マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
7801:
マンション検討中さん
[2018-10-27 00:46:47]
|
7802:
ご近所さん
[2018-10-27 09:25:52]
|
7803:
匿名ちゃん
[2018-10-27 13:19:51]
|
7804:
マンション検討中さん
[2018-10-27 14:36:12]
現地にもまだないです
|
7805:
匿名さん
[2018-10-27 15:25:06]
新都心周辺をバイクが時速300キロくらい出して走ってる。パトカーがピーポーピーポー言ってるけどあれじゃ捕まるわけないなぁ。。。なんとかしてほしいねー。
|
7806:
匿名さん
[2018-10-27 18:51:06]
>地権者のおっさんなんて自分の利益のことしか考えてないから、無理矢理理由を作ってるんだよ。
それは当たり前だと思いますけど? |
7807:
匿名さん
[2018-10-27 20:53:26]
|
7808:
マンション検討中さん
[2018-10-27 21:11:51]
パースあるね
形も同じだし、あんな感じで決まりだな。 でも、ちょっと色合いは変わってる。 3階が微妙に窓枠狭いから、3階が本社オフィスだな。 植栽も多く配慮はまあまあされてるね。 |
7809:
匿名さん
[2018-10-28 00:23:49]
さいたま市/大宮駅東口公共施設再編跡地活用/PTで検討開始、3街区で民活導入へ
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201810250501 さいたま市は、大宮駅東口周辺地区の公共施設再編後の跡地活用に向けて本格的な検討に入った。 都市再生緊急整備地域の区域内で、三つの街区が対象となっている。 大宮駅東口周辺公共施設再編推進本部の下に、プロジェクトチーム(PT)を立ち上げた。 民間活力を導入しながら公共施設再編を契機とした連鎖型街づくりによって、拠点機能を高める方針だ。 市は今月、「大宮駅東口周辺公共施設再編/公共施設跡地活用全体方針」を策定した。 大宮区役所や市民会館おおみやなど、複数の公共施設で移転・建て替え計画が決まっていることから、 跡地などを核ににぎわい拠点などを形成していく。 対象となる敷地・施設は8カ所で、三つの街区で具体化を目指す。 このうち大宮区役所(敷地面積7124平方メートル)と隣接する大宮小学校(17401平方メートル)と 大門町自転車駐車場(1280平方メートル)の街区は、駅前にぎわい拠点として位置付けた。 同小学校の将来の方向性を検討した上で、5~10年後をめどに一体的な土地活用を図り、広域交流拠点の形成を目指す。 市民会館おおみや(6829平方メートル)は、大門町2丁目中地区の再開発ビルへの移転が決まっている。 同跡地と隣接する山丸公園とで一体感ある活用を進めていく。南側では大宮区役所や大宮図書館などが入る 複合施設の建設工事が進められており、全体を地域連携拠点として位置付けている。 氷川神社周辺エリアでは、大宮図書館(2534平方メートル)跡地と市立博物館(1571平方メートル)の用地を、 公民連携事業で有効活用する方向となっている。 同方針の策定に先立ち、7月には街区ごとのPTが発足。導入機能の整理などの作業を始めている。 19年度以降、事業スキームなどの検討にも入っていく見通しだ。 本年度の検討業務はアーバンデザインセンター大宮が担当している。 |
7810:
匿名さん
[2018-10-28 04:26:47]
東口にもシンボリックなものが欲しいね
超高層ビルはGCSに期待するとして、都市型遊園地みたいの出来ないかな大観覧車とかつくって。観覧車はライトアップして夜景も綺麗だし 夜景がいまいちなんだよなあ埼玉って ベッドタウンだから光害にうるさそうだけど、大都市ってやっぱ夜景も映えるしなあ ドコモタワーの鉄塔部分とかライトアップすればいいのに |
|
7811:
ご近所さん
[2018-10-28 09:12:08]
|
7812:
匿名さん
[2018-10-28 12:07:47]
>>7805 匿名さん
新都心周辺は直線の幅広の道路が多いせいか、暴走している車やバイクが多いですよね。 大宮警察署が近くに移転してきたのだから、ナメられないようにしてほしいですね。とりあえず周辺の監視カメラを増やして欲しいです。 |
7813:
匿名さん
[2018-10-28 23:10:56]
区役所+大宮小+自転車置き場で27000平米。
大通り沿いの老朽低層店舗も一体再開発するだろう。 敷地3万平米、最低でも延床33万平米以上の大開発になる。 200mじゃ収まらないだろう。 |
7814:
マンション検討中さん
[2018-10-29 00:34:25]
大宮小はしばらく移転しないでしょ
|
7815:
匿名
[2018-10-29 08:30:26]
|
7816:
通りがかりさん
[2018-10-29 10:49:52]
あくまで妄想なので
|
7817:
匿名さん
[2018-10-29 11:21:50]
むしろ億超えてないと買う気しない。
質の低い住民が居るマンションには関わりたくないからね。 |
7818:
匿名さん
[2018-10-29 17:45:58]
高さとかどうでもいい
とにかく大宮以外からも集客できる施設、建物が必要 郊外モールがどんどん出来てる今、古臭いデパートしかない大宮まで来る必要はなくなってしまった |
7819:
通りがかりさん
[2018-10-29 20:04:32]
高さは必要です
|
7820:
匿名
[2018-10-29 20:51:55]
高さあるとイイね。
無論集客も重要。 緑地帯も広い道路も次世代交通軸も欲しい。 商業施設としてデパート・百貨店が健在なのは 比較的所得の高い層が存在する証なので残ってほしい。 イオンだけになったらおしまい。 いらないのは駅周辺の汚い戸建、雑居、ペンシル、パチ屋、 独占的な金儲けを企む非協力的地権者。風俗は必要悪かな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
見沼田んぼにでも、永住しろって話ですよね