埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-14 02:02:28
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

7461: 匿名さん 
[2018-07-17 06:07:02]
これって知らないけど、規模をソニックシティと同じにしたいと
現行の案になったと聞いた。

現行のは延べ床面積がソニックシティのオフィス棟に相当。

ツインが三棟分って感じでくっついた感じだね。
7462: 匿名さん 
[2018-07-17 08:09:58]
駅が人で溢れてるのにこれ以上マンション建てるな
GCSでも住宅認めたら武蔵小杉化待ったなしだよ
都内でも既に始まっているように住宅の容積率は抑制すべき
7463: 匿名さん 
[2018-07-17 08:18:12]
>>7462 匿名さん
大宮駅近辺はマンションの供給が少なすぎるから、マンションは大歓迎
大宮駅は広いターミナル駅だから武蔵小杉みたいな改札前で渋滞なんてならないし
大宮にマンションが沢山出来て人口が増えれば刺激されて再開発が進むと思う

7464: 匿名さん 
[2018-07-17 11:06:48]
せっかくの貴重な駅前のまとまった土地にマンションが建っちゃったら再開発進まないでしょ。
7465: 匿名さん 
[2018-07-17 18:22:42]
>>7460より>>7456の方が良いね
7466: eマンションさん 
[2018-07-17 19:03:51]
こんなの知らなかったけど現行より>>7460の方がいいじゃん
ソニック側のまとまらない区画は独立した商業(オフィス)ビル
メイン街区は南北に大きな広場、アーケード
何より各々のビル下層大規模店舗群がでかい、そして各方面にデッキ接続
さらに旧16号側にはロータリーまで
現行案ではBもADもロータリーはないけどこの辺にできれば工機部前通とかの渋滞減るし西口全体の歩行者が増えるんだが
でもこれ相当コストかかっただろうな
7467: 匿名さん 
[2018-07-17 19:49:08]
都心から企業を誘致するのは難しいが、高崎線や県北から人口を吸収するのは容易だからタワマンの選択なんだろうと思う。
7468: 匿名さん 
[2018-07-17 19:59:51]
板状マンションにするのもコスト削減のためなのかな
板状タワマンばっかの大宮駅周辺でグランドミッドタワーズみたいなのはよく建ったよなぁ
7469: 匿名さん 
[2018-07-18 00:21:45]
>>7460
その図は初めて見ましたけど、低層の4~5階部分までが業務・商業フロアで
中央に屋根付きモールがあって武蔵浦和のラムザのような計画だったんですね。
その通りになっていたらもっと魅力的でしたね。
7470: 匿名さん 
[2018-07-18 00:27:38]
現行の板状壁型になってしまったのは、地区全体での開発ができなくなったので
敷地面積の関係上仕方なかったのかもしれませんね。

AD地区も計画図も見ると地区全体での開発にはならないようですね。
7471: 匿名さん 
[2018-07-18 06:33:48]
>>7462 匿名さん
マンションだらけ都内と違って大宮駅周辺はスカスカだからマンションは必要
7472: 匿名さん 
[2018-07-18 08:13:57]
板状というか1フロアがデカいだけで一応タワマンじゃない? 28階建てだし。

イメージ的には有明のブリリアマーレみたいな感じだと思う。
板状というか1フロアがデカいだけで一応タ...
7473: 通りがかりさん 
[2018-07-18 09:28:22]
第6回大宮グランドセントラルステーション推進会議(平成30年7月17日火曜日開催)の資料が公表された模様。

報告
・大宮駅グランドセントラルステーション化構想の策定
議題
・ 大宮駅グランドセントラルステーション化構想の実現に向けて
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p049634.html

【第6回】推進会議 資料(PDF形式 5,846キロバイト)
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p049634_d/fil/06GCS...

大宮駅グランドセントラルステーション化構想 冊子(P.1~26)(PDF形式 13,072キロバイト)
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p049634_d/fil/GCS_s...

大宮駅グランドセントラルステーション化構想 冊子(P.27~46)(PDF形式 11,068キロバイト)
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p049634_d/fil/GCS_s...
7474: eマンションさん 
[2018-07-18 12:01:36]
>>7473
何気に東西中央通りのアンダーパス連結なんて構想も出てきてるのな
何気に東西中央通りのアンダーパス連結なん...
7475: 匿名さん 
[2018-07-18 12:59:17]
見てビックリした

ソニック辺りから大宮区役所までズドンと行ければ
旧16号の混雑緩和しやすいと思う。

大宮駅西口第4区画整理でもう一本四車線の道路のあるのが無視されてるのはなぜ?
17号から線路脇まで延びる道路で線路はアンダーパスになるみたいだけど。

確実な情報は見つけられないけど、
地元不動産屋さん曰く
アンダーっで抜けてグランドミッドタワーとV字型のマンションの間まで行く予定らしいんだけど。
あそこマンションに囲まれてなぜか不自然に低層でしょ?
旧中仙道のところは駐車場とNTTと買収しやすいようにあの位置に四車線があると。

最低でも第4のところは出来るのに何か不思議。

7476: eマンションさん 
[2018-07-19 00:07:33]
>>7475
第四地区アンダーパスの代替案としての東西中央通りアンダーパス化なんだろう
7477: 通りがかりさん 
[2018-07-19 11:28:25]
さいたま市/準備組合設立を検討/大宮駅東口の2地区 | 建設通信新聞Digital
https://www.kensetsunews.com/archives/216494
7478: 匿名さん 
[2018-07-19 15:37:12]
>>7476 eマンションさん
確かにその方がバイパスから東口も抜けて、岩槻街道の混雑緩和効果が期待できるし。

参道までじゃたかが知れてるからね。

力点移した感じか。
7479: 通りがかりさん 
[2018-07-19 17:14:36]
さいたま市の大宮駅GCS/18年度にプラン案策定

https://www.kensetsunews.com/archives/216493
7480: 匿名さん 
[2018-07-19 18:04:38]
円滑にいけば2021年度着工、2028年度竣工とかになるんだろうか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる