マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
7741:
匿名さん
[2018-10-15 07:22:09]
1度2度の差なら湿度の差のほうが重要ですね。
|
7742:
マンコミュファンさん
[2018-10-15 08:10:35]
やはり人口730万県に値する大都市が1つないと、県民に自信が持てないよな
埼玉県民に多い性質→「埼玉はダサイタマだよ あはは~ けど東京に近いよ!池袋まで○○分 新宿まで○○分だよ 渋谷まで○○○分だよ 住みやすいよ!」 他力本願だもんな 大宮駅のGCS計画を絶対実現させて、新都心と連続した街づくりを進めて都内まで行かなくても満足できるホームタウンになってほしい ![]() ![]() |
7743:
マンコミュファンさん
[2018-10-15 08:14:57]
|
7744:
匿名さん
[2018-10-15 11:46:02]
市と県は緊急整備地域内に限ってどんどん土地を収用していくべき。
|
7745:
匿名さん
[2018-10-15 16:23:24]
埼玉県立近代美術館、シニャックの絵画を2億9千万円で購入
盆栽とか絵画とか好きだよなぁ。 意味わからんわ。 |
7746:
匿名さん
[2018-10-15 19:43:33]
東京に近すぎて、今後もゆっくりと高齢化が進んでいく
|
7747:
匿名さん
[2018-10-15 20:24:20]
大門町完成までに次の再開発計画をまとめてほしいね。
|
7748:
匿名さん
[2018-10-16 18:00:14]
|
7749:
マンコミュファンさん
[2018-10-17 08:45:57]
なんでしまむらとエンプラスの新本社の完成パース出てこないのだろうか?!
|
7750:
マンコミュファンさん
[2018-10-17 12:21:46]
新大宮区役所
![]() ![]() |
|
7751:
匿名
[2018-10-17 15:32:36]
|
7752:
販売関係者さん
[2018-10-18 19:36:59]
大宮駅再開発も大事だけど、横の鉄道しっかりしてくれよ
|
7753:
匿名
[2018-10-18 21:46:59]
|
7754:
匿名
[2018-10-19 06:48:01]
本来モノの比較は平均値ではなく、最高値、最低値、最頻値、中央値で総合的に行うべきなんだよね。それから路線価とか住宅地価、オフィス賃料なんかもそうだけど実際に何平米の土地に住んでるのか、何平米借りてるのかという別の要素の評価も必要になる。六麓荘町の平均坪単価は約70万、蕨市は100万以上、だから蕨市のほうが金持ち住みなんて誰も言わないでしょ。平均って値は参考にはなるけど、評価には直結しない。
ちなみに横浜のマンション価格の最高値は8億円。さいたまに8億のマンションが建ちますか? いい加減横浜にタメ張りなんて無謀なことはやめて足元見たら、と言いたい。 |
7755:
匿名さん
[2018-10-19 07:31:11]
横浜のマンションの最高値は高い。
その分、最頻値、中央値はさいたま市のほうが高い。 ってことか。 |
7756:
通りがかりさん
[2018-10-19 08:12:34]
3-B西口再開発
三井、丸紅タワーはいつ始まるのだろうか シントシティ買うなら、西口のが資産価値高いですよね |
7757:
匿名さん
[2018-10-19 08:36:26]
|
7758:
マンション検討中さん
[2018-10-19 11:03:17]
実施設計終わって、商業部分の区割りなどな入ってるそうだ。
あと権利関係の書類作成を行ってる。 今のところ予定通り。 パースが更新されたので貼っときます。 ![]() ![]() |
7759:
マンション比較中さん
[2018-10-19 12:22:45]
いいねぇ~大宮駅のランドマークになるな
坪単価いくらくらいの予想ですかね? 70㎡で、7000万は超えてきますか?? |
7760:
マンコミュファンさん
[2018-10-19 12:51:39]
前に建ってるマンションが無ければもっと商業施設増やせたのにな
|
7761:
匿名さん
[2018-10-19 17:10:46]
解体工事始まったら竣工まで3年は騒音に悩まされるのにな
|
7762:
マンション検討中さん
[2018-10-19 20:49:41]
大宮の名物店ほん田nijiが閉店のよう。
3-bが動くか?? |
7763:
マンション検討中さん
[2018-10-20 01:25:46]
|
7764:
匿名さん
[2018-10-20 12:56:13]
第3-A・Dも都市計画案の縦覧してたから遠からず動くんじゃないかな。
第5地区も住民向けアンケートとかやってるらしいし、西口も大化けするかもね。 |
7766:
匿名さん
[2018-10-20 14:58:47]
見沼田んぼにこどもの国みたいな遊び場があってもいいだろ
|
7767:
匿名ちゃん
[2018-10-20 21:40:59]
大化けつっても出来んのマンションだからなあ…
SHINTOCITY然り、武蔵小杉の二の舞にはならんでほしい。 |
7768:
マンション検討中さん
[2018-10-21 17:17:32]
|
7769:
匿名さん
[2018-10-22 01:19:49]
柏は駅周辺の人口足りないってんで敢えてマンション建てる
千葉・柏駅周辺の中心街、人口増目指す基本構想 千葉県柏市の行政や商工業者、住民、大学など「公・民・学」が連携し、市中心街の活性化に乗り出す。 商業施設の比率が高いJR柏駅周辺の土地利用を見直し、マンション開発などで住宅の割合を引き上げる。 2040年には駅周辺の定住人口を1万7000人と現在のおよそ2倍に増やす目標を掲げる。まちなかに「商住」の機能をバランス良く配し、生活の利便性や街の魅力を高める。 ベッドタウンの印象のある柏市だが、柏駅から半径500メートル圏内の建物の用途をみると、住宅の比率は床面積ベースで33%(日建設計総合研究所調べ)。 乗降客数が同水準の中野駅(東京・中野)の57%、吉祥寺駅(東京都武蔵野市)の47%、蒲田駅(東京・大田)の41%を大きく下回る。 一方、商業施設の比率は30%と各駅を上回り、商業への依存度が高い。 そこで基本構想は40年の将来像として、柏駅周辺の住戸面積を55万平方メートルと現在の2倍に拡大する目標を掲げた。 駅の東西で高層マンションなど再開発事業を誘導し、子育て世帯や定年退職後も元気なアクティブシニアを呼び込む。 低層階に集客施設、中高層階に住宅が入る複合施設の誘致も想定する。商業施設やオフィスは現状の床面積をほぼ維持し、住宅の割合を47%に高める。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33635100R30C18A7L71000/ |
7770:
よ
[2018-10-22 12:32:03]
|
7771:
匿名さん
[2018-10-22 20:38:14]
カルソニックカンセイが欧州最大部品メーカーを8000億で買収だと
合算売上2兆円で独立系企業としては世界7位の大企業に さいたまに世界的な企業が誕生するかも |
7772:
匿名
[2018-10-22 22:11:50]
>>7767
ムサコは50階建て180mとか川口エルザタワークラスが林立してるよ。 どんなに頑張っても大宮が武蔵小杉になることはないから心配無用! 幕張のタワマン街は150m超級で数年後にはムサコに準ずる街並みになりそうだよ。 |
7773:
匿名
[2018-10-22 22:22:23]
|
7774:
匿名さん
[2018-10-22 22:46:44]
大宮はマンションよりオフィスが不足しているんだよ。
|
7775:
よ
[2018-10-23 00:25:43]
武蔵小杉の様に大宮にはなって欲しくない
タワーマンションは与野本町、北与野、北浦和、南浦和ぐらいの駅で良いよ 大宮はオフィス中心じゃないと 大宮の価値が下がるしただのベットタウンに成ることは避けて頂きたい |
7776:
匿名さん
[2018-10-23 01:03:57]
埼玉の大企業本社も大宮駅周辺にはないよね
郊外とかに散らばってて |
7777:
匿名さん
[2018-10-23 05:01:03]
大宮は横浜がライバル。武蔵小杉は川口のマネ(大規模工場地をタワマン用地に転用)。
|
7778:
匿名さん
[2018-10-23 06:38:08]
横浜駅は新幹線ないから、大宮駅の勝ち!
|
7779:
匿名さん
[2018-10-23 08:00:33]
大宮駅ってよくよく考えれば赤羽駅+新幹線+何か、程度だよな。
横浜駅みたいに複数の大手私鉄路線とか地下鉄が乗り入れているほうが日常生活では利便性が高いんじゃない? 新幹線なんて帰省とか大型観光とか出張ビジネスマンの足が主用途だろうし。 新幹線があれば企業集積に弾みが付くっていう人もいるけどその割にはみなとみらい〜横浜駅周辺のほうが 企業が多いってのはなぜだろうか。 |
7780:
匿名さん
[2018-10-23 08:05:43]
|
7781:
匿名さん
[2018-10-23 13:14:08]
|
7782:
よ
[2018-10-23 15:09:26]
|
7783:
マンション検討中さん
[2018-10-23 19:34:08]
大宮出身だが横浜には敵わないだろ。
あそこまで洗練されてないよ、街並み汚いしな。 大宮より一駅北に行けば中途半端に古くさい 平成元年な建物ばかりだぜ。 |
7784:
よ
[2018-10-23 20:32:37]
ここのスレは他の都市と比較するスレじゃないからね
大宮と新都心の今後の開発スレですよ |
7785:
匿名さん
[2018-10-24 00:56:32]
|
7786:
匿名さん
[2018-10-24 08:04:28]
横浜みなとみらいの再開発は凄まじいけど横浜駅周辺は相変わらずだよね
あっちも地権者様がいる土地は易易と再開発できない |
7787:
匿名さん
[2018-10-24 12:30:45]
東京の衛星都市は人口急増に都市計画が追い付かず、スプロール現象が起きてしまった。東京自体もしかり。むしろ人口減が始まるこれからが開発しやすい時期。
|
7788:
匿名さん
[2018-10-24 12:55:03]
海と空港がないのが痛い。
|
7789:
通りすがりさん
[2018-10-24 13:48:52]
|
7790:
匿名さん
[2018-10-24 20:13:03]
いや海も空港も近いよ。
県内にないだけ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報