マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
7201:
匿名さん
[2018-05-26 09:37:34]
100m以上はたぶん、駅前のタワー1棟は確実だろうけど、ほかはわからん。
|
7202:
匿名さん
[2018-05-26 10:32:53]
なぜ高さにこだわる。
東京都心部みたいに高度化が進んでいて土地がなければ高くせざるを得ないが、大宮はそうじゃない。 200mが1本建つより100mが2本建った方が面整備が進んでメリットは大きい。 |
7203:
匿名さん
[2018-05-26 10:38:44]
埼玉でも夢は見たいですよ。
100mより200mより300mの方がいいに決まってる。 |
7204:
匿名さん
[2018-05-26 12:12:57]
単純に高さ=あらゆる指標の総合評価だからね。
それに超高層ビルでいう99.9mなんてのは男の身長169cmみたいなもん。 200mあれば178cm 300mあれば189cm 400m以上はもう身長2mクラスで、格好良い、デカすぎの評価が分かれるところ。 |
7205:
よ
[2018-05-26 12:58:55]
|
7206:
匿名さん
[2018-05-26 14:58:26]
Apple本社ビルは身長100cmといったところか。
それにしても、 大宮は現時点マンション空白期だよな み−んなオフィス、ホテル、大学、専門学校 今建設中の大門の再開発ビル、市民会館入れなくてタワマンのツインでも良かったのかなあとも でも駅前通りのあの位置にマンションは変か、、 |
7207:
匿名さん
[2018-05-26 19:22:50]
現区役所跡地の再開発に期待したい
|
7208:
匿名さん
[2018-05-26 21:26:05]
高さ200m以上が一棟でも建てば自然と100m級のビルは周囲に自然と建ちはじめるよ
100m級ばかりは景観が悪い |
7209:
匿名さん
[2018-05-26 23:59:18]
南銀の道路幅拡張って実質浄化作戦だろ
期待 |
7210:
匿名さん
[2018-05-27 09:06:02]
埼玉に大企業があればでかいオフィスもありえた
|
|
7211:
匿名さん
[2018-05-27 10:25:44]
毎年思うんだが、東口と西口、それに北側を一体化させて
大量の客が大宮内で回遊するのを実現させているイベントは、 ほんとただ唯一、鉄道ふれあいフェアだけだな。 あのシール配布場所の位置取り選定は、本当にすばらしい。 |
7212:
ご近所さん
[2018-05-27 20:45:38]
大宮駅に新しく大学が出来るの?
|
7213:
匿名さん
[2018-05-27 21:56:03]
|
7214:
匿名さん
[2018-05-28 09:22:16]
レンガみたいだなw
|
7215:
匿名さん
[2018-05-28 21:55:58]
さいたま市/大宮駅周辺地区道路整備計画検討業務/エイト日技に
decn.co.jp/onlineservice/… |
7216:
匿名さん
[2018-05-29 00:56:48]
西口は看護婦さんであふれることになる!
そういえば大宮警察署の前、ガストの横は何ができるの? 100m級ぽいけど。 |
7217:
匿名さん
[2018-05-29 06:26:51]
既出のしまむらは12階59.9mの本社棟の脇に5階24.7mの商業棟建てるんだな。
関東でも東京神奈川千葉あたりなら複合で90mくらいのビルを建てるんだろうけど 否が応でも超高層建造物回避、環境アセス回避あたりがいかにも埼玉らしい。 |
7218:
匿名さん
[2018-05-29 09:49:15]
>>7216 看護学生だから私服
|
7219:
匿名さん
[2018-05-29 11:48:15]
>>7217
東京の真似ばかりやってもしょうがないでしょ |
7220:
匿名さん
[2018-05-29 13:37:39]
埼玉にしかないものとは何でしょう?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報