マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
7041:
匿名さん
[2018-04-22 07:33:54]
許可出すの行政だから、役所に聞いてみたら?
|
7042:
匿名さん
[2018-04-22 20:18:02]
スレチかもしれないけど、今は浦和の所得水準は渋谷や世田谷より上になってる
これからは、そういった富裕層向けのビジネスも積極的に展開されるだろうね |
7043:
通りがかりさん
[2018-04-22 23:11:07]
|
7044:
匿名さん
[2018-04-23 06:53:20]
再開発ネタ無いと暇だな
早く関東屈指のオフィス街になってくれ大宮 |
7045:
匿名さん
[2018-04-23 07:56:14]
無理。
|
7046:
匿名さん
[2018-04-23 08:00:29]
>>7045
行ける行ける |
7047:
匿名さん
[2018-04-23 09:25:30]
ネタが無いなら無理に話題作らなくていいよ
|
7048:
匿名さん
[2018-04-23 10:45:38]
関東なんて東京以外カスだから関東屈指なんて大したことない。
とゆーかもう関東屈指にはなってる。 |
7049:
匿名さん
[2018-04-23 14:46:54]
東京は田舎から来た貧乏人がカツカツ生活するところ
家賃バカ高いし、治安も悪いし、なにより地震が怖い |
7050:
よ
[2018-04-23 21:32:53]
|
|
7051:
匿名さん
[2018-04-24 01:10:59]
大宮駅って女の子に声かけてるガラの悪い連中を何で放置してるの?
|
7052:
匿名さん
[2018-04-24 07:34:16]
|
7053:
名無しさん
[2018-04-24 08:18:56]
|
7054:
マンコミュファンさん
[2018-04-24 13:48:43]
開発の情報がないなら無理に雑談始めなくていいよ
|
7055:
匿名さん
[2018-04-24 23:30:38]
フリーペーパーのSUUMO新築マンションの今週号が埼玉2025未来予想図。
中身は首都圏2025未来予想図だったけど。 |
7056:
匿名さん
[2018-04-24 23:32:16]
|
7057:
匿名さん
[2018-04-27 06:42:51]
かっこいい空撮画像を入手したw
こうやって見るとかなり発展してるな これから始まる大宮駅東西と新都心の東口が再開発が進めば、日本有数の都市になるぜ 大宮が住みたい街にランクインされるのも納得w 超大物アーティストが頻繁にくるスーパーアリーナの存在が大きい ![]() ![]() |
7058:
匿名さん
[2018-04-27 11:19:07]
|
7059:
通りがかりさん
[2018-04-27 11:50:42]
第5回大宮グランドセントラルステーション推進会議(平成30年3月22日木曜日開催)の議事要旨が公開された模様。
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p059299.html 【第5回】推進会議議事録(PDF形式 146キロバイト) http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p059299_d/fil/29-05... 議事内容を要約すると、JR 東日本側は、中央通路の北側に東西通路を作ることについては、まちの発展や乗換利便性の向上という点から必要性は認識をしているので、可能な限り協力をしていく方針とのこと。 東西通路を作るにあたっては、まちの発展が見込まれることなどそれらの諸々のことを含め東西通路に面する形で何らかの改札機能を付けると明言。 また、新しい東西通路が中央通路の北側にできるということで、バックヤードとして使っているサービス動線やバックオフィス的なものがお客様の前面に出るため、 動線をどう確保するかなども含めた総合的な機能配置を考えて行く必要があるとのこと。 駅上空の新しい人工地盤にどういった機能を設けるかということについては、これから議論をするが、 機能再配置が必要となり、新幹線の西側にどのように展開するのかということも念頭に置いて、おそらく工事も相当な時間がかかるので、 将来的な需要等に過不足がないように計画を具体化していきたいとのこと。 事務局としては鉄道事業者と検討をしていて、目安としては今年度末には、駅改良の計画案をなるべくまとめていく方針。会長からは年度末と言わずに、適宜状況を伝えていくことも重要であるとの意見も。 |
7060:
匿名さん
[2018-04-27 12:30:02]
必要性は認識
可能な限り協力 将来的な需要に過不足云々 あ〜こりゃこの先50年はなーにも出来ない、変わらないな 川崎や横浜みたいにJRが先陣切って再開発計画を立ち上げる気配気概まるで無し |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報