埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-13 11:34:51
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

7021: 匿名さん 
[2018-04-20 21:34:17]
>>7018
何?大宮に100m級が建つのがそんなに悔しいの?(笑)
7022: 匿名さん 
[2018-04-20 21:42:27]
>>7016 匿名さん

正直そっとしておいて欲しい( ω-、)

7023: 匿名さん 
[2018-04-20 22:09:32]
既に新都心には150m越のビルがジャンジャン建っていて、戸建も商業ビルへと姿を変えている。
これは紛れもないさいたまの実力ってやつだな。
いくら急ピッチと言えど、ここまで変貌していく都市は見たことが無い。
それで大詰めは大宮。
こちらも150m級を複数建てて、名実ともに首都圏北部のオフィス街になる。
道路の幅員工事もいたるとこで行われている。
氷川参道歩行専用化、大宮公園グランドデザインもあり、観光需要も期待できる。
飯能にムーミンができ、川越も外国人観光客が増えてるから、
拠点都市としてのホテル需要も今後も伸びていきそう。
多分、日本で一番街が動いてる都市だな、さいたまは。
日本が誇る大宮になっていくのが楽しみだぜ。
7024: よ 
[2018-04-20 22:41:41]
>>7018 匿名さん
現実はオフィスか、不足してるのは事実
150mのビルを建てるのか75mのビルを2本建てるかの違いだけて
空室が目立つ建物を建てるより
現実的で良いのでは
7025: 名無しさん 
[2018-04-20 23:15:28]
>>7024 よさん
首都圏ですら、オフィスの過剰供給で大変な所があるからね‥。
需要に見合った開発は大事だよね。
まあ、大宮の需要も十分高まっていると思うけど‥‥。
7026: 匿名さん 
[2018-04-20 23:54:10]
大宮はオフィスが足りないとかいうレベルじゃなく探しても「無い」からね。
7027: よ 
[2018-04-21 00:01:21]
>>7025 名無しさん
身の丈に合った開発しないと
幕張みたいな暴落を招きまからね
7028: 匿名さん 
[2018-04-21 04:30:37]
身の丈に合った・・
これの行きついた先が新都心の病院だよ
結局妥協して身内ウケのつまらないものになるのが埼玉のダメなところ
身の丈なんか考えたら埼玉なんてせいぜいショッピングモールか団地だろ

大宮の価値を向上させたい、東日本のグランドセントラルステーションを作りたいって言うコンセプトなんだから身の丈を考えるなんてそもそもナンセンス

多少無理をするぐらい立派な物を建てなければ大宮の地位の向上なんてあり得ないよ
7029: 匿名さん 
[2018-04-21 08:12:14]
大宮人の夢を絶対実現してほしい。
埼玉は730万人もいるのに、人口に見合った都市規模が無いからな。
大宮で働き大宮に住んで大宮で遊ぶ独立した都市になってほしい。(すぐ隣に東京あるから難しいが)
東京都内の過剰人口をこっちにひっぱりだせる魅力的な街に再開発してくれ。
見沼田んぼを整備して広大な公園にしてほしい。
あと道路整備して電柱の地中化。
大宮人の夢を絶対実現してほしい。埼玉は7...
7030: 匿名さん 
[2018-04-21 09:10:58]
東京が過剰なのは人口ではない。
人口はむしろ東京が最も弱く見える数字である。
法人が多すぎるのだ。

    「平成26年商業統計 年間商品販売額」より「卸売業販売額」
           (   百万円)
全国      356,651,649
東京特別区   148,977,459
大阪市      30,805,542
名古屋市     20,472,362
福岡市       9,585,089
札幌市       6,885,038
仙台市       6,685,503
広島市       5,574,119
横浜市       5,104,073
神戸市       3,193,051
さいたま市     3,136,111
京都市       2,739,206
高崎市       2,248,719
千葉市       1,951,615
宇都宮市      1,434,238
川崎市       1,177,564

「卸売業販売額」は法人による経済活動を表し、都心機能の集積を数値化したもの。










7031: 名無しさん 
[2018-04-21 09:46:46]
一応、さいたま市外から市内へ通勤通学する人は神戸、仙台、広島、札幌よりも多い。
が、それらの地域内に住む人は大抵地元では働くけど、さいたま市民は大抵東京に出てしまう‥‥。
7032: 匿名さん 
[2018-04-21 10:23:17]
>>7023
>>7013だが、スタンスは貴方や>>7028-7029さんと同じ。
むしろ>>7021のような人が10年後に真に悔しい思いをしそうで心配なだけ。
だいたいマンション広告なんて8階建てでも超高層タワーのようにシルエットを引き延ばしたりするから、現時点での建物の高さなんて全く当てにならない。
不安材料はかつて何度も繰り返されてきた行政手腕の欠乏、ネゴシエーターの不在にプラス出資者不在、
日本全体の市場閉塞感等々。小物が額を突き合わせて夢物語を語っているに過ぎず、
現実的なロードマップが見えないんだよね。例えば三菱地所や森トラストが
プロジェクトに参加しますって言う話なら分かるんだけどね。

オフィス不足だって、増やせば幾らでも入居するって訳でもなく、現状需要と供給のバランスが釣り合ってるだけで、2020年以降東京でオフィス供給過剰問題が出てくると、果たして埼玉の大宮にビジネス拠点を構えたいという企業がどの程度居るのか。
7033: 匿名さん 
[2018-04-21 10:59:36]
「翔んで埼玉」、実写映画化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29260660R10C18A4L72000/

そして全国でさらし者に
7034: eマンションさん 
[2018-04-21 11:38:15]
>>7033
スレ違いです
7035: 匿名さん 
[2018-04-21 12:28:38]
>>7033
千葉も出てくるよ、それw

7036: 匿名さん 
[2018-04-21 12:54:01]
>>7025
それって幕張の事かい?
それなら心配ないよ、幕張とこっちでは人・モノの集積が全然違う
結局、立地が良くて、街に活気があるから、オフィス作りすぎて失敗しました、なんてことにはならない
7037: 匿名さん 
[2018-04-21 13:52:53]
幕張は新駅できますよ。
7038: 匿名さん 
[2018-04-21 14:11:18]
>>7037
JRに無理矢理金出させてね。
これ以上はスレチ。
7039: 匿名さん 
[2018-04-21 14:58:23]
横浜市は広島市と同等で

さいたま市は神戸市と同等で

千葉市は高崎市と宇都宮市の間って感じの

都心機能?を備えた感じなんだな。
7040: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-21 18:52:53]
大宮駅の近くに新しいマンションたたないかな
7041: 匿名さん 
[2018-04-22 07:33:54]
許可出すの行政だから、役所に聞いてみたら?
7042: 匿名さん 
[2018-04-22 20:18:02]
スレチかもしれないけど、今は浦和の所得水準は渋谷や世田谷より上になってる
これからは、そういった富裕層向けのビジネスも積極的に展開されるだろうね
7043: 通りがかりさん 
[2018-04-22 23:11:07]
>>7042 匿名さん
浦和の所得水準が世田谷より上ってどこ情報?
7044: 匿名さん 
[2018-04-23 06:53:20]
再開発ネタ無いと暇だな
早く関東屈指のオフィス街になってくれ大宮
7045: 匿名さん 
[2018-04-23 07:56:14]
無理。
7046: 匿名さん 
[2018-04-23 08:00:29]
>>7045
行ける行ける
7047: 匿名さん 
[2018-04-23 09:25:30]
ネタが無いなら無理に話題作らなくていいよ
7048: 匿名さん 
[2018-04-23 10:45:38]
関東なんて東京以外カスだから関東屈指なんて大したことない。
とゆーかもう関東屈指にはなってる。
7049: 匿名さん 
[2018-04-23 14:46:54]
東京は田舎から来た貧乏人がカツカツ生活するところ
家賃バカ高いし、治安も悪いし、なにより地震が怖い
7050: よ 
[2018-04-23 21:32:53]
>>7049 匿名さん
確かに
大半は田舎者だよね
7051: 匿名さん 
[2018-04-24 01:10:59]
大宮駅って女の子に声かけてるガラの悪い連中を何で放置してるの?
7052: 匿名さん 
[2018-04-24 07:34:16]
>>7049
家賃以外は全て埼玉にも当てはまるな
少なくとも東京に住んでる時点で埼玉よりは都会者だわ
7053: 名無しさん 
[2018-04-24 08:18:56]
>>7051 匿名さん
女の子と喋ったことないからって悔しがるなよ
7054: マンコミュファンさん 
[2018-04-24 13:48:43]
開発の情報がないなら無理に雑談始めなくていいよ
7055: 匿名さん 
[2018-04-24 23:30:38]
フリーペーパーのSUUMO新築マンションの今週号が埼玉2025未来予想図。
中身は首都圏2025未来予想図だったけど。
7056: 匿名さん 
[2018-04-24 23:32:16]
7057: 匿名さん 
[2018-04-27 06:42:51]
かっこいい空撮画像を入手したw
こうやって見るとかなり発展してるな
これから始まる大宮駅東西と新都心の東口が再開発が進めば、日本有数の都市になるぜ
大宮が住みたい街にランクインされるのも納得w
超大物アーティストが頻繁にくるスーパーアリーナの存在が大きい
かっこいい空撮画像を入手したwこうやって...
7058: 匿名さん 
[2018-04-27 11:19:07]
>>7051
改札抜けてすぐに風俗のスカウトがいる駅は大宮だけ
犯罪に優しい街だから暖かく見守ってあげて

7059: 通りがかりさん 
[2018-04-27 11:50:42]
第5回大宮グランドセントラルステーション推進会議(平成30年3月22日木曜日開催)の議事要旨が公開された模様。
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p059299.html

【第5回】推進会議議事録(PDF形式 146キロバイト)
http://www.city.saitama.jp/006/008/002/012/004/013/p059299_d/fil/29-05...

議事内容を要約すると、JR 東日本側は、中央通路の北側に東西通路を作ることについては、まちの発展や乗換利便性の向上という点から必要性は認識をしているので、可能な限り協力をしていく方針とのこと。

東西通路を作るにあたっては、まちの発展が見込まれることなどそれらの諸々のことを含め東西通路に面する形で何らかの改札機能を付けると明言。

また、新しい東西通路が中央通路の北側にできるということで、バックヤードとして使っているサービス動線やバックオフィス的なものがお客様の前面に出るため、
動線をどう確保するかなども含めた総合的な機能配置を考えて行く必要があるとのこと。

駅上空の新しい人工地盤にどういった機能を設けるかということについては、これから議論をするが、
機能再配置が必要となり、新幹線の西側にどのように展開するのかということも念頭に置いて、おそらく工事も相当な時間がかかるので、
将来的な需要等に過不足がないように計画を具体化していきたいとのこと。

事務局としては鉄道事業者と検討をしていて、目安としては今年度末には、駅改良の計画案をなるべくまとめていく方針。会長からは年度末と言わずに、適宜状況を伝えていくことも重要であるとの意見も。
7060: 匿名さん 
[2018-04-27 12:30:02]
必要性は認識
可能な限り協力
将来的な需要に過不足云々

あ〜こりゃこの先50年はなーにも出来ない、変わらないな
川崎や横浜みたいにJRが先陣切って再開発計画を立ち上げる気配気概まるで無し
7061: 通りがかりさん 
[2018-04-27 13:06:17]
って書くと予想通り勝手にネガコメが出るんだよなぁ。
会長が言っているが、言い出したら損をするというこ
とのなかで、なかなか言い出せないというのが常であるが、鉄道事業者が鉄道施設をこうやりましょうということを言うことは大変大きな話。
脳内で勝手に立ち上げる気配無しと判断する能無しにはなりたくないな。
7062: 匿名さん 
[2018-04-27 20:34:30]
線路上の人工地盤工事は時間かかるからね
そこはJRに任せるとして、GCS計画を早期実現するためには駅自体というより
駅前の再開発ビルを1地区づつドミノ式に着実に作り上げることかな
そこはさいたま市と地権者の努力次第
7063: よ 
[2018-04-27 21:26:55]
>>7062 匿名さん
また地権者がダメでしょ
昭和の発想で
7064: 匿名さん 
[2018-04-28 08:30:57]
大規模再開発で洗練された街並みを誇らしげに闊歩したいなら、
東京横浜神戸名古屋札仙広福に移住するのが王道やて。さいたまでは無理
大人ならば期待して良いものと期待しない方が良いものの分別くらいつけろ
埼玉に期待されているのは東京のお荷物施設、不要施設、NIMBY施設の受入と
大規模災害時のバックアップ機構のみ。最先端ビジネス街じゃあない
こう書くと侮辱と捉える向きもあるかもしれないけど、あくまで「東京」だからな
日本全国から見れば、この程度ですら羨ましい、恵まれている、レベルなんだぜ
7065: 匿名さん 
[2018-04-28 10:28:52]
>>7064 匿名さん

》大規模再開発で洗練された街並みを誇らしげに闊歩したいなら、
東京横浜神戸名古屋札仙広福に移住するのが王道やて。

どの地域から来た外国人にどや顔するなよ。マジ日本の都市は洗練されてないから。

唯一誇れるのは「ゴミが少ない」「自販機が其処ら中にある」だけだから

何か発想がよく分からないけど、誇らしげにとか「マウンティング」思想でこのスレ書いてる人少ないと思う。

便利になれば良いだけ。
てか、もう十分便利で今のスピードの開発が進めば十分でしょ。
7066: 通りがかりさん 
[2018-04-28 15:27:37]
新都市のしまむら計画
新都市のしまむら計画
7067: 匿名さん 
[2018-04-28 16:44:41]
住戸数一戸笑
7068: マンコミュファンさん 
[2018-04-28 17:13:18]
1じゃなくて‐(ハイフン)でしょ(笑)
7069: 名無しさん 
[2018-04-28 18:06:45]
12階建の60mか…
思ってたより高さあるな
7070: 匿名さん 
[2018-04-28 19:30:06]
本社ビルが12階建60mで、店舗が5階建で25mか。どういう感じになるのかな〜
しまむらの既存の店舗以外に新業態とか実験的な店舗が入ったりしないかな。
7071: 匿名さん 
[2018-04-28 22:06:25]
>>7065
マウンティングとかって言ってるけど結局あなたは「外国の都市」
例えば中国あたりの高層ビル街を出して日本の都市を十把一絡げにディスりたいだけじゃん
俺海外の都市知ってるぜ! 海外のほうが凄いぜ! 日本の都市とか大したことないぜ! ドャァって
自分で言ってる事とやってる事わかってる? いちいち外国人様の意見に頼らないと発言も出来ないの?
7072: 匿名さん 
[2018-04-28 22:09:47]
59.9mって、確か小児医療センター向かいの壁マンも同じだな
60m以上にすると超高層建造物になって耐震基準が厳しくなるから
建設費を下げたいがためにギリギリ回避したんだな
7073: 名無しさん 
[2018-04-29 00:09:44]
>>7071 匿名さん
超高層ビルは少ないものの、
東京の企業集積は世界最大級。
フォーチュン500に選出された
企業の本社数も
千代田区>ニューヨークですし。
本当のこと言うと
大手町+丸の内+有楽町だけでも、
ニューヨークに勝ってます。
ただ、世界的な影響力は
ニューヨーク>東京ですが‥。

7074: 匿名さん 
[2018-04-29 02:50:32]
フォーチュン500企業本社数は北京、パリ、東京の順だよね。
アメリカは全土にばらけている。
7075: 匿名さん 
[2018-04-29 14:49:38]
>>7071 匿名さん

あなたの考え方を実践して自分が何をやってるか理解してほしいだけ。
あなたの考え方だと世界1の都市しか認められないと思うが?
理解力を求む。

自分の考えとしては住みやすければどんな開発でもその土地にあってれば良いのではと言うこと。
なぜ他都市を出して自慢?してるのか理解にしがたい。

ブーメラン受けたいとしか思わないのでしてるだけ。

これ以降はここは大宮、新都心の開発なので
そういった情報を。

大宮区役所の新築工事のホームページです。
https://ocp160427.wixsite.com/mysite

ファサードは絹の糸をイメージしたもので
建物内部も良い感じ。
タワークレーンも立ちあと一年で出来るので
オープン後にはそこまでに色々な店もできそうで楽しみ
7076: 匿名さん 
[2018-04-29 15:04:09]
>>7070 匿名さん

思ってた以上に12階って高くしたね。
しまむらだから、効率的なもっと低層かとおもった。

その分店舗が大きい?
しまむら系の店舗

ファッションセンターしまむら
アベイル
バースデイ
シャンブル
ディバロ

全て入るのか?
新業態ってのをやってほしいね。
7077: 匿名さん 
[2018-04-29 21:11:58]
頑張ったなしまむら
60mあるならまぁ許すよ
7078: 匿名さん 
[2018-04-30 09:42:54]
しまむら新本社の土地は容積率400%でしょ。
容積率を満たすにはあと20000平米足りない。
「他未定」というのがそれなんだろうけど、着工までに計画変更されそう。

容積率未消化なんて勿体な過ぎるし、あり得ないからね。
7079: 匿名さん 
[2018-05-01 23:22:21]
東京都民銀行と新銀行東京が経営統合するようだけど
武蔵野銀行はこのまま単独で生き残れるのかな
7080: 匿名さん 
[2018-05-02 05:52:26]
武蔵野銀行はむしろモテモテ。
いろんなところから合併話が引く手数多。
とりあえず千葉銀と連携することにしたけど、今後はわからないね。
7081: 匿名さん 
[2018-05-02 17:30:25]
従来型と新型の選別が分からない。

蕨駅に新型ホームドア、軽量化で工期短く JR東
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29731870T20C18A4L72000/

京浜東北線の埼玉県内区間では、さいたま新都心駅と浦和駅で従来型の
ホームドアが設置済みだ。

川口、西川口、南浦和、北浦和の4駅でも従来型の設置工事を進めており、
19年度末までに使用を始める見通し。

スマートホームドアは大宮駅や与野駅でも導入を計画しているが、
導入時期は未定という。
7082: 匿名さん 
[2018-05-02 19:27:32]
しばらく改修予定のない駅。
7083: 匿名さん 
[2018-05-02 19:40:24]
>>7081 匿名さん
新型はスマートホームドアと名前は良いが、実態は下側がスカスカで作りも頼りない印象を与えるチープホームドア。
7084: 匿名さん 
[2018-05-03 07:22:21]
中国やシンガポールの地下鉄がうらやましい。。。。
7085: マンコミュファンさん 
[2018-05-03 10:40:27]
なんで話がループしてるの?
7086: 匿名さん 
[2018-05-03 18:07:36]
ビバラガーデン激混みやね
7087: 匿名さん 
[2018-05-03 21:32:35]
>>7083 匿名さん


特に無駄金使う必要ないでしょ。
スマートの方が圧迫感ないんじゃない?

他ではこんな感じのも出てるんだけど、、、
ご感想は?

田園都市線
https://m.youtube.com/watch?v=IDQ6ev8nD7A

JR東海
https://m.youtube.com/watch?v=iaTCOqqaU6A

7088: 匿名さん 
[2018-05-03 21:37:26]
>>7086 匿名さん

まさにGWって感じだよね。

暑くてもうビール飲みたい。

https://www.beerkeyaki.jp

5月下旬までお預け?
7089: 匿名さん 
[2018-05-04 10:58:36]
けやきひろばでビールとか飲みたくない
7090: 匿名さん 
[2018-05-04 15:13:26]
再開発1
再開発1
7091: 匿名さん 
[2018-05-04 15:14:05]
再開発2
再開発2
7092: 匿名さん 
[2018-05-04 15:15:07]
再開発3
再開発3
7093: 匿名さん 
[2018-05-04 15:16:16]
再開発4
再開発4
7094: 匿名さん 
[2018-05-04 15:19:07]
再開発5
再開発5
7095: 匿名さん 
[2018-05-04 15:19:58]
再開発6
再開発6
7096: 匿名さん 
[2018-05-04 15:20:48]
再開発7
再開発7
7097: 匿名さん 
[2018-05-04 15:26:06]
再開発8
再開発8
7098: 匿名さん 
[2018-05-04 15:33:39]
大宮の再開発が完成して大宮と新都心が1つの街と考えたら日本有数の都市になっちゃうなw
大宮の再開発が完成して大宮と新都心が1つ...
7099: 匿名さん 
[2018-05-04 17:12:56]
>>7064
君には都合が悪いみたいだけど、さいたまはそれらに見劣りしないくらい派手な再開発やってるよ
出来たばかりの都市だから、区画整理こそ遅れてるけど、伸びしろだけはあるから!(笑)
7100: 匿名さん 
[2018-05-04 19:35:08]
確かに土地はある。
7101: 匿名さん 
[2018-05-04 20:48:31]
だが企画力が無い。
7102: 匿名さん 
[2018-05-04 22:37:50]
土地はそんなにねえだろ。
さいたま市にあるのは財政余力。
カネだよカネ。
7103: 匿名さん 
[2018-05-04 23:54:05]
浦和、武蔵浦和、浦和美園等の開発に湯水のように金を使ってきたのに、まだ財政的に厳しくないのはある意味すごい。
大宮にはそれらをはるかに上回る投資が必要だと思うが、リターンも大きくなるに違いないので、目先の財政悪化を恐れずに積極的に投資すべき。
大宮を東日本の中枢都市にできなければ、さいたま市自体の生き残りが厳しくなる。
7104: 匿名さん 
[2018-05-05 00:27:44]
さいたま市は人口一人当たりの債務残高が横浜市より60万円千葉市よりは100万円くらい少ない。
60万円×130万人=7800億円どぶに捨てても横浜市と同じ財政健全性を維持できる。
実際に7800億使えば人口も税収も増える。
おそらく1兆2000億円くらい短期的に使っても横浜よりマシな財政を維持できる。
7105: 匿名さん 
[2018-05-05 11:23:22]
もし、完成したにしてもみんな歳いくつになってるのかな
7106: 匿名さん 
[2018-05-05 12:02:33]
15年後くらいじゃないの?
そのころには首都高は圏央道と東北道に繋がって。
地下鉄は大宮に接続されているだろう。
市役所は新都心に移転。
さいたま市の人口は145万人になり、上尾伊那を吸収していれば170万人。
ビットコイン価格は3億円に到達しているだろう。

7107: 評判気になるさん 
[2018-05-05 14:15:58]
西口のSHIPS向かいに店舗作るらしい
改札への出入口が出っ張るかたちかな


西口のSHIPS向かいに店舗作るらしい改...
7108: 匿名さん 
[2018-05-05 22:37:57]
何の店舗でスカ?
7109: 匿名さん 
[2018-05-06 01:31:34]
民間の絡んだ再開発は現在、病院跡地の島忠、新都心しまむら、大宮西口ホテルか
行政と両輪で街を新しくしていけば良いね
7110: 匿名さん 
[2018-05-06 10:12:06]
コインチェックの本社を誘致しよう。
和田さんは埼玉出身。
松本さんも埼玉出身。
7111: マンコミュファンさん 
[2018-05-06 10:31:17]
>>7110
そろそろしつこいしネタとしてもつまらない
7112: 名無しさん 
[2018-05-06 18:16:46]
>>7109 匿名さん
大門再開発だって、西口第3地区タワマン再開発だって、民間は絡んでいる。
7113: 匿名さん 
[2018-05-06 19:10:18]
さいたま市内に引っ越してきて車の運転マナーが悪過ぎて驚いている。
エンジンの爆音がうるさくて夜も眠れない。
なんとかしてほしい。
7114: マンコミュファンさん 
[2018-05-06 19:22:48]
>>7113
それは市に言えば……
7115: 匿名さん 
[2018-05-06 19:30:24]
大宮駅周辺って中心駅の割に政令市という括りだとショボイな
都市としては宇都宮とか新潟の方が上だね
7116: 匿名さん 
[2018-05-06 20:23:44]
経産省の商業統計によると年間商品販売額は、
さいたま市が4.3兆円。
うち旧大宮4区で2.3兆円。

横浜市8.6兆円
新潟市が3兆円。
千葉市が2.9兆円。
高崎市が2.7兆円。
川崎市2.1兆円。
宇都宮市が2兆円。
川口市1兆円。
相模原市1兆円。
船橋市1兆円。


7117: マンコミュファンさん 
[2018-05-06 20:59:03]
>>7115
はい、そうですね
7118: 匿名さん 
[2018-05-06 23:09:34]
>>7104
そりゃあ横浜とサイタマ比べりゃあ10兆円以上の街並み格差、公共施設格差、道路格差、見た目格差、イメージ格差があるもんな。みなとみらいの建設費が2兆だか3兆、さて7,800億でどの程度近付けられるでしょうかね?
サイタマが健全財政なのは結構だけど、その分地元に投資していない、住民サービスが低いってだけであって、
地元に大企業や富裕層や観光客多くて自慢ってわけじゃから。こういうところで横浜とかと比較すると5ちゃんでまた引用されて笑われるだけだと思うの。横浜と比較するなー他都市と比較してマウントとるなーとか言って自分ではやるの大好きなんだよね笑
7119: 匿名さん 
[2018-05-06 23:31:31]
横浜くらいにはなるよ。
まじで。
7120: 名無しさん 
[2018-05-06 23:39:42]
>>7118 匿名さん
住民サービスが低いってのはお前の妄想だな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる