埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 04:11:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

68301: 通りがかりさん 
[2025-02-17 13:52:15]
>>68299 匿名さん

そのスタジアムは微妙
68302: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 14:27:19]
>>68298 名無しさん
逆にレッドブルがスタジアム建設に資金を出さないなら
NTTよりは少しマシな運営してくれる一企業でしかなくなる
68303: マンコミュファンさん 
[2025-02-17 15:24:22]
>>68298 名無しさん

レッドブルはボールパークを自由にやらせてくれるなら主体的にやってくれそう
まぁ双輪場は第2公園なり他所に移ってもらうのはレッドブルの条件になりそう
ボールパークに必要ないし
68304: 匿名さん 
[2025-02-17 19:53:55]
68305: マンション検討中さん 
[2025-02-17 20:42:15]
>大宮門街の前に植木鉢を並べたら、通りを行く人は植木の外側を歩くのでビルの店を覗かなくなり客が入って来ない

植木鉢と門街ガラガラ問題は関係ないと思うけどな
UDCOにどれくらい金を払ってたのかは気になってたけど
68306: 評判気になるさん 
[2025-02-17 21:43:51]
撤去したっていうか、定期的に設置したりのイベントでしょ
知らなかったんだけど、あれって買えたりするんだな



「買える植木」で資金を稼ぎ、地産地消も実現
 維持管理費のほか、地元の植木生産者にも植木を提供してもらったことに対する事業協力費を支払わなければならない。プロジェクトの運営費も必要だ。そこで、緑によって稼ぎ出す仕組みをつくった。

 歩道に設置した植木にはQRコードを付けており、そこからウェブサイトにアクセスすれば、誰でも植木を購入できる。この「買える植木」は地産地消を促す目的もある。

 企業協賛も募った。協賛した企業の1社、大栄不動産(東京都中央区)は、埼玉りそな銀行が声をかけた。地元・さいたま市大宮区に本社を置く日本環境クリアーも協賛しており、こちらは武蔵野銀行の声がけによるものだ。歩道に設置した植木には、協賛した企業名を記したプレートを付けている。
68307: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-17 22:44:40]
>>68287 マンション掲示板さん
>とりあえずスタジアムを自前で建ててくれないなら論外だ

こういう、いいとこ取り、棚ぼた精神が大宮なんだろうな。
地権者とか正にこの考えだろ。
自分の価値を量り間違っている。
で、機会を逃す。
チヤホヤされて、勘違いして、いつの間にか価値がなくなる。

価値を2倍、3倍にするには、原資を最大化して投資をせにゃならんのよ。
68308: マンション検討中さん 
[2025-02-17 22:53:33]
NTTがアリーナビジネスに参入し始めてるから金出すならNTTな気がする
稼働率の低いサッカースタを黒字化するには複合型にすることが不可欠
屋内型でコンサート兼用なら騒音問題も酷暑問題も解決だ
税金でサッカー専用スタを建てたらずっと赤字を垂れ流す
しかしあの場所に大人数が頻繁に来ると道がパンクする問題もある
68309: マンション検討中さん 
[2025-02-17 23:17:42]
吉田氏はダメそうかなこりゃ。必要以上に騒ぎ立ててる様に見受けられる。
68310: 匿名さん 
[2025-02-17 23:33:42]
68311: 名無しさん 
[2025-02-17 23:39:24]
>>68308 マンション検討中さん

一緒に出すかもな
NTTがNACK5スタジアムの管理者になったんだよな
68312: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 23:56:55]
>>68308 マンション検討中さん
>>68311 名無しさん
指定管理と自前でスタジアムを持つのは全然意味が違うのですが
少しは勉強してください
68313: マンション検討中さん 
[2025-02-18 00:04:18]
>>68310 匿名さん

ディべにヒアリングしてもっと大規模な街づくりにしてほしいと要望があったんだよな

どんな感じに街づくり案が変わるんだろうか
68314: マンション掲示板さん 
[2025-02-18 00:16:21]
>>68308 マンション検討中さん

恐らくそれはないかと思います
だったら最初からアルディージャを手放しません
68315: 評判気になるさん 
[2025-02-18 00:58:14]
神奈川も千葉も民間主導でアリーナや競輪場を作ってるんだから埼玉も民間に出資させることから逃げちゃ駄目だね
68316: 匿名さん 
[2025-02-18 01:20:22]
こっちは民間での建設を断念へ

スポーツ科学拠点施設整備事業 抜本的に見直しへ/埼玉県
2/17(月) 22:03配信

 上尾市の上尾運動公園に整備が予定されているスポーツ科学拠点施設整備に関して来年度抜本的に見直すことが17日の有識者会議で報告されました。

 上尾市の上尾運動公園に作られるスポーツ科学拠点施設について県は、今年度、施設の設置、運営に加え、公園の整備や管理も民間企業が一体的に行う県内初の公募設置管理制度、ParkーPFI方式での公募を行いましたが、不調に終わりました。

 不調について辞退した事業者などに意見を求めたところ、「社会経済情勢の変化に伴い民説民営のParkーPFIは、リスクが高い」、「トレーニングなどの競技力向上のための施設は、予算を確保し県主導で実施すべきだ」などの意見が出されたことが明かされました。

 これらを踏まえて県は、現在の整備運営事業を抜本的に見直し、競技力向上や体育館の機能を持つスポーツ科学拠点施設のみの整備について改めて来年度、基本計画の策定を進めるとしました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/164b75e7a0e0c4586c7a03fc6319a5853744...
68317: 匿名さん 
[2025-02-18 01:35:27]
>>68316 匿名さん
スポーツ科学拠点施設ってなんやw
こんな曖昧なの作るなら公園増やしたり企業誘致したり若者が遊べるとこ作ったり
そういうのにお金使った方が良くない?
68318: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 06:04:38]
イチローは岩槻民が大宮に来る人数が減るのを危惧してるんだよ
税金ガーってのは責め立てる口実に過ぎない
68319: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-18 08:27:16]
>>68318 口コミ知りたいさん
黒字になる可能性が低いのは事実だけどね
68320: 検討中ユーザーさん 
[2025-02-18 08:30:04]
>>68317 匿名さん
どんな目的で建てて誰が利用するのかもよく分からない
五輪アスリート達が上尾でトレーニングすることを想定?
さいたま市が見沼に建てるスポーツシューレも誰が利用するのか曖昧
68321: 名無しさん 
[2025-02-18 08:33:40]
イチローさんって大宮区役所現地建て替え主張していたけど、イチローさん案だとまだ区役所建て替えできてなかったよな。しかも建設費もあがってたろうし。
責任ない立場で批判ばかりしてても、さいたまのためにも大宮のためにもならないよ。
68322: eマンションさん 
[2025-02-18 09:20:19]
MICEも民間からお断りされたし埼玉県とさいたま市が提案したものはことごとく上手く行かないな
早稲田のキャンパスがある所沢に作って大学と提携するとかならまだ分かるけど上尾の必然性はない
68323: マンション検討中さん 
[2025-02-18 10:05:09]
>>68310 匿名さん
ただし「1万人の街」を作る開発費は不明…

これは民間が作るから費用のことは心配無用なんだよね。
デべはやるならもっと大規模にやりたいと言ってきていることだし。
68324: 名無しさん 
[2025-02-18 10:10:01]
インフラ整備や開発援助などで埼玉の金も使うに決まってるだろ
68325: マンション検討中さん 
[2025-02-18 10:24:13]
自虐史観ならぬ 自虐地元感の押し付け でもしたいのかねアカサヨクは。
将来の為の必要な投資なら、公共民間問わず大宮岩槻どちらにも恐れず素早くガンガンお金かけるべき
68326: 匿名さん 
[2025-02-18 10:31:32]
大宮のナンバー1マンションってGMTとスカイどっちですかね?
68327: マンション検討中さん 
[2025-02-18 10:35:12]
>>68324 名無しさん
そんなの当たり前で公共民間が手を合わせて開発していくタイミングにあるってことだよ。地盤の強化や建物の建設といった費用が一番金がかかるがそれらを民間に依頼できるのってどんなに頼もしいことか。
68328: デベにお勤めさん 
[2025-02-18 10:46:26]
昔から何度も県庁の移転案は出てたけど、その度に結局現地に収まるんですよね。
二択に絞ったのも一種のパフォーマンスで、移転賛成派へのガス抜きなんでしょう。今回も全く同じパターンですよ。
68329: 匿名さん 
[2025-02-18 14:15:38]
地下鉄7号線の延伸 計画素案を来年度中に作成へ さいたま市 鉄道事業者への事業要請へ一歩前進(埼玉新聞)
2025/02/18/13:25

埼玉県さいたま市議会の地下鉄7号線(埼玉高速鉄道)延伸事業特別委員会が17日開かれ、市側は鉄道事業者への事業要請に向け、2025年度中に「速達性向上事業に関する計画の素案」を作成する方針を示した。その上で鉄道事業者への事業要請の時期は「まだ未確定」としつつ、「関係者と協議し、進めていきたい」と意欲をにじませた。

市都市戦略本部によると、本年度の検討状況を踏まえて試算した延伸にかかるコストと利益の比率を示す「費用便益比」が「1」以上になる見通しが立ったことが大きな要因で、計画素案作成の流れが加速したという。都市鉄道等利便増進法を活用して国の補助を受ける目安は、費用便益比が「1」を超え、30年以内に黒字転換すること。委員会では費用と将来の物価上昇率、中間駅まちづくりの定住人口規模などの条件で1・2と1・0になる2ケースが示された。

また、岩槻駅周辺の施工方法の見直しなどから、概算建設工期が18年から14年に短縮されることも明らかにした。計画素案作成へ、今後は副市長や県副知事らで構成する会議を新たに設置。素案作成後は事業要請に向けて関係者と調整を行い、鉄道事業者に対して事業実施を要請する。

清水勇人市長は、12日の市議会2月定例会で江原大輔市議(さいたま自民)の代表質問で延伸事業の実現への決意を問われ、鉄道利用率が高い若年層の人口推計が上振れした点や新しい産業集積拠点の整備などにより「地下鉄7号線延伸事業との相乗効果が生まれ、東部地域のさらなる発展が期待できる。全力で取り組みたい」と答弁していた。
https://www.saitama-np.co.jp/articles/123817/postDetail
68330: 職人さん 
[2025-02-18 15:43:47]
>>68328 デベにお勤めさん
毎回とりあえず検討するだけ。
いろんな意見をないがしろにしてないという建前で。
でも最終的に現地から動かすわけがない。
これ初めから出来レースってやつっすね。
68331: 通りがかりさん 
[2025-02-18 16:36:23]
>>68329 匿名さん

ディべの中間駅の街づくりをもっと大規模にって言うのを飲んだんだと思うけどどんな提案だったんかね?

でもこれで目白大学の拡張計画も進みそう
68332: 匿名さん 
[2025-02-18 16:39:17]
>>68331 通りがかりさん
SR延伸?いやいやいやいやないないないない(笑)
黒字になる可能性が低いのは事実だし、それこそ県庁が移転でもしない限り現実的でない(笑)
68333: 匿名さん 
[2025-02-18 17:02:06]
https://saitama-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=22...

鶴崎議員が「市長が言ってたGCS計画の見直しって何?」と突っ込んでる
市は「デッキのあり方や駅前空間のあり方を皆さんの意見を踏まえながら…」といつもの答弁
鶴崎さんは「市長がもっとリーダーシップ持ってやらないと駄目だ」と呆れ気味
そろそろ計画の概要を公表する頃だけどあんま固まってなさそう
68334: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 17:50:41]
この流れを見ると県庁は浦和美園でほぼ確定なんじゃないか?
68335: 匿名さん 
[2025-02-18 18:20:38]
>>68333 匿名さん
清水市長は優しいからしっかりみんなの意見聞きながら全体的にバランスとってるんだと思う。でも清水市長の丁寧なやり方の方がかえって確実に合意形成できる可能性もある。会議はたくさん開いてるみたいだし水面下では進んでるのかもしれない。
68336: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 18:40:49]
あっちの意見を聞いてこっちの意見も聞いてってバランス取ってたら一生進まないよ
68337: マンション掲示板さん 
[2025-02-18 19:46:06]
>>68329 匿名さん

大宮に延伸すべきと書きまくってたみなさん
ピンチですよ
ご意見をどうぞ
68338: 匿名さん 
[2025-02-18 19:58:20]
>>68334 口コミ知りたいさん
流れ的にさも移転するかのように見えるのは昔も同じでした。
でもその度に結局現地に収まるんですよね。
二択に絞ったのも一種のパフォーマンスで、移転賛成派へのガス抜きなんでしょう。
今回も全く同じパターンですよ。
68339: 名無しさん 
[2025-02-18 20:06:24]
https://news.yahoo.co.jp/articles/06350d88e199adf522878dce5a1a66a64590...

ヤフコメでも岩槻延伸に反対する声ばかりだね
岩槻民がSR使うよりも大宮まで出てから快速使う方が結局早いし安いと言ってるのが興味深い
68340: マンション検討中さん 
[2025-02-18 21:11:56]
延伸なんて清水市長も自分の任期中に着工する気はないから、支持率のために言ってるだけなんだよね。
68341: 評判気になるさん 
[2025-02-18 22:02:23]
>>68337 マンション掲示板さん
ずっとこの繰り返しで何年もやってるよね
68342: マンション検討中さん 
[2025-02-18 22:05:32]
鶴崎議員も美園が良いって言ってますね。2倍速で観たから聞き間違えじゃなければw
まあSRと県庁はどっちでも良いし、スレ違いですね。
68343: 通りがかりさん 
[2025-02-18 22:54:52]
>>68342 マンション検討中さん
それはないでしょう、まさかね。
あの鶴崎議員に限って美園が良いなんて言うはずがない、まさかね。
68344: マンコミュファンさん 
[2025-02-18 23:01:56]
SR岩槻延伸はそもそも岩槻区民にすら需要があるか怪しいんだな

nor********
4時間前
岩槻に昔住んでたけど、地下鉄が延びても結局大宮に出たほうが早そうだし、何しろ高い。そこにお金かけても採算とれなそうだけど。

mmssksksghitsds
2時間前
絶対にやめたほうがいいです。TXのようにはいかないと思います。
岩槻では街が小規模過ぎて目白大学生以外の利用需要が見当たりません。
この路線の落としどころは運賃です。ただでさえ高額なのに都心直通となるとメトロ分が合算となり更に高額になります。定期が高額となれば転移する利用者も相当限られ北総鉄道のようになるでしょう。あちらは京成の存在があるのでまだマシでしょうが。
通勤以外の日常利用はどうでしょう。結局大宮指向が高いですし池袋・新宿方面にお出かけするにも大宮経由です。上野・東京方面ですら安い運賃の大宮経由を使うのでは?

reh********
6時間前
便利になるのは確かだけど埼玉高速線および南北線に退避設備は無いし結局大宮で高崎線宇都宮線に乗り換えた方が早く着きそうな感じがする。
鳩ヶ谷で折り返しの列車を設定して何とか急行を設定することはできるかもだけどそれに見合った効果が出るかは本当に未知数。

pfs********
2時間前
浦和美園の開発でさえ計画を下回る有様なのに、都心からさらに遠い岩槻に、現役世代人口が激減した2040年代に延伸したところで本当に採算が取れるとはとても思えない。いい加減岩槻まで行くのは諦めて、車庫を利用して埼スタ近くに駅を作って終わりにした方がいい。
68345: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-18 23:22:57]
>>68335 匿名さん
その結果、何も進んでないんだが…
優しさって重要なのかな、現状見ると多少の強引さも必要と思う。
68346: eマンションさん 
[2025-02-18 23:29:30]
大宮から埼スタへ行きやすくする
それがメインだと思うが

南北線も品川へ延伸するし便利な路線

まあさいたま市で大規模開発の出来る駅が出来るってのも魅力
さいたま市の駅周辺ってもはや市街地ばかりだから
68347: 名無しさん 
[2025-02-18 23:35:48]
鶴崎氏と江原氏が東西交通についても突っ込んでるよ
東西交通が実現するならSRは埼スタ需要すら無くなる
68348: eマンションさん 
[2025-02-18 23:50:36]
>>68346 eマンションさん
埼スタへのアクセスだったら浦和からの方が需要あるでしょ。
68349: 評判気になるさん 
[2025-02-19 01:15:55]
もし東西交通と岩槻延伸が両方実現したとして
1.南北線SRを利用して埼スタに行く
2.大宮駅経由で東西交通を利用し埼スタへ行く
どちらを利用しますか?って聞かれたら圧倒的後者だろうからなあ
68350: 名無しさん 
[2025-02-19 01:46:16]
>>68348 eマンションさん

じゃあ、新交通システムは浦和発にするか?
68351: 匿名さん 
[2025-02-19 02:04:35]
>>68349 評判気になるさん
東西交通は今のところLRT想定だから美園まで時間かかるよ。
68352: 評判気になるさん 
[2025-02-19 04:22:10]
県庁美園に移転するなら岩槻区側にすればいいじゃん
南埼玉郡に県庁が移転すれば名実ともに埼玉の中心となり市名も漢字の埼玉市に変更できる
68353: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 07:01:03]
>>68347 名無しさん
いやあ、上手く分散できますよきっと。ただどんな交通システムにするかはBRTやミニ地下鉄も含めて検討して欲しいです。金使えないならBRT、利用者増やしたいならミニ地下鉄…ニューシャトルサイズとかで。SRなら運営は埼玉高速鉄道がそのままやってくれるから、それも良いかもだけど。
68354: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 07:04:32]
SRは埼スタまでにして、大宮ー埼スター岩槻で新交通システム走らせて欲しいです。出来れば地下ニューシャトルをw
68355: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 07:21:44]
岩槻区へのテコ入れは賛成だけど東京一辺倒じゃなくて大宮20分、東京新宿70分で利用できる街にした方が良いです。美園駅から東京駅新宿駅まで60分弱かかるらしいですよ。
68356: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 07:22:04]
>>68352 評判気になるさん
どこにそんな土地があるの?
68357: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 07:22:58]
>>68355 口コミ知りたいさん
大宮では需要増につながらない。
68358: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 07:23:31]
>>68354 口コミ知りたいさん
そんなの誰が乗るのかと。
68359: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 07:24:49]
>>68353 口コミ知りたいさん
赤字確定路線は不要。
68360: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 07:29:56]
>>68350 名無しさん
そもそも赤字確定の東西交通自体が不要。
何やっても黒字化の見込みはない。
68361: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 07:36:42]
黒字に成るように精査するのよ。SRは多分それをやってる。結局やる気次第だと思います。
68362: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 07:48:44]
>>68361 口コミ知りたいさん
どうやって?
68363: マンション検討中さん 
[2025-02-19 09:27:15]
SRは岩槻延伸で決まってる
さ、帰った帰った
68364: 名無しさん 
[2025-02-19 09:30:54]
>>68362 口コミ知りたいさん
具体化は行政と事業者が決める事かと。
まあ、ニューシャトル伊奈線が黒字化した。
SR延伸が可能な見通しに、してきた。(中間駅の人口増える前提にしてまで?)
ってなると東西交通は事業化前提で見積もりして欲しいですね。議員さんには後押しを頑張っていただきたい。
68365: マンション検討中さん 
[2025-02-19 09:35:18]
中間駅周辺の産業誘致と観光開発しなきゃな
宅地開発なんか行政がわざわざ金かけなくても人が集まれば自然と民間が手掛ける
68366: マンション検討中さん 
[2025-02-19 10:59:55]
SR延伸は不要である
68367: 通りがかりさん 
[2025-02-19 11:18:49]
高過ぎ&快速より遅いで岩槻民ですらあまり利用しないかもしれないSR
東西交通を整備するなら埼スタ行く時にも使われず
もはや何の為のSR延伸だ?
68368: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 11:22:29]
延伸より先にやることあるだろう。快速作るとか、本数増やすとか、外国人問題とか。
68369: 周辺住民さん 
[2025-02-19 11:37:55]
SRが美園から中間駅を経て岩槻まで延伸することまでは既に決まってる。
大宮へは野田線を通じて繋がるイメージ。
ここまでは誰も異論ないんだよね?
68370: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 11:48:40]
>>68364 名無しさん
それだったら延伸も東西交通も必要ないね。
黒字化の見込みがないと自白してるのとイコール。
68371: 名無しさん 
[2025-02-19 11:50:43]
>>68365 マンション検討中さん
新たに産業を誘致するなら武蔵野線沿線が先ですね
68372: マンション検討中さん 
[2025-02-19 11:55:32]
決まってるったって、何十年も実現してないよね
68373: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 12:12:01]
>>68372 マンション検討中さん

何十年も実現してない、もしくは工事中の公共工事なんていくらでもある
68374: 匿名さん 
[2025-02-19 12:16:31]
>>68371 名無しさん
産業集積拠点は主に見沼区と岩槻区を想定してるそうだ
68375: マンション検討中さん 
[2025-02-19 12:16:52]
>>68367 通りがかりさん

埼スタに年何回行くの?
岩槻に繋げれば通勤通学にほぼ毎日使う人いるけど
SRは鉄道という大量輸送機関なんだよ
だから野田線に繋ぐのは当然なの
埼スタなんていうイベント施設輸送用なら、BRTレベルで十分
68376: 名無しさん 
[2025-02-19 12:27:55]
>>68374 匿名さん
交通の便が悪い上に都内から遠いので失敗するでしょうね
68377: 匿名さん 
[2025-02-19 12:34:42]
>>68370 口コミ知りたいさん
黒字運営できる事業計画立てるだけですね。だから埼スタも美園駅も造れたんだと思いますよ。田んぼに何か造るんだから普通にやったら大赤字かな。
東西交通は既に人住んでる市街地にミニ地下鉄でも検討して欲しいですね。見沼の真ん中にLRTは流石に厳しい気がします。
68378: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 12:38:11]
さいたま市の試算

建設費がこれ以上高騰せず
計画通りに人口が増え
地下鉄延伸以外の費用(新駅や街づくり整備費は除外)は一切考慮しないなら
30年以内に黒字化できるかも?
68379: マンション検討中さん 
[2025-02-19 12:44:02]
大宮民が武蔵浦和なんか要らねえ川口なんか要らねえって言ってるのに埼京線か京浜東北線廃止しろなんて誰も言わないのと一緒かな。向かう先の需要と将来性を考えて線路は敷かれるから岩槻でいいんだと思うよ。
年数をかけて街は形成されていくし代替路線の位置としても大宮一極化を回避してるし。
例えば甲府駅みたいな一極化で限界な地方都市じゃないんだから政令市しかり大都市しかり広域的な都市形成で在るなら良い感じだと思うんだよね。
68380: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-19 12:49:31]
>>68378 マンション掲示板さん
多分、建設費は除外で維持費のみSRで賄えればOKとしていると思います。これは割と普通なんじゃないかな?
68381: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-19 13:00:07]
大宮への嫉妬心を捨てないと冷静な発言は無理そうですかね。
埼スタのお客さんは岩槻駅と美園(東川口駅)に分散させた方が良いですね。東西交通がパンパンになっちゃうw
68382: 名無しさん 
[2025-02-19 13:07:08]
>>68380 検討板ユーザーさん
数年前から倍増した建設費は一切考慮しなくていいんですか?
68383: 名無しさん 
[2025-02-19 13:08:48]
>>68381 検討板ユーザーさん
埼スタの客の分散の為にそこまでやる必要はないね
68384: 匿名さん 
[2025-02-19 13:55:20]
>>68369 周辺住民さん
永遠に実現しないから
大宮延伸か東西交通を優先すべき。
ここまでがヤフコメ含むごくごくマトモな意見で異論なし。
68385: 匿名さん 
[2025-02-19 14:27:18]
>>68384 匿名さん
岩槻延伸なら実現は普通にするでしょ。
まあするしないは置いといても大宮延伸には動かないよ。
ここで言いたいだけならタダだし別に言っても構わんが。
いくら叫ぼうが計画しないよってだけで。
68386: 評判気になるさん 
[2025-02-19 14:38:42]
>>68375 マンション検討中さん
岩槻にどれぐらい仕事場や学校が集積してるの?
大宮駅に繋げた方が需要あるよね
68387: eマンションさん 
[2025-02-19 14:42:28]
GCSの進捗状況は何%くらい?
68388: eマンションさん 
[2025-02-19 14:51:03]
>>68385 匿名さん
まあ大宮美園LRTの方が早期に実現しそうだけどね。
68389: 匿名さん 
[2025-02-19 14:52:54]
>>68386 評判気になるさん
岩槻に集積してるんじゃなくて都内に通勤通学するってことでしょ?
そういう意味でも間違いなく大宮の方が需要ないと思う。
大宮から美園行くのは埼スタにたまに行くくらいだし、大宮から都内行くならJRだし。
68390: 匿名さん 
[2025-02-19 15:06:16]
順大誘致失敗したことで東西交通も厳しくなったんじゃない?
大宮→新都心→美園が埼スタ需要だけじゃ厳しいべ
でもさいたま経済循環の為にはSR延伸より東西交通の方が重要だけど
68391: 名無しさん 
[2025-02-19 15:46:01]
顔真っ赤な奴がいるな
68392: eマンションさん 
[2025-02-19 15:47:13]
>>68378 マンション掲示板さん
無理じゃんw
68393: eマンションさん 
[2025-02-19 15:48:02]
>>68382 名無しさん
考慮すると都合が悪くなるw
68394: 匿名さん 
[2025-02-19 15:52:26]
SR延伸するしないはともかく、埼玉県庁の移転はあり得ないよ。
まあ県庁の移転がないのだから、SR延伸も実現しなさそうだよね。

68395: 匿名さん 
[2025-02-19 16:10:32]
事業費が800億くらいかかる時には躊躇して先延ばししてたのに
1400億に膨れ上がってからGOサインが出るとは思わない
さすがにそんな無能な指揮官はいない
68396: マンション検討中さん 
[2025-02-19 16:16:18]
現状の片側1車線メイン道路にまともな歩道も作れないさいたま市内激狭バラバラ道路に地中化した駅入り口すら作れるのか疑問なんだけどそこは誰も考えないんだな。
民家の庭でも削ってもらうかw
それとも中間駅ゼロで考えてるのかな?
68397: 買い替え検討中さん 
[2025-02-19 16:37:14]
>>68396 マンション検討中さん
浦和美園駅から先の中間2駅(埼スタ、目白大学)と岩槻駅は地上駅になるから地下鉄とは名ばかりだよ。ただ費用は地中通すより安く上がる利点はある。
68398: 匿名さん 
[2025-02-19 17:14:30]
お前ら美園の住人の気持ちも考えろよ
岩槻に行けるようになるのと大宮に行けるようになるのどっちを望んでるかわかるだろ
68399: 名無しさん 
[2025-02-19 17:21:14]
>>68393 eマンションさん
考慮して、出来るだけケチるかもですね。そこはしょうがない。ミニ鉄道にすれば良いのにと個人的には思いますが。
68400: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 17:23:00]
>>68389 匿名さん
都内通勤する人間は岩槻をわざわざ選ばないし大宮か春日部で乗り換えて都内に行くよ。それが岩槻の生き方。
そんな岩槻よりも見沼の鉄道空白地帯に延ばした方が需要が見込めるってこと。
ヤフコメにも書いてあったでしょ?
68401: 匿名さん 
[2025-02-19 17:29:58]
>>68400 口コミ知りたいさん
これまではわざわざ選ばれなかったと思うけど、SRが来たら状況は変わるよね。
今まで大宮か春日部で乗り換えて都内行かなきゃだったけど乗り換えなしになる。
都内直通路線は岩槻市民の念願だったと聞いているよ。
68402: マンコミュファンさん 
[2025-02-19 17:51:43]
>>68401 匿名さん
そういう人もいると思うけどその場合、岩槻駅ー東京駅新宿駅まで70分かかりそうです。美園駅からで60分弱。
東京への通勤客は限定的になる予感します。埼スタ駅と中間駅周辺が目的地になるように育てないとですね。
岩槻駅ー大宮駅は12分。大宮と岩槻の結び付きは強くなるかも。もちろん東西交通も賛成ですがね。
68403: 坪単価比較中さん 
[2025-02-19 17:52:02]
県庁移転も含めて、いずれの事業も100%の自信を持って行えないならやって欲しくない
どこかで消極的な気持ちを持ちつつも成り行き上やらなきゃいけないって感じで進めて欲しくはない
68404: 匿名さん 
[2025-02-19 18:04:12]
>>68397 買い替え検討中さん
岩槻は地下駅だよ
岩槻は地下駅だよ
68405: 匿名さん 
[2025-02-19 18:24:20]
>>68402 マンコミュファンさん
そんなこと言ったら久喜とか鴻巣の人に失礼。都心から50~70km位離れたエリアでも都内勤務の人は結構多いからね。岩槻だと都心から30km強の位置だから普通に多いよ。
68406: 匿名さん 
[2025-02-19 18:26:10]
埼スタ駅は臨時じゃなくて常設にすればいいのに。
なんで臨時なんだろう?
68407: 通りがかりさん 
[2025-02-19 18:33:50]
>>68400 口コミ知りたいさん

ヤフコメがあなたの主張の根拠なの?
ちょっとビックリ

見沼の鉄道空白地帯、つまり住宅や事業所のない田んぼに線路を引く方が需要あるの?東武野田線の岩槻駅に繋ぐよりも?
68408: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-19 18:35:09]
>>68379 マンション検討中さん

正論
68409: 匿名さん 
[2025-02-19 18:52:03]
東京通勤圏外はこれから加速度的に人口が減っていくからねぇ
延伸しても都心まで1時間以上かかる岩槻方面に人口が増えるとも思えない
https://twitter.com/estate012/status/1889917909008564720
68410: 匿名さん 
[2025-02-19 19:03:23]
>>68405 さん
距離じゃなくて時間で言わないとダメです。久喜駅と鴻巣駅から東京駅まで65分前後。大宮駅でかなり降ります。浦和の人が湘南上野東京ライン乗れてるのはそのため。さいたま市内か県内勤務が多いという事。たぶんSRは伊奈町よりちょっと需要あるかな~くらいになります。
別に失礼な事は言ってません。そういうものです。
68411: 匿名さん 
[2025-02-19 19:16:28]
またSNSで大騒ぎになってる

川口で女性につきまとい性的暴行、トルコ国籍の男逮捕「何しているの」公園連れ込む 否認
https://www.sankei.com/article/20250219-NKGSFKGFZBIZNOPUPPDSH73SCM/
68412: マンコミュファンさん 
[2025-02-19 20:15:00]
埼玉・大宮の殺人事件に関与か 暴力団組長ら3人逮捕 2人公開手配
https://news.yahoo.co.jp/articles/6aec7812a9a670b1ca6585c3816b5b424be1...

組織犯罪対策1課によると、5人は共謀し、昨年12月24日午前4時半~同5時半ごろ、大宮区宮町4丁目の飲食店内で、この店を経営する常本正昭さん(当時55)に何らかの暴行を加え、殺害した疑いがある。

 防犯カメラなどの捜査で容疑者を特定した。県警は容疑者の一部が事件の直前に店を訪れ、常本さんとトラブルになったとみている。5人は知人関係で、事件時にいずれも現場にいたという。生井容疑者は事件後「男性の意識がない」と119番通報したが、その後逃走していた。県警は、事件が起きた経緯などを調べている。
68413: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 21:01:01]
>>68410 匿名さん

時間で?ふつう距離でしょ
毎日利用するのだから
なら、仙台から大宮駅まで約60分
東京駅でも約85分だよ
費用は数倍かかるけど

その他の文も根拠が飛躍しすぎ
そして最後には、そういうものです言い切る

全く分からないし通じません
68414: 匿名さん 
[2025-02-19 21:07:40]
大宮氷川神社参道沿いにショールームカフェ アンティーク雑貨そろえる
https://news.yahoo.co.jp/articles/aae4159b8c9b7d878a94e305fb588e8a0f32...
68415: 匿名さん 
[2025-02-19 21:25:53]
そーいやビブリのカフェ閉店した?
68416: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 21:26:49]
いよいよ明日まちづくり調整会議だけど大きな発表はあるかな?
68417: 匿名さん 
[2025-02-19 21:30:38]
>>68416 マンション掲示板さん
分からないけど1年ぶりの開催だから期待はしてる。
68418: 評判気になるさん 
[2025-02-19 21:32:19]
>>68416 マンション掲示板さん
ない
68419: 匿名さん 
[2025-02-19 21:34:10]
>>68404 匿名さん
さいたま市唯一の地下鉄が岩槻区っていうのも意外性あるね
68420: 匿名さん 
[2025-02-19 21:37:43]
SRの岩槻駅が地下だと野田線との直通運転はできないな。
68421: 通りがかりさん 
[2025-02-19 21:38:56]
>>68413 口コミ知りたいさん
1時間以上電車乗って毎日東京まで通勤する人は、いるけど流石に少数派ですよ。駅から更に歩くし大変なんすよ…
新幹線通勤は尚更少ないでしょうね。そういうものです。SRが岩槻駅まで延伸したら、大宮勤務の岩槻区民が増えます。大宮駅で乗換えて岩槻区に出勤する人も増えます。大宮駅ー岩槻駅12分ですから。東西交通ももちろん推進すべきですがね。
68422: eマンションさん 
[2025-02-19 21:44:10]
>SRが岩槻駅まで延伸したら、大宮勤務の岩槻区民が増えます

今現在は岩槻と大宮が繋がってないと思ってる?
68423: 名無しさん 
[2025-02-19 21:53:02]
>>68418 評判気になるさん

コンサルが3月末までの契約で地権者取りまとめしてるので、その報告
建設費、材料費、人件費が跳ね上がってるので、再開発を延期、もしくは縮小
ぐらいの内容かな

あとは新東西通路の新しい絵図ぐらいは出ると思いたい
68424: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 21:54:16]
>>68422 eマンションさん
中間駅も岩槻区ですよね。そこに住む人は、1時間以上かけて東京勤務する人もいるだろうけど大宮勤務の人も増えますよ。岩槻区に職場や遊ぶ場所が増えれば大宮駅経由で岩槻区に出かける人も増えますね。
68425: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-19 22:02:13]
>>68410 匿名さん
いや、普通に物理的な距離感がまずいよ、久喜鴻巣は。
浦和美園が僻地だなんて、久喜鴻巣を前にしてそんなこと言えない。
久喜鴻巣は超僻地でド田舎すぎて。
68426: マンション掲示板さん 
[2025-02-19 22:31:21]
>>68425 検討板ユーザーさん
久喜鴻巣は都市化されてるし僻地でもないと思いますよ。特定の地域をそのようにディスるのは良くない。
68427: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-19 22:59:23]
過疎地域への公共投資は無駄でしかない
68428: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-19 22:59:42]
>>68416 マンション掲示板さん

今回の会議で何も進捗がなければ頓挫が現実味を帯びてくるな
68429: eマンションさん 
[2025-02-19 23:35:24]
>>68427 口コミ知りたいさん
バスですら廃止が取りざされてるからね
68430: 匿名さん 
[2025-02-20 00:07:29]
>>68426 マンション掲示板さん
久喜鴻巣は僻地には違いないし、ただの過疎地域だよ。
さいたま市緑区の浦和美園の足下にも及ばない。
68431: 匿名さん 
[2025-02-20 00:12:00]
68432: 匿名さん 
[2025-02-20 01:53:01]
中間駅の西側の見沼田圃に巨大工業団地整備すれば岩槻ICも近く首都高の東北道直結にも繋がる
LRTにも弾みがつく
68433: 評判気になるさん 
[2025-02-20 06:24:33]
>>68401 匿名さん
南北線沿線に各駅停車で行きたいから岩槻に住む人って
春日部や大宮に住む人に対してどれぐらい増えると思ってるの??
68434: 評判気になるさん 
[2025-02-20 06:27:40]
>>68407 通りがかりさん
緑区三室、見沼区片柳・南中野は岩槻南部よりも人住んでるけど。
君本当にさいたま市民?
68435: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-20 06:56:05]
>>68432 匿名さん
その前に東西交通の方が先に完成しそうだけどね
68436: 匿名さん 
[2025-02-20 06:58:38]
街づくりも観光も治安も終わってて救いどころがない埼玉
47都道府県でこんな場所は埼玉だけだろう
68437: マンション掲示板さん 
[2025-02-20 07:09:44]
>>68427 口コミ知りたいさん

岩槻が過疎なら日本中過疎だらけ
68438: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-20 07:12:59]
>>68431 匿名さん

アイドルで都市度を測る基準を人生で持ち合わせたことは1度もない
っていうかテレビ観ないから関係ない
そんなことより毎日使う駅や電車や道路の充実度の方が都市度の尺度になる
68439: なまえ 
[2025-02-20 07:21:41]
さんどいっちがいいね
68440: マンション掲示板さん 
[2025-02-20 09:01:20]
>>68437 マンション掲示板さん
中間地点の話だろアホ
68441: 匿名さん 
[2025-02-20 09:34:56]
SR延伸に必死になってる人と県庁美園移転に必死になってる人は同一人物な気がする
68442: マンション検討中さん 
[2025-02-20 09:43:11]
>>68441 匿名さん
どう見ても同一人物でしょ。
68443: eマンションさん 
[2025-02-20 10:06:26]
今日の会議で「コンセプトは~」とか、「ポテンシャルが~」とか、「検討を進める」だのに終始したら絶望的。
具体的なパースや時期の説明がありますように。
68444: 名無しさん 
[2025-02-20 10:40:10]
>>68438 口コミ知りたいさん
いや都市度じゃなくて埼玉や埼玉県民に対するヘイトと冷遇する空気が日本に充満してきてるというお話でしょ
国家戦略特区とかでも外されてるし芸能界に限らない
68445: 匿名さん 
[2025-02-20 10:40:52]
>>68441 匿名さん
県庁移転は99%あり得ませんよ。
これは過去の歴史が物語っています。
流れ的にさも移転するかのように見えるのは前回までと同じでした。
でもその度に結局現地に収まるんですよね。
二択に絞ったのも一種のパフォーマンスで、移転賛成派へのガス抜きなんでしょう。
今回も全く同じパターンですよ。
68446: マンション掲示板さん 
[2025-02-20 10:48:21]
>>68437 マンション掲示板さん
そもそも過疎ではない緑区三室、浦和区木崎、見沼区中川・南中野への公共交通の整備を優先した方が良さそうだよね
68447: 匿名さん 
[2025-02-20 11:16:31]
まちづくり調整会議の資料が出ましたね

【第5回大宮GCSまちづくり調整会議を開催します】
1日時
令和7年2月20日(木曜日)14時から1時間半程度(13時40分開場予定)

2会場
ベルヴィ大宮サンパレス/GLANZ 3階 ストーリア(大宮区仲町1-123)

3内容(予定)
・議題1:昨年度の課題/今年度の取組み
・議題2:今後の取組み
・議題3:スケジュール

4委員
学識経験者、地元まちづくり団体、交通事業者、関係行政機関等

5議事資料
【第5回】調整会議 次第(PDF形式 222キロバイト)
https://www.city.saitama.lg.jp/006/008/002/012/004/013/p085190_d/fil/0...

【第5回】調整会議 資料1:出席者名簿・席次表(PDF形式 1,064キロバイト)
https://www.city.saitama.lg.jp/006/008/002/012/004/013/p085190_d/fil/0...

【第5回】調整会議 資料2:議事資料(PDF形式 15,157キロバイト)
https://www.city.saitama.lg.jp/006/008/002/012/004/013/p085190_d/fil/0...

https://www.city.saitama.lg.jp/006/008/002/012/004/013/p085190.html
68448: 匿名さん 
[2025-02-20 11:21:17]
スケジュールも出て、2025年度中に施設計画案・事業計画案の作成、都市計画案のとりまとめを経て、都市計画手続きの開始を行う方針です
まちづくり調整会議も来年度の令和7年度は3回行うようです
スケジュールも出て、2025年度中に施設...
68449: eマンションさん 
[2025-02-20 11:26:28]
え?ほとんど進んでなくね?
一応駅前広場を1つに絞ったことが収穫か?
68450: eマンションさん 
[2025-02-20 11:27:34]
都市計画手続きも今年度中には始めるって話じゃなかった?
68451: 匿名さん 
[2025-02-20 11:37:03]
>>68449 eマンションさん
駅前広場の区画は完全に確定したみたいですね
駅前広場の区画は完全に確定したみたいです...
68452: 匿名さん 
[2025-02-20 11:39:21]
>>68450 eマンションさん
昨年の2月の時点で都市計画手続きは2025年度中に開始する方針であると報じていましたよ

目指すは「日本一すごい駅と駅前」? 大宮の巨大再開発構想どこまで進んだのか 「駅を拡張して街と一体化」とは | 乗りものニュース
2024.02.09 乗りものニュース編集部

市によると、駅前の各地区では現在、再開発事業の都市計画決定に向けた施設計画などを検討しているとのこと。2025年度に都市計画案を取りまとめるとしています。
 
また、駅前広場の都市計画案や新東西通路の計画案は、2024年度に発表し、2025年度から都市計画手続きを目指す方針。具体的な計画が明らかになるまで、もうしばらく時間を要しそうです。
https://trafficnews.jp/post/130819
68453: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-20 11:47:20]
東西通路のイメージパースも変わってないな
68454: マンション検討中さん 
[2025-02-20 12:06:13]
>>68446 マンション掲示板さん
バスで事足りますね
68455: 通りがかりさん 
[2025-02-20 12:16:07]
しかしショボい駅前広場だな
駅前広場がショボければ街もショボくなる
68456: eマンションさん 
[2025-02-20 12:24:03]
>>68448 匿名さん

令和7年度~ って記載だから令和7年度中ってことではなくないか?
68457: 匿名さん 
[2025-02-20 14:56:20]
一年間待ったのにほとんど進んでねー
意見集めて時間稼ぎか
68458: マンション掲示板さん 
[2025-02-20 15:31:00]
もうダメだなこりゃ
68459: 匿名さん 
[2025-02-20 15:52:32]
>>68457 匿名さん
>>68458 マンション掲示板さん
裏で合意形成他やることはやってる
合意形成についてはすぐにすぐ解決することではない

令和6年12月18日
大宮駅グランドセントラルステーション化構想特別委員会
都市局 都心整備部 東日本交流拠点整備課

大宮GCS化構想の検討状況について

1.大宮GCS化構想全体の取組みについて
https://www.discusscabinet.net/saitama/
裏で合意形成他やることはやってる合意形成...
68460: 職人さん 
[2025-02-20 16:32:57]
>>68459 匿名さん
なんだ、ほぼほぼ変わってない。これもう終わりに近くない?
68461: 匿名さん 
[2025-02-20 16:53:50]
一応スケジュールは令和6年度はGCSガイドラインとりまとめで令和7年度で都市計画手続き着手とあった
でもGCSのガイドラインもそんなに進んだようには見えないかな
一応スケジュールは令和6年度はGCSガイ...
68462: 匿名さん 
[2025-02-20 16:56:47]
令和3年頃に出てたスケジュールだと今頃は東西通路、駅前広場、南地区、中地区の都市計画が決定されてるはずだった
令和3年頃に出てたスケジュールだと今頃は...
68463: マンコミュファンさん 
[2025-02-20 17:13:49]
この数年で何がどのように進んだのか説明してほしいよな。
GCSの推進だって税金で賄われてるだろうけど結局どれだけ進捗があるのか誰も分からないよね?
68464: 匿名さん 
[2025-02-20 17:20:32]
>>68463 マンコミュファンさん
説明してるじゃん。ちゃんと資料読めよ。
68465: 匿名さん 
[2025-02-20 17:33:03]
>>68463 マンコミュファンさん
貼らなきゃダメ?
こういう何も読まない人がいるから面倒だけど貼らなきゃいけないんだよな
貼らなきゃダメ?こういう何も読まない人が...
68466: 匿名さん 
[2025-02-20 17:41:48]
>>68463 マンコミュファンさん
早い話、ほぼほぼ何も進んでないってこと。この流れは限りなく終焉に近い。
68467: マンション掲示板さん 
[2025-02-20 17:44:14]
アカサヨクが必死でネガり活動してるんでしょう
68468: マンション検討中さん 
[2025-02-20 17:56:10]
駅前広場の区域に関しては一応地権者と話がついた
唯一のポジポイントはそこ
68469: マンコミュファンさん 
[2025-02-20 18:41:02]
>>68466 匿名さん

今回の会議には期待してたけどやっぱりほぼ進捗なしか
68470: 匿名さん 
[2025-02-20 19:11:22]
材料費高騰でも地権者に早期事業化の声が多いことが分かったのも大きなポジポイントだな。あとは緑は維持管理が大変だからほどほどにするっぽいね。
あと地下街作って欲しいって声や銀座通りと一番街の歩行者専用化も検討するみたいね。街区の共同化も一つの可能性として検討するみたい。子育て世代にもしっかりスポットを当ててくみたい。新しい変化はこの辺かな。あともちろん駅前広場の区域の決定と。デッキの区域がまだ決まってないからそこが決まれば一気に動き出しそうだね。地権者や市民、企業へのヒアリングが終わって今市や事業者がプランを練ってるとこだね。それが完成したらまたまちづくり調整会議。そしてまたそこで出た課題や意見をくみ取ってプランをブラッシュアップ。そしてまた会議開いてGCSプラン案を更新して都市計画決定へっていう流れだな。楽しみ。
68471: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-20 19:30:49]
維持管理が大変でも緑の使い方くらいしか他都市との差別化を図れないと思うけどね
そこも妥協しちゃうのか
68472: マンション検討中さん 
[2025-02-20 19:35:07]
>>68470 匿名さん
実質県都の都心部なので遠慮せずガッツリ開発したら良いと思うんですよ。
68473: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-20 19:45:14]
中野や津田沼の悲惨さを考えたら、再開発しないのが一番幸せなのかもしれない
68474: 匿名さん 
[2025-02-20 19:48:45]
>>68470 匿名さん
>>68471 検討板ユーザーさん
氷川神社と氷川参道自体が緑の塊みたいなもんだからそこをブラッシュアップする方向で充分でしょうね
建設費が高騰したとしても地権者も早く作ってほしいみたいだし市や事業者もそれに答えてあげて欲しいね
氷川神社と氷川参道自体が緑の塊みたいなも...
68475: eマンションさん 
[2025-02-20 20:06:42]
GCSって結局何が凄いの?
68476: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-20 20:10:31]
人口が急激に減ってオワコン化してきているはずの広島と神戸の再開発の方が立派
結局さいたまは人口が増え続けても横浜なんて追いつける
はずもなく、川崎以下のただのベッドタウンでしかない
住みたい街が頼みの綱(笑)
これでも一応、700万人の中心都市であり最大都市(笑)
人口が急激に減ってオワコン化してきている...
68477: 通りがかりさん 
[2025-02-20 20:12:09]
>>68475 eマンションさん
何もすごくない。
姫路城がない姫路。
68478: 匿名さん 
[2025-02-20 20:31:06]
>>68476 検討板ユーザーさん
資料の中でもそれには触れているから今更何をという話なんだよな
大宮を100とすればオフィスやホテルは札仙広福には遠く及ばないから増やすんだよGCSで
資料の中でもそれには触れているから今更何...
68479: 匿名さん 
[2025-02-20 20:39:46]
>>68476 検討板ユーザーさん
地方都市は地元企業が力を入れてくれる
埼玉には力を入れてくれるデベが中々ない
その差
68480: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-20 21:16:34]
>>68478 匿名さん

需要があるから増えるんだよ

需要があればデベは血眼で増やしにかかるんだよ

大宮には需要がないから無いんだよ
68481: マンション検討中さん 
[2025-02-20 21:55:30]
銀座通りを歩行者専用道路にすると品川インターシティのイメージがわくな。
あれぐらい回遊性があるといいんだけど線路側は道路ないし反対側は旧中一車線だし側面は大栄橋と駅前通りに囲まれててだいぶエグイな
68482: 匿名さん 
[2025-02-20 22:30:13]
>>68480 口コミ知りたいさん
大宮にオフィスやホテルの需要は有るんだよ
本当に無いのは土地なんだよ、だから再開発や要件緩和で増やすしか無いんだよ

さいたま市議会
令和6年9月定例会より

◆高子景議員 
まず、本市のホテルの総客室数と宴会場の総面積は、他の政令指定都市と比較して非常に低い水準です。今年のゴールデンウイーク期間中には、通常1.6万円で提供されている部屋が4.5万円にまで上昇していましたが、これは供給不足が原因で均衡価格が上昇し、消費者余剰が減少していることを示しており、さいたま市のホテル供給が需要に追いついていないことを明確に示しております。

続きまして、さいたま市のオフィスビルストックは111万平米で、首都圏の主要都市の中では小規模です。しかし、オフィスの空室率は0.7%と非常に低く、需要が供給を大きく上回っている状況です。さらに、さいたま市の賃料は1万9,690円と、大阪市、名古屋市、横浜市よりも高い水準となっています。

これらのデータは、さいたま市のオフィス市場が典型的な需要超過の状態にあり、市場の不均衡が生じていることを示しています。供給が需要に追いついていないため、賃料は高止まりし、空室率は低いままです。需要超過と供給の硬直性が続くことで、市場は非常に不健全でタイトな状態になっております。
https://ssp.kaigiroku.net/tenant/saitama/SpMinuteView.html?council_id=...
68483: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-20 22:49:09]
毎年同じ内容の会議やってることに気が付かないのかな?
新しい情報皆無のまとめ直しの資料なんて、普通なら作る時間がもったいない。
そもそも会議やる事自体無駄。
今年も何も進展ありませんでした、と素直に認めたらいいのに。
68484: マンション検討中さん 
[2025-02-20 22:52:08]
>>68456 eマンションさん
ですよね。
一年に一回の会議だとしたら、少なくとも数年かかると書いてあるようなもの。
危機感無さすぎて笑えるよ。
68485: 匿名さん 
[2025-02-20 23:00:06]
銀座通り一帯を潰して大宮から文化の香りが消滅へ
68486: マンション検討中さん 
[2025-02-20 23:08:29]
東口は詰んでる
68487: 匿名さん 
[2025-02-20 23:15:52]
>>68486 マンション検討中さん
東口の地権者は早期事業化の声が多いし全然未来はあるね
東口の地権者は早期事業化の声が多いし全然...
68488: マンション検討中さん 
[2025-02-20 23:18:08]
>>68485 匿名さん
文化×
昭和〇
68489: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-20 23:52:46]
再開発推進派の地権者は早くやりたいのは当たり前
全体の地権者の何割が賛成で何割が反対なのかきちんと調査すべきだと思うがそこははっきりさせたくないのかな?
68490: 評判気になるさん 
[2025-02-21 06:46:16]
行政側にもっと突破力、推進力のあるリーダーが必要かな。
今度の市長選に望みをかけたい。
現職では現状維持だろうから。
68491: 評判気になるさん 
[2025-02-21 07:17:20]
>>68482 匿名さん
ホテルも不足してますか…
ビル更新時に小さめ(大宮ではちょい大きめ)なオフィスビルやホテルに建替えが進むといいですね。
それでも足りなそうなら、上小町や堀の内辺りを開放したほうが良いのでは…
68492: 通りがかりさん 
[2025-02-21 07:34:46]
>>68491 評判気になるさん
ホテル不足はオーバーツーリズムで都内から流れてきてるだけ。
ホテルはオーバーツーリズムがいつまで続くかを考慮した上で考えるのが正解だよ。
68493: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-21 07:48:55]
>>68492 通りがかりさん
じゃあ東京の環境負荷軽減の為にも大宮にホテル増やした方が良いかもですね。もとろん様子見ながら。
68494: 匿名さん 
[2025-02-21 09:17:32]
>>68483 検討板ユーザーさん
GCSは完全にオワコンですよ。
計画中止して別の計画を望みます。
68495: 評判気になるさん 
[2025-02-21 09:36:49]
>>68492 通りがかりさん
それだったら都内に近くてホテルが少ない川口、戸田、蕨、南区、浦和区にホテルを増やす方が効果は大きいだろうな
68496: 評判気になるさん 
[2025-02-21 09:41:13]
>>68494 匿名さん
今から計画を中止して別の計画を立ち上げたら時間が倍かかるって想像できない頭の弱い人ならそう思うでしょうね
もう前に進めるしか無いんですよ
68497: 名無しさん 
[2025-02-21 09:41:25]
平日は大宮も新都心もホテルは空いてますね。
GWとか有事の時を見てホテルを増やすのは負の遺産が増えるだけになりそうです。
68498: 名無しさん 
[2025-02-21 09:42:47]
>>68496 評判気になるさん
残念ながら他の地域では再開発の延期や中止が頻発していますのが現実です。
68499: マンコミュファンさん 
[2025-02-21 09:55:24]
>>68482 匿名さん
高子さんか鶴崎さんに市長になってもらいたい
68500: マンコミュファンさん 
[2025-02-21 10:40:20]
GCSなんて一般庶民からしたら大して興味もないし毎年会議が実施されてるのも知らないだろう。
1年に1回の会議で進捗がほんとど無かろうが誰も知らないし批判も起きないんだからそりゃ何とかして進めようとはならないわな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる