-29 19:10:15]
クラリオンは結構良い感じの設計なんだけど、アリーナの裏だから目立たなくておしい感じ

湾岸エリアの埋め立て地ってタワマンばっかりでしょ
8289: マンション検討中さん 
[2019-01-29 19:17:58]
>>8278 マンション検討中さん
ここ数十年で特に増えるのは都心エリア。
大丸有エリア 88万㎡→131万㎡
新橋・虎ノ門地区 26万㎡→59万㎡
芝浦・海岸地区 10万㎡以下→42万㎡
(ちなみに新宿区全域 19万㎡→22万㎡)

都心3区に対する需要と大宮に対する需要は全く違う。

8290: 名無しさん 
[2019-01-29 21:14:23]
>>8289 マンション検討中さん

数字はどこからひっぱってきた?
8291: 匿名さん 
[2019-01-29 22:47:25]
そりゃあ都心と比較しちゃダメだろ((´∀`))ケラケラ
数百倍の差があるよ。
8292: 匿名さん 
[2019-01-30 00:03:53]
>>8290 名無しさん

8293: 匿名さん 
[2019-01-30 06:20:25]
まぁさいたま市が全国トップレベルでオフィス不足しているのは間違いないよ。

8294: 匿名さん 
[2019-01-30 08:22:24]
人口は全国4位?

8295: 通りすがりさん 
[2019-01-30 14:41:01]
第7回GCS推進会議資料より
アーバンパレットの創造
第7回GCS推進会議資料よりアーバンパレ...
8296: 職人さん 
[2019-01-30 14:41:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
8297: 通りがかりさん 
[2019-01-30 15:14:15]
氷川緑道西通線の完成予想図

電柱が無い景観は良いですね
駅前だけじゃなく郊外も電柱を地下に埋めてほしい
氷川緑道西通線の完成予想図電柱が無い景観...
8298: 匿名さん 
[2019-01-30 18:26:38]
>>8292
この図を見れば、埼玉VS東京なんて発想ではなく、
むしろ東京のビジネス中心がより南進しているのを痛感するな。
埼玉からは利便の良い池袋がやっと顔を出すくらいで
北側は軒並み死んでる。上野はもちろん新宿すら載ってない。
リニアが出来て、羽田も近くて、海風も吹いてって
そんな環境に惹かれて栄える城南・湾岸。
これ埼玉の将来にとって決して喜べる状況ではないぞ。
8299: 匿名さん 
[2019-01-30 20:26:07]
>>8298 匿名さん
立ち位置的には大して変わらないと思うけどね。品川が再開発されめ供給量がめちゃくちゃ増えるくらいで、東京駅周辺の供給量が圧倒的な事実はこれからもずっと変わらない。西新宿や池袋なんて都心部からしたらもともと大したオフィス街ではないし。
8300: 匿名さん 
[2019-01-30 22:49:28]
上野東京ライン、湘南新宿ラインの開通でむしろ、さいたまの時代来てるだろ。
8301: 匿名さん 
[2019-01-31 00:28:33]
>>8300 匿名さん
都心アクセス(京浜東北線・上野東京ライン)
副都心アクセス(埼京線・湘南新宿ライン)
どちらも最強!!


8302: 匿名さん 
[2019-01-31 07:10:56]
>>8300>>8301 匿名さん
鉄道アクセスの話になると、神奈川・横浜方面からのほうがアドバンテージは高いんだよなあ。
リニア品川駅開業、羽田近し、都心部南進で有利な条件も揃ってるし、
横須賀-総武線で千葉方面、品川止まりの常磐線が更に延伸すれば
茨城方面も直通できるし、京急は成田羽田空港間レールが繋がってる。
相鉄は都心部直通、なんかもう色々チートだよな。

8303: 匿名さん 
[2019-01-31 07:22:33]
横浜と千葉が検討しているカジノが導入されると
湾岸族陽キャ3都県(神奈川東京千葉)がますます結びつきを強め税収も上がるだろうし、
一方でつまはじきの海なし埼玉が陰キャに転落することは想像に難くない。
最早都市開発や観光・ビジネスの分野でこれらのエリアに勝ち上がるのは無理だから、
それ以外のあらゆる分野、例えばエネルギー政策、最先端医療・科学技術、生物資源(養殖)etcで
イニシアティブを取っていきたいところだが、どれも埼玉が得意としないからなあ…
8304: 匿名さん 
[2019-01-31 08:24:13]
カジノは横浜50台場40築地5幕張5くらいかな。

8305: 匿名さん 
[2019-01-31 08:50:46]
埼スタ周辺までベッドタウン化しなくていいのにな
むしろカジノリゾートでも誘致して集客施設を埼スタ周辺に作れば埼玉高速鉄道にも還元出来るんじゃないか?
8306: マンション検討中さん 
[2019-01-31 10:42:31]
>>8297 通りがかりさん

地中化はお金と工期、場所となかなか大変だけど、大宮駅西口の駅前通りも17号バイパスまで整備完了した。

氷川緑道西通線の大門の再開発ビルから岩槻街道までもそうなると思うが、現時点で5割ほど土地こ確保は出来た感じ
8307: マンション検討中さん 
[2019-01-31 11:11:08]
>>8303 匿名さん
エネルギー政策って川崎の原子炉やら横浜周辺に集まる施設?

http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000032054.html

再稼働目指してるみたいだけど、、、ここが事故ったら首都圏ヤバイので、廃炉にして欲しい。
8308: 匿名さん 
[2019-01-31 11:22:04]
埼玉はカジノには手を出さすに、
代わりに別のものを国に要求すべき。
8309: 匿名さん 
[2019-01-31 11:23:51]
>>8302 匿名さん
成田空港から横浜って結構遠い。所要時間が大宮と同じあるいはもっとかかる。ただリニアや羽田空港に近いのはものすごい優位性だと思う。羽田空港アクセス線が開通すれば大宮ももっと良くなると思うなー、頑張ってほしい。

常磐線は千代田線にも直通してるから品川から横浜へ延伸することはないと思う(羽田空港方面への延伸の可能性はあり)。

相鉄線直通で横浜駅の乗降者数は渋谷みたいに減少する。さらに相鉄線沿線の住民はほとんどが都心3区(品川も含む)や横浜に働きに行ってるから、新宿副都心や渋谷に直通したところで住民にはあまりメリットがない。相鉄線側も品川・東京方面への直通を最初は提案してたくらいだし(JRに断られた)。
仮に新宿方面へ行くとしても直通列車より今まで通り横浜乗り換えで行った方が運賃が安いと思われる。

8310: 名無しさん 
[2019-01-31 13:31:51]
>>8303 匿名さん
湾岸族陽キャ…笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる