埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 16:40:10
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

68463: マンコミュファンさん 
[2025-02-20 17:13:49]
この数年で何がどのように進んだのか説明してほしいよな。
GCSの推進だって税金で賄われてるだろうけど結局どれだけ進捗があるのか誰も分からないよね?
68464: 匿名さん 
[2025-02-20 17:20:32]
>>68463 マンコミュファンさん
説明してるじゃん。ちゃんと資料読めよ。
68465: 匿名さん 
[2025-02-20 17:33:03]
>>68463 マンコミュファンさん
貼らなきゃダメ?
こういう何も読まない人がいるから面倒だけど貼らなきゃいけないんだよな
貼らなきゃダメ?こういう何も読まない人が...
68466: 匿名さん 
[2025-02-20 17:41:48]
>>68463 マンコミュファンさん
早い話、ほぼほぼ何も進んでないってこと。この流れは限りなく終焉に近い。
68467: マンション掲示板さん 
[2025-02-20 17:44:14]
アカサヨクが必死でネガり活動してるんでしょう
68468: マンション検討中さん 
[2025-02-20 17:56:10]
駅前広場の区域に関しては一応地権者と話がついた
唯一のポジポイントはそこ
68469: マンコミュファンさん 
[2025-02-20 18:41:02]
>>68466 匿名さん

今回の会議には期待してたけどやっぱりほぼ進捗なしか
68470: 匿名さん 
[2025-02-20 19:11:22]
材料費高騰でも地権者に早期事業化の声が多いことが分かったのも大きなポジポイントだな。あとは緑は維持管理が大変だからほどほどにするっぽいね。
あと地下街作って欲しいって声や銀座通りと一番街の歩行者専用化も検討するみたいね。街区の共同化も一つの可能性として検討するみたい。子育て世代にもしっかりスポットを当ててくみたい。新しい変化はこの辺かな。あともちろん駅前広場の区域の決定と。デッキの区域がまだ決まってないからそこが決まれば一気に動き出しそうだね。地権者や市民、企業へのヒアリングが終わって今市や事業者がプランを練ってるとこだね。それが完成したらまたまちづくり調整会議。そしてまたそこで出た課題や意見をくみ取ってプランをブラッシュアップ。そしてまた会議開いてGCSプラン案を更新して都市計画決定へっていう流れだな。楽しみ。
68471: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-20 19:30:49]
維持管理が大変でも緑の使い方くらいしか他都市との差別化を図れないと思うけどね
そこも妥協しちゃうのか
68472: マンション検討中さん 
[2025-02-20 19:35:07]
>>68470 匿名さん
実質県都の都心部なので遠慮せずガッツリ開発したら良いと思うんですよ。
68473: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-20 19:45:14]
中野や津田沼の悲惨さを考えたら、再開発しないのが一番幸せなのかもしれない
68474: 匿名さん 
[2025-02-20 19:48:45]
>>68470 匿名さん
>>68471 検討板ユーザーさん
氷川神社と氷川参道自体が緑の塊みたいなもんだからそこをブラッシュアップする方向で充分でしょうね
建設費が高騰したとしても地権者も早く作ってほしいみたいだし市や事業者もそれに答えてあげて欲しいね
氷川神社と氷川参道自体が緑の塊みたいなも...
68475: eマンションさん 
[2025-02-20 20:06:42]
GCSって結局何が凄いの?
68476: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-20 20:10:31]
人口が急激に減ってオワコン化してきているはずの広島と神戸の再開発の方が立派
結局さいたまは人口が増え続けても横浜なんて追いつける
はずもなく、川崎以下のただのベッドタウンでしかない
住みたい街が頼みの綱(笑)
これでも一応、700万人の中心都市であり最大都市(笑)
人口が急激に減ってオワコン化してきている...
68477: 通りがかりさん 
[2025-02-20 20:12:09]
>>68475 eマンションさん
何もすごくない。
姫路城がない姫路。
68478: 匿名さん 
[2025-02-20 20:31:06]
>>68476 検討板ユーザーさん
資料の中でもそれには触れているから今更何をという話なんだよな
大宮を100とすればオフィスやホテルは札仙広福には遠く及ばないから増やすんだよGCSで
資料の中でもそれには触れているから今更何...
68479: 匿名さん 
[2025-02-20 20:39:46]
>>68476 検討板ユーザーさん
地方都市は地元企業が力を入れてくれる
埼玉には力を入れてくれるデベが中々ない
その差
68480: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-20 21:16:34]
>>68478 匿名さん

需要があるから増えるんだよ

需要があればデベは血眼で増やしにかかるんだよ

大宮には需要がないから無いんだよ
68481: マンション検討中さん 
[2025-02-20 21:55:30]
銀座通りを歩行者専用道路にすると品川インターシティのイメージがわくな。
あれぐらい回遊性があるといいんだけど線路側は道路ないし反対側は旧中一車線だし側面は大栄橋と駅前通りに囲まれててだいぶエグイな
68482: 匿名さん 
[2025-02-20 22:30:13]
>>68480 口コミ知りたいさん
大宮にオフィスやホテルの需要は有るんだよ
本当に無いのは土地なんだよ、だから再開発や要件緩和で増やすしか無いんだよ

さいたま市議会
令和6年9月定例会より

◆高子景議員 
まず、本市のホテルの総客室数と宴会場の総面積は、他の政令指定都市と比較して非常に低い水準です。今年のゴールデンウイーク期間中には、通常1.6万円で提供されている部屋が4.5万円にまで上昇していましたが、これは供給不足が原因で均衡価格が上昇し、消費者余剰が減少していることを示しており、さいたま市のホテル供給が需要に追いついていないことを明確に示しております。

続きまして、さいたま市のオフィスビルストックは111万平米で、首都圏の主要都市の中では小規模です。しかし、オフィスの空室率は0.7%と非常に低く、需要が供給を大きく上回っている状況です。さらに、さいたま市の賃料は1万9,690円と、大阪市、名古屋市、横浜市よりも高い水準となっています。

これらのデータは、さいたま市のオフィス市場が典型的な需要超過の状態にあり、市場の不均衡が生じていることを示しています。供給が需要に追いついていないため、賃料は高止まりし、空室率は低いままです。需要超過と供給の硬直性が続くことで、市場は非常に不健全でタイトな状態になっております。
https://ssp.kaigiroku.net/tenant/saitama/SpMinuteView.html?council_id=...
68483: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-20 22:49:09]
毎年同じ内容の会議やってることに気が付かないのかな?
新しい情報皆無のまとめ直しの資料なんて、普通なら作る時間がもったいない。
そもそも会議やる事自体無駄。
今年も何も進展ありませんでした、と素直に認めたらいいのに。
68484: マンション検討中さん 
[2025-02-20 22:52:08]
>>68456 eマンションさん
ですよね。
一年に一回の会議だとしたら、少なくとも数年かかると書いてあるようなもの。
危機感無さすぎて笑えるよ。
68485: 匿名さん 
[2025-02-20 23:00:06]
銀座通り一帯を潰して大宮から文化の香りが消滅へ
68486: マンション検討中さん 
[2025-02-20 23:08:29]
東口は詰んでる
68487: 匿名さん 
[2025-02-20 23:15:52]
>>68486 マンション検討中さん
東口の地権者は早期事業化の声が多いし全然未来はあるね
東口の地権者は早期事業化の声が多いし全然...
68488: マンション検討中さん 
[2025-02-20 23:18:08]
>>68485 匿名さん
文化×
昭和〇
68489: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-20 23:52:46]
再開発推進派の地権者は早くやりたいのは当たり前
全体の地権者の何割が賛成で何割が反対なのかきちんと調査すべきだと思うがそこははっきりさせたくないのかな?
68490: 評判気になるさん 
[2025-02-21 06:46:16]
行政側にもっと突破力、推進力のあるリーダーが必要かな。
今度の市長選に望みをかけたい。
現職では現状維持だろうから。
68491: 評判気になるさん 
[2025-02-21 07:17:20]
>>68482 匿名さん
ホテルも不足してますか…
ビル更新時に小さめ(大宮ではちょい大きめ)なオフィスビルやホテルに建替えが進むといいですね。
それでも足りなそうなら、上小町や堀の内辺りを開放したほうが良いのでは…
68492: 通りがかりさん 
[2025-02-21 07:34:46]
>>68491 評判気になるさん
ホテル不足はオーバーツーリズムで都内から流れてきてるだけ。
ホテルはオーバーツーリズムがいつまで続くかを考慮した上で考えるのが正解だよ。
68493: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-21 07:48:55]
>>68492 通りがかりさん
じゃあ東京の環境負荷軽減の為にも大宮にホテル増やした方が良いかもですね。もとろん様子見ながら。
68494: 匿名さん 
[2025-02-21 09:17:32]
>>68483 検討板ユーザーさん
GCSは完全にオワコンですよ。
計画中止して別の計画を望みます。
68495: 評判気になるさん 
[2025-02-21 09:36:49]
>>68492 通りがかりさん
それだったら都内に近くてホテルが少ない川口、戸田、蕨、南区、浦和区にホテルを増やす方が効果は大きいだろうな
68496: 評判気になるさん 
[2025-02-21 09:41:13]
>>68494 匿名さん
今から計画を中止して別の計画を立ち上げたら時間が倍かかるって想像できない頭の弱い人ならそう思うでしょうね
もう前に進めるしか無いんですよ
68497: 名無しさん 
[2025-02-21 09:41:25]
平日は大宮も新都心もホテルは空いてますね。
GWとか有事の時を見てホテルを増やすのは負の遺産が増えるだけになりそうです。
68498: 名無しさん 
[2025-02-21 09:42:47]
>>68496 評判気になるさん
残念ながら他の地域では再開発の延期や中止が頻発していますのが現実です。
68499: マンコミュファンさん 
[2025-02-21 09:55:24]
>>68482 匿名さん
高子さんか鶴崎さんに市長になってもらいたい
68500: マンコミュファンさん 
[2025-02-21 10:40:20]
GCSなんて一般庶民からしたら大して興味もないし毎年会議が実施されてるのも知らないだろう。
1年に1回の会議で進捗がほんとど無かろうが誰も知らないし批判も起きないんだからそりゃ何とかして進めようとはならないわな。
68501: マンコミュファンさん 
[2025-02-21 10:44:12]
>>68494 匿名さん
GCSを期待するなんて馬鹿馬鹿しいな
新横浜駅の篠原口以上に期待できない
68502: マンション掲示板さん 
[2025-02-21 11:13:21]
大宮にインバウンド需要はないからラグジュアリーホテルも見込めない
高層階のオフィスを埋めてくれる大企業が来てくれるアテもない
商業施設はおそらく門街に毛が生えた程度
駅前広場もショボそう

冷静になってみればGCSに期待できる要素なんてない
68503: 評判気になるさん 
[2025-02-21 11:18:59]
>>68482 匿名さん
横浜くらい賃料が安く空室率も気にしないっていうなら、オフィス面積も横浜くらいにはなりそう
流石に東名阪や福岡札幌あたりよりは少ないだろうけど
68504: 匿名さん 
[2025-02-21 11:20:40]
>>68496 評判気になるさん
もうどうにもならないとは。悲しい現実なのですね。
68505: マンコミュファンさん 
[2025-02-21 12:07:07]
ラグジュアリーになるかは知らんけど外資系ホテルはできるみたいよ

マリオット、全都道府県出店へ バックパッカー取り込む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF199GI0Z10C24A9000000/
68506: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-21 12:11:19]
金曜日はネガり活動のノルマでもあるのかな?
68507: マンコミュファンさん 
[2025-02-21 12:21:25]
ここにいたらポジらないといけないという決まりはない
68508: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-21 12:52:58]
ネガさんは図星なのですぐレスしてしまいますね
68509: 匿名さん 
[2025-02-21 12:54:38]
今回の会議でネガ厨撃退できた?

65681 匿名さん 2025/01/02 23:48:47
ネガ厨死亡まであと2カ月ほど

67964 匿名さん 2025/02/09 08:39:30
>>67963 口コミ知りたいさん
ネガの必死の抵抗も虚しくGCSもSBPも前進中

68007 匿名さん 2025/02/10 12:52:27
まーたネガアンチが敗北憤死したのか

更新日付:2025年2月10日
(令和7年2月10日発表)「第5回大宮GCSまちづくり調整会議」を開催します
68510: 評判気になるさん 
[2025-02-21 13:36:56]
>>68503 評判気になるさん
賃料下がってもやむなしという判断から既存のオーナーは嫌がるだろうね
その代わりオフィスが増えたら周辺人口も飲食、商業なども潤うから総合的に見たら増えた方がいいんだけどね
68511: マンション検討中さん 
[2025-02-21 15:11:47]
>>68501 マンコミュファンさん
新横浜駅の篠原口よりは期待できると思う。現状さいたまの日進駅南口レベルだぞw
68512: 匿名さん 
[2025-02-21 16:08:53]
>>68506 口コミ知りたいさん

ネガ派でもポジ派でもないけど、どちらも現実の捉え方の差なのでは・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる