マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
7261:
匿名さん
[2018-06-01 10:18:27]
|
7262:
マンション検討中さん
[2018-06-01 11:21:16]
shintocity...
あんな放射能地域売れないだろ。 住む人の気がしれん |
7263:
匿名
[2018-06-01 16:41:51]
|
7264:
検討板ユーザーさん
[2018-06-01 16:44:33]
マテリアル跡地のマンション、ウランの上だから安くなるかもと思って待とうと考えてた時もあったけど、待たずに大宮駅前のマンション買っといてよかった。
思った以上に団地感満載。 |
7265:
匿名さん
[2018-06-01 17:10:42]
デザインがださすぎる
てかあんなとこにこんな巨大マンション建てて完売すんのかね マテリアルのことを何も知らない人は買っちゃうんだろうけど |
7266:
名無しさん
[2018-06-01 18:03:46]
貧乏人のひがみがヤバイ…
|
7267:
匿名さん
[2018-06-01 18:44:28]
|
7268:
匿名さん
[2018-06-01 18:46:51]
幕張新都心若葉住宅地区
さいたま新都心は団地の開発(笑) ![]() ![]() |
7269:
7267
[2018-06-01 18:54:07]
|
7270:
匿名さん
[2018-06-01 19:01:31]
|
|
7271:
よ
[2018-06-01 19:31:48]
|
7272:
よ
[2018-06-01 19:35:41]
|
7273:
匿名さん
[2018-06-01 20:58:30]
高さは結構どうでも良いんだけど、ちょっと、、、デザイン何とかなんなかったの?って残念。
大宮のグランミッドタワーズみたいな感じで中は住人だけの空間でそれなりの人達のコミュニティ形成になりそうだな。 大宮ダイエー6Fはノジマ電気6/14プレオープン、6/16にオープンだそうだ。 |
7274:
名無しさん
[2018-06-01 21:12:52]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
7275:
匿名さん
[2018-06-01 22:57:57]
「超高層ビルの景観形成ガイドライン」の対象も「高さ60mを超える建築物」とされている。
建築学会では15階以上(45-60m)とのことって言うのははじめて知った。 今回のマンションも超高層何だね、建築学会では。 高さなんてどうでも良いんだけどね。 一応定義を書いとくね。 前に世界の超高層都市別ランキングは他を寄せ付けず[中国の都市だらけ] 高いの好きならぜひいってみると良いよ。 まじでデザインも良いから。 |
7276:
匿名さん
[2018-06-01 23:24:59]
|
7277:
匿名さん
[2018-06-01 23:38:39]
中国厨君、高さ厨君、千葉厨君
いろんなタイプのアレな人がいますね |
7278:
匿名さん
[2018-06-01 23:53:59]
あのマンション地に市役所建てるよう運動しましょうよ。
食肉中央卸市場敷地面積16000㎡くらいしかありませんし、それ除いたらさいたま新都心駅周辺800メートル圏内に大きなまとまった土地はありません。市が求める35000㎡なんて土地もう新都心にはありませんけど、あのマンション地ならコクーン1建てれるほどの面積(23000㎡)はありますし、周りにも本社だのなんだのって都市機能や防災機能が集積しますし、あそこ以上の更地はもう無くなるのかと。そうなるとまだモデルルームもオープンしていない今、事が進む前に早めに市は、手を打たないと10年以上何もせず結局手遅れになってしまった役立たず議会認定ですよ。情けない。 |
7279:
匿名さん
[2018-06-02 01:46:13]
|
7280:
匿名さん
[2018-06-02 09:12:31]
市役所を移転させないためのマンションだな
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
本社兼研究開発って感じじゃないかな?
まだ事業計画出てないから想像だけど。
クラリオン本社みたいな感じでは?