埼玉の新築分譲マンション掲示板「大宮と新都心の今後の開発について6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 大宮と新都心の今後の開発について6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-20 21:16:34
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

マテリアル跡地はしまむら本社や埼スタ直行BRTのバスターミナルができるそうです!
今後の開発について話し合いましょう!

[スレ作成日時]2016-02-12 17:43:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大宮と新都心の今後の開発について6

68201: 匿名さん 
[2025-02-14 22:15:40]
>>68200 匿名さん
外国人は5%までって法律で規定しろ。
少子化で人口減っても自衛隊になる人が減らなければ国は保てるんだから。
68202: マンション掲示板さん 
[2025-02-14 23:31:46]
GCS会議の初期の段階で地権者が
「個性を失うような再開発をして大宮で降りた時にここどこ?とならないようにしないといけない」
「路面レベルでの活気が大事」
「都心の超高層再開発ビルに行ったが圧や息苦しさを感じた」
「街に雑多性を残すことも重要」
などと言っててはぁ?って感じだったけど今では割と納得できる
68203: 匿名さん 
[2025-02-15 00:54:46]
何年も意見を出し合いまとめてきたGCSを正気の沙汰じゃないなんて言われて、座長の教授は赤恥もよいところだな。
68204: 匿名さん 
[2025-02-15 06:06:37]
次は浦和高校潰しか
本当におかしな県になってしまった

25年前にさかのぼって調査指示、浦和高校の校歌指導に埼玉県教育長 
2920
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e260b38eaf461193595665290dd58450116...
https://twitter.com/MORI_Natsuko/status/1890402935160369487
68205: マンション検討中さん 
[2025-02-15 06:58:13]
大宮はちっとも開発進まなくても人気なのが凄い
68206: 評判気になるさん 
[2025-02-15 07:21:39]
>>68204 匿名さん
何としても共学化に持って行きたいのだろうなぁ
県民の反対を押し切ってまでやることではないだろうに
68207: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 08:08:58]
>>68200 匿名さん
日本人が外国人を支える構造になっているのが大問題なのでは?
68208: マンション検討中さん 
[2025-02-15 09:53:16]
大宮の人もアカサヨクに騙されないように句を付けないとですね。ネットでネガってるのは大概…
68209: マンション検討中さん 
[2025-02-15 09:56:01]
打ち間違えちゃった
句 じゃなくて → 気
68210: 名無しさん 
[2025-02-15 10:48:31]
>>68205
東口はむしろ開発から取り残されてきて雑多な感じが一部の人にはウケてると思う
68211: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 12:01:06]
埼玉県民の心の支えだったものが一つ一つ潰されていってる

人口増加 外国人が増えてるだけ
災害への強さ 地盤のゆるさ露呈
住みやすさ 外国人だらけで治安も悪い
アリーナ 全国各地にできて珍しいものではなくなった
浦和高校 パワハラ問題
浦和レッズ オワコン

残るは住みたい街ランキングくらい
今の埼玉はかつてないほどのピンチだ
68212: 匿名さん 
[2025-02-15 12:21:11]
大宮区
人口増加 駅近分譲マンションが増えて富裕層が適度に増加
災害への強さ 大宮台地が見直される
住みやすさ 駅中、SC、駅前と商業施設充実して住みやすい
大宮高校 共学で県内NO1
RB大宮 勢いあり
68213: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 14:01:02]
今日RB大宮の開幕戦だけど、超満員やな。J2なのにすげーわ
68214: 匿名さん 
[2025-02-15 15:25:22]
これがレッドブル効果か!!!
凄すぎ
68215: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 15:38:20]
ポンチョ配ってなかった?
68216: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 15:42:47]
さいコインって使える店が限られてるし探すのが面倒臭いな
しかも令和6年度中はチャージの3%ポイント付与ってそれ以降は3%付与すらないの?
ポイントばら撒きが終わったら誰も使わなくなるでしょ
清水さんまた失策?
68217: 匿名さん 
[2025-02-15 16:23:55]
埼玉県の来年度予算案が発表されていたので、大宮に関係しそうなものを探してみました。
①3Dデータを活用した公園再整備
→大宮公園を3Dで測量して再整備の検討を進めるようです。スーパーボールパーク構想も進む?
②誰もが遊べる広場の整備(大宮第二公園)
→子連れで楽しみやすくなりそう?
https://twitter.com/opt_floc/status/1889674784809582917
68218: 匿名さん 
[2025-02-15 16:24:40]
③物産観光プロモーションの実施
→ソニックシティにある アンテナショップそぴあ の大宮駅移転の検討、大宮駅構内に埼玉みやげの常設コーナー設置
これは地味に重要な取組では??

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0103/r07yosan.html
https://twitter.com/opt_floc/status/1889674789444284582
68219: 通りがかりさん 
[2025-02-15 16:25:09]
>>68216 マンコミュファンさん

今なら30%ポイント還元(国からの補助金を利用)!
物価高のご時世、使い倒そう!
68220: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 16:32:35]
大宮公園の整備にあたっては競輪場がつくづく邪魔
これを移転させる決断をしてればもっと良い公園を作れた
68221: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 17:48:55]
移転ってどこに
68222: マンション検討中さん 
[2025-02-15 18:25:17]
>>68216 マンコミュファンさん
登録とか近所に店舗無いとかだと怠くて手が出ないの分かるけど今の33%還元相当はお得よ
私は幸いマルエツとか近所のドラッグストアほとんど使えるから恩恵受けてるわ
68223: eマンションさん 
[2025-02-15 18:37:05]
ポイントばら撒きって当然新規を掴む為のものだけどその後もばら撒かないなら不便になったペイペイを使い続ける人はいないよね
これにも税金注ぎ込み続けるのかな
68224: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 18:48:07]
競輪場。最初は私も反対派だったけど、子供が喜ぶイベントをバンバンやってくれるので(しかも無料)、ファミリー層が増えて、賑わいには貢献してるんだよね。バンクも400mに縮めるみたいだから、イベントエリアは更に充実するのではないかな?
68225: 通りがかりさん 
[2025-02-15 19:08:38]
競輪場は今後も黒字で県の収入源になるという強みがあるからなくせない感じ

移転するかどうかは知事に一任だそうだ

出来たら第2公園希望だそうだ
68226: 通りがかりさん 
[2025-02-15 19:13:06]
競輪ってネット売上が大半なんだからこれこそ美園に移せばいい
68227: 匿名さん 
[2025-02-15 19:40:13]
やっぱ屋内スタジアムにした方がいいな
https://twitter.com/kappi_aoaz/status/1890649699335508466
68228: 匿名さん 
[2025-02-15 19:42:30]
>>68227 匿名さん
空は見えた方がいいよ。サッカーで空見えないのは悲しい。
屋内スタジアムと言えばコンサドーレの札幌ドームくらいだと思うが
あれいいと思うか?
68229: 通りがかりさん 
[2025-02-15 19:50:21]
>>68226 通りがかりさん
賛成。
68230: eマンションさん 
[2025-02-15 20:05:49]
>>68228 匿名さん
8226 通りがかりさん
賛成。
68231: 通りがかりさん 
[2025-02-15 20:14:31]
それにしてもレッドブル効果って凄いな
68232: eマンションさん 
[2025-02-15 20:18:43]
>>68228 匿名さん
でも隣に大きな神社があるスタジアムってほとんどないよね
68233: 匿名さん 
[2025-02-15 20:27:33]
アメリカのメルセデス・ベンツ・スタジアムとかかっこいいな
どうせならコンサートもやれる多目的型のをレッドブル&NTTマネーで建てて欲しい
税金は極力使わない方向で
68234: 匿名さん 
[2025-02-15 20:56:40]
長崎の試合今DAZNで見てたけど新スタいい感じだな。
かなり盛り上がってた。
68235: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 21:50:40]
>>68149 匿名さん
>>68152 マンション検討中さん
黒字化確定で決定ならとっくに実現しているけど
実現しないのはなぜでしょう?

68236: ご近所さん 
[2025-02-15 21:59:14]
埼スタも開業前は黒字の見込みだったのかな
68237: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 22:01:02]
>>68168 評判気になるさん
岩槻民で東武スカイツリーライン急行や埼京線通勤快速よりも三田線を選択する人間がどれだけいるの?
大宮には感謝の思いしかないでしょ
68238: eマンションさん 
[2025-02-15 22:21:42]
>>68233 匿名さん

建ててくれるようにメールでも送ったら?
こんなとこに書いてもなんの意味もない
68239: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 22:31:09]
>>68237 口コミ知りたいさん

埼京線の通勤快速ってかなり前になくなったけど?
68240: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 22:48:39]
大宮の再開発でまともに進んでいるものはあるのかな?
68241: 名無しさん 
[2025-02-15 22:55:20]
>>68237 口コミ知りたいさん

なんで岩槻民が大宮民に感謝しなければならないの?
ただの乗り換え駅だし、あなたが大宮駅を作った訳ではないでしょ

どの路線を選ぶかは、学校や会社に安くて早くて快適に行けるかが大切であって、なんで乗り換え駅の大宮という都市に感謝をしなければならないの?
郷土愛もほどほどにしないと、対立を生むだけだよ
大宮対浦和のように

ナルシストもほどほどにしろ
68242: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 23:30:22]
>>68239 検討板ユーザーさん
???
68243: 匿名さん 
[2025-02-15 23:36:18]
>>68241 名無しさん
それは単なる乗換駅ではなく人や物が集まる100万都市の中心地だからです。
単なる乗換の街なら、市役所もレッドブルも新都心も大宮に来ないでしょ。
岩槻も浦和も、大宮に感謝して頭を下げればいい、ただそれだけのことなんですよ。
68244: マンコミュファンさん 
[2025-02-15 23:46:14]
>>68242 マンコミュファンさん

???
68245: 匿名さん 
[2025-02-15 23:48:09]
>>68237 口コミ知りたいさん
野田線の急行なんて日中しか走ってなくて通勤には何の役にも立たないんだが
68246: 匿名さん 
[2025-02-15 23:50:32]
>>68241 名無しさん
で、埼京線や東武スカイツリーラインではなく三田線に乗るために岩槻に住む人間がどれほどいるの?
延伸計画は黒字なのになぜ完成してないの?

お答えください
68247: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 23:59:13]
>>68246 匿名さん

埼京線通勤快速?なくなったな
訂正したか

三田線がどうして出てくるのかがまだ不明

68248: eマンションさん 
[2025-02-16 00:52:38]
>>68243 匿名さん

なんで乗り換え駅や、乗り換え都市に感謝して頭下げる必要があるの
全く意味がわからん

じゃあ東日本から来て、東京駅で東海道新幹線を利用する人たちも東京という都市にいちいち感謝して頭を下げるの?

これらの人たちは単に乗り換えで東京駅を利用するだけだよ
別に東京駅という場所に恩義なんて感じないよ
ただの通過駅だって

全くもって不思議な思考の人だな

自己愛も行き過ぎると病気だからね
気をつけて
68249: マンション検討中さん 
[2025-02-16 01:03:13]
>>68239 検討板ユーザーさん
>>68247 検討板ユーザーさん

NAVITIMEで検索したけど、
埼京線通勤快速、平日朝夕で普通にやってるっぽいです。
68250: マンション検討中さん 
[2025-02-16 01:09:50]
まあアカサヨクは自演もしまくりだろうから気をつけましょう。
68251: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 01:28:24]
リベンジするらしい
どんな条件変更したんだろ?

https://x.com/saitamakensetu/status/1889509736653156373

【12日付・1面】
さいたま市が「JCHOさいたま北部医療センター」跡地利活用事業者の再公募へ調整中です。敷地に植竹公民館・植竹児童センターを再整備しつつ、地域要望を受け屋内スポーツ施設を導入。さらに民間収益施設(スポーツ施設・商業機能など)の提案を事業者から募る計画となります。
68252: 匿名さん 
[2025-02-16 01:32:40]
>>68248 eマンションさん
そいつ県庁キチっていう釣りレスばっかしてる病人だけどマジレスしてるのはご新規さん?
68253: 匿名さん 
[2025-02-16 02:53:08]
喧嘩するな。
68254: 匿名さん 
[2025-02-16 08:43:40]
>>68248 eマンションさん
日本人なら周辺に主要施設がある駅を乗換駅とは呼ばないんですが、本当に日本の方ですか…?
無くなっても困らない乗換駅って言うなら例えるなら南浦和駅のことかな?周りにタワマンやチェーン店しかない駅。
68255: eマンションさん 
[2025-02-16 08:55:11]
>>68247 検討板ユーザーさん
お前、本当に大宮の人間か?
68256: eマンションさん 
[2025-02-16 08:55:48]
>>68239 検討板ユーザーさん
お前、大宮ではないだろ
68257: eマンションさん 
[2025-02-16 08:57:14]
>>68254 匿名さん
乗換駅は乗換駅だろ
頭大丈夫か?
68258: マンション検討中さん 
[2025-02-16 08:57:18]
>>68179 口コミ知りたいさん
岩槻に住む人間で各駅停車三田線沿線に用のある人なんかいません
速くて主要駅を通る埼京線通勤快速か東武スカイツリーライン急行を選択します
人口の少ない岩槻はそれで間に合ってます
SRは大宮延伸すべきです
68259: eマンションさん 
[2025-02-16 08:58:51]
>>68258 マンション検討中さん
大赤字確定路線は不要だ
欲しいならお前の私財から払え
68260: 匿名さん 
[2025-02-16 09:54:43]
地下鉄って普通は街中の移動をスムーズにするものだけど
埼玉は地下鉄でも東京方面への移動しかできないのは情けないな
68261: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 11:13:11]
>>68258 マンション検討中さん

なんで岩槻に住む人間で各駅停車三田線沿線に用のある人なんかいないとか、
速くて主要駅を通る埼京線通勤快速か東武スカイツリーライン急行を選択するとか決めつけるの?

あくまでも通学、通勤先の最寄駅がどこかで、使う路線なんて変わるでしょ?ふつう

普通の人は、速くて、乗り換えが少なくて、安くて、快適な路線を選ぶの
主要駅を通るとか通らないとか関係ないからさ

そもそも普通の会社は最短経路でしか通勤費を支給しないから

あんまり岩槻民や三田線沿線の方々に失礼なことない言うなよ
68262: eマンションさん 
[2025-02-16 11:29:39]
>>68246 匿名さん

延期の理由はとっくに示されてるけど

https://www.city.saitama.lg.jp/006/002/016/009/p118530.html
68263: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 11:35:18]
>>68260 匿名さん
東京がなければ埼玉は食べていけないから仕方があるまい。
68264: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 11:58:22]
埼玉は東京に完全依存してるが、東京から最も冷遇されてる県は埼玉である
68265: 評判気になるさん 
[2025-02-16 12:52:21]
そもそも何で南北線じゃなくて三田線が出てくるのか話の流れが分からないんだが
もしかして西高島平からこっちの方に伸びてくると勘違いしてる?
68266: eマンションさん 
[2025-02-16 13:03:47]
>>68265 評判気になるさん

ホントにそれ
自分も不思議でした
相互乗り入れとか理解できないのかもしれません
68267: マンション検討中さん 
[2025-02-16 13:23:03]
>>68260 匿名さん
地下鉄で移動しないといけないほど市街地は広くないでしょ
68268: ただの一般人の個人の感想 
[2025-02-16 14:21:05]
>>68263
>>68264
東京事大主義を是正する重要プロジェクトがGCSですね。
行政レベルで巣食う浦和至上主義の妨害を撥ね退け、
絶対に成功させねばなりません。
68269: 匿名さん 
[2025-02-16 15:33:50]
大宮GCSは0か100かではなく順位付けしないと駄目。
新東西通路を含む駅舎の改築
新駅ビル
駅前広場
地下車路
各街区の再開発ビル
普通に考えれば地下車路と駅前広場からだが、この計画くらいは今年度具体的にでるのかね。
68270: マンション検討中さん 
[2025-02-16 15:44:07]
>>68268 ただの一般人の個人の感想さん
言っていることが意味不明
大宮に東京クラスの賃金を払える職場はいくつあるのよ?
68271: eマンションさん 
[2025-02-16 16:19:12]
最近の芸能界見てるとどの事務所も売り出し中の若手俳優は神奈川出身者ばかり
アイドルグループも神奈川出身者は必ず入るけど埼玉出身者は入らないパターンが多くなってきた
街の再開発でも神奈川にはどんどん投資されるけど埼玉にはあまり投資されない

東京の目線は常に神奈川方面に向いてて埼玉方面には向いてない
その神奈川埼玉格差問題が以前より更に露骨になってきた
68272: マンション検討中さん 
[2025-02-16 16:27:09]
まぁ埼玉高速鉄道延伸線はいざって時の代替路線で在ってほしいと思うかな。
大宮中心の路線のみだと一点集中で災害に遭ったら詰むし。
ほんとは西側にも三田線延伸構想が実現して17号バイパス地下を貫いて指扇駅まで接続くらいしてくれてたら大都市として広域的な路線配備できてる風格もあるしバランスも良かったんだけどそんな世界線の大宮はここには無いし妄想乙
68273: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 16:49:59]
三田線、かつて埼京線がなかった頃に川越線まで延伸させる計画もあった

また三田線は東武東上線への延伸乗り入れの計画も
東武鉄道は利点がないと拒否
東洋大学が東武東上線にあるのはその名残らしい
白山から朝霞、川越とキャンパスが1路線で繋がる想定だったが夢破れた
68274: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 16:51:45]
埼玉都民 東京への通勤なので電車必須
大宮以北 通勤は車が中心

そもそもの環境が違い過ぎるんだよなぁ
68275: 匿名さん 
[2025-02-16 17:25:28]
>>68271 eマンションさん
東京に仲間と認めてもらってる神奈川県
東京から仲間と思われてない埼玉県
って感じかな
一応武蔵国で一緒だったはずなんだが
68276: 名無しさん 
[2025-02-16 18:11:44]
神奈川と埼玉の差は後背地の差ですよ
68277: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 20:29:27]
>>68262 eマンションさん
つまり適当に理由をつけて何年も実現しない、ってことですよね
県庁が美園移転ならSRは大宮延伸すべきですね
68278: マンション検討中さん 
[2025-02-16 20:35:23]
>>68261 マンコミュファンさん
感情論ではなく、データを出せば良いんじゃ無いでしょうか?
岩槻民が大宮で埼京線通勤快速に乗り換えた場合、春日部で東武スカイツリーライン急行に乗り換えた場合の利用者数や混雑率など。
その数値が低ければあなたの言うことが正しいと証明されます。
68279: マンション検討中さん 
[2025-02-16 20:58:30]
>>68277 口コミ知りたいさん

えっとね、もう笑うしかないけどさ

理由は適当ではなく、明確に書いてるよ
これはSRに限らず、多くの開発現場に当てはまっている要因だよね

つまり建設費の高騰や人手不足

これらが現段階で唯一の公式見解なんだよ

わかるかな?

では逆に聞くけどさ、大宮に延伸すれば建設費も安くなり、人手不足もなく工事ができるのか

全くもって意味不明
68280: 通りがかりさん 
[2025-02-16 21:04:33]
>>68278 マンション検討中さん

えっとね、もう笑うしかないけどさ

立証責任って言葉知ってる?

相手が間違っている、相手に非があるという場合は
あなたがそれを立証しなければいけないのだよ

つまり自分からデータを出して、あなたが正しいということを立証しなきゃいけないんだよ

わかるかな?

これらからわざわざ丁寧にデータを出して
ほら、こちらの方が正しいです、なんて言う必要ないのよ
68281: 匿名さん 
[2025-02-16 21:58:25]
南銀の地面がタイルみたいになってだいぶいい感じに雰囲気かわったね。電線も地中化されたんだっけ?めっちゃ短い区間だったけど。
一宮通りはつぎはぎだらけのボコボコでひどいね。他県から来たサポーターが通る道なんだから見栄え良くしてほしいわ。
68282: eマンションさん 
[2025-02-16 22:12:34]
>>68279
建設費高騰なんてのは建前に過ぎなくて、実現可能性も需要も無いよね?

>>68280
延伸計画が何年も実現してないっていうのは客観的なデータでは?
岩槻に繋げる必要性があるのかデータください
68283: マンション検討中さん 
[2025-02-16 22:51:13]
>>68281 匿名さん

一宮通りは令和7年に拡張中の通りまで整備が完了する予定らしい
68284: 匿名さん 
[2025-02-16 23:37:31]
他の民間が起爆剤にはならなそうだから、
大宮はいったんレッドブルに全振りして、
スポーツ環境日本一を目指せ!
しばらく頑張って成果を出せば
他の民間もついてくる
こんなチャンスはないぞ。
それに乗じて、インフラも増強して
いい開発サイクルに持ち込むんだ
68285: 匿名さん 
[2025-02-16 23:39:46]
>>68281 匿名さん
このスレでは結構前に一の宮通りの舗装工事の話は出ているんだよね
過去レスを検索してみ

一の宮通りまちづくり協議会
http://ichinomiya-street.info/

2023.02.03
一の宮通りまちづくり通信 令和5年1月号
http://ichinomiya-street.info/pdf/tsuushin202301Vol14.pdf
このスレでは結構前に一の宮通りの舗装工事...
68286: 匿名さん 
[2025-02-17 00:45:02]
>>68284 匿名さん
レッドブルに全振りは危険。レッドブルを利用だな。
68287: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 00:50:39]
レッドブルはまだ何も動いてないのにレッドブルが莫大な投資をしてくれるかのような妄想をしてる人は大丈夫?
とりあえずスタジアムを自前で建ててくれないなら論外だ
68288: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 00:54:18]
スタジアムは絶対自前で建てさせるべき
そうすればスタジアムを黒字にする為に他の投資も頑張るようになる
ジャパネットが長崎でホテルなどの複合開発をしたように
68289: マンション検討中さん 
[2025-02-17 01:01:36]
レッドブル、色々仕掛けてくれそう
ポールパークの話にも参加してるらしいし

「めっちゃ話したいんですけど…」“クロップとのやり取り”を訊かれた長澤監督が異例の回答【RB大宮アルディージャ】

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=168539#
68290: マンション検討中さん 
[2025-02-17 02:30:31]
マーラータン
全品半額
もはや激混みで終わりだな

【さいたま市大宮区】看板も設置され、オープン間近!大宮門街にオープンするテナント4店舗の最新情報(オープン記念や、短縮営業など)をお届けします

https://saitama.goguynet.jp/2025/02/16/omiyakadomachi-250228-openjyoho...
68291: 評判気になるさん 
[2025-02-17 07:32:18]
>>68287 マンション掲示板さん
>>68288 マンション掲示板さん
将来的に埼スタを使うことを希望していると言われているので、自前でスタジアムを建てることはないのでは?
68292: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 08:08:14]
新スタ完成までは埼スタを使うって話じゃなくて?
68293: 匿名さん 
[2025-02-17 11:12:59]
>>68291 評判気になるさん
お前のその謎情報はどこからなんだよ
普通にナクスタ建て替えだよ埼スタに行くわけ無いだろアホか

J3大宮をレッドブル買収で〝新スタジアム〟どうなる? CEO言及「埼玉県にとって…」|東スポWEB
2024年11月6日 17:41

ミンツラフCEOは将来的には含みをもたせ「一歩一歩の段階の中に取り込まれることになると思う。もし新しいスタジアムをということになったら、埼玉県にとっても、あの場所そのものをどのように発展させていくかが大きな課題だと思うので、そういったことも話し合いをして決めていくことになると思う」と語った。

同じさいたま市のライバルであるJ1浦和が本拠とする埼玉スタジアムに匹敵するような〝レッドブルスタジアム〟ができるのか。今後の動向が気になるところだ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/322857?page=1
68294: 匿名さん 
[2025-02-17 12:10:52]
そもそも自前スタジアムなんて話は出てないですよ
68295: 匿名さん 
[2025-02-17 12:19:28]
埼スタの指定管理者を外されたレッズですら、自前のスタジアム建設なんて話聞かないからね。
RB大宮がまずJ1にあがりレッドブルが大宮という街に馴染んでからだわな。
期待し過ぎもよくないよ。
68296: 匿名さん 
[2025-02-17 12:56:26]
>>68294 匿名さん
既に行政との話し合いのテーブルに付いてるよ

【ライターコラム「春夏秋橙」】大宮アルディージャとレッドブルが目指す未来
2024.10.17

大宮公園再整備として検討が進む『スーパー・ボールパーク構想』についても、話し合いのテーブルに着いている。フィリップ氏が続ける。

「コミュニティの皆さん、すべての関係者の皆さん、行政の皆さんと、いろいろなコミュニケーションを取り始めています。これからもしっかりと取り続けていきますし、すごく魅力的なビジョンだと思います。埼玉県はスポーツが盛んだと聞いていますので、そういったところに我々が関われることは本当に光栄です。地域に貢献できればと思っています」
https://www.rbomiya.com/digitalvamos/?id=43329
https://twitter.com/issuuuu12/status/1846697912090423535
68297: 匿名さん 
[2025-02-17 13:27:04]
話し合いに参加しても自前で建設するかは分からない
ただ要望を出すだけかもしれない
アルディージャも行政にスタジアムをおねだりする方向性だったから
68298: 名無しさん 
[2025-02-17 13:28:26]
>>68295 匿名さん

けどジャパネット高田があんな凄いスタジアムをJ2にも関わらず長崎に建てたし、レッドブルという巨大企業が大宮に建てる可能性も充分あり得る
68299: 匿名さん 
[2025-02-17 13:31:41]
>>68298 名無しさん
別にカテゴリは関係無いけどね
今J3の金沢だって昨年新たに専スタを建てたし
https://www.hot-ishikawa.jp/blog/detail_417.html
68300: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 13:33:33]
>>68297 匿名さん
それは来月末あたりに基本計画が出てからじゃないと分からないことだろ
今語るだけ無駄
68301: 通りがかりさん 
[2025-02-17 13:52:15]
>>68299 匿名さん

そのスタジアムは微妙
68302: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 14:27:19]
>>68298 名無しさん
逆にレッドブルがスタジアム建設に資金を出さないなら
NTTよりは少しマシな運営してくれる一企業でしかなくなる
68303: マンコミュファンさん 
[2025-02-17 15:24:22]
>>68298 名無しさん

レッドブルはボールパークを自由にやらせてくれるなら主体的にやってくれそう
まぁ双輪場は第2公園なり他所に移ってもらうのはレッドブルの条件になりそう
ボールパークに必要ないし
68304: 匿名さん 
[2025-02-17 19:53:55]
68305: マンション検討中さん 
[2025-02-17 20:42:15]
>大宮門街の前に植木鉢を並べたら、通りを行く人は植木の外側を歩くのでビルの店を覗かなくなり客が入って来ない

植木鉢と門街ガラガラ問題は関係ないと思うけどな
UDCOにどれくらい金を払ってたのかは気になってたけど
68306: 評判気になるさん 
[2025-02-17 21:43:51]
撤去したっていうか、定期的に設置したりのイベントでしょ
知らなかったんだけど、あれって買えたりするんだな



「買える植木」で資金を稼ぎ、地産地消も実現
 維持管理費のほか、地元の植木生産者にも植木を提供してもらったことに対する事業協力費を支払わなければならない。プロジェクトの運営費も必要だ。そこで、緑によって稼ぎ出す仕組みをつくった。

 歩道に設置した植木にはQRコードを付けており、そこからウェブサイトにアクセスすれば、誰でも植木を購入できる。この「買える植木」は地産地消を促す目的もある。

 企業協賛も募った。協賛した企業の1社、大栄不動産(東京都中央区)は、埼玉りそな銀行が声をかけた。地元・さいたま市大宮区に本社を置く日本環境クリアーも協賛しており、こちらは武蔵野銀行の声がけによるものだ。歩道に設置した植木には、協賛した企業名を記したプレートを付けている。
68307: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-17 22:44:40]
>>68287 マンション掲示板さん
>とりあえずスタジアムを自前で建ててくれないなら論外だ

こういう、いいとこ取り、棚ぼた精神が大宮なんだろうな。
地権者とか正にこの考えだろ。
自分の価値を量り間違っている。
で、機会を逃す。
チヤホヤされて、勘違いして、いつの間にか価値がなくなる。

価値を2倍、3倍にするには、原資を最大化して投資をせにゃならんのよ。
68308: マンション検討中さん 
[2025-02-17 22:53:33]
NTTがアリーナビジネスに参入し始めてるから金出すならNTTな気がする
稼働率の低いサッカースタを黒字化するには複合型にすることが不可欠
屋内型でコンサート兼用なら騒音問題も酷暑問題も解決だ
税金でサッカー専用スタを建てたらずっと赤字を垂れ流す
しかしあの場所に大人数が頻繁に来ると道がパンクする問題もある
68309: マンション検討中さん 
[2025-02-17 23:17:42]
吉田氏はダメそうかなこりゃ。必要以上に騒ぎ立ててる様に見受けられる。
68310: 匿名さん 
[2025-02-17 23:33:42]
68311: 名無しさん 
[2025-02-17 23:39:24]
>>68308 マンション検討中さん

一緒に出すかもな
NTTがNACK5スタジアムの管理者になったんだよな
68312: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 23:56:55]
>>68308 マンション検討中さん
>>68311 名無しさん
指定管理と自前でスタジアムを持つのは全然意味が違うのですが
少しは勉強してください
68313: マンション検討中さん 
[2025-02-18 00:04:18]
>>68310 匿名さん

ディべにヒアリングしてもっと大規模な街づくりにしてほしいと要望があったんだよな

どんな感じに街づくり案が変わるんだろうか
68314: マンション掲示板さん 
[2025-02-18 00:16:21]
>>68308 マンション検討中さん

恐らくそれはないかと思います
だったら最初からアルディージャを手放しません
68315: 評判気になるさん 
[2025-02-18 00:58:14]
神奈川も千葉も民間主導でアリーナや競輪場を作ってるんだから埼玉も民間に出資させることから逃げちゃ駄目だね
68316: 匿名さん 
[2025-02-18 01:20:22]
こっちは民間での建設を断念へ

スポーツ科学拠点施設整備事業 抜本的に見直しへ/埼玉県
2/17(月) 22:03配信

 上尾市の上尾運動公園に整備が予定されているスポーツ科学拠点施設整備に関して来年度抜本的に見直すことが17日の有識者会議で報告されました。

 上尾市の上尾運動公園に作られるスポーツ科学拠点施設について県は、今年度、施設の設置、運営に加え、公園の整備や管理も民間企業が一体的に行う県内初の公募設置管理制度、ParkーPFI方式での公募を行いましたが、不調に終わりました。

 不調について辞退した事業者などに意見を求めたところ、「社会経済情勢の変化に伴い民説民営のParkーPFIは、リスクが高い」、「トレーニングなどの競技力向上のための施設は、予算を確保し県主導で実施すべきだ」などの意見が出されたことが明かされました。

 これらを踏まえて県は、現在の整備運営事業を抜本的に見直し、競技力向上や体育館の機能を持つスポーツ科学拠点施設のみの整備について改めて来年度、基本計画の策定を進めるとしました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/164b75e7a0e0c4586c7a03fc6319a5853744...
68317: 匿名さん 
[2025-02-18 01:35:27]
>>68316 匿名さん
スポーツ科学拠点施設ってなんやw
こんな曖昧なの作るなら公園増やしたり企業誘致したり若者が遊べるとこ作ったり
そういうのにお金使った方が良くない?
68318: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 06:04:38]
イチローは岩槻民が大宮に来る人数が減るのを危惧してるんだよ
税金ガーってのは責め立てる口実に過ぎない
68319: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-18 08:27:16]
>>68318 口コミ知りたいさん
黒字になる可能性が低いのは事実だけどね
68320: 検討中ユーザーさん 
[2025-02-18 08:30:04]
>>68317 匿名さん
どんな目的で建てて誰が利用するのかもよく分からない
五輪アスリート達が上尾でトレーニングすることを想定?
さいたま市が見沼に建てるスポーツシューレも誰が利用するのか曖昧
68321: 名無しさん 
[2025-02-18 08:33:40]
イチローさんって大宮区役所現地建て替え主張していたけど、イチローさん案だとまだ区役所建て替えできてなかったよな。しかも建設費もあがってたろうし。
責任ない立場で批判ばかりしてても、さいたまのためにも大宮のためにもならないよ。
68322: eマンションさん 
[2025-02-18 09:20:19]
MICEも民間からお断りされたし埼玉県とさいたま市が提案したものはことごとく上手く行かないな
早稲田のキャンパスがある所沢に作って大学と提携するとかならまだ分かるけど上尾の必然性はない
68323: マンション検討中さん 
[2025-02-18 10:05:09]
>>68310 匿名さん
ただし「1万人の街」を作る開発費は不明…

これは民間が作るから費用のことは心配無用なんだよね。
デべはやるならもっと大規模にやりたいと言ってきていることだし。
68324: 名無しさん 
[2025-02-18 10:10:01]
インフラ整備や開発援助などで埼玉の金も使うに決まってるだろ
68325: マンション検討中さん 
[2025-02-18 10:24:13]
自虐史観ならぬ 自虐地元感の押し付け でもしたいのかねアカサヨクは。
将来の為の必要な投資なら、公共民間問わず大宮岩槻どちらにも恐れず素早くガンガンお金かけるべき
68326: 匿名さん 
[2025-02-18 10:31:32]
大宮のナンバー1マンションってGMTとスカイどっちですかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる