マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!
[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20
\専門家に相談できる/
大宮と新都心の今後の開発について6
68401:
匿名さん
[2025-02-19 17:29:58]
|
68402:
マンコミュファンさん
[2025-02-19 17:51:43]
>>68401 匿名さん
そういう人もいると思うけどその場合、岩槻駅ー東京駅新宿駅まで70分かかりそうです。美園駅からで60分弱。 東京への通勤客は限定的になる予感します。埼スタ駅と中間駅周辺が目的地になるように育てないとですね。 岩槻駅ー大宮駅は12分。大宮と岩槻の結び付きは強くなるかも。もちろん東西交通も賛成ですがね。 |
68403:
坪単価比較中さん
[2025-02-19 17:52:02]
県庁移転も含めて、いずれの事業も100%の自信を持って行えないならやって欲しくない
どこかで消極的な気持ちを持ちつつも成り行き上やらなきゃいけないって感じで進めて欲しくはない |
68404:
匿名さん
[2025-02-19 18:04:12]
|
68405:
匿名さん
[2025-02-19 18:24:20]
>>68402 マンコミュファンさん
そんなこと言ったら久喜とか鴻巣の人に失礼。都心から50~70km位離れたエリアでも都内勤務の人は結構多いからね。岩槻だと都心から30km強の位置だから普通に多いよ。 |
68406:
匿名さん
[2025-02-19 18:26:10]
埼スタ駅は臨時じゃなくて常設にすればいいのに。
なんで臨時なんだろう? |
68407:
通りがかりさん
[2025-02-19 18:33:50]
>>68400 口コミ知りたいさん
ヤフコメがあなたの主張の根拠なの? ちょっとビックリ 見沼の鉄道空白地帯、つまり住宅や事業所のない田んぼに線路を引く方が需要あるの?東武野田線の岩槻駅に繋ぐよりも? |
68408:
検討板ユーザーさん
[2025-02-19 18:35:09]
|
68409:
匿名さん
[2025-02-19 18:52:03]
東京通勤圏外はこれから加速度的に人口が減っていくからねぇ
延伸しても都心まで1時間以上かかる岩槻方面に人口が増えるとも思えない https://twitter.com/estate012/status/1889917909008564720 |
68410:
匿名さん
[2025-02-19 19:03:23]
>>68405 さん
距離じゃなくて時間で言わないとダメです。久喜駅と鴻巣駅から東京駅まで65分前後。大宮駅でかなり降ります。浦和の人が湘南上野東京ライン乗れてるのはそのため。さいたま市内か県内勤務が多いという事。たぶんSRは伊奈町よりちょっと需要あるかな~くらいになります。 別に失礼な事は言ってません。そういうものです。 |
|
68411:
匿名さん
[2025-02-19 19:16:28]
またSNSで大騒ぎになってる
川口で女性につきまとい性的暴行、トルコ国籍の男逮捕「何しているの」公園連れ込む 否認 https://www.sankei.com/article/20250219-NKGSFKGFZBIZNOPUPPDSH73SCM/ |
68412:
マンコミュファンさん
[2025-02-19 20:15:00]
埼玉・大宮の殺人事件に関与か 暴力団組長ら3人逮捕 2人公開手配
https://news.yahoo.co.jp/articles/6aec7812a9a670b1ca6585c3816b5b424be1... 組織犯罪対策1課によると、5人は共謀し、昨年12月24日午前4時半~同5時半ごろ、大宮区宮町4丁目の飲食店内で、この店を経営する常本正昭さん(当時55)に何らかの暴行を加え、殺害した疑いがある。 防犯カメラなどの捜査で容疑者を特定した。県警は容疑者の一部が事件の直前に店を訪れ、常本さんとトラブルになったとみている。5人は知人関係で、事件時にいずれも現場にいたという。生井容疑者は事件後「男性の意識がない」と119番通報したが、その後逃走していた。県警は、事件が起きた経緯などを調べている。 |
68413:
口コミ知りたいさん
[2025-02-19 21:01:01]
>>68410 匿名さん
時間で?ふつう距離でしょ 毎日利用するのだから なら、仙台から大宮駅まで約60分 東京駅でも約85分だよ 費用は数倍かかるけど その他の文も根拠が飛躍しすぎ そして最後には、そういうものです言い切る 全く分からないし通じません |
68414:
匿名さん
[2025-02-19 21:07:40]
大宮氷川神社参道沿いにショールームカフェ アンティーク雑貨そろえる
https://news.yahoo.co.jp/articles/aae4159b8c9b7d878a94e305fb588e8a0f32... |
68415:
匿名さん
[2025-02-19 21:25:53]
そーいやビブリのカフェ閉店した?
|
68416:
マンション掲示板さん
[2025-02-19 21:26:49]
いよいよ明日まちづくり調整会議だけど大きな発表はあるかな?
|
68417:
匿名さん
[2025-02-19 21:30:38]
>>68416 マンション掲示板さん
分からないけど1年ぶりの開催だから期待はしてる。 |
68418:
評判気になるさん
[2025-02-19 21:32:19]
>>68416 マンション掲示板さん
ない |
68419:
匿名さん
[2025-02-19 21:34:10]
>>68404 匿名さん
さいたま市唯一の地下鉄が岩槻区っていうのも意外性あるね |
68420:
匿名さん
[2025-02-19 21:37:43]
SRの岩槻駅が地下だと野田線との直通運転はできないな。
|
68421:
通りがかりさん
[2025-02-19 21:38:56]
>>68413 口コミ知りたいさん
1時間以上電車乗って毎日東京まで通勤する人は、いるけど流石に少数派ですよ。駅から更に歩くし大変なんすよ… 新幹線通勤は尚更少ないでしょうね。そういうものです。SRが岩槻駅まで延伸したら、大宮勤務の岩槻区民が増えます。大宮駅で乗換えて岩槻区に出勤する人も増えます。大宮駅ー岩槻駅12分ですから。東西交通ももちろん推進すべきですがね。 |
68422:
eマンションさん
[2025-02-19 21:44:10]
>SRが岩槻駅まで延伸したら、大宮勤務の岩槻区民が増えます
今現在は岩槻と大宮が繋がってないと思ってる? |
68423:
名無しさん
[2025-02-19 21:53:02]
>>68418 評判気になるさん
コンサルが3月末までの契約で地権者取りまとめしてるので、その報告 建設費、材料費、人件費が跳ね上がってるので、再開発を延期、もしくは縮小 ぐらいの内容かな あとは新東西通路の新しい絵図ぐらいは出ると思いたい |
68424:
口コミ知りたいさん
[2025-02-19 21:54:16]
>>68422 eマンションさん
中間駅も岩槻区ですよね。そこに住む人は、1時間以上かけて東京勤務する人もいるだろうけど大宮勤務の人も増えますよ。岩槻区に職場や遊ぶ場所が増えれば大宮駅経由で岩槻区に出かける人も増えますね。 |
68425:
検討板ユーザーさん
[2025-02-19 22:02:13]
|
68426:
マンション掲示板さん
[2025-02-19 22:31:21]
|
68427:
口コミ知りたいさん
[2025-02-19 22:59:23]
過疎地域への公共投資は無駄でしかない
|
68428:
検討板ユーザーさん
[2025-02-19 22:59:42]
|
68429:
eマンションさん
[2025-02-19 23:35:24]
>>68427 口コミ知りたいさん
バスですら廃止が取りざされてるからね |
68430:
匿名さん
[2025-02-20 00:07:29]
|
68431:
匿名さん
[2025-02-20 00:12:00]
|
68432:
匿名さん
[2025-02-20 01:53:01]
中間駅の西側の見沼田圃に巨大工業団地整備すれば岩槻ICも近く首都高の東北道直結にも繋がる
LRTにも弾みがつく |
68433:
評判気になるさん
[2025-02-20 06:24:33]
|
68434:
評判気になるさん
[2025-02-20 06:27:40]
|
68435:
口コミ知りたいさん
[2025-02-20 06:56:05]
>>68432 匿名さん
その前に東西交通の方が先に完成しそうだけどね |
68436:
匿名さん
[2025-02-20 06:58:38]
街づくりも観光も治安も終わってて救いどころがない埼玉
47都道府県でこんな場所は埼玉だけだろう |
68437:
マンション掲示板さん
[2025-02-20 07:09:44]
|
68438:
口コミ知りたいさん
[2025-02-20 07:12:59]
|
68439:
なまえ
[2025-02-20 07:21:41]
さんどいっちがいいね
|
68440:
マンション掲示板さん
[2025-02-20 09:01:20]
|
68441:
匿名さん
[2025-02-20 09:34:56]
SR延伸に必死になってる人と県庁美園移転に必死になってる人は同一人物な気がする
|
68442:
マンション検討中さん
[2025-02-20 09:43:11]
>>68441 匿名さん
どう見ても同一人物でしょ。 |
68443:
eマンションさん
[2025-02-20 10:06:26]
今日の会議で「コンセプトは~」とか、「ポテンシャルが~」とか、「検討を進める」だのに終始したら絶望的。
具体的なパースや時期の説明がありますように。 |
68444:
名無しさん
[2025-02-20 10:40:10]
|
68445:
匿名さん
[2025-02-20 10:40:52]
>>68441 匿名さん
県庁移転は99%あり得ませんよ。 これは過去の歴史が物語っています。 流れ的にさも移転するかのように見えるのは前回までと同じでした。 でもその度に結局現地に収まるんですよね。 二択に絞ったのも一種のパフォーマンスで、移転賛成派へのガス抜きなんでしょう。 今回も全く同じパターンですよ。 |
68446:
マンション掲示板さん
[2025-02-20 10:48:21]
>>68437 マンション掲示板さん
そもそも過疎ではない緑区三室、浦和区木崎、見沼区中川・南中野への公共交通の整備を優先した方が良さそうだよね |
68447:
匿名さん
[2025-02-20 11:16:31]
まちづくり調整会議の資料が出ましたね
【第5回大宮GCSまちづくり調整会議を開催します】 1日時 令和7年2月20日(木曜日)14時から1時間半程度(13時40分開場予定) 2会場 ベルヴィ大宮サンパレス/GLANZ 3階 ストーリア(大宮区仲町1-123) 3内容(予定) ・議題1:昨年度の課題/今年度の取組み ・議題2:今後の取組み ・議題3:スケジュール 4委員 学識経験者、地元まちづくり団体、交通事業者、関係行政機関等 5議事資料 【第5回】調整会議 次第(PDF形式 222キロバイト) https://www.city.saitama.lg.jp/006/008/002/012/004/013/p085190_d/fil/0... 【第5回】調整会議 資料1:出席者名簿・席次表(PDF形式 1,064キロバイト) https://www.city.saitama.lg.jp/006/008/002/012/004/013/p085190_d/fil/0... 【第5回】調整会議 資料2:議事資料(PDF形式 15,157キロバイト) https://www.city.saitama.lg.jp/006/008/002/012/004/013/p085190_d/fil/0... https://www.city.saitama.lg.jp/006/008/002/012/004/013/p085190.html |
68448:
匿名さん
[2025-02-20 11:21:17]
スケジュールも出て、2025年度中に施設計画案・事業計画案の作成、都市計画案のとりまとめを経て、都市計画手続きの開始を行う方針です
まちづくり調整会議も来年度の令和7年度は3回行うようです ![]() ![]() |
68449:
eマンションさん
[2025-02-20 11:26:28]
え?ほとんど進んでなくね?
一応駅前広場を1つに絞ったことが収穫か? |
68450:
eマンションさん
[2025-02-20 11:27:34]
都市計画手続きも今年度中には始めるって話じゃなかった?
|
68451:
匿名さん
[2025-02-20 11:37:03]
|
68452:
匿名さん
[2025-02-20 11:39:21]
>>68450 eマンションさん
昨年の2月の時点で都市計画手続きは2025年度中に開始する方針であると報じていましたよ 目指すは「日本一すごい駅と駅前」? 大宮の巨大再開発構想どこまで進んだのか 「駅を拡張して街と一体化」とは | 乗りものニュース 2024.02.09 乗りものニュース編集部 市によると、駅前の各地区では現在、再開発事業の都市計画決定に向けた施設計画などを検討しているとのこと。2025年度に都市計画案を取りまとめるとしています。 また、駅前広場の都市計画案や新東西通路の計画案は、2024年度に発表し、2025年度から都市計画手続きを目指す方針。具体的な計画が明らかになるまで、もうしばらく時間を要しそうです。 https://trafficnews.jp/post/130819 |
68453:
口コミ知りたいさん
[2025-02-20 11:47:20]
東西通路のイメージパースも変わってないな
|
68454:
マンション検討中さん
[2025-02-20 12:06:13]
>>68446 マンション掲示板さん
バスで事足りますね |
68455:
通りがかりさん
[2025-02-20 12:16:07]
しかしショボい駅前広場だな
駅前広場がショボければ街もショボくなる |
68456:
eマンションさん
[2025-02-20 12:24:03]
|
68457:
匿名さん
[2025-02-20 14:56:20]
一年間待ったのにほとんど進んでねー
意見集めて時間稼ぎか |
68458:
マンション掲示板さん
[2025-02-20 15:31:00]
もうダメだなこりゃ
|
68459:
匿名さん
[2025-02-20 15:52:32]
>>68457 匿名さん
>>68458 マンション掲示板さん 裏で合意形成他やることはやってる 合意形成についてはすぐにすぐ解決することではない 令和6年12月18日 大宮駅グランドセントラルステーション化構想特別委員会 都市局 都心整備部 東日本交流拠点整備課 大宮GCS化構想の検討状況について 1.大宮GCS化構想全体の取組みについて https://www.discusscabinet.net/saitama/ ![]() ![]() |
68460:
職人さん
[2025-02-20 16:32:57]
>>68459 匿名さん
なんだ、ほぼほぼ変わってない。これもう終わりに近くない? |
68461:
匿名さん
[2025-02-20 16:53:50]
一応スケジュールは令和6年度はGCSガイドラインとりまとめで令和7年度で都市計画手続き着手とあった
でもGCSのガイドラインもそんなに進んだようには見えないかな ![]() ![]() |
68462:
匿名さん
[2025-02-20 16:56:47]
令和3年頃に出てたスケジュールだと今頃は東西通路、駅前広場、南地区、中地区の都市計画が決定されてるはずだった
![]() ![]() |
68463:
マンコミュファンさん
[2025-02-20 17:13:49]
この数年で何がどのように進んだのか説明してほしいよな。
GCSの推進だって税金で賄われてるだろうけど結局どれだけ進捗があるのか誰も分からないよね? |
68464:
匿名さん
[2025-02-20 17:20:32]
>>68463 マンコミュファンさん
説明してるじゃん。ちゃんと資料読めよ。 |
68465:
匿名さん
[2025-02-20 17:33:03]
|
68466:
匿名さん
[2025-02-20 17:41:48]
>>68463 マンコミュファンさん
早い話、ほぼほぼ何も進んでないってこと。この流れは限りなく終焉に近い。 |
68467:
マンション掲示板さん
[2025-02-20 17:44:14]
アカサヨクが必死でネガり活動してるんでしょう
|
68468:
マンション検討中さん
[2025-02-20 17:56:10]
駅前広場の区域に関しては一応地権者と話がついた
唯一のポジポイントはそこ |
68469:
マンコミュファンさん
[2025-02-20 18:41:02]
|
68470:
匿名さん
[2025-02-20 19:11:22]
材料費高騰でも地権者に早期事業化の声が多いことが分かったのも大きなポジポイントだな。あとは緑は維持管理が大変だからほどほどにするっぽいね。
あと地下街作って欲しいって声や銀座通りと一番街の歩行者専用化も検討するみたいね。街区の共同化も一つの可能性として検討するみたい。子育て世代にもしっかりスポットを当ててくみたい。新しい変化はこの辺かな。あともちろん駅前広場の区域の決定と。デッキの区域がまだ決まってないからそこが決まれば一気に動き出しそうだね。地権者や市民、企業へのヒアリングが終わって今市や事業者がプランを練ってるとこだね。それが完成したらまたまちづくり調整会議。そしてまたそこで出た課題や意見をくみ取ってプランをブラッシュアップ。そしてまた会議開いてGCSプラン案を更新して都市計画決定へっていう流れだな。楽しみ。 |
68471:
検討板ユーザーさん
[2025-02-20 19:30:49]
維持管理が大変でも緑の使い方くらいしか他都市との差別化を図れないと思うけどね
そこも妥協しちゃうのか |
68472:
マンション検討中さん
[2025-02-20 19:35:07]
>>68470 匿名さん
実質県都の都心部なので遠慮せずガッツリ開発したら良いと思うんですよ。 |
68473:
検討板ユーザーさん
[2025-02-20 19:45:14]
中野や津田沼の悲惨さを考えたら、再開発しないのが一番幸せなのかもしれない
|
68474:
匿名さん
[2025-02-20 19:48:45]
|
68475:
eマンションさん
[2025-02-20 20:06:42]
GCSって結局何が凄いの?
|
68476:
検討板ユーザーさん
[2025-02-20 20:10:31]
人口が急激に減ってオワコン化してきているはずの広島と神戸の再開発の方が立派
結局さいたまは人口が増え続けても横浜なんて追いつける はずもなく、川崎以下のただのベッドタウンでしかない 住みたい街が頼みの綱(笑) これでも一応、700万人の中心都市であり最大都市(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
68477:
通りがかりさん
[2025-02-20 20:12:09]
|
68478:
匿名さん
[2025-02-20 20:31:06]
|
68479:
匿名さん
[2025-02-20 20:39:46]
|
68480:
口コミ知りたいさん
[2025-02-20 21:16:34]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
これまではわざわざ選ばれなかったと思うけど、SRが来たら状況は変わるよね。
今まで大宮か春日部で乗り換えて都内行かなきゃだったけど乗り換えなしになる。
都内直通路線は岩槻市民の念願だったと聞いているよ。