マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
7821:
匿名さん
[2018-10-29 22:18:46]
|
7822:
匿名さん
[2018-10-29 23:51:34]
北銀のソープ街をラブホに変えて欲しい。
いまどきソープなんて行かねえよ。 不衛生だし。 |
7823:
匿名さん
[2018-10-30 00:23:38]
氷川タワーの夢、再びかな
200m級タワー核に/開発計画へ一石投じ/氷川参道周辺/高橋設計㈱ まちづくり構想提案 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00068949 |
7824:
匿名さん
[2018-10-30 00:28:16]
昔は電車で大宮まで映画を見に来る人が多かった
その人たちがついでにショッピングや飲食を楽しんだ 今の大宮にはそれがないので、新しい施設にはシネコンが必要 |
7825:
匿名さん
[2018-10-30 00:48:47]
>>7813
>大宮区役所(敷地面積7124平方メートル)、大宮小学校(17,401平方メートル)、大門町自転車駐車場(1280平方メートル) 合計25,805平方メートル 現行の容積率400%で建てられる施設の延床面積は103,220平方メートル 現在の小学校の延床面積が8,269平方メートル 小学校分を多めに引いてもその他の施設の延床面積は90.000平方メートルほど 容積率の引き上げがあればまた変わってくるけど |
7826:
匿名さん
[2018-10-30 00:56:03]
ちなみにソニックシティビルの延床面積が約9万平方メートル、
新都心のL.A.タワーが約8万平方メートル |
7827:
マンション検討中さん
[2018-10-30 11:34:56]
大宮駅東口大門二丁目中地区の再開発ビルが約8万㎡
http://daimon2-omiya.com 詳細はこれ 大宮駅西口bが約8万㎡ adが7万㎡ ソニックはオフィス棟単体の数値だね 東口の公共施設再編はみんな氷川神社参道沿いだから、 オープンスペース広くとって参道と一体的になるようにして欲しい |
7828:
匿名さん
[2018-10-30 15:22:33]
>>7817所沢のマンション シティタワー所沢クラッシィが1億3000万らしい。すごい時代。
|
7829:
匿名さん
[2018-10-30 15:43:03]
浦和美園駅徒歩8分くらいの物件でも1億3000まんくらいの出てるよね。
浦和とか大宮なら2億3億でも売れそうだけど。 まぁバブルだね。 |
7830:
匿名さん
[2018-10-30 15:44:07]
順天堂の関係者が買ったのか?
|
|
7831:
匿名さん
[2018-10-30 15:53:01]
わからん。
まだ売れてないんじゃないの? 医者じゃなくても2億3億もってて当然の経済状態だからねえ。 |
7832:
匿名さん
[2018-10-30 16:11:45]
大宮はGMTの中古が1億3800万で出てる。
西口第3地区は埼玉県内最高価格を更新するんじゃないかな。 第4地区の14階建てのパークハウスでも最高は約1億5000万で、坪単価410万程だったらしいから。 |
7833:
マンション検討中さん
[2018-10-30 18:04:15]
GMT買った人は良い買い物したよな
不動産屋曰く、北与野のポルテ29の最上階メゾネットが7億だったとかって聞いたが バブルってどんな時代だよ |
7834:
匿名さん
[2018-10-30 18:50:45]
さいたま市最大級ホテル 大宮駅西口で再開発進む
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37088200Z21C18A0L72000 JR大宮駅西口周辺で、東京建物がさいたま市内最大級のホテルを建設するなど 再開発計画が進み始めている。外国人観光客増加などでホテル需要が増加して いるほか、マンションや商業施設などの計画も動き始めた。西口は駅前に百貨店 などがある一方、小規模建物の密集地域も残っており再整備が課題になっている。 東京建物は駅から徒歩5分ほどの場所に14階建ての「カンデオホテルズ大宮(仮称)」 の建設を進めている。敷地は約2250平方メートルで、延べ床面積は約1万平方メートル。 19年夏に完成する予定だ。「新幹線など多くの鉄道路線が乗り入れる地域特性を生かして、 観光やビジネス、イベント開催時の利用など幅広い需要を見込んでいる」(同社)という。 カンデオホテルズ大宮の客室数は市内最大級の321室で、さいたま市は 「不足している宿泊機能の強化につながる」(商工観光部)と期待する。 駅前のそごう大宮店近くでは、川村建設(さいたま市)の関連会社が19年にも ホテル「エクセルイン大宮」の建設を始める予定。12階建てで延べ床面積は 約4000平方メートルになる見通しだ。 オフィスビルなどの複合施設「大宮ソニックシティ」の北側では、丸紅や 三井不動産レジデンシャルなどが参画する再開発組合の大型施設建設計画が進む。 約1万3000平方メートルの土地に商業施設と約600戸のマンションから成る14階建て と地下1階、地上28階建てのビルを建設する。 19年度中に着工する予定で22年までの完成を目指す。 この隣接地(約9700平方メートル)でも商業施設やオフィスや約260戸のマンション などが入る建物の計画が決まっている。 19年度に地権者などが参画する再開発組合を設立し、21年度に着工する予定だ。 こうした再開発によって居住人口増加や道路の拡幅・整備が進むことから、 さいたま市は西口の活性化につながると見ている。 |
7835:
匿名
[2018-10-30 19:27:37]
>>7834
一番下の商業施設やオフィスや約260戸のマンションって3-A・Dのやつかな? 21年度着工とはオリンピックの更に翌年か。もっとパッパッと建たないもんかねぇ。 だったらもっと思い切って100m超級のソニック並みにすればいいのに。 |
7836:
検討板ユーザーさん
[2018-10-30 19:30:53]
西口ばっか
シネコン欲しい |
7837:
通りすがりさん
[2018-10-30 20:10:12]
|
7838:
通りすがりさん
[2018-10-30 20:16:02]
日刊建設工業新聞 2018年10月29日月曜日
【第二公園に多機能スタジアム】埼玉県、大宮公園再整備へ将来イメージ案公表 埼玉県は、さいたま市大宮区にある大宮公園の再整備に向けて、将来像のイメージ案をまとめた。 近接立地している第一~第三公園のうち、第二公園に多機能スタジアムを導入する方針を示した。大宮第一公園への大規模レクリエーション広場や料亭、宿泊施設の整備なども掲げた。Park-PFIによる便益施設の整備も盛り込んだ。 県は大宮公園の将来イメージを描いた「大宮公園グランドデザイン(案)」への一般からの意見募集を25日から開始している。 多機能スタジアムは、第二公園内の軟式野球場や多目的広場などがある区域への導入を想定している。ゲート性の強化や、Park-PFI方式の導入によるクラブハウスやカフェの整備も示した。 第一公園には、多様な活動ができるオープンスペースを創出する。大宮競輪場や大宮公園野球場、サッカー専用の「NACK5スタジアム」などがある区域にレクリエーション広場を設ける。 舟遊池や博物館などがある北西側の区域は「文化の杜」として位置付け、文化・アートの拠点となる教養施設を整備する。Park-PFIなどを活用したカフェやレストラン、宿泊施設などの整備も掲げた。 第三公園への導入機能には、防災機能を持つ休養施設、遊戯施設、教養施設などを挙げた。 世界にアピールできる公園都市となるよう「大宮グランドパーク」としてブランドイメージの確立を目指す。地域の緑のシンボルとなっている氷川神社の森や見沼田んぼなどを継承していくことも掲げた。 県は年度内にグランドデザインを取りまとめる予定。具体的な整備プログラムの検討は19年度以降になる見通しだ。グランドデザインの策定業務はパシフィックコンサルタンツが担当している。 対象となる公園の所在地と敷地面積は次の通り。 ▽大宮第一公園(大宮区高鼻町)=約34・6ヘクタール ▽大宮第二公園(大宮区寿能町)=約23・4ヘクタール ▽大宮第三公園(大宮区堀の内町)=約9・8ヘクタール http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2018/10/blog-post_165.html ![]() ![]() |
7839:
検討板ユーザーさん
[2018-10-30 21:28:54]
多機能スタジアムってあそこの駐車場潰して作るってことかな
あの駐車場無くなるの地味に困る |
7840:
匿名さん
[2018-10-30 22:54:43]
野球場が消えると結構な騒ぎに
|
7841:
匿名さん
[2018-10-31 01:44:43]
プロ野球の球団増やすって話無かったっけ?
|
7842:
匿名さん
[2018-10-31 05:59:27]
おそらく乗換客は除く
![]() ![]() |
7843:
匿名さん
[2018-10-31 06:02:12]
既出かもしれないが参考として。
![]() ![]() |
7844:
匿名さん
[2018-10-31 06:03:01]
同上
![]() ![]() |
7845:
匿名さん
[2018-10-31 06:12:15]
上に同じく
![]() ![]() |
7846:
匿名さん
[2018-10-31 06:12:40]
同じく
![]() ![]() |
7847:
匿名さん
[2018-10-31 10:07:49]
高島屋とそごうを建て替えればそれだけで小売りは復活するよ。
小売りよりも卸売りの街なのだからオフィスを増やすべき。 |
7848:
マンション検討中さん
[2018-10-31 12:04:29]
>>7840 匿名さん
伝統のある球場なんでしょ? 新設もないから反対多そう。 スタジアムはサッカーメインだろうし。 でも、大和田公園に市営大宮球場あるからな。何でこんなに近くにあるんだと思ってた。 そこをドーム化は無理としても拡張しよう。 |
7849:
匿名さん
[2018-10-31 12:48:02]
野球場は、今の所がいいです。
移転したら、駅から離れてしまうし、 今でさえバスの本数も少ないのに。 大宮公園プールを 国際大会が出来る様な 室内プールにするのは、 どうなったのかな? |
7850:
匿名さん
[2018-10-31 19:23:11]
そもそも県は球場の経営に税金を入れるのは今後厳しくなるから、大宮公園をリニューアルするという名目のもとに消しちゃおうとしているのかもしれないね。
|
7851:
匿名さん
[2018-10-31 19:24:10]
プールについては何も触れられてないね、上尾水上公園の方に置くのかな?
|
7852:
通りすがりさん
[2018-10-31 19:35:40]
>>7851 匿名さん
室内50mプールは上尾みたいですよ 県民生活部が屋内50mプールで3月に基本構想 2018年1月9日 埼玉建設新聞 県民生活部はスポーツ医・科学拠点施設と屋内50mプールの整備に向けて導入する機能、施設や事業手法の検討を進めており、3月をめどに基本構想としてとりまとめる。 昨年夏に水泳競技やスポーツ団体の代表者、健康づくりの専門家などで構成する会議を立ち上げ、議論を続けている。 建設地としてこれまでに、さいたま水上公園を含む上尾運動公園が候補に挙がっている。 同部では建設地を決める際に重視する点として、駐車場を含めた一定以上の広さ、県内各地域からの利用のしやすさ、用地購入や土地造成の必要の有無、都市計画上の制約などを考えている。 https://www.nikoukei.co.jp/kijidetail/00352270 |
7853:
匿名さん
[2018-10-31 22:40:12]
県営大宮球場は日米野球でベーブ・ルースやルー・ゲーリック、
沢村栄治などが試合をした歴史ある球場。 また、埼玉の高校野球のメッカとして、甲子園を目指す球児たちが 毎年、決勝、準決勝、準々決勝を戦う場でもあります。 2つある野球場を県営1つにするっていうなら分かるけど、 2つとも無くすのはありえないでしょう。 そもそも検討委員会にサッカー関係者は入っているのに 野球関係者が入っていないのが解せません。 |
7854:
匿名さん
[2018-10-31 23:02:11]
大宮東口同様に用地が限られる品川西口では先進的な試みがなされそう。
GCSでも参考にすべきでは。 品川駅西口はこう変わる! 不確定要素は「地下鉄」 国道上の次世代ターミナル整備 https://trafficnews.jp/post/81851 品川駅西口駅前広場こうなる CGイメージ入手 https://www.youtube.com/watch?v=OgmAxXarLlA |
7855:
匿名さん
[2018-11-01 00:04:19]
今までに無いような先進的なターミナル、街づくりは目指してほしいな
どこにでもありふれたようなものではダメだよね スーパーアリーナも埼スタも日本最大だからこそ今の地位がある 中途半端では結局埋没するだけ |
7856:
匿名さん
[2018-11-01 00:15:03]
リニアが来る品川だからね。
|
7857:
マンション検討中さん
[2018-11-01 01:14:21]
従業人口密度
![]() ![]() |
7858:
評判気になるさん
[2018-11-01 08:51:13]
渋谷の惨状を見たら浦和に富裕層が集まるのも分かりますね
|
7859:
匿名さん
[2018-11-01 16:50:57]
合併記念公園を拡張してでかい広場を作るのに、施設を取り払って広場にする利はあるのだろうか。
![]() ![]() |
7860:
マンション検討中さん
[2018-11-01 21:49:00]
>>7859 匿名さん
大宮公園の再編とセントラルパーク計画をごっちゃにしてる? 合併記念公園はセントラルパークの一部分、2期目で3倍以上に拡張、その後はレッズの練習グラウンドやらへと広がっていく。 ここは新都心周辺の公園に。水辺空間も作るそうだ。 |
7861:
匿名さん
[2018-11-01 22:33:47]
ちがうよ、見沼にでっかい公園つくるんだから、あえて、大宮公園の球場やサッカー場をなくしてまで広場を作らなくてもいいのでは。
|
7862:
匿名さん
[2018-11-02 00:20:19]
似たようなコンセプトのを造らなくてもってことね。
確かに大宮公園第1の案のほうがNYのセントラルパークをイメージしている感じ。 |
7863:
匿名さん
[2018-11-02 00:23:02]
埼玉が他所との差別化を図るには公園とスポーツの街を全面に売り出していくしかないのでは
|
7864:
名無しさん
[2018-11-02 22:29:31]
>>7839
駅から遠いと、いまだに車社会だな もっと鉄道網を増やせばいいのに サッカースタジアム新設って市内に国内最大級の埼スタあるのに作る理由が分からない 野球場を作ってほしいけど、プロ野球球団が無いのは痛いな 所沢の変なところにあるから |
7865:
匿名さん
[2018-11-02 23:52:41]
変なところというが、西武が所有してたユネスコ村があそこにあったからだね。
|
7866:
通りすがりさん
[2018-11-03 08:33:56]
|
7867:
匿名ちゃん
[2018-11-03 14:09:11]
大宮にマンションはもういらない。大宮に必要なのは観光施設だ。
特に、盆栽という最高の強みを全く活かせてない。あの周辺を整備すれば小江戸並みの観光地には出来るはずだ。ポテンシャルを無駄にし過ぎだ。 |
7868:
匿名さん
[2018-11-03 14:48:49]
名古屋のように江戸城の天守閣造ってみると面白いかもしれない。東京でも構想はあるも皇居があるから不可能。
|
7869:
匿名さん
[2018-11-03 20:52:03]
>>7867 食ったりできるところないと万人受けは難しい
|
7870:
匿名さん
[2018-11-03 21:11:07]
京都の映画村や日光江戸村のような和風テーマパークにするのもありかな
そういうのなら氷川神社とも共存できそうだし盆栽も生きるし料亭も成り立つ 外国人客にも好評だろうし |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
1日滞在できるような集客施設を誘致する努力してほしいな
観光資源はまだまだ乏しい