マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
8101:
匿名さん
[2018-12-20 23:40:34]
|
8102:
匿名さん
[2018-12-21 08:26:46]
|
8103:
匿名さん
[2018-12-21 09:18:33]
まあわざわざ新区役所の場所に行くのは多くの大宮区民の場合不便になるね。一番の目的は大宮市としての象徴の大宮市役所を消滅させることなんだと思う。
|
8104:
匿名さん
[2018-12-21 09:59:33]
駅近の土地をより有効活用するためでしょ。
浦和市が浦和市役所を駅遠に移転させて跡地にパインズを建てたようにね。 |
8105:
匿名さん
[2018-12-21 10:52:59]
大宮駅前の再開発より、大宮区役所跡地の開発の方が完成が早かったりしそうだな
|
8106:
匿名さん
[2018-12-21 22:08:00]
それは普通にありえるでしょう。
跡地は市有地として自由に使えるのだから。 |
8107:
名無しさん
[2018-12-21 23:21:48]
>>8101 匿名さん
区役所と本庁舎でできる手続きは別物だからな笑 しかも区役所と本庁舎の話をしてんのに、区役所と図書館を一体的に整備するからって、図書館の駅からの距離の話をされても… 小学生なのかな?笑 |
8108:
匿名さん
[2018-12-22 08:21:32]
>>8106 駐車場が民有地とかって解決したんだろうか、神社だけだっけ
|
8109:
匿名さん
[2018-12-22 12:22:07]
大宮市は北区も大宮だったけど、今や北区には立派なプラザノースがある。
大宮区北側住民はそちらも利用するから、位置的にも問題はないと思うね。吉敷はマンションも増え、大宮区民が多い地区でもあるしね。 そもそも耐震性に問題のある大宮区役所や図書館を大宮市の象徴とか言っても多くの大宮区民には理解を得られないよ。 |
8110:
通りがかりさん
[2018-12-22 18:57:21]
区役所通りの前、あんなに長く開発してるのにどうして、電線は地中化しないんでしょう??
|
|
8111:
マンション検討中さん
[2018-12-22 19:37:02]
地中化だよ
片側歩道の工事も進み、街灯やら標識やら建て始めてる 大宮区役所の開設に間に合わせるんじゃないかな 大宮駅西口の駅前通りは今年度中にバイパスまで何とか終わる感じ |
8112:
匿名さん
[2018-12-22 22:27:44]
市役所早く大宮に来ないかなあ
埼玉県警と埼玉県庁も、いつまでオンボロ建物&むき出し耐震工事のままでいるんだろう |
8113:
通りがかりさん
[2018-12-23 11:50:22]
|
8114:
匿名さん
[2018-12-23 17:31:25]
歩道だけ先行で区役所開業までに通すみたいだね。
|
8115:
匿名さん
[2018-12-23 17:32:15]
ファイト!
|
8116:
匿名さん
[2018-12-23 17:49:16]
さいたま市ら/地下鉄7号線延伸構想/実務者レベルの検討会発足、実現へ課題を精査
さいたま市らは、地下鉄7号線(埼玉高速鉄道線)の延伸実現に向けた課題などを精査するため、実務担当者レベルの検討会を立ち上げた。先行整備区間に位置付ける浦和美園駅~岩槻区間が対象。有識者による「地下鉄7号線(埼玉高速鉄道線)延伸協議会」が5月にまとめた報告書を踏まえ、鉄道整備や運行面での課題解決方策を探っていく。 検討会の初会合は11月15日に開いた。市のほか、埼玉県や鉄道建設・運輸施設整備支援機構、埼玉高速鉄道がメンバーとなっている。事業主体や運営主体の選定などを見据えたものではなく、あくまで実務レベルでの意見交換が目的。コンサルタント業務は同機構が担当。市は延伸事業の建設費削減などに関する調査を同機構に委託しており、その一部として検討会の関連業務も担う。 対象区間の延長は7・2キロ。路線を新設するとともに、途中に埼玉スタジアム駅と中間駅を設ける構想となっている。総事業費は860億円を見込む。埼玉スタジアム駅はサッカーの開催時だけ停車する臨時駅となる。 報告書では基礎データの更新や埼玉スタジアム駅常設化の調査、岩槻駅の構造検討、事業スキーム・スケジュールの検討などが課題に挙がっている。 |
8117:
匿名さん
[2018-12-23 17:49:35]
地下鉄やるのかよ…
|
8118:
匿名さん
[2018-12-23 19:32:41]
もうやるしかないというのか
|
8119:
通りすがりさん
[2018-12-23 19:45:05]
第13回大宮グランドセントラルステーション推進会議 基盤整備推進部会(平成30年10月24日水曜日)と、第11回大宮グランドセントラルステーション推進会議 まちづくり推進部会(平成30年10月25日木曜日開催)の資料が公表された模様。
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p055522.html http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828.html 【第13回】基盤整備推進部会 会議資料(PDF形式 9,504キロバイト) http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p055522_d/fil/GCS13... 【第13回】基盤整備推進部会 主なご意見等(PDF形式 75キロバイト) http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p055522_d/fil/GCS13... 【第11回】まちづくり推進部会 会議資料1(PDF形式 17,174キロバイト) http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828_d/fil/GCS11... 【第11回】まちづくり推進部会 会議資料2(PDF形式 4,978キロバイト) http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828_d/fil/GCS11... 【第11回】まちづくり推進部会 主なご意見等(PDF形式 87キロバイト) http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p053828_d/fil/GCS11... |
8120:
マンション検討中さん
[2018-12-23 22:28:34]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どっちでも手続きできるんだから近くにある必要ないだろ。大体大宮区役所なんだから大宮区の中心である大宮駅前にあった方が便利だろ。図書館だってあんな駅遠じゃ子どもや障害者、高齢者は行きにくい。少ない脳味噌をフル回転させればそれくらい理解できないか?